単語帳⑦(14章、15章) Flashcards
PCの起動時にOSのディジタル署名を検証し、許可されないOSの実行を防ぐ技術
セキュアブート
システムの企画・設計段階からセキュリティを確保すること
セキュリティバイデザイン
席を離れるときにパソコンのスクリーンにある情報をなくすこと
クリアスクリーン
席を離れるときに書類やパソコンを安全な場所に移動して保管すること
クリアデスク
2つの証拠を使って本人確認すること
2段階認証
「記憶」「所有物」「生体情報」の3つの要素のうち2つを使って本人確認を認証する方式
2要素認証
身体的特徴や行動的特徴による認証
バイオメトリクス認証
社員に支給する携帯情報端末を企業が統合的に管理する手法
MDM(Mobile Device Management)
取引履歴を暗号技術によって記録する技術
ブロックチェーン
ユーザが普段使ってる環境とは異なる環境からシステムにログインした際に、それを「高リスク」と判断し、追加の認証を行う認証方式。
リスクベース認証
システムの内部データの解析のしにくさを表す度合い
耐タンパ性
一度の認証で複数のアプリケーションやwebサービスを利用できる仕組み
シングルサインオン
一度しか使えない使い捨てのパスワード
ワンタイムパスワード
実際にシステムを攻撃することで、セキュリティの弱点を発見するテスト手法
ペネトレーションテスト
インターネットなどの公共の通信回線を、あたかも専用回線のように利用できる技術
VPN(Vrtual Prvate Network)
SSL /TLSを用いて「HTTPによる通信」を暗号化するプロトコル
https(Hyper Text Transfer P rotcol Secure)
パソコンとサーバ間の通信を暗号化する通信プロトコル
SSL /TLS
外部ネットワークと社内ネットワークの両方から隔離されたネットワーク領域
DMZ(非武装地域)
さまざまなセキュリティ対策を1つに統合して管理すること
utm(unified threat management:統合脅威管理)
webアプリケーションの脆弱性を突いて、SQL文を挿入することで、データベースを操作する攻撃
SQLインジェクション
ポートに順次にアクセスして、外部から利用可能か調べる行為
ポートスキャン
webアプリケーションの脆弱性を狙った攻撃からシステムを守るための仕組み
WAF(Web Application Firewall)
サーバに対して外部から不正アクセスがあった際に、システム管理者に通知を行うと同時に、そのアクセスを遮断するシステム
IPS(intrusion prevention system:侵入防止システム)
サーバに対して外部から不正アクセスがあった際に、システム管理者に通知を行うシステム
IDS(instrution detection system:侵入検知システム)
インターネットに通じた不正アクセスから社内ネットワークを守るための仕組み
ファイアウォール
ファイルの読み書きに関する権限
アクセス権
公開鍵暗号方式やディジタル署名で使用する公開鍵の持ち主を保証する為のインフラ(基盤)
PKI(public key infrastructure:公開鍵基盤)
インターネットの世界で印鑑登録証明書に相当するもの
電子証明書
データに設定されているディジタル署名が署名本人であることを証明する第三者機関
認証局(CA)
公開鍵暗号方式を使って、データに電子的に署名を行うこと
ディジタル署名
共通鍵暗号方式と公開鍵暗号方式を組み合わせた暗号方式のこと
ハイブリット暗号方式