Chapter 1 Flashcards
ten men, ten colors
十人十色「じゅうにんといろ」
a frog’s child is a frog
蛙の子は蛙「かえるのこはかえる」
to give a gold coin to a cat
猫に小判「ねこにこばん」
even monkeys fall from trees
猿も木から落ちる「さるもきからおちる」
three days a monk
三日ぼうず「みっかぼうず」
there is no cure for an idiot
ばかに付ける薬はない「ばかにつけるくすりはない」
on top of a stone for three years
石の上にも三年「いしのうえにもさんねん」
flowers next door are red
となりの花は赤い「となりのはなはあかい」
sweet rice dumplings rather than flowers
花より団子「はなよりだんご」
defeat is a win
負ける勝ち「まけるかち」
mother’s love is deeper than the ocean
海より深い母の愛「うみよりふかいははのあい」
even dust amassed will make a mountain
ちりもつもれば山となる「ちりもつもればやまとなる」
Chinese characters
漢字「かんじ」
my older sister’s book
姉の本「あねのほん」
(someone’s) older sister
お姉さん「おねえさん」
my younger sister’s name
妹の名前「いもうとのなまえ」
(someone’s) younger sister
妹さん「いもうとさん」
my older brother’s car
兄の車「あにのくるま」
(someone’s) older brother
お兄さん「おにいさん」
my younger brother’s book
弟の本「おとうとのほん」
(someone’s) younger brother
弟さん「おとうとさん」
siblings
兄弟「きょうだい」
breakfast (2 ways)
朝ご飯「あさごはん」
朝食「ちょうしょく」
every morning
毎朝「まいあさ」
Asahi Newspaper
朝日新聞「あさひしんぶん」
this morning
今朝「けさ」
lunch (2 ways)
昼ご飯「ひるごはん」
昼食「ちゅうしょく」
a bright place
明るい所「あかるいところ」
tomorrow
明日「あした」
last year
去年「きょねん」
bank
銀行「ぎんこう」
a silver necklace
銀のネックレス「ぎんのネックレス」
job
仕事「しごと」
It cannot be helped.
仕方がない「しかたがない」
my father’s job
父の仕事「ちちのしごと」
(someone’s) father
お父さん「おとうさん」
my grandfather
祖父「そふ」
my mother’s name
母の名前「ははのなまえ」
(someone’s) mother
お母さん「おかあさん」
my grandmother
祖母「そぼ」
teacher
先生「せんせい」
last month
先月「せんげつ」
Excuse me for going/doing something first.
お先に。「おさきに」
What is the reading for: 家族
かぞく
What is the reading for: 友達
ともだち
What is the reading for: 質問
しつもん
What is the reading for: 答え
こたえ
What is the reading for: 宿題
しゅくだい
What is the reading for: 試験
しけん
What is the reading for: 昨日
きのう
proverb
諺「ことわざ」
My grandfather loves golfing.
祖父はゴルフが大好きです。「そふはゴルフがだいすきです。」
My grandmother’s hobby is reading.
祖母のしゅみは、本を読むことです。「そぼのしゅみは、ほんをよむことです。」
my uncle
叔父「おじ」
My uncle often takes me to the movies.
おじはよく私を映画に連れて行ってくれます。「おじはよくわたしにえいがにつれていってくれます」
my aunt
叔母「おば」
My aunt is very good at English.
おばは英語がとても上手です。「おばはえいごがとてもじょうずです。」
kindergarten
幼稚園「ようちえん」
My younger sister is going to kindergarten.
妹は幼稚園に行っています。「いもうとはようちえんにいっています。」
physics
物理「ぶつり」
chemistry
化学「かがく」
science
理科「りか」
literature
文学「ぶんがく」
history
歴史「れきし」
to graduate from (school)
(学校を)卒業する「そつぎょうする」
to major (in)
専攻する「せんこうする」
only ~ / nothing but ~
~しか+neg
It is I who should say so, (not you)
こちらこそ。
I’ll leave and come
[used by a family member who leaves home for the day]
行って来ます。
Expression used by a family member who sees off another family member for the day.
行ってらっしゃい。
I’m home
[used by a family member who has come home]
ただいま。
Welcome home.
[used by a family member who welcomes another family member home]
お帰りなさい。
Good night
おやすみ(なさい)。
I will be rude.
[used when one must leave a place.]
[used to apologize before interrupting another person]
失礼します。「しつれいします。」
I was rude.
[used to apologize after one has inconvenienced/interrupted another person or has committed a rude act]
失礼しました。「しつれいしました。」
carrot
人参’「にんじん」
Let’s eat!
食べよう「たべよう」
probably is (informal)
だろう
The Japan trip will probably be enjoyable.
日本旅行は楽しいだろう。「にほんりょこうはたのしいだろう。」
dinner; supper
夕食「ゆうしょく」
anything
何でも「なんでも」
anytime
いつでも
anywhere
どこでも
Can you write kanji?
[use female sentence ending particle instead of か]
漢字が書けるの?「かんじがかけるの?」
What do you like?
[use female sentence ending particle instead of か]
何が好きなの?「なにがすきなの?」
Can you write kanji?
[use male informal sentence ending particle instead of か]
漢字が書けるかい?「かんじがかけるかい?」
Please tell me anything.
[use male informal form of ~て下さい]
何でも僕に言ってくれ。「なんでもぼくにいってくれ。」
informal form of quotation particle と
って
to change (something)
変える「かえる」
to use
使う「つかう」