51-100 Flashcards
四捨五入(する)
ししゃごにゅう
round off
五分五分
ごぶごぶ
even, fifty-fifty
五十音
ごじゅうおん
Japanese syllabary
主張(する)
しゅちょう
insistence, opinion
主(な・に)
おも
mainly, major
主義
しゅぎ
principle
主婦
しゅふ
housewife
小さい・小さな
ちいさい・ちいさな
small, little
縮小(する)
しゅくしょう
reduce, reduction, cut
最小限
さいしょうげん
minimum
女性
じょせい
woman
女子
じょし
woman, girl
男女
だんじょ
man and woman
回復(する)
かいふく
recovery
回収(する)
かいしゅう
collection, collect
上回る
うわまわる
exceed
代表(する)
だいひょう
representaiton
時代
じだい
period era, age
代わる
かわる
substitute, in place of 〜
現代
げんだい
nowadays, modern era
言う ②
いう・ゆう
say, talk about
言葉
ことば
word, language, phrase
言語
げんご
language
方言
ほうげん
dialect
四国
しこく
Shikoku(ちほう)
Shikoku (smallest of the four main islands of Japan)
四季
しき
four seasons
四角い
しかくい
four-sided, square
八百屋
やおや
vegetable store
四苦八苦(する)
しくはっく
be in great trouble
百八十度
ひゃくはちじゅうど
180 degrees
説明(する)
せつめい
explanaiton
明か(な)
あきらか
clear, obvious
証明(する)
しょうめい
proof, certification
明確(な)
めいかく
distinct, clear
田舎
いなか
countryside
田んぼ
たんぼ
rice field
油田
ゆでん
oil field
全て
すべて
all, everything
安全(な)
あんぜん
safety, security
全く
まったく
entirely, totally, utterly
京都(府・市)
きょうと
Kyoto
上京(する)
じょうきょう
come up to Tokyo
帰京(する)
ききょう
return to Tokyo
万(が)一
まん(が)いち
by some chance, in worst case
万能
ばんのう
almighty, all-purpose
万全(な・の)
ばんぜん
doubly sure
修正(する)
しゅうせい
revision
正式(な)
せいしき
formal
正常(な)
せいじょう
normal
現場
げんば
scene, site, spot
場所
ばしょ
place
その場
そのば
then and there
家族
かぞく
family
家庭
かてい
home, family
専門家
せんもんか
specialist, expert
登山(する)
とざん
mountain climbing
山積(する)
さんせき
pile up
入る ②
はいる・いる
enter, go in, join
入れる
いれる
put 〜 in
輸入(する)
ゆにゅう
import
県立
けんりつ
prefectural
都道府県
とどうふけん
prefectures
県庁
けんちょう
prefectural office
水
みず
water (esp. cool, fresh water, e.g. drinking water)
水道
すいどう
water supply
water service
排水(する)
はいすい
drainage
draining
水泳(する)
すいえい
swimming
話す・話
はなす
to talk
to speak
話題
わだい
topic
subject
(お)世話(する)
せわ
looking after
help
aid
携帯電話
けいたいでんわ
mobile telephone
立場
たちば
position
situation
設立(する)
せつりつ
establishment
founding
役立つ
やくだつ
to be useful
to be helpful
目立つ
めだつ
to be conspicuous
to stand out
程度
ていど
degree
amount
態度
たいど
attitude
manner
制度
せいど
system
institution
七夕
たなばた
Star Festival (held in July or August)
Tanabata
七五三
しちごさん
festival (shrine visit) by children aged 7, 5 and 3
九州
きゅうしゅう
Kyūshū (southernmost of the four main islands of Japan)
九九
くく
multiplication table
times table
一一九番
ひゃくじゅうきゅうばん
119
ambulance and fire brigade emergency telephone
南北
なんぼく
north and south
敗北(する)
はいぼく
defeat
北上(する)
ほくじょう
going north
実現(する)
じつげん
implementation (e.g. of a system)
materialization
現実
げんじつ
reality
actuality
実は
じつは
as a matter of fact
道
みち
road
path
道路
どうろ
road
highway
使い道
つかいみち
purpose
utility
objective
歩道
ほどう
footpath
walkway
不満(な)
ふまん
dissatisfaction
不足(する)
ふそく
insufficiency
deficiency
不況
ふきょう
depression
recession
開発(する)
かいはつ
development
exploitation
開始(する)
かいし
start
展開(する)
てんかい
development
evolution
開く・開ける ②
ひらく
to open
to undo
平和(な)
へいわ
peace
harmony
和解(する)
わかい
reconciliation
amicable settlement
和らげる
やわらげる
to soften
to moderate
対策
たいさく
measure
step
対象
たいしょう
target
object (of worship, study, etc.)
対応(する)
たいおう
correspondence (to)
equivalence
反対(する)
はんたい
opposition
resistance
指名(する)
しめい
naming
nominating
名人
めいじん
master
expert
名
な
name
given name
表現(する)
ひょうげん
expression
presentation
表情
ひょうじょう
facial expression
表示(する)
ひょうじ
indication
expression
決定(する)
けってい
decision
determination
安定(する)
あんてい
stability
steadiness
否定(する)
ひてい
denial
negation
法
ほう
law
act
法律
ほうりつ
law
文法
ぶんぽう
grammar
不安(な)
ふあん
anxiety
uneasiness
安心(な・する)
あんしん
relief
peace of mind
目安
めやす
criterion
standard
六法全書
ろっぽうぜんしょ
compendium of laws
statute books
complete book of the Six Codes
四六時中
しろくじちゅう
around the clock
day and night
景気
けいき
business conditions
the market
気持ち
きもち
feeling
sensation
人気
にんき
popularity
public favor
私 ②
わたし
I
me
私立 ②
しりつ
private (establishment)
私鉄
してつ
private railway
氏名
しめい
(full) name
identity
〜氏
~し Mr Mrs Ms Miss
摂氏
せっし
Celsius
centigrade
文書
ぶんしょ
document
writing
文句
もんく
complaint
文章
ぶんしょう
writing
composition
文学
ぶんがく
literature
質問(する)
しつもん
question
inquiry
疑問
ぎもん
doubt
question
学問(的な)
がくもん
scholarship
study
野菜
やさい
vegetable
分野
ぶんや
field
sphere
視野
しや
field of vision
view
利用(する)
りよう
use
utilization
使用(する)
しよう
use
application
採用(する)
さいよう
use
adoption
木
き
tree
木材
もくざい
lumber
timber
wood
木造
もくぞう
wooden
made of wood
wooden construction
百貨店
ひゃっかてん
(department) store
(department) stores
百万
ひゃくまん
1,000,000
one million
million
百科事典
ひゃっかじてん
encyclopedia
encyclopaedia
作品
さくひん work (e.g. book, film, composition, etc.) opus performance production
作業(する)
さぎょう
work
operation
manufacturing
作家
さっか author writer novelist artist
強化(する)
きょうか
strengthening
intensifying
reinforcement
変化(する)
へんか
change
variation
alteration
文化(的な)
ぶんか
culture
civilization
civilisation