語彙4 Flashcards

1
Q

(仕事)を仕上げる

A

をしあげる

To finish, complete
終わらせる

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
2
Q

(仕事を)抜ける

ちょっと休憩したいけど、この仕事を抜けるわけにはいかないんだ。。。

A

ぬける

To escape, not finish

わけにはいかない: must, have no choice but to

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
3
Q

〜が優れている

私のスマホンは多機能ができることが優れていると思う。

コミュニケーションに優れた人はなかむら先生です。

A

をすぐれている

To surpass, excel, outstrip

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
4
Q

〜がかけ離れる

日米では「ノー」の使い方にも違いあるが、かけ離れてはいない。

A

〜がかけはなれる

To be quite different from

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
5
Q

ひびが入る

彼に嘘をついたので、関係にひびが入った。

A

ひびがはいる

To develop a crack

  1. After an earthquake, a wall
  2. In a relationship, after an act of distrust
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
6
Q

〜を好む

お茶より、むしろコーヒーを好んでいる。

A

〜をこのむ

To like, prefer

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
7
Q

手法

彼の手法は私たちよりはるかに進んでいる.

A

しゅほう

Technique, method

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
8
Q

重宝する

この日本的な断るという手法がとても重宝したことがある。

A

ちょうほうする

役に立つ

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
9
Q

さすがに (adv)

一万の人観客の前で挨拶させられて、さすがに緊張したよ。

A

一般的に、緊張の問題はないけど、もし一万ほど、(非常に多い、高い)もちろん緊張になる。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
10
Q

常套句

日本では「ちょっと考えさせてください」という応じたのは 「たぶんだめ」を意味する常套句。

A

じょうとうく

Cliche, frequently used

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
11
Q

催促する

あと、デーとに誘ったオーナーに返事を催促されたりしたら、きっと私はうろたえたはずだ。

A

さいそくする

Urging, demand

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
12
Q

〜がうろたえる

あと、デーとに誘ったオーナーに返事を催促されたりしたら、きっと私はうろたえたはずだ。

A

ーがうろたえる

To lose one’s presence of mind, to be flustered

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
13
Q

紛れもない

日本人以外にはとても「ノー」とは思えぬ言い回しでも、日本人にとっては紛れもない「否」を示す表現がある。

A

まぎれもない

Obvious

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
14
Q

意図する

彼の意図は良かった。

A

いとする

Intention, aim, design

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
15
Q

きまりが悪い

こんなソフトな言い回しで相手にきまり悪い思いもさせずに断ることができるのだ。

By beating around the bush, you can turn a guy down without making him feel embarassed/ashamed.

A

きまりわるい

Embarassed/ashamed

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
16
Q

曖昧な

日本語の表現は時々曖昧で、イエスかノーかわかりにくいとよく言われる。

A

あいまい

Vague, ambiguous

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
17
Q

口にする

日本人は公の場でも、言い回しという口にするので、それが大きな誤解の温床となっている。

A

くちにする

Speak, refer to

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
18
Q

耳にする

最近、耳にした噂は気に入っている喫茶店は新宿で新しい支店をするらしいだ。

A

みみにする

To hear by chance, accident

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
19
Q

温床

彼氏と起こった問題について話したくなかったら、大きな議会の温床となりかねない。

A

おんしょう

Hotbed, breeding ground

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
20
Q

かの

A

有名な人

In replacement of 彼

21
Q

のちに

A

のちに

Later on, subsequently, after a while

22
Q

善処する

A

ぜんしょする
Lit. I’ll see what I can do

In japan, 「善処しますが、おそらく無理でしょう」を意味する。

23
Q

失望する

長い時間に待っていたゲムには失望した。

「イエス」と解したニクソン大統領は、のちに失望することになる。期待に反してからだ。

A

しつぼうする

Disappointment, despair

24
Q

おそらく〜だろう

A

たぶん〜だろう。

25
要するに
つまり
26
用いる 赤い光は危険信号としてよく用いられる。 話し手は例を用いてその理論を説明した。
もちいる | To make use of, to utilize
27
単純な 彼女は子供のように単純だ。 この仕事は単純なので私にもできる。
たんじゅんな | Simple, 複雑じゃない
28
〜が生じる 事故は不注意から生じる。 たいてい、自動車事故は睡眠不足から生じている。
〜がしょうじる | To arise from, to result, be generated by
29
独特な 各国民にはそれぞれ独特の性格がある。 この酒には独特の味わいがある。
どくとく | Peculiar, unique, characteristic of
30
反映する 社会の価値観はその伝統の中に反映されている。 価格は需要を反映する。
``` はんえいする To reflect (a situation, attitude) ```
31
何気なく
なにきなく | Unintentionally, inadvertantly, innocently
32
他人行儀
たにんぎょうぎ | Being formal and reserved, treating a friend as a stranger, unduly distant
33
〜が寄り添う
ーがよりそう | To get close to, to cuddle/snugglep
34
綺麗事
きれいごと Lipservice, glossing over Putting final touches
35
不可欠
ふかけつ | Indispensable, essential
36
行為 彼の行為の理由は推測できない。 彼の行為は法律に背いている。
こうい | Act, conduct, deed
37
あるいは
または
38
労働
ろうどう | Manual labor, toil, work
39
縁起がいい
えんぎがいい | Sign of luck, omen, boding well
40
維持する
いじする | Maintain, preserve
41
逆らう
さからう | To disobey, defy, oppose
42
ソフト(な言い方)
Soft
43
否定 私の小学校の先生、生徒が何をしても否定的な程度をとらず、まずは生徒を受けと入れてくれた。 その事実は否定できない。 彼は、すぐにそれを否定した。
ひてい | Negative, deny
44
強引な 彼が態度がソフトなので、いい印象を持たれることが多いが、実は強引なところがある。 政府はその法案を強引に議会を通過させた。
ごういん | Overbearing, coercive, highhanded
45
〜が劣る ぼくはこっちの方がそっちより品質が劣っていると思う。
〜がおとる Be inferior to Opposite of 優れる
46
優劣
ゆうれつ | Merits, superiority or inferiority, quality
47
雇い主
やといぬし | Employer
48
明確な 明確な目標があれば、問題が起きても乗り越えることができるだろう。
めいかくな | Clear
49
単純 単純にGDPを比較すれだけでは、各国の経済状態はわからない。
たんじゅん | Simple