第2章 他動詞の構文が好まれる:HAVE スル vs. BE ナル Flashcards
この部屋には窓がない。
This room has no windows.
彼には息子が2人いる。
He has two sons.
彼女はまだ経験が浅い。
She doesn’t have much experience.
彼女は髪が長い。
She has long hair.
彼女はきれいな足をしている。
She has beautiful legs.
何か質問はありませんか。
Do you have any questions?
今年はスイカが不作でした。
We had a poor crop of watermelons this year.
あなたの会社では男性よりも女性の方が多いのですね。
You have more women than men in your company, don’t you?
私は英語の教師です。
I teach English.
来月、転居することになりました。
I’m moving out next month.
保証人になっていただけますか。
Would you cosign for me?
私は腕や脚を蚊に刺されている。
I have mosquitos bites on my arms and legs.
まだ時間は充分にある。
We still have plenty of time.
君に言いたいことが山ほどある。
I have a lot of things to tell you.
君には語学の才能がある。
You has a gift of learning language.
彼女には変わった癖がある。
She has a strange habit.
もっと安い部屋はありませんか。
Do you have a cheaper room?
どこか行きつけの店はありますか。
Do you have a place you always go to?
彼女は礼儀正しい
She has good manners.
このチームには良いピッチャーがいない。
This team doesn’t have strong pitchers.
彼は額に傷跡がある。
He has a scar on his forehead.
君には借りがある。
I owe you a debt of gratitude.
タコには足が8本ある。
Octopuses have eight arms.
私はあの銀行と取引がある。
I have an account with that bank.
電話が遠いのですが。
We have a bad connection.
私は音痴です。
I have no ear for music.
本会会員には種々の特典があります。
Members of the Society enjoy several privileges.
彼女には教育の実地経験がない。
She has no practical experience in teaching.
妹には絵心がある。
My sister has a talent of painting.
彼の将来は明るい。
He has a bright future ahead of him.
私は人の名前を覚えるのが苦手だ。
I have a bad memory for names.
彼には明らかな癌の兆候が見られる。
He has evident symptoms of cancer.
家内は服装の趣味がよい。
My wife has a good taste in clothes.
あの講演者は話題が豊富だ。
That speaker has a rich stock of topics.
彼は責任感が強い。
He has a strong sense of responsibility.
あの先生は学生に評判が良い。
The teacher has a good reputation with his students.
あの男には気品がない。
That man has no class.
キリンは首が長い。
The giraffe have a long neck.
彼女は声がきれいだ。
She has a sweet voice.
いい息子さんですね。
You have a nice son.
あの先生はきつい目をしている。
That teacher has piercing eyes.
結構なお宅ですね。
You have a nice house here.
朝起きると首が痛かった。
I had a stiff neck when I got up this morning.
山田さんは眼がとても悪い。
Mr. Yamada has quite poor eyesight.
彼女はいつも笑顔を絶やすことがない。
She always has a smile on her face.
元気な赤ちゃんはよく食べます。
A healthy baby has a good appetite.
ひどい目にあった。
We had a bad time.
今日は海が穏やかだ。
We have a calm sea today.
今年は米は豊作の見込みだ。
We are expecting a bumper harvest of rice this year.
交通規則は守らねばならない。
We must obey traffic rules.
ここに署名してください。
We need your signature here.
去年は雪が多かった。
We had a lot of snow last year.
雨はもうたくさんだ。
We’ve had enough of rain.
今日は来客が予想より少なかった。
We have fewer visitors today than expected.
明日はピクニックに行きます。
We’re having a picnic tomorrow.
前途は闇だ。
We have a dark future before us.
この学校では授業は英語で行われます。
We conduct lessons in English at this school.
人はうわべだけでは判断できない。
You can’t judge people by their appearance.
この店は何時に開店するのですか。
When time do you open?
氷を暖めるとどうなりますか?
What happens if you heat ice?
それ以上は望む方が無理というものです。
You can’t expect more than that.
その答えはだめだ。
You are wrong.
その服はとてもよく似合うよ。
You look real nice in that dress.
この薬はたいていの薬局にある。
You can get this medicine at a common dragstore.
口のまわりがチョコレートだらけですよ。
You’ve got chocolate all around you mouth.
失敗は成功のもと。
You learn from your mistakes.
電話番号が違います。
You’ve got the wrong number.
私は高等学校で数学の教員をしています。
I teach mathematics at a high school.
彼の職業は絵を描くことです。
He makes a living by paintings.
山口教授は民法の専門家です。
Professor Yamaguchi specializes in civil law.
彼女は大変な自信家です。
She has great confidence in herself.
この会社の経営者は誰ですか。
Who runs this company?
彼女の趣味はUFOに関する情報収集です。
She collects information on UFOs for a hobby.
この靴はちょっときつい。
These shoes pinch me a little.
トマス氏は日本におけるわが社の代理人です。
Mr. Thomas represents our company in Japan.
いつからお酒を飲むようになったのですか。
When did you start drinking?
あの絵が30万円になった。
That picture brought in ¥300,000.
最後に受けた傷が致命傷になった。
The last wound he received proved fatal.
人間いつかは老人になる。
People grow old eventually.
試合は引き分けになった。
The match resulted in a draw.
二人は理想的な夫婦になるだろう。
The two will make an ideal couple.
どうすればそんなに筋肉隆々になるんですか。
How did you get such big muscles?
風邪から肺炎になった。
My cold developed into pneumonia.
ジョンは医者になった。
John went into medicine.
木造の旅館は一夜のうちに灰になってしまった。
The wooden inn burned down overnight.