単語テスト 1 一般常識 Flashcards
economy theory
経済理論
classical economics
古典派経済学
説明: 物の価値は自分の利益のためにと言う気持ちを優先し、自然と決まっていく。そして得意分野も決まり、それに絞れば豊かになると言う考え。いわゆる自由放任な考えだが、格差が広がる懸念もある。
modern economics
近代経済学
説明: 1870年以降の経済理論
Keynesian economics
ケインズ経済学
説明: 政府が中心に経済を回復をしていく理論。イギリスの経済学者が提唱した。
econometrics
計量経済学
説明: データから分析する経済学の学問
the new economics
新経済学派
説明: 1970年以降ケネディ大統領が提唱。
ecomomic principle, principle of ecomomics
経済原則
ecomomic system
経済体制
ecomomic structure
経済構造
free economy
自由経済
説明:各経済主体の活動が各々の自由意志に任され、国家などによる干渉や規制を受けない経済体制。
free economy regime
自由経済体系
economic deregulation
経済の自由化
deregulation, relaxation of regulations
規制緩和(解除)
controlled economy
統制経済
説明:自由経済を建て前としたうえで、国家がある種の経済活動を強制的、組織的に計画・規制・誘導するような経済。
state-controlled economy
国家統制
planned economy
計画経済
説明:国が計画的に経済をコントロールする社会のこと
macroeconomy
マクロ経済
説明:国全体の経済
microeconomy
ミクロ経済
説明:家計や民間企業の経済のこと
macroeconomics
マクロ経済学
説明:利益重視
microeconomics
ミクロ経済学
説明:満足度重視
diseconomics
負の経済学、不経済成長
説明:経済成長のマイナス面(限界費用)がプラス面(限界便益)を上回るにもかかわらず経済成長を続けること。
infrastructure
インフラ、経済基盤、経済下部構造
economic performance
経済動向
the state of the economy, economics conditions, economics situation
経済状態