漢字 1-100 テスト文 Flashcards
ここは(禁煙)です。 たばこは(吸えません)。
きんえん
すえません
(喫茶店)で、(甘い)飲み物を飲んだ。
きっさてん
あまい
一生懸命走ったら、(汗)をかいてしまった。
あせ
(濃厚)なスープのラーメンが好きだ。
のうこう
彼女と別れてから、(辛い)毎日だ。
つらい
(酸っぱい)食べ物は、 苦手だ。
すっぱい
昨日は夕食を食べながら、ワインを5(杯)も飲んだ。
はい
あの映画は(衣装)が素晴らしい。
いしょう
旅行には、歩きやすい(靴)をはいていったほうがいい。
くつ
あの人の(服装)は会社員らしくない。
ふくそう
寒い日は、(毛布)を2枚かけて寝る。
もうふ
食事の前に手を(洗う)。
あらう
(綿)のシャツは、気持ちいい。
めん
天気がいいので、洗濯物を外に(干す)。
ほす
冬になると、空気が(乾燥)する
かんそう
このトイレは、(清掃)中です。
せいそう
(卵)を使った料理をよく作る。
たまご
(菜の花)は、春に咲く黄色い花だ。
なのはな
(お菓子)ばかり食べていると、体に悪い。
おかし
子供の歯が(抜けた)。
ぬけた
(適当)な語で空所を満たせ。
てきとう
空港で(両替)をしました。
りょうがえ
先生、朝食は何を(召し上がりましたか)?
めしあがります
たばこは 喫煙室で(吸って)ください。
すって
すいます
(甘いも)の食べすぎて、 太ってしまった。
あまい
(汗)をかいたので、シャワーを浴びる。
あせ
眠いので、(濃い)コーヒーを飲んだ。
こい
このスープは とても(辛い)けど、おいしい。
からい
どうぞ( 召し上がって)ください。
めしあがって
誕生日おめでとう!さあ、 (乾杯)しよう!
かんぱい
この(靴)は歩きやすい。
くつ
入学式には、どんな(服装)で行きますか。
ふくそう
天気がいいので、(布団)を(干す)。
ふとん
ほす
(洗濯物)が(乾いた)。
せんたくもの
かわいた
このタオルは、(綿) 100%だ。
めん
神社でお参りする前に手を(清める)。
きよめる
(卵)を使った料理をよく作る。
たまご
なるべく(野菜)を食べるようにしている。
やさい
友達に(お菓子)をもらった。
おかし
歯医者で歯を(抜いた)。
ぬいた
(祖父母)は(孫)に会うのを楽しみにしている。
そふぼ
まご
田中部長は(娘)と,とても(仲)がいい。
むすめ
なか
新しいスマートフォンは、(改良)されて使いやすくなった。
かいりょう
よろしければ、(御)名前を教えていただけますか。
お(ん)
(封筒)の中に何が入っていますか。
ふうとう
入学願書を(郵送)する。
ゆうそう
(新婚)旅行は、南の島に行きたい。
しんこん
こちらに(国籍)を記入してください。
こくせき
あの(夫婦)は、 毎日 喧嘩している。
ふうふ
(妻)は 料理が上手た。
つま
家族と(離れて)いるので、寂しい。
はなれて
留学生活で、いろいろなことを(学んだ)。
まなんだ
私の家は、駅から(徒歩)10分だ。
とほ
毎日(欠かさず)、家で勉強している。
かかさず
すみませんが、今日は(早退)させてください。
そうたい
庭の木の(枝)が(伸びた)。
えだ
のびた
春になると、桜が(咲く)。
さく
私の部屋はいつも(散らかって)いる。
ちらかって
雨が降らないので、 草が(枯れて)しまった。
かれて
彼女は赤ん坊を毛布で(包みました)。
つつみました
ジョンは昨日学校を(欠席した)。
けっせき
電車は事故のため(遅れました)。
おくれました
(祖父母)はとても優しい人だ。
そふぼ
私は、(娘)が二人と(孫)が一人いる。
むすめ
まご
(仲)がいい友だちと旅行に行った。
なか
この前のテストはとても(良かった)。
よかった
ガムは(包んで)すてましょう。
つつんで
お金を (封筒)に入れておく。
ふうとう
大学から (郵便)が届いた。
ゆうびん
婚約 おめでとう!
こんやく
このコートは(婦人)用です。
ふじん
家族と(離れて)1人で生活している。
はなれて
日本で( 進学)するためにがんばっている。
しんがく
頭が痛くて、学校を(欠席した)。
けっせき
体調が悪くて、会社を(早退した)。
そうたい
電車が 30分も(遅れた)。
おくれた
庭の木の(枝)が(伸びた)。
えだ
のびた
春になると、桜が(咲く)。
さく
強い風が吹いて、花が(散った)。
ちった
雨が降らないので、草が(枯れて)しまった。
かれて
(空腹な)ので、なにか食べたい
くうふく
(脂っこい)ものばかり食べると、(肥満)になる。
あぶらっこい
ひまん
(不満)があったら言ってください。
ふまん
彼の(肩書き)は、部長だ。
かたがき
あの山を(背景)に写真を撮ろう。
はいけい
(胃)が痛いので薬を飲んだ。
い
びっくりして(心臓)がどきどきした。
しんぞう
この学校には、すばらしい(頭脳)の人がたくさんいる。
ずのう
お子さんは(何歳)ですか。
なんさい
うれしくて(胸)がいっぱいになった。
むね
(果物)の中で、バナナが好きだ。
くだもの
この本の(内容)は難しい。
ないよう
足が痛いので(検査)をしたら、(骨折)していた。
けんさ
こっせつ
夕食後、(居間)でテレビを見る。
いま
部屋の(窓)から公園が見える。
まど
銀行の(口座)を開いた。
こうざ
(寝室)の広さは(六畳)だ。
しんしつ
ろくじょう
この薬は(効果)がとても強いです。
こうか
しぶやはたくさん(若者)がいます。
わかもの
ほうきで(床)を(掃く)。
ゆか
はく
窓にカーテンを(掛ける)。
かける
友達が来るので部屋を(掃除)した。
そうじ
店は日曜を(除き)、毎日やっている。
のぞき
大学の(寮)に入った。
りょう
今度の日曜日は、(自宅)にいます。
じたく
車は(駐車)場に止めてください。
ちゅうしゃ
家の(裏)に畑がある。
うら
(揚げ物)はカロリーが高い。
あげもの
東京の夏は(蒸し暑い)。
むしあつい
新宿駅はいつも(混雑)している。
こんざつ
スカーフを首に(巻く)。
まく
しかられた子どもが、部屋の(隅)で泣いている。
すみ
彼は(山奥)の(一軒家)に住んでいる。
やまおく
いっけんや
この川は、(幅)が広く (底)が深い。
はば
そこ
この(周囲)は、コンビニが多い。
しゅうい
日本語が話せることが、働く(条件だ)。
じょうけん
部屋のカギを(探した)が、 見つからなかった。
さがした
北海道は、冬になると雪が(積もる)。
つもる
ボタンを(押して)ください。
おして
この道は(汚い)。
きたない
彼女は彼の招待を(断った)。
ことわった