短文和訳 Flashcards
Though brilliant, rich and famous, she eventually chose a life of poverty and service to the poor.(2019 東大)
才気溢れ、裕福で、有名だったにも関わらず、彼女は最終的には貧困生活と貧しい人たちへの奉仕を選んだのだ。
In part to give her the best education possible, her father invited leading intellectuals of the day to the family’s home.(2019 東大)
一部には彼女にできる限り良い教育を与えるために、彼女の父親は当時一流の知識人を家族の家に招いた。
Most knowledge acquired from experience, she believed, is prone to error and open to dispute.(2019 東大)
彼女の信じていたところでは、経験から得られる大半の知識は誤りやすく、絶対的なものではない。
From mathematics, however, come truths that are wholly certain.(2019 東大)
しかし、数学からは絶対に確実な真理が得られる。
It was composed not in Latin, as was the custom for great mathematicians such as Newton and Euler, but in Italian, to make it more accessible to students.(2019 東大)
それは、ニュートンやオイラーのような偉大な数学者にとって当たり前のことであったのとは違って、ラテン語ではなくイタリア語で書かれていたが、それは生徒たちがより利用しやすくするためだった。
It took much skill and good judgement to reduce to almost uniform methods discoveries scattered among the works of many mathematicians very different from each other.(2019 東大)
互いに非常に異なる多くの数学者の著作の中に散らばっている様々な発見を、ほとんど統一的な手法へと集約するには、相当の技量と優れた判断が必要だった。
Agnesi excelled at math, but she also loved it, perceiving in its mastery an opportunity to serve both her fellow human beings and a higher order.(2019 東大)
Agnesiは数学に秀でていたが、数学を愛してもいた。数学に熟達することの中に、自分と同じ人間と、より高みにある秩序(=神)の両方に奉仕する機会を認識したのである。
I suppose everyone would agree that one of the particular things we observe when we try to take a general look at the world as it is today is a growing demand on all sides and by every kind of human being for a greater share in the control of his life and destiny.
Fundamental to the existence of science is a body of established facts which come either from observation of nature in the raw, so to speak, or from experiment. (北大・京大)
科学の存在にとって重要なのは、いわば生の状態の自然を観察することか、あるいは実験のどちらかから得られる実証された一連の事実なのである。
Even the traditions we Japanese learn from other countries we adopt and adapt in ways that make them our own. (大阪市大)
他の国々から学ぶ伝統でさえ、それが自分たちの伝統となるように、私たち日本人は取り入れて変えていくのである。
I strongly believe that it is always the scientist’s responsibility to make clear when he is speculating and when his calculations are clearly warranted by his observations. (慶応)
自分がいつ推論をしているのか、また自分の出した結論がいつ観察によって確証されるのかを明確にすることが、常に科学者の責任であると、私は固く信じている。
What the tourist considers most picturesque about a country the people living there often think shameful and unprogressive. (日大)
旅行者がある国についてこの上なく美しいと考える風物を、地元の人々は、みっともないとか遅れていると思うことが多い。
Only when the existence of bacteria and their influence on food became known, could man begin to deal adequately with food preservation. (青学大)
バクテリアが存在し、それらが食料に影響を与えることが知られるようになって初めて、 人間は食料の保存に適切に対処し始めることができるようになった。
There is a general apathy to if not positive distrust of science itself as a search for truth: for, to the ordinary American, science is identified with mechanical inventions. (早大)
真理の追究としての科学それ自体に対しては、まったく信じていないとは言わないまでも、 一般的に無関心である。というのも、普通のアメリカ人にとっては、科学と機械の発明は同じものだからである。
The self-promotion required by an artist, writer, composer, or thinker attempting to gain the support of a patron was judged unacceptable behavior when done by a woman. (早大)
後援者の援助を得ようと試みる芸術家、作家、作曲家、思想家に必要とされる自らを売り込む行為は、女性によって行われた時には、受け入れがたい行為とみなされた。
A hero, it is said, is someone who is larger than life, whom we can admire for great qualities or abilities that we may never have. (関学)
英雄とは、誇張されている人、 つまり、人が決して持つことはないかもしれないような偉大な資質や能力を持っているという理由で賞賛される人である、と言われている。
It is no surprise that the most complex features of the Universe, which proved most reluctant to yield to the traditional methods of scientific investigation, should exist on our scale. (東北大)
宇宙で最も複雑な特徴は、従来の科学的な調査方法ではどうしても解明できないとわかったが、 そうした情報が私たち人間のレベルで存在していても、何ら驚くには値しない。
“Lefties die young” was the title of an editorial in a newspaper in 2001. It is a popular myth, and is almost certainly false, but that has not stopped it enjoying wide and continuing popularity. (群馬大)
(「左利きの人は早死にする」 というのが、2001年のある新聞の社説のタイトルであった。)これは一般的な俗説であり、ほぼ確実に間違いなのであるが、それにもかかわらず、この俗説は幅広い人気を持ち続けている。
Language is very dependent on background. It is possible that thinking skill is also dependent on background, but if so, it seems to be so to lesser extent. (学習院大)
(言葉遣い) は (人の) 経歴に大いに左右される。) 思考する技術もまた経歴に左右される可 能性があるが、たとえ左右されるとしても、 言葉 (遣い)ほどではないようだ。
Many British Council libraries abroad have got rid of their books altogether and replaced them with rows of computer terminals — a terrible, not to say misguided, act of vandalism. (慶大)
海外の英国文化振興会の図書館の多くは、 蔵書を全て処分し、数列のコンピューターの端末に 取り替えたが、これは、心得違いとは言わないまでも、ひどく野蛮な行為である。
Thirst is deadlier than hunger. Denied food, you might survive for a few weeks, but without liquid refreshment, you would be lucky to last more than a few days. (名古屋市立大)
喉の渇きは空腹よりも命にかかわる。たとえ食べ物を与えられなくても、数週間は生き延びることができるかもしれないが、飲み物がなければ、数日以上生き延びれば幸運だろう。
A small child, being weak and defenseless, finds it unbearable to believe that there are no adults who love, support, and guide him and if there are not, he invents them. (静岡大)
幼い子供は、弱くて無防備なので、 自分を愛し、支え、導いてくれる大人がいないと考えること を耐えがたいことだと思う。 もしそうした大人がいなければ、自ら創り出すのである。
When the foreign learner of English first comes to the British Isles, he is usually surprised and dismayed to discover how little he understands of the English that he hears. (一橋大)
英語を学ぶ外国人が初めてイギリス諸島にやってくると、耳にする英語のうちで、自分が 分かる部分がいかに少ないかということに気づいて、驚き狼狽するのが普通である。
While the legal distinction between terrorism and warfare is clear, international law usually means little to terrorists, who convince themselves that their actions are justified by a higher law. (慶大)
テロと戦争の法的な区別は明白なのだが、国際法は通常テロリストにはほとんど意味をなさ ない。というのも、彼らは自らの行為がもっと崇高な法によって正当化されると確信している からである
IQ scores now fall into a bell curve mainly because that is where the original English and American psychometricians thought they should fall. (上智大)
知能テストの得点が今や釣鐘曲線になるのは、主として、それが知能テストの得点分布の理想であると最初の英米の計量心理学者が考えた形だからである。
Language is nothing but a set of human habits the purpose of which is to give expression to thoughts and feelings, and especially to impart them to others. (日大)
言語は一連の人間の習慣に他ならず、 その目的は思想や感情を表現し、とりわけそれらを他人に伝えることである。
Having no one with whom to compare myself, I did not know for a long time whether I was better or worse than other boys. (九大)
自分自身と比較する相手が誰もいなかったので、私は自分が他の男の子たちより優れているのか劣っているのか長い間わからなかった。
It can be argued, indeed, that the conservation movement, as we know it today, is largely a product of the industrial revolution. (成蹊大学)
実は今日知られているような環境保護運動は、主として産業革命が生み出したものである、と言えるかもしれない。
“Nothing is fixed in Italian cooking, let alone any other aspect of the culture of Italy, be it art, music, architecture or whatever,” said the original-thinking magician of the kitchen. (東工大)
「絵画、音楽、建築、あるいは何であれ、イタリア文化の他の分野では言うまでもありませんが、イタリア料理においても決まっていることは何もありません。」 と創意に富む台所の魔術師は言った。
The extraordinary spread of English around the world would never have begun, were English a difficult language to learn. (東農大)
もし英語が学習するのに難しい言語ならば、英語が世界中にこれほどまで広まり始めることは決してなかっただろうになあ。
People, in fact, are more closely related to chimpanzees in terms of their DNA than the horse is to the zebra, the porpoise is to the dolphin, or the sheep is to the goat. (慈恵医科大)
実際、ヒトとチンパンジーは、DNAの点では、ウマとシマウマ、ネズミイルカとイルカ、または、ヒツジとヤギよりも近い親戚関係にある。
The facts of your social class, beliefs, race, nationality or sex preference should no more determine how you are treated by the law than should your shoe size. (同大)
人の社会階級、 性別、信仰、人種、国籍、あるいは性的嗜好といった事実が、法律による人の扱われ方 (法律によって人がどのように扱われるか) を決めるべきでないのは、靴のサイズがそうすべきでないのと同じである。
If you choose your friends in the ground that you are virtuous and want virtuous company, you are no nearer to true friendship than if you chose them for commercial reasons. (京教・信大・東芸大・同大)
もし、自分は優れているから優れた仲間が欲しいという理由で友達を選ぶならば、打算的な理由で友達を選ぶ場合と同様に、真の友情から遠ざかってしまう。
More important, one finds that the more complex and multi-leveled the history is, and the more important the issue it raises for today, the less it is possible to sustain a fact-value division. (京大)
より重要なことに、歴史が複雑で重層的であればあるほど、そしてまた、歴史が現代に対して提起する問題が重要であればあるほど、ますます事実と価値観の区別を維持することが出来なくなるのである、ということがわかるのだ。
Most of us don’t mind waiting so long as we know why we are waiting. It is the feeling of being neglected that breeds or dissatisfaction, not the mere fact of a delay. (小樽商大)
なぜ自分たちが待っているのかを知っている限りは、私たちのほとんどは待つことを気にしない。私たちの不満を生むのは、無視されているという感覚であり、遅れているという単なる事実では無い。
The difficulty is not just one of the time to assimilate information; it is also the time to mature judgement and come to conclusions which only ring true after complex studies and discussions with others and oneself. (京大)
その難しさは、ただ単に知識を吸収するのに時間がかかるという難しさに限らない。それはまた、判断力を成熟させ、複合的な研究と他者及び自己との議論を行って始めて正しいと思われる結論に至るのにも時間がかかるということでもあるのだ。
Nature is that part of the world which man did not make and which has not been fundamentally changed by him. (東女大)
自然とは、 この世の中で、 人間が作ったのではなく、また人間の手によって根本的に変えられることのなかった部分である。
We think that our universe consists of only those things we can see or touch. (明大)
私たちは、自分たちの世界が自分が見たり触れたりできるものだけで成り立っていると考えている。
Ever since the earliest days of computing, no one who cared about progress could ignore the great advantage connected with group effort. (東工大)
コンピューターによる計算が行われるようになった最も初期の時代以来ずっと、進歩に関心がある人なら誰でも、集団での取り組みと関係がある大きな利点を無視することはできなかった。
Nobody can be termed a complete man who has no knowledge of what science has to teach, and, equally human obligation cannot be escaped on the grounds of being a specialized scientist or technologist. (慶大)
科学が教えてくれることについて知識を持たない者は誰一人として完全な人間と呼ぶことはできない。同様に、その人が専門的な科学者や科学技術者であることを理由に人間としての義務を免れることはできない。
*The two persons become well acquainted, their intimacy loses more and more its miraculous character, until their antagonism, their disappointments, their mutual boredom kill whatever is left of the initial excitement. (都留文化大)
*the two persons : 恋する二人
恋する二人がお互いをよく知るようになり、 親密になるほど奇跡的な性質がどんどんと失われていき、ついには二人の対立、失望、お互いを退屈だと思う気持ちのせいで、最初の頃のわくわくする気持ちのどんな残りも消えてしまうのだ。
I enjoy my own company, and feel quite happy about going to the cinema or the theater alone. (東女大)
私は一人でいるのが楽しいし、一人で映画館や劇場に行くことをとても幸せに感じる。