ランダム Flashcards
等級
とうきゅう
例文: この商品は最高等級の品質(ひんしつ/quality)を誇って(ほこって/boasts)います。
物事をその価値や品質などで区別(くべつ/distinction)したランクやクラスを指します。
下位
かい
例文: 彼は成績(せいせき)が下位にあるため、追加で勉強が必要です。
順位(じゅんい)や階層(かいそう/level)で下の方を指し、対義語(たいぎご)は「上位」です。
成績
せいせき
例文: 彼は今学期(こんがっき/this semester)の成績が向上(こうじょう/improve)し、先生から褒められました(ほめられました)。
学業(studies)やスポーツ、仕事などで達成した結果や成果(せいか/good result)を表す言葉です。
上の下
じょうのげ
例文: 彼は上の下の成績(せいせき)を維持(いじ/maintain)するために、毎日勉強に励んでいます(はげんでいます/strive)。
日本語でランクや等級(とうきゅう/grade)を表す際の言い方で、全体を「上(じょう)・中(ちゅう)・下(げ)」の三段階に分け、その中でさらに細かく分類したものです。「上の下」は、上・中・下の三段階のうち「上」グループに属(ぞく)するけれども、その中では下位にあたるランクを意味します。
たとえば、成績(せいせき)や評価のランクを示す際に、「上の上(じょうのじょう)」「上の中(じょうのちゅう)」「上の下」といった表現があり、上位(じょうい)グループの中でも少し下位に位置するものが「上の下」とされます。
表面的
ひょうめんてき
例文: 彼の表面的な態度は、実際の気持ちを隠しているように見えました。
物事の表面だけに注目(ちゅうもく/notice)していることを意味し、深く掘り下(ほりさ/delve into)げていない様子を表します。
社交的
しゃこうてき
例文: 彼女はとても社交的で、新しい人とすぐに友達になります。
人と交流(こうりゅう/interact)することが得意で、積極的(せっきょくてき/proactive)に他人と関わる性格を指します。
自立心
じりつしん
例文: 自立心を持つことは、人生において成功するために非常に重要です。
他人に頼らずに自分の力で物事を決定し、行動しようとする心のことです。自分の責任で生き、解決すべきことを自分自身で行おうとする態度や意識(いしき/consciousness)。
一層
いっそう
例文: 彼はこのプロジェクトを一層(further)充実(じゅうじつ)させるために、新しいアイデアを提案しました。
さらに程度(ていど/degree)が増(ま)すことや、より一段(いちだん/more)と進むことを意味します。
「一層」は、主に「さらに」の意味で使われ、特に強調したい場面で用(もち)いられる言葉です。
縁遠い
えんどおい
例文: 私と彼女は昔から縁遠い関係が続いています。
ある物事や人間関係とのつながりが薄(うす)い、または関係がほとんどないことを意味します。
中途半端
ちゅうとはんぱ
例文: 彼は中途半端な態度では、問題を解決することができません。
物事が完全でなく、途中で止まっていたり、不十分だったりする状態を表します。
保険
ほけん
例文: 彼は将来に備えて(そなえて/prepare for)、生命(せいめい/life)保険に加入(かにゅう/join)しました。
事故(じこ)や病気、災害(さいがい/disaster)などの予測(よそく/prediction)できない事態(じたい/situation)に備(そな)えて、補償(ほしょう/compensation)を受(う)けるための制度(せいど/system)を指します。
卵子凍結
らんしとうけつ
例文: 彼女は、将来の妊娠(にんしん)に備えて、卵子保存を行うことに決めました。
女性の卵巣(らんそう/ovary)から取り出した卵子(らんし/ovum)を凍結保存(とうけつほぞん/cryopreservation)する医療技術(いりょうぎじゅつ/medical technology)です。将来、妊娠(にんしん)や出産(しゅっさん/childbirth)を希望する際に備え、若くて健康(けんこう/healthy)なうちに卵子を保存しておくことが目的です。
優秀
ゆうしゅう
例文: 彼は優秀な成績(せいせき/results)を収めて(おさめて/to achieve)、奨学金(しょうがくきん/scholarship)を受け取りました。
能力や成績、成果が非常にすぐれていることを表します。
見栄え
みばえ
例文: この部屋は見栄えを良くするために、新しい家具(かぐ/furniture)を買いました。
物や人の外見がどのように見えるか、または印象がどのようかを指します。
告る
こくる
例文: 彼は明日告るつもりで、ドキドキしています。
告白する、特に恋愛の感情を相手に伝えることを意味します。
回避性
かいひせい
例文: 彼は回避性な性格なので、人混み(ひとごみ/crowd of people)を避ける(さける)ことが多いです。
不安やストレスを感じる状況や人間関係を避け(さけ)たり、逃れよう(のがれよう)とする傾向(けいこう/tendency)や性質(せいしつ/nature)のこと。
養う
やしなう
例文: 彼は家族を養うために、一生懸命(いっしょうけんめい)働いています。
育てる、または維持(いじ)していくこと、特に生活や健康(けんこう)を支えるために必要なものを提供する意味です。
下界
げかい
例文: 神は天界(てんかい)から下界の人々を見守っていると言われています。
天界や神の領域(りょういき/area)に対して、地上(ちじょう)の世界や人間の住む世界を指します。
築く
きずく
例文: 彼は成功を築くために、毎日努力を惜しまない(おしまない/to not spare)。
物事を作り上げる、または関係や基盤(きばん/foundation)を作ることを意味します。
整形
せいけい
例文: 彼女は整形手術(しゅじゅつ/surgery)を受けて、自分の外見(がいけん/outward appearance)に自信を持つようになりました。
外見を変える手術や、物を整(ととの/adjust)えることを意味します。文脈によって使い方が異なります。
惨め
みじめ
例文: 彼は惨めな状況から抜け出すために、努力を始めました。
非常に不幸でつらい状況や、情け(なさけ/miserable)ない状態を指す言葉です。
維持
いじ
例文: 健康(けんこう)を維持するために、毎日運動をすることが大切です。
状態や物事をそのまま保(たも/preserve)つことや、続けていくことを意味します。
雇う
やとう
例文: 会社は新しい従業員(じゅうぎょういん)を雇うことに決めました。
労働(ろうどう/work)や仕事を提供するために人を雇い入れることを意味します。
積極的
せっきょくてき
例文: 彼女は積極的に意見を述べることで、会議の雰囲気を明るくしました。
物事に対して前向きに取り組む姿勢(しせい/attitude)や、意欲を持って行動することを意味します。
波長
はちょう
例文: この光の波長は、青色の光に対応しています。
物理的な波の長さから転(てん/alter)じて、人間関係や感覚がうまく合うこと、または共感や調和(ちょうわ/harmony)が取れることを意味します。
妥協
だきょう
例文: 私たちは、お互いの意見を尊重(そんちょう/respect)しながら、妥協に至りました(いたりました/to arrive at)。
対立(confrontation)や意見がある場合に、お互いが譲歩(じょうほ/concession)して、双方(そうほう/both parties)が納得(なっとく)する解決策(solution)を見つけることを意味します。
吟味
ぎんみ
例文: 彼は新しい仕事を選ぶ前に、条件(じょうけん)を吟味しました。
物事を詳細(しょうさい)に調べたり、よく考えたりして選ぶことを意味します。
博物館
はくぶつかん
例文: 週末に博物館を訪れて(おとずれて/visit)、歴史や文化について学びました。
歴史的な資料(しりょう/materials)や文化財(ざい/assets)を展示(てんじ/exhibition)・保管(ほかん/safekeeping)する施設(しせつ/institution)を指します。
遺跡
いせき
例文: 旅行で古代(こだい/ancient times)の遺跡を訪れ、その壮大さ(そうだいさ/magnificence)に感動しました。
過去の人々の活動が残った場所や遺物(いぶつ/unusual object)が見つかる場所を指します。
かっぱらう
例文: 彼は店からお金をかっぱらうことは絶対にしないと誓った(ちかった/swear)。
物を盗(ぬす)むこと、または無断(むだん/without permission)で奪(うば)うことを意味する俗語(ぞくご/slang)です。
展示
てんじ
例文: 新しい展示では、地元のアーティストの作品が紹介されています。
物や作品を観賞(かんしょう/appreciation)や公開(こうかい/putting on display)するために展示することを意味(いみ)します。
絵画
かいが
例文: 彼女は美術館で美しい絵画を見て、感動しました。
絵を描くこと、またはその作品を指します。
近所
きんじょ
例文: 近所の友達と一緒に公園で遊びました。
自分の住んでいる場所の周辺(しゅうへん)を指します。
修復
しゅうふく
例文: 古い建物の修復が進んでおり、文化遺産(いさん/heritage)の保護(ほご/protection)に貢献しています(こうけんしています/contribution)。
壊(こわ)れたものや損(そん)じたものを元の状態に戻すことを意味します。
湿度
しつど
例文: 今日は湿度が高くて、蒸し暑い(むしあつい)一日になりそうです。
空気中(in the atmosphere)の水分の量を示す指標(しひょう)で、特に高い湿度は不快(ふかい/displeasure)感を引き起こすことがあります。
睡蓮
すいれん
例文: 池には美しい睡蓮が咲いていて、訪れる人々を魅了しています(みりょうしています/to fascinate)。
池(いけ)や沼(ぬま/marsh)などに浮かぶ花を持つ植物(しょくぶつ/plant)で、その美しい花や葉で知られています。
夫妻
ふさい
例文: 夫妻は一緒に旅行に行き、素晴らしい思い出を作りました。
夫と妻のことを指し、結婚している二人を意味します。
解釈
かいしゃく
例文: 彼の言葉をどう解釈するかは人それぞれだ。
「意味や意図(いと/intent)を理解して説明すること」という意味で、文や行動の意味を考える際によく使われます。
徹夜
てつや
例文: 試験勉強のために徹夜をした。
「夜を通して眠らずに過ごすこと」を意味し、勉強や仕事などの場面で使われることが多いです。
成績
せいせき
例文: 彼は今回のテストで素晴らしい成績を取った。
「成果や結果」として、学業(schoolwork)やスポーツの評価を表すときによく使われます。
排除
はいじょ
例文: 問題の原因を特定し(identify)、不必要な要素(ようそ)を排除した。
「取り除(のぞ/remove)くこと」や「除外(じょがい/exclusion)すること」という意味で、問題解決や整理(せいり/sorting)の場面でよく使われます。
視点
してん
例文: 彼の意見は別の視点から物事を考えさせてくれる。
「物事を見る立場や観点(point of view)」という意味で、考え方や見方について話すときに使われます。
本質的
例文: 彼の質問は本質的な部分を突(つ/to prod)いていた。
「根本的(こんぽんてき/fundamental)なもの」や「本来の性質に関わること」という意味で、物事の根幹(こんかん/foundation)に関する話でよく使われます。
がむしゃらに
例文: 彼は夢を叶えるためにがむしゃらに努力している。
「ひたむきに(single-minded)」や「無我夢中(むがむちゅう/losing oneself in)で」という意味で、全力で物事に取り組む様子を表します。
落伍
らくご
例文: 最後まで諦めずに頑張れば、落伍せずに目標を達成できる。
「仲間や集団(しゅうだん/group)から遅れてついていけなくなること」を意味し、特に競争(きょうそう/competition)や厳しい環境での脱落(だつらく/dropping out)を表す際に使われます。
逆算
ぎゃくさん
例文: 試験日までの残り日数を逆算して勉強スケジュールを組んだ。
「ゴールから遡(さかのぼ/trace back to)って計算(けいさん)すること」という意味で、計画やスケジュールを立てる際に使われます。
成立
せいりつ
例文: その案(あん/plan)は条件(じょうけん/requirement)が合(あ)わず、成立(せいりつ)しなかった。
「物事が成り立つこと」や「合意(ごうい/agreement)や条件が整(ととの/be arranged)うこと」という意味で、契約やチーム結成(formation)などの場面でよく使われます。
「成立」は、契約や理論、関係など、何かが「形を成す」場面で使われる言葉です。
提出
ていしゅつ
例文: レポートを期限(きげん/deadline)までに提出しなければならない。
「文書(document)や書類を提出すること」を意味し、特に仕事や学校でよく使われる言葉です。
「提(てい)」は「差し出す」という意味を持ち、「出(しゅつ)」は「外に出す」ことを表します。この2つが組み合わさり、「何かを外に差し出す」という意味になりました。
自画自賛
じがじさん
例文: 彼は自画自賛して、他人の評価を気にしない。
「自分で自分を褒(ほ)めること」という意味で、過度に自己評価を高くする様子を表す言葉です。