N1 語彙 Flashcards

1
Q

青春時代を懐かしく思い出す

A

青春(せいしゅん)

Youth

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
2
Q

彼は若い頃は不遇だったが、晩年は幸せに過ごした

A

晩年(ばんねん)

one’s last years

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
3
Q

都市部は1人住まいが多いので、世帯数が多い

A

世帯(せたい)

household; family

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
4
Q

こんな立派で広い家は、庶民には縁がない

A

庶民(しょみん)

the masses; ordinary people

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
5
Q

昔の母親は赤ん坊をおんぶして家事をしていたものだ

A

(を)おんぶ(する)

piggyback

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
6
Q

1歳の誕生日を過ぎ、息子が片言を話すようになった

A

片言(かたこと)

a few words; a smuttering

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
7
Q

休みの前の日は、ビデオを観て夜更かしをする

A

(が)夜更かし(する)

stay up late

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
8
Q

高校生の時、親に反発して家出をしたことある

A

(が)家出(する)

leave home; run away from home

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
9
Q

寝る前に戸締りを確かめた

A

(が)戸締り(とじまり)(する)

lock up; locking; closing up

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
10
Q

歩いていると、急に雨が降り出し、ずぶ濡れになった

A

ずぶ濡れ(ずぶぬれ)

soaking; drenching

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
11
Q

医者の厳しい顔つきから、親の病状が良くないことが分かった

A

顔つき(かおつき)

(an) expression; a look

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
12
Q

このレストランの客は、みんな立派な身なりをしている

A

身なり(みなり)

(an) appearance; personal appearance

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
13
Q

祖母は98歳だが、身の回りのことは全て自分でできる

A

身の回り(みのまわり)

one’s daily life; (things) in the vicinity (of a person)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
14
Q

コミュニケーションでは、言葉だけでなく身振りも重要な役割を果たす

A

身振り(みぶり)

(a) gesture

役割(やくわり)

part; role; job; function

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
15
Q

止むを得ず嘘をついたが、いつまでも良心が痛んだ

A

良心(りょうしん)

conscience

痛む(いたむ)

feel; ache; hurt; tingle

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
16
Q

あの子は音楽の素質がある

A

素質(そしつ)

talent; potential

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
17
Q

彼は一目見て彼女に好意を持った

A

好意(こうい)

affection; good will; kindness

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
18
Q

好きな俳優の名前を度忘れしてしまい、どうしても出てこない

A

(を)度忘れ(する)

(momentary) lapse of memory

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
19
Q

夜道を歩く時は、用心の為に防犯ブザーを持っておくといい

A

(が・を)用心(ようじん)(する)

caution; precaution; vigilance

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
20
Q

今日はなんだか良いことがありそうな予感がする

A

(を)予感(する)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
21
Q

視線を感じて振り向くと、知らない人が私を見ていた

A

視線(しせん)

a gaze; a look; a glance

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
22
Q

「玄関が北にあるのは、縁起が悪いんだって」「そんなの迷信だよ」

A

迷信(めいしん)

superstition

縁起が悪い

unlucky

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
23
Q

使い捨ての紙カップは便利だが、資源の無駄になるかもしれない

A

使い捨て(つかいすて)

disposable

資源(しげん)

resources

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
24
Q

新しい車や大型電気製品を買うと、古い方は普通、業者が下取りしてくれる

A

(を)下取り(したどり)(する)

trade-in

業者(ぎょうしゃ)

dealer; trader; manufacturer

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
25
給料は減ったので、もっと倹約しなければならない
(を)倹約(けにゃく)(を)(する) frugality; thrift; economize
26
今年は子供の進学で出費が嵩んだ。
出費(しゅっぴ) expenses 進学(しんがく) going onto higher learning (uni) 嵩む(かさむ) increase; pile up
27
私はサークルで会計を担当している
会計(かいけい) accounts; accounting; bill
28
所得の範囲内で生活する
所得(しょとく) income
29
新入社員を5人採用することになった
(を)採用(さいよう)(する) hiring
30
人手不足のため、会社は新たに5人を雇用した
(を)雇用(こよう)(する) employment; hiring
31
人事異動で営業部の所属になった
(を)所属(しょぞく)(する) member; belonging to; signed to (etc.) 人事異動(じんじいどう) personnel transfers (changes) 営業部(えいぎょうぶ) sales department
32
あの会社は給与も高く、従業員の待遇がいい
待遇(たいぐう) treatment; pay; reception 給与(きゅうよ) wage; salary; pay
33
国連は内戦の起きたA国に調査団を派遣した
(を)派遣(はけん)(する) dispatch; deployment 国連(こくれん) U.N (United Nations)
34
辞令を受けて東京本社から大阪へ・に赴任した。
(が)赴任(ふにん)(する) Move location with your job.
35
長嶋選手は40歳を超えているが、まだ現役として頑張ってる
現役(げんえき) actively working; actively doing something
36
メンバーがリーダーの指図で動いている
指図(さしず) directions; instructions; command
37
将来は飛行機を操縦するパイロットになりたい
操縦(そうじゅう) controlling; pilot
38
日本人は米を主食にしている
主食(しゅしょく) staple food
39
食物によって引き起こされるアレルギーもある
食物(しょくもつ) food
40
日本は米以外の穀物は輸入に頼っている
穀物(こくもつ) cereal; grain
41
今年は米が豊作だ
豊作(ほうさく) a large (good, bumper) crop; a good harvest
42
例年は11月に行われる学園祭が、今年は10月に繰り上げられた
例年(れいねん) average/ordinary year 繰り上げる(くりあげる) advanced; moved up
43
計算するとき、一桁間違えてしまった
桁(けた) digit; class
44
リットルは量の単位で、1リットルは1,000ccに当たる
単位(たんい) unit; (a) denomination
45
授業料1年分を一括で納付した
(を)一括(いっかつ)(する) bundle; lump; (one lump sum) 納付する(のうふ) payment
46
ご飯を噛まずに塊で飲み込む
塊・固まり lump; group; bundle; chunk
47
スカートの丈を詰める
丈(たけ) length; height pour one's heart out 彼女は彼に思いの丈をぶつけた手紙を書いた
48
FAX番組はこの欄の中に書いてください。なければ空欄にしておいてください
欄(らん) column
49
その箱、邪魔だから、部屋の隅に置いといて
隅(すみ) corner
50
茶碗の縁が欠けてしまった
縁(ふち) rim; edge
51
地震の揺れでビルの壁に罅が入った
罅(ひび) a crack; chaps
52
政党が二つに分裂した
(が)分裂(ぶんれつ)(する) (a) division; split 政党(せいとう) a political party
53
このマンションは大通りに面しているので、振動がひどい
(が)振動(しんどう)(する) vibration; swing 面する(めんする) face; confront
54
水は100度で沸騰する
(が)沸騰(ふっとう)(する) (come to) a boil; peak
55
血液の循環が悪い
(が)循環(じゅんかん)(する) circulation; circle
56
ペットボトルを回収してリサイクルに回す
(を)回収(かいしゅう)(する) (a) collection; recover; retrieve
57
選挙で勝って政権を獲得した
(を)獲得(かくとく)(する) acquisition; obtain; get 政権(せいけん) (╳a) political power; a government; an administration; a regime
58
この区間はトンネルが多い
区間(くかん) segment; section
59
駅の側に、図書館や市民ホールなど、公共の施設がいくつかある
施設(しせつ) facility; institution
60
学園祭の運営は、全て学生たちによって行われた
(を)運営(うんえい)(する) management; administration
61
首相はホワイトハウスで大統領と面会した
(が)面会(めんかい)(する) meeting
62
新しい法律についての意見を新聞に投書した
(が)投書(とうしょ)(する) write (a letter) to (newspaper, magazine etc.)
63
サッカーの試合中、選手が転倒して足を負傷した
(を)負傷(ふしょう)(する) injury 転倒(てんとう) fall over
64
病気のサイルスに感染しても、症状が出ると限らない
(が)感染(かんせん)(する) infection; contagion 症状(しょうじょう) symptom
65
薬の副作用で胃が悪くなった
(が)作用(さよう)(する) effect 副作用(ふくさよう) side effect
66
25歳の姉は、まだ経済的には親に依存している
(が)依存(いぞん)(する) dependence
67
先輩のアドバイスのおかげで悩みが解消した
(が・を)解消(かいしょう)(する) resolution; relief; cancellation
68
脱原発を図るため、自然エネルギーの開発を促進する
(を)促進(そくしん)(する) promotion; encourgement. 脱原発(だつげんぱつ) anti-nuclear power; stop using nuclear power 図る(はかる) plan; conspire; attempt; try; aim at
69
佐藤氏は市長選挙に立候補する意向を固めたようだ
意向(いこう) (an) intention; (an) opinion 市長選挙(しちょうせんきょ) a mayoral election. 立候補(りっこうほ) run (for); stand (for)
70
提案の意図を説明した
(を)意図(いと)(する) intention; intent; aim; purpose
71
生活水準が向上すると、平均寿命が伸びる
(が)向上(こうじょう)(する) improvement 生活水準(せいかつすいじゅん) living standards / the standard of living. 平均寿命(へいきんじゅみょう) the average life span [expectancy].
72
市場は活気に満ちていた
活気(かっき) energy; vigor 市場(いちば) a market
73
ナイアガラの滝は、近くで見ると凄い迫力だ
迫力(はくりょく) power; intensity
74
弟は気が弱くて、新しい環境になかなか適応できないのに対し、私は適応力がある方だ
(が)適応(てきおう)(する) adaptation; conform
75
ファションでもインテリアでも、全体の調和がとれている方が美しい
(が)調和(ちょうわ)(する) harmony; balance
76
この国では、大統領は強大な権力を持っている
権力(けんりょく) power; authority over; influence
77
戦争に敗れ、王の権威は失われた
権威(けんい) authority
78
出血が酷い時は、傷口を強く圧迫するとよい
(を)圧迫(あっぱく)(する) pressure suppress; oppress
79
ボランティア活動は、強制されてするものではない
(を)強制(きょうせい)(する) compulsion; coercion; (by) force
80
このあたりでは、建物の高さは法律によって規制されている
(を)規制(きせい)(する) regulation; control
81
会社側は組合の要求を拒否した
(を)拒否(きょひ)(する) refusal; veto; rejection; denial