List 3 Flashcards
XXXに主眼を置く
(しゅがん)Put the focus on XXX
堪能な英語力は必須です
(たんのう)Capable English is must
師匠
(ししょう)Master (as a master in rakugo)
この写真は、私に古き良き時代を思い出させる
(ふるきよき)This picture made me think about good old時代
網羅
(もうら)(残らず取り入れること) 事実を網羅する
At the party they sang to their heart’s content (OOするまで…think about ability).
パーティーでは彼らは堪能(たんのう)するまで歌を歌った.
土俵際
(どひょうぎわ)(物事が決着する瀬戸際) ex: 交渉は今が土俵際だ
心がざわつく
(落ち着かない状態になる)
座右の銘
(ざゆうのめい)(座右铭)
羽織る
(はおる)(着物の上から軽く掛けるようにして着る) ex: 上着(うわぎ)を羽織る
喫緊の課題
(きっきん) urgent problem
長らく「世界の製造工場」としてその名を轟かせてきた中国
(なをとどろかせる)China, well known broadly for long time as World Factory
もったいぶった態度をとる
To take a pompous attitude
Pompous = grand, self impo
生殺与奪の権利を握る
(せいさつよだつ)(掌握生死权)
向こう3年間
The duration between today and 3 years from today
Mixiがオワコンだ
Mixi is a product of the past
萎む
(しぼむ)(勢いを失って小さくなる) ex: 業界がしぼんでしまったら、各社が独自に何かやろうとしても大変です
私は日本に骨を埋める覚悟でやってきた
(ほねをうずめる)I came to Japan with the 覚悟 that *I’ll burry my bones there”
ボランティア活動の裾野を広げるべきである
(すその)We should expand the range of volunteer activities
這い上がる
(はいあがる)(*苦労して悪い状態を切り抜ける。ある地位に達する) ex: 若者は貧乏のどん底からはい上がろうと苦闘した
とりわけ矢面に立っているのが、月間利用者数トップの「食べログ」
(やおもて)Especially the one who bears the most attack is tabelog
ヤラセ業者
施設のランキングを上昇させることや否定的なコンテンツを目立たなくすることを目的として施設の掲載ページに組織的に虚偽の口コミを投稿するために雇われた第三者の会社や個人をいいます
期待はずれの知らせに肩を落とした
He felt disappointed to the disappointing news
軒並み
のきなみ(どこもかしこも。どれもこれも) スポーツやコンサートなどのイベントも軒並み中止となった。