List 1 Flashcards

1
Q

鰹節

A

(かつおぶし)dried, fermented, and smoked skipjack tuna   鰹節を削る

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
2
Q

引き込まれる

A

魅力的なものに関心が向く (被动式)     鰹節の音に思わず引き込まれる

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
3
Q

目が肥える

A

(こえる)(よいものを見慣れて、よしあしを見分ける力が増す)   ゲームに対するユーザーの目も肥えた

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
4
Q

台風の目

A

激しく動いている物事の中心にあり、それを引き起こす原因となっている人や物      ex: 2020年、国内IT・ネット業界で“台風の目”となるのは、間違いなくZホールディングス(ZHD)傘下のヤフー、LINEのタッグだ

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
5
Q

悩みが尽きない 

A

心配や不安がいつまで経っても解消されないこと   ex: 19年11月にスマホ決済「楽天ペイ」でシステム障害が発生するなど悩みが尽きない

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
6
Q

収束 (*2 kanji…think about bouquet)

A

(しゅうそく)分裂・混乱していたものが、まとまって収まりがつくこと     モバゲーやGREEの登場によって、日本のガラケー市場が一気に拡大し、スマホゲームに収束していきました

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
7
Q

焼け野原

A

(やけのはら)a burned field     ex: 太平洋戦争でコテンパンに負け、日本は焼け野原になってしまいます

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
8
Q

八方塞がり

A

(はっぽうふさがり)どの方面にも差し障りがあって、手の打ちようがないこと (*think about 8 directions)     どっちに行っても八方塞がりという状況は多々あります     

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
9
Q

冗談混じりに

A

(带开玩笑地说)     冗談まじりに結婚の話をした

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
10
Q

費やす

A

(ついやす)
あることをなしとげるために金銭・時間・労力などを使う    いたずらに時間を費やす

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
11
Q

居並ぶ

A

いならぶ(並んで座る)   ex: 居並ぶ審査員

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
12
Q

あまりちやほやする

A

(相手の機嫌をとるようなさま to spoil)   ex: 子供をあまりちやほやするな

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
13
Q

端的に言えば

A

Speaking frankly, to the point     ex: CEOのロバート・トムソンは、端的(たんてき)にいえば、これまでフェイスブック、グーグルとの対決姿勢を鮮明にしてきました 

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
14
Q

愕然とする

A

がくぜん(非常に驚くさま)     ex: 事実を知らされて愕然とする

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
15
Q

卑下

A

ひげ(自分を劣ったものとしていやしめること)     ex: そんなに卑下する必要はない

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
16
Q

誹謗中傷

A

(ひぼうちゅうしょう)根拠のない悪口を言いふらして、他人を傷つけること     ex: EUや国際連合、パリ協定など、国際協力を進める機関への誹謗中傷も進んでいます     

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
17
Q

希求

A

(ききゅう)強く願い求めること    ex: ものづくりに関わる人材を希求している

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
18
Q

七光を受ける 

A

(ななひかり)親や仕えている主人などのおかげで、いろいろな形の利益を受けること    ex: 総理だった祖父の七光を受けているんでじゃないか

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
19
Q

A

しゃく(腹が立つこと。不愉快で、腹立たしいこと)    「祖父の七光じゃないか」と勘ぐられるのが癪だったからです

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
20
Q

勘繰る

A

かんぐる(あれこれ気を回して悪い意味に考える。邪推する)    ex: 何か裏があるのではないかと勘ぐる

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
21
Q

笑いを取る

A

話し相手やその場にいる人を笑わせることを意味する     ex: 乾杯のスピーチで笑いをとる

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
22
Q

生煮えな

A

(なまにえ)どちらともはっきりせず、煮えきらないこと     ex: オバマの生煮えな対処がトランプ大統領の登場を招いた

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
23
Q

うってつけ

A

(物事がぴったりと当てはまること)     ex: この仕事は君に打って付けだ

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
24
Q

ポジショントーク

A

自分の立場、立ち位置に由来して発言を行うことである    ex: Dingさんの講演の一部はポジショントークだ

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
25
集う
(つどう)人々がある目的をもってある場所に集まる     中国ゲーム業界のリーダー達が集うカンファレンス
26
多くの人の心に刺さるコンテンツを生み出す
To give birth to contents that *hit ppl's heart* (ささる)
27
形状
(けいじょう)人・物の形やありさま   ex: 葉の形状を観察する
28
中道派
(ちゅうどうは)右派や左派のどちらにも偏らずに中正の政策を行う政治     ex: 中道派を代表する政治家
29
先輩のひと言が刺さる
What my senppai said left a impression on me (think about stick)
30
筒抜け
つつぬけ(話が全部漏れること)     ex: その秘密情報はすぐに町中に筒抜けになった
31
広義に捉えれば 
In a broad sense (こうぎ とらえば)    ex: 広義に捉えれば、ライブ配信者に対して、ユーザーが課金するので同じです
32
感情のもつれ
emotional discord/entanglement    ex: 二人の間に感情のもつれが生じた
33
嫌気が差す
いやけ(嫌だと思う気持ちになる)     ex: 今の仕事に嫌気が差す
34
気が滅入る
(めいる)陰気で憂鬱 (ゆううつ) な気分になる。元気がなくなる     ex:「こんなにページ数あるのは読めないよ」と気が滅入りがちです。
35
的中
(てきちゅう)予測・見当などがあたること    ex: 昨年の予測が的中し、中国でのスタートアップ投資額が大幅に減りました
36
参画
(さんかく)take part 彼は法案作成に参画した
37
賢人の盲点をつく
(もうてん)*To take advantage of wise people's blind spot*
38
松竹梅
(しょうちくばい) ex: Variations
39
主題
この本の主題(ほんだい)
40
八方美人
(はっぽうびじん) A person who's affable is no-go
41
干支
(えと)   今年の干支はネズミです
42
ゲームを作る時、常に普通の人を念頭に置く必要がある
(ねんとう)When making games, need to constantly *keep in mind* normal ppl
43
IPOに至るスタートアップが玉石混交のような状態になってきて
(ぎょくせきこんこう) The startups that went IPO are in a state of *mixed quality*
44
政府は努力を惜しげもなくスタートアップを支援する
Government supports startups *without sparing efforts*
45
息子の将来を考えると気が気でない
When I think about my son's future, I am anxious
46
エベントは満員御礼になった
(まんいんおんれい)The event has been (became) *fully booked*
47
功を奏する
(こうをそうする)   ex: 山田社長のプレゼンが功を奏し、大量採用に至った
48
驚愕
きょうがく(astonished) ex: その光景を見て驚愕した
49
拍車がかかる
(はくしゃ)speed up ex: 中国ゲームの海外進出の傾向に更に拍車がかかると予想される
50
亀裂を生じさせている
(きれつ)こうした問題が資本主義に亀裂を生じさせている This kind of problem *gave birth to problems* in capitalism
51
I don't know what to do (hence) I'm *at loss* (think about living and direction)
どうしたら良いか途方(とほう)に暮れた
52
運命に翻弄された
(ほんろう)*Being played* by destiny
53
雨後の筍
(うご の たけのこ)bamboo after rain 中国産の二次元ゲームは雨後の筍のようにリリースされています
54
背筋の凍る
(せすじ こおる) freeze in the spine ex: そのニュースを聞いた時に、背筋の凍る思いをした 
55
つゆだく牛丼
Gyudon with extra sauce
56
おおかみ
Wolf
57
口笛を吹く
(くちぶえ)To whistle with mouth
58
日本語にはオノマトペが多い
Japanese has many *words whose meanings are derived from their sounds*
59
この車は経済性で勝る
(まさる)This car *wins* through economility
60
本腰を入れる
(ほんごし) *seriously work on*
61
悩みに悩み抜いて出した決断でした
This is the decision that I came up with after *anxious thinking/speculating*
62
今のお前らが積み上げられる知識は*たかがしれている*
The knowledge that you've built up up to now is *not worth much* (大したことはないという意味です)
63
Spotifyが世界トップを走っている
Spotify is the top of the world
64
弱音も吐かなかった
(よわね) *does't talk about his weakness*
65
さばく
Handling (work on) 貿易実務をさばく
66
目上の人の懐に入る
(ふところ) *Become intimidate/accepted* by someone superior
67
キリスト教の根幹を成すのは、三位一体という考え方だ
(こんかんをなす)  What *formed the core* of Christianity is the thinking of 三位一体
68
すっかり社長気取りだ
He is behaving/feeling like he's 社長
69
気取りのない人
someone who *doesn't pretends*
70
井の中の蛙
(いのなかのかわず)
71
既存価値観の呪縛
(じゅばく)*Limitation/restriction* due to existing 価値観
72
風呂敷を広げる
ふろしきをひろげた(実際よりも大げさに言う。ほらをふく)   社長は記者を喜ばせるために、風呂敷を広げた
73
少し趣向を変えて
しゅこうをかえて (Let's change the topic a bit) ex:少し趣向を変えて、2019年一番遊んだゲームを教えて下さい。
74
嗅覚
(きゅうかく) Sense of smell
75
手堅い
てがたい(やり方が堅実で、あぶなげがない。はでな面はないが確実である)   ex: 手堅い商売