Kanji 37 à 48 Flashcards
目
め (Oeil)
耳
みみ (oreille, anse)
一人目
じとりめ (premiere personne)
二人目
(deuxieme personne)
三人目
さんにんめ (troisieme personne)
目てき
もくてき (but, objectif)
か目
かもく (matiere, discipline)
ちゅう耳えん
ちゅうじえん (otite de loreille moyenne)
ぶ門
ぶもん (section, secteur, classe, categorie)
せん門
せんもん (specialite, domaine detudes)
じ間
じかん (temps)
人間
にんげん (etre humain)
ひる間
ひるま (le jour, pendant le jour)
問う
とう (demander, questionner)
問いあわせ
といあわせ (demande de renseignements)
しつ問
しつもん (question)
問だい
もんだい (probleme)
しん聞
しんぶん (journal)
門
もん (porte, grille)
間
あいだ (entre)
問い
とい (question)
聞く
きく (demander, ecouter)
毎
まい (chaque, tous les…)
食べる
たべる (manger)
飲む
のむ (boire)
言う
いう (dire)
話す
はなす (parler)
語る
かたる (raconter)
毎日
まいにち (tous les jours)
毎月
まいつき (tous les mois)
食べもの
たべもの (nourriture)
食じ
しょくじ (repas)
飲食
いんしょく (boire et manger)
飲みもの
のみもの (breuvage)
飲りょう
いんりょう (boisson, breuvage)
言ば
ことば (mot, parole, langue)
一言
ひとこと (petit mot, petit commentaire)
言語
げんご (langage, langue)
話
はなし (histoire,conte)
でん話
でんわ (telephone)
しゅ話
しゅわ (langages des signes)
日本語
にほんご (langage japonais)
もの語
ものがたり (recit, histoire, narration)