Kanji 115 à 132 Flashcards
馬
うま (cheval)
駅
えき (gare, station)
車
くるま (véhicule, voiture)
国
くに (pays)
紙
かみ (papier)
病
やまい (maladie)
馬力
ばりき (cheval-vapeur)
木馬
もくば (cheval de bois)
とうきょう駅
とうきょうえき (gare de Tokyo)
駅でん
えきでん (ekiden)
じどう車
じどうしゃ (automobile)
じてん車
じてんしゃ (bicyclette)
国りつ
こくりつ (national)
中国
ちゅうごく (Chine)
国家
こっか (état; nation)
国会
こっかい (la Diète)
新聞紙
しんぶんし (papier journal)
かい答よう紙
かいとうようし (feuille réponse)
て紙
てがみ (lettre)
おり紙
おりがみ (origami; papier origami)
病気
びょうき (maladie, malade)
病いん
びょういん (hôpital)
点
てん (point; note)
州
しゅう (province; état; région)
少ない
すくない (peu nombreux; peu)
東
ひがし (l’est)
西
にし (l’ouest)
南
みなみ (le sud; le midi)
点ける
つける (allumer)
点線
てんせん (ligne pointillée)
点火
てんか (allumage)
メイン州
メインしゅう (État du Maine)
おう州
おうしゅう (Europe)
少し
すこし (un peu)
少年
しょうねん (jeune garcon)
少女
しょうじょ (jeune fille)
東きょう
とうきょう (Tokyo)
百点
ひゃくてん (100 points; note parfaite)
東西線
とうざいせん (ligne Tozai (train))
東南
とうなん (sud-est)
西南
せいなん (sud-ouest)
東よう
とうよう (l’Orient)
西よう
せいよう (l’Occident)
北
きた (nord)
手
て (main)
持つ
もつ (prendre, avoir)
作る
つくる (fabriquer)
魚
さかな (poisson)
計る
はかる (mesurer)
北国
きたぐに (pays nordique)
東北
とうほく (Tôhoku (région))
南北
なんぼく (nord-sud)
せん手
せんしゅ (athlète, sportif)
か手
かしゅ (chanteur (se))
上手
じょうず (habile)
下手
へた (malhabile, maladroit)
持っている
もっている (posséder, avoir en main)
持さんする
じさんする (apporter)
手作り
てづくり (fait à la main)
作文
さくぶん (composition)
魚や
さかなや (poissonnerie (poissonnier))
魚や
さかなや (poissonnerie (poissonnier))
金魚
きんぎょ (poisson rouge)
時計
とけい (montre)
計かく
けいかく (plan, projet)
計さん
けいさん (calcul)