Equity Flashcards
Stock Subscription
引受申込が行われた時点
30%だけ入金の時
p300
Dr. Cash 30%だけ入金された xxxx Subscriptions receivable 資本のマイナス70% Cr) Common Stock subscribed 資本仮勘定 xxx Additional paid in capital xxxx
Stock Subscription 残金の入金が行われた時点
Dr) Cash
Cr.) Subscriptions receivable xxx
Dr.) Common Stock Subscribed
Cr.) Common Stock xxx
Treasury Stock とは
○○権を持だず、また○○も行われない。
○○としては計上しない(控除項目として表示)
Treasury stock は○○取引Gain/Lossの認識なし
議決権を持だず、また配当も行われない。
資産としては計上しない(控除項目として表示)
Treasury stock は資本取引Gain/Lossの認識なし
Cost Method tresury stock 会計処理
1) Par Value $40 CS200を$50per valueで発行
2) 200株中100株を$60 Per valueで取得
3) a) 2)で取得した100株を$65でreissue
b) 2) で取得した100株を$55でreissue
c) 2) で取得した100株をcancel
1) Dr) Cash 10,000
Cr.) Common Stock 8000
APIC cs 2000
2) Dr. Treasury stock 資本のマイナス 6000
Cr.) Cash 6000
3-a) Dr. Cash 6500
Cr.) Treasury Stock 6000
APIC 5000
Cost Method tresury stock 会計処理 1) Par Value $40 CS200を$50per valueで発行 2) 200株中100株を$60 Per valueで取得 3) b) 2) で取得した100株を$55でreissue
1) Dr) Cash 10,000
Cr.) Common Stock 8000
APIC cs 2000
2) Dr. Treasury stock 資本のマイナス 6000
Cr.) Cash 6000
3-b) Dr. Cash 5500
RE 500
Cr.) Treasury Stock 6000
Cost Method tresury stock 会計処理 1) Par Value $40 CS200を$50per valueで発行 2) 200株中100株を$60 Per valueで取得 3) c) 2) で取得した100株をcancel
1) Dr) Cash 10,000
Cr.) Common Stock 8000
APIC cs 2000
2) Dr. Treasury stock 資本のマイナス 6000
Cr.) Cash 6000
3-c) Dr. Common Stock 4000
APIC 1000
RE 1000
CR.) Treasury Stock 6000
Par Value method p302
Cost Method tresury stock 会計処理
1) Par Value $40 CS200を$50per valueで発行
2) 200株中100株を$60 Per valueで取得
1) Dr. Cash 10,000
Cr. Common Stock 8000
APIC C 2000
2) Dr. Treasury Stock 4000
APIC CS 1000 100x (50-40)
RE 100 x(50-40)
Cr.) Cash 1,000
Par Value method Cost Method treasury stock 会計処理 1) Par Value $40 CS200を$50per valueで発行 2) 200株中100株を$60 Per valueで取得 3) a) 2)で取得した100株を$65でreissue b) 2) で取得した100株を$55でreissue c) 2) で取得した100株をcancel
1) Dr. Cash 10,000 Cr. Common Stock 8000 APIC C 2000 2) Dr. Treasury Stock 4000 Par APIC CS 1000 100x (50-40) RE 100 x(50-40) Cr.) Cash 1,000 半分を取得したのでapicも半分。
3-a) Dr.) Cash $65x 100 = 6,500
Cr.) Treasury Stock $40 x 100 = 4,000 Par
APIC cs 2,500
3-b) Dr. Cash $55x 100 = 5500
Cr.) Treasury Stock 40 x 100 = 4,000 Par
APIC CS 1500
3-c) Dr.) Common Stock $40 x100 = 4,000
Cr.) Treasury Stock $40 x 100 = 4,000 Par
Preferred stock とは?2つ
Dividends を優先的に受領できる権利。
Liquidationの際にResidual Clainを優先的に回収できる
Cash Dividendsの仕訳
配当基準日=Record =この日の株主に対して配当が支払われるの仕訳は?
配当Declaration Dr.) RE xxxx Cr.) Dividends payable xxxx 決議されたら負債 配当基準日=Record =この日の株主に対して配当が支払われる →仕訳なし
配当支払い時
Dr.) Dividends payable xxx
Cr.) Cash xxxxx
Property Dividends とは
棚卸資産や有価証券等の現金以外の何らかの別の資産で配当を行う形態。現物配当においては、配当する資産を時価へ評価替えする。
Property Dividendsの仕訳
Declaration date Dr.) Investments 10 Cr.) Gain on appreciation on securities Dr.) RE xxx 配当なので直接下げる Cr.) Property dividends payable xxx 配当支払い時 Dr.) Property dividends payable Cr.) Investment
Liquidating dividnesとはと仕訳
配当金の原子がREでなく、APICの場合。
払込資本APICの株主への返還
Declaration Dr.) APIC Cr.) Dividends payable Dividends payment Dr. ) Dividends Payable Cr.) Cash
Scrip Dividends とは と仕訳
支払いに手形を発行する。
Declaration
Dr.) RE
Cr.) Scrip Dividends payable
Payment
Dr.) Scrip Dividends Payable
Interest expense
Cr.) Cash
Stock dividends - Large Stock dividendsの仕訳
Par Value$1の株式を株式配当として1000株発行し分配。配当日の株価は$3
Par Value
Declaration
Dr.) RE - Par 1000
Cr.) Stock dividends attributable 資本の仮勘定 1000
Stock issue date
Dr.) Stock dividends attributable 1000
Cr.) Common Stock 1000
Stock dividends - small stock dividendsの仕訳
Par Value$1の株式を株式配当として1000株発行し分配。配当日の株価は$3
FV Declaration Dr.) Retained Earning 3000 FV Cr.) Stock dividens distributable 1000 APIC 2000 Payment date Dr.) Stock Dividends distributable 1000 Cr.) Common Stock 1000
Corporate Bankruptcyの優先順位
1) Assets pledged with fully secured creditors
超過きんがくは 無担保債権者に回される
2) Assets pledge with partially secured 不足額は無担保と同列扱い
3) a) priority claim
b) unsecured claim
c) residual claim
Quasi Reorganization とは
準更生とは法律手続きにもどつかない公正の会計処理。
Deficit=REのマイナスの場合、配当金の支払いは禁止。
Quasi Reorganization会計処理
ステップは 1) 資産をFVで再評価。評価を上げる評価はなし 2) REのマイナスを相殺するためにAPICを確保。APIC不足の場合は増加させておく。通常CSのpar value・評価額を引き下げる。 Dr.) Retained Earnings Cr.) Assets Dr.) CS CrO APIC Dr.) APIC Cr.) RE
A社は2001年12月31日に終了する会計年度末の時点で以下の項目を有している。 asset (book) $3000 asset FMV 2,400 Common Stock $1,500 ($15 par, 100) APIC $500 Retained Earning -$100 A社は株主総会で承認された準更生を株式の額面を$5に引き下げ、APICで欠損を相殺することで実施。この場合1)資産およびREを$600($3000-2,400)減額。普通株式の引き下げ$1000(=$15-$5)x100だけAPICを増額する。最終的に$700の欠損REをAPICと相殺
資産の再評価 Dr) RE 600 Cr.) Asset 600 APIC の確保 Dr.) Common Stock 1000 Cr.) APIC 1000 欠損とAPICと相殺 Dr.) APIC 700 Cr.) RE 700
Convertible bonds とは
CSに転換することができる社債
Convertible bonds Book Value method仕訳
Dr.) Bonds Payable
Premium on bonds payable
Cr.) Common Stock Par
APIC (BV- Par)
Convertible bonds Market value method仕訳
Dr.) Bonds payable Premium on bonds payable Loss on redemption Cr.) Common stock Par APIC (FV - Par)
convertible preferred stock 会計処理
Book value methodでの処理 Dr.) Preferred stock BV APIC Cr.) Common Stock APIC (BV - Par)
Warrantsとは
一定の価格で株式を購入する権利のこと
ワラント行使には現金の授受がともなる。CBは現金の授受なし。
Warrants 仕訳 Discount/ Premium
Discount Dr.) Cash xxxx Discount on Bonds Payable Cr.) Bonds APIC - Stock warrants Premium Dr,) Cash Cr.) Preferred Stock APIC - Preferred Stock APIC - Stock Warrants xxxx
Warrants行使時の会計処理
Dr.) Cash xxxx APIC - Stock Warrants Cr.) Common Stock xxx APIC - CS 資本の部の取引からはgain/Lossは発生させない。
ストックオプションとは文章で
従業員が一定期間内において一定の価格で勤務先の株式を一定株数購入できる権利。一定期間の勤務後に行使することが可能。サービス提供期間をrequisite service period・ vesting periodと呼ばれる。
ストックオプションの報酬費用認識
例)2001年年初をgrant dateとし、必要なサービス期間requisite service periodを5年、2006年年初を権利行使日exercise dateとする。2001年年初の株価及びexercise priceをもとに$52として、par value$1の株式を100株購入できる権利を与えた。grant date 権利付与日におけるストックオプションのFVはオプション価格評価モデルにより8.6と測定。
Grant date, 各期末及び権利行使日の仕訳
権利付与日 Dr.) Deferred Compensation expense (資本のマイナス勘定 8.6x10) 860 Cr.) Stock option outstanding 資本の仮勘定 860 各期末 Dr.) Compensation Expense 860x1/5 172 Cr.) Deferred Compensation expense 172
権利行使日 Dr.) Cash 52x100 = 5200 Stock Option outstanding 860 Cr.) Common Stock 100 APIC 5960
Stock Appreciation rightsの会計処理
株価があらかじめ定められた金額を変えた場合に、従業員が受益権行使を行うとその超えた金額に相当する現金報奨が与えられる制度。現金の支出はなし
Stock Appreciation rights
例)2001年に現金により決済される株価連動報酬権を100権利与えたとする。2001年年初における株価連動報酬権の公正価値は$6必要なサービス期間requisite service periodを3年とする。その後公正価値は2001年年末において$6.6.2002年年末において$6.3、2003年年末において$6.9に変動した。2004年年初にSAR100権利はすべて権利行使された。
各期末の仕訳
2001年年末 Dr.) Compensation expense 220 Cr.) Liability under SAR plan 220 2002年年末 Dr.) Compensation expense Cr.) Liability under SAR plan 2003年年末 Dr.) Compensation expense 270 Cr.) Liability under SAR plan 270 2004年年初権利行使時 Dr.) Liability under SAR plan 690 全部たし Cr.) Cash 690