日本語4応用 Flashcards
不足
ふぞく・必要な数や量にたりないこと・mancanza
労働
ろうどう・仕事をすること・lavoro
述べる
のべる・説明する、または意見などを言う/書く・dire ql.co.
認識
にんしき・何かについてわかっていて頭の中にあること・cognizione
団体
だんたい・同じ目的で集まって活動するグループ・gruppo
従業員
じゅうぎょういん・会社などでお金をもらって働く人たち・lavoratore
集計
しゅうけい・調べてわかった数字を合わせること・aggregare
賃金
ちんぎん・働いて受け取る給料やアルバイト代など・salario
継続
けいぞく・これまで続けてきたことを、これからも続けていくこと・continuare
示す
しめす・相手に見えるように、またはわかるようにする・mostrare
影響
えいきょう・あるものの存在または働きによって他のものが存在または変化すること・influenza
占める
しめる・場所をとる、または全体の中でいくらかの割合をもつ・occupare
喫煙
きつえん・タバコを吸うこと・fumare
予防
よぼう・悪いことが起こらないように前もっと防ぐこと・prevenzione
抑える
おさえる・強くならない、または大きくならないように、または増えないようにする・frenare, controllare
成果
せいか・研究や学習で得られる良い結果・risultato
自ら
みずから・自分自身のこと/自分で・se stesso
対象
たいしょう・アンケート調査やインタビューをする相手・soggetto
避難
ひなん・地震や火事が起こった時などに安全な場所へ逃げること・evacuare
負担
ふたん・重い荷物を抱えるように引き受ける責任や費用の支払い・responsabilità, onere
訪れる
おとずれる・ある場所に行くこと、または季節がやってくること・visitare, l’arrivare (ex. delle stagioni)
寄付
きふ・助けが必要なところにお金や物をタダであげること・donazione
ほぼ
全部、または完全に近い状態/ほとんど・approssimativamente
被災する
ひさいする・台風や地震などで生活に影響するほどのダメージを受けること・essere colpito da una sciagura
中古
ちゅうこ・売っている物で、新品ではなく誰かが使ったもの・di seconda mano
気軽
きがる・何かを気にしたり、するかどうか迷ったりしないで行動するようす・libero da preoccupazioni
申し込み
もうしこみ・参加など自分の希望を伝えるためにする手続き・candidatura
放置する
ほうちする・そのままではいけないことや物に対して、なにもしないでいること・lasciare così