4 言語と教育 Flashcards

1
Q

カルチャーショックの初期段階

A

ハネムーン期

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
2
Q

カルチャーショックの第二段階

A

ショック期

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
3
Q

カルチャーショックの第三段階

A

回復期

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
4
Q

カルチャーショックの最終段階

A

安定期

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
5
Q

あるカテゴリーに属するものに対して持つ特定のイメージ

A

ステレオタイプ

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
6
Q

自国に戻った時に起こる第二段階のショック期のこと

A

リエントリーショック(逆カルチャーショック)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
7
Q

時間軸上の異文化のところの曲線

A

U字曲線

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
8
Q

時間軸上の異文化と帰国の両方を併せての曲線

A

W字曲線

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
9
Q

異文化適応を効果的に行うには何が必要か?

A

共感(エンパシー)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
10
Q

ジョセフラフトとハリントンインガムが自己開示の様相を説明するために提案したものとは

A

ジョハリの窓

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
11
Q

ジョハリの窓4つ

A

開放・隠蔽・目隠しされた・未知

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
12
Q

開放の窓

A

自分について他人も自分も知っていること

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
13
Q

隠蔽の窓

A

自分について自分は知っているが、他人はしらないこと

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
14
Q

目隠しされた窓

A

自分について自分は知らないが、他人は知っていること

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
15
Q

未知の窓

A

自分について自分も他人も知らないこと

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
16
Q

ステレオタイプ的な判断や自文化主義にならないように、人の話をすぐに判断しないで意識的に自分の判断を停止すること

A

エポケー(判断留保)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
17
Q

一番古くから一般に行われている異文化トレーニングの方法

A

講義形式(大学モデル)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
18
Q

目標文化の考え方や価値観を使い、ある行動や出来事の原因、意図を理解できるようにする訓練

A

自己学習形式(セルフスタディーモデル)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
19
Q

自己学習形式の具体的な方法

A

カルチャーアシミレーター

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
20
Q

カルチャーアシミレーターとは

A

異文化コミュニケーションで生じた問題を読み、その原因となるものを選択肢の中から選び、解答を読むことから行われる手法

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
21
Q

異文化トレーニングの体験学習法でのGD訓練では、異文化で起きた何を読んで、事例分析を行うか

A

クリティカル・インシデント(問題事例)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
22
Q

異文化コミュニケーションで起こりうる事実を客観的に描写し、その事実は自文化と異文化ではどんな意味を持つのか解釈し、それを各々の文化の立場から評価するようなトレーニングの方法

A

DIE法(Description Interpretation Evaluation)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
23
Q

異文化のシミュレーションの一つで、トランプを使った異文化トレーニングとは?

A

バーンガ

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
24
Q

異文化のシミュレーションの一つで、参加者が二つのグループに分かれて、各々のグループに違った価値観や習慣を与えてその二つを交流させ、異文化を体験するトレーニング

A

バファバファ

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
25
Q

バファバファのグループを3つに分けて行うトレーニング

A

エコトノス

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
26
Q

異文化トレーニングの後はファシリテーターを中心に何を行うか

A

デブリーフィング

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
27
Q

対人関係のトレーニング

A

ソーシャルスキルトレーニング

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
28
Q

1960年にアメリカで作られたソーシャルスキルトレーニングの手法とは?

A

エンカウンターグループ

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
29
Q

ファシリテーターが中心となって、プログラムに沿ってお互いを理解するためのエンカウンターグループの活動

A

構成的グループエンカウンター

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
30
Q

参加者が中心となり、参加者が自主的にどのような活動を行うか決めて、実行していくエンカウンターグループ

A

非構成的グループエンカウンター

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
31
Q

異文化ストレスを抱えた学習者が居る場合に効果的なストレスを和らげる方法の一つは何か

A

ジャーナルアプローチ

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
32
Q

ジャーナルアプローチとは何か

A

学生に適切なタイトルを与えて自由に書いて提出してもらい、学生の悩みや異文化に対する考えを聞きフィードバックではなく援助するコメントを書くもの。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
33
Q

ジャーナルアプローチでは何を変えていくことが可能か

A

文化受容態度

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
34
Q

ITリテラシーとは

A

ITを上手に利用できる能力

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
35
Q

情報リテラシーとは

A

コンピューターから得た情報の意義が理解でき、その情報を効果的かつ効率的に活用する能力

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
36
Q

コンピュータやインターネットを使いこなせる人と使いこなせない人の間での情報の処理や獲得の格差のこと

A

デジタル・デバイド

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
37
Q

言語研究のためのデータベースで、実際の言語使用を記録したもの

A

コーパス

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
38
Q

第1期の言語教育でのコンピュータの役割

A

大型コンピュータで、素早いフィードバック

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
39
Q

第二期の言語教育でのコンピュータの役割

A

学習者がパソコンを利用し情報を得る

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
40
Q

第三期の言語教育でのコンピュータの役割

A

ネットワークを用いて、コミュニケーションの道具としての位置づけが強くなった

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
41
Q

コンピュータを使った学習用ソフトウェアのこと

A

CAI computer assisted instruction

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
42
Q

CAIの中に含まれる、コンピュータを使用した語学学習用のソフトウェア

A

CALL computer assisted language learning

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
43
Q

コンピュータを使用した学習管理ソフトウェアのこと。出席管理成績管理を行う

A

CMI computer managed instruction

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
44
Q

19世紀後半、ヨーロッパの国々の政治的な離合集散が頻繁になるにつれ、何の欲求が高まってきたのか

A

実用的な現代外国語の習得

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
45
Q

外国語教育の伝統的な指導法

A

文法訳読法

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
46
Q

文法訳読法の指導者3名

A

サイデンステュッカー、プロイツ、オレンドルフ

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
47
Q

文法訳読法の反発の流れの一つに幼児による母語の自然習得に着目した教授法が注目された。

A

ナチュラルメソッド

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
48
Q

ナチュラルメソッドの先駆けの人物と教授法

A

ペスタロッチ サイコロジカルメソッド

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
49
Q

ペスタロッチに反発し文法やドリルの重要性を指示した3名

A

マルセル、ヘネス、ソーヴォー

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
50
Q

幼児が思考の順に言葉を使うことに倣い、教師が何か一連の出来事を起こった順に20前後の文に分けて動作と言葉で表現してみせ、学習者にそれを再現させる手法

A

グアンメソッド(シリーズメソッド・行動連想法)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
51
Q

グアンメソッドを戦前日本の植民地で取り入れた日本人

A

山口喜一郎

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
52
Q

ベルリッツが幼児の言語習得過程を取り入れて編み出した教授法

A

ベルリッツメソッド

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
53
Q

音声学・言語学・心理学の発展から、応用言語学が盛んになり文法訳読法の改革を訴える声が高まった。その推進役の代表

A

ヴィトール

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
54
Q

音声教育を強調した3人

A

スイート、パッシー、イェスペルセン

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
55
Q

媒介語を使わない教え方

A

直接法

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
56
Q

母語による文法説明書や対訳があるなど、部分的に媒介語を使用する教え方

A

折衷法

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
57
Q

イギリスの応用言語学者のパーマー、ホーンビー、ピットマンによって提示された教授法

A

オーラルアプローチ/場面教授法

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
58
Q

オーラルアプローチと場面教授法の特徴

A

直接法の不備を補って、当時の応用言語学の理論を踏まえ、言語構造と文脈と場面の緊密な関係を強調する言語観に基づく教授法

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
59
Q

パーマーの示した教授法

A

オーラルメソッド

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
60
Q

パーマーと共に仕事をした日本人

A

長沼直兄

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
61
Q

イギリスでは1980-1990始めにはオーラルメソッドのどんな授業モデルが英語教育免許に求められたか

A

PPP presentation practice production

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
62
Q

ゲシュタルト心理学の、物事を全体として捉える立場の教授法

A

GDM graded direct method

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
63
Q

GDMは何を重視しているか

A

SEN-SIT 文と場面

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
64
Q

GDMの提唱者

A

リチャーズとギブソン

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
65
Q

GDMは何を使うのが特徴で、入門期の教授法として受け入れられたか

A

スティックフィギュア(棒線画)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
66
Q

米国陸軍専門教育計画の開発のために誕生した言語訓練プログラム

A

アーミーメソッド

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
67
Q

アーミーメソッドに関わった言語学者2人と文化人類学者1人

A

ブルームフィールドとサピア、ボアズ

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
68
Q

アーミーメソッドで編み出された指導体制

A

チーム・ティーチング

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
69
Q

アーミーメソッドは豊富な資金が与えられたため、映画などの視覚教材をふんだんに使われたことでなんと呼ばれているか

A

オーディオ・ビジュアル・メソッド

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
70
Q

アーミーメソッドの流れを引き継ぎ、アメリカ構造主義言語学およびスキナーらの行動主義心理学の習慣形成理論を理論的基盤にした教授法

A

オーディオリンガルメソッド

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
71
Q

オーディオリンガルメソッドはミシガン大学の誰に提唱されたか

A

フリーズ

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
72
Q

オーディオリンガルメソッドは何と何に着目しているか

A

言語の音声と言語構造

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
73
Q

文の形を模倣して記憶させる練習

A

ミニメム練習

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
74
Q

応答練習などの種々の形式に寄る練習

A

パターンプラクティス

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
75
Q

語の最初単位の対立を意識して訓練する練習

A

ミニマルペア

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
76
Q

テープレコーダを使った練習

A

ランゲージ・ラボラトリー

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
77
Q

チョムスキーとキャロルの認知学的理論を基盤におく教授法

A

コグニティブ・アプローチ

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
78
Q

認知心理主義のキャロルは、認知記号である言語規則は何となにによって獲得されるべきとする学習理論を展開したか

A

意味を伴う学習・言語使用

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
79
Q

スペイン語教師照れるが幼児の母語習得過程を参考にクラシェンの第二言語習得論を応用して開発した教授法

A

ナチュラルアプローチ

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
80
Q

ナチュラルアプローチの特徴

A

聴解優先

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
81
Q

第二言語習得論を唱えた人

A

クラッシェン

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
82
Q

心理学者のアッシャーが開発した聴解優先の教授法

A

TPR

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
83
Q

ガッテーニョが提唱した母語習得をモデルにした教授法

A

サイレント・ウェイ

84
Q

サイレント・ウェイの特徴

A

教師はできるだけ沈黙する、サウンド・カラーチャートやカラーロッドを用いる

85
Q

カランが心理カウンセリングの手法を言語学習に応用して提唱した教授法

A

コミュニティ・ランゲージ・ラーニング(カウンセリング・ラーニング)

86
Q

コミュニティ・ランゲージ・ラーニングの特徴

A

教師がカウンセラーで生徒がクライアントになり、クラスを一つのコミュニティとし、問題を抱え援助を必要とするものにアドバイスや援助を行うカウンセリングのプロセスが組み込まれている

87
Q

カランが言った学習の成功に必要な心理学的条件

A

SARD

88
Q

SARDとは

A

Security, Attention, Aggression, Retention, Reflection, Discrimination の頭文字(安心感・注意力・積極性・定着・振り返り・識別)

89
Q

コミュニティーランゲージラーニングでは会話を全て録音し、フィードバックの教材とする何がとられているか

A

後行シラバス

90
Q

暗示学と教授法を会わせた合成語で、ロザノフが開発した教授法とは何か

A

サジェストペディア

91
Q

サジェストペディアとは?

A

古典派の音楽およびバロック音楽をかけて各人が持つ潜在能力を引き出す

92
Q

オーディオリンガルに代わりコミュニケーション能力の養成に重点を置く教授法として1970年代初頭に広まった教授法

A

コミュニカティブ・アプローチ

93
Q

コミュニカティブアプローチが使うシラバス

A

概念・機能シラバス

94
Q

なぜコミュニカティブアプローチは概念・機能シラバスを利用しているか。

A

当時のヨーロッパ協議会からコミュニケーション力育成に効果のある教授法開発の養成を受けたウィルキンズが指導の中心を言語の概念と機能に置いて項目化したため

95
Q

ハリデーの言語理論

A

言語機能理論

96
Q

カナルのコミュニケーション能力4つ

A

文法・社会言語的・談話・ストラテジー

97
Q

ハイムズはどんな考え方で言語使用能力の習得が不可欠だとしたか

A

コミュニカティブ・コンピテンス

98
Q

コミュニケーション能力育成に必要な指導原則を提示した2人

A

ジョンソンとモロウ

99
Q

実際のコミュニケーションの伝達過程では3つの特徴がある。

A

インフォメーションギャップ、表現のチョイス、フィードバック

100
Q

伝達過程の3つの特徴がわかったことで、どんな教室活動が広まったか

A

ペアワーク、グループワーク、タスク活動、ディスカッション、プロジェクトワーク

101
Q

コミュニカティブアプローチで言語の形式よりも意味を重視するもの

A

FonM

102
Q

コミュニカティブアプローチで意味中心の活動の中で言語形式にも配慮するもの

A

FonF

103
Q

日本語教育を行うに当たって計画を立てること

A

コースデザイン

104
Q

コースデザインで学習者に関する情報を収集すること

A

レディネス調査

105
Q

学習の目的を調べること

A

ニーズ調査

106
Q

レディネス調査ではアンケートやインタビューによって二つの条件を調査する

A

内的条件(学習スタイル・知識・運用能力)、外的条件(国籍・母語・年齢など)

107
Q

学習者の日本語力を調べるために、またクラス分けのために行うこと

A

レベルチェック、プレースメントテスト

108
Q

何を教えるか、教える項目を選び出して集めたもの

A

シラバス

109
Q

シラバスの抽出にあたって学習者が出会うと想定される場面や領域で母語話者がどんな日本語を使っているかをしらべること

A

目標言語調査

110
Q

ある場面・領域で非母語者がどんな日本語を使用しているか、どのような困難点・誤用・ストラテジーが見られるかをしらべること

A

目標言語使用調査

111
Q

構造シラバス

A

文法や文系、語彙・表現など言語の構造に着目して集めたもの

112
Q

機能シラバス

A

誘う、謝るなど

113
Q

話題シラバス

A

「地球温暖化」などのような話題でそれを使うにあたって必要な表現や技能や活動を集めたもの

114
Q

技能シラバス

A

マクロスキル(読み書き聞き話す)の技能別にマイクロスキル(電話で話す、発表する)を集中的に取り上げたもの

115
Q

タスクシラバス

A

言語を使って達成すべき課題を集めたもの

116
Q

指導項目の並べ方に着目し、五十音順や表現意図などの一定の基準で網羅的にリストアップしたもの

A

シラバス・インベンタリー

117
Q

シラバスを提出順に並べた場合

A

コース・シラバス

118
Q

コースを決める時期に着目して、何をどういう順番で教えるかがコース実施前に決まっている場合

A

先行シラバス

119
Q

学習者の要求をもとに毎回の授業を展開し、コース終了時に結果としてシラバスが見えてくるもの

A

後行シラバス

120
Q

シラバスをある程度決めておくが、コース進行中に修正を加えていく場合

A

プロセス・シラバス

121
Q

授業を組み立てるに先立って行うこと2つ

A

到達目標の設定と指導項目の分析

122
Q

初級の授業における口答表現の練習の性格は

A

MMC(機械的な練習、場面を想定した有意味な練習、コミュニケーションを目指した練習)

123
Q

ペアに各々細部が異なる絵、あるいは情報が虫食い状態になっている絵や文を配り、お互いの情報差を話し合いによって埋めていく練習

A

ジグソー

124
Q

トピックだけを与えてペアの相手から情報を得る練習

A

インタビュー

125
Q

役割、状況・場面、話す目的を与え、即興的に寸劇を演じさせる練習

A

ロールプレイ

126
Q

人前で、物や写真など目に見えるものを見せながら、その説明をする練習

A

ショー&テル

127
Q

自分のことについて語る練習

A

スピーチ

128
Q

順繰りに質問と応答を繰り返していく練習

A

チェーンドリル

129
Q

文字指導の際に、できるだけ文脈の中での使用例を与えて練習させるためのチラシやお知らせなどのこと

A

オーセンティックマテリアル

130
Q

ディクテーションをさせた文の続きを書かせること

A

ディクトコンポ

131
Q

質問に答える形で文を書いていき、最終的に答えの部分だけをつなぎ合わせることでまとまった文章に仕上げていくこと

A

ガイデッドコンポジション

132
Q

速読の技術で知りたい情報を探すこと

A

スキャニング

133
Q

速読の技術でおおよその内容や要点をつかむこと

A

スキミング

134
Q

プレタスクでは内容理解に必要な語彙の導入、タイトルからの内容予測を行う。そうした理解を助ける事柄

A

スキーマ

135
Q

スキーマの役割

A

先行オーガナイザー

136
Q

講義内容を書き留める

A

ノートテイキング

137
Q

形式の正確さを重視する作文指導

A

制限作文

138
Q

読み手にとってわかりやすさを重視して、構成や形式を一定のルールに沿って書かせる作文指導

A

パラグラフライティング

139
Q

出来上がる過程を重視して繰り返し推敲させる作文指導

A

プロセスライティング

140
Q

レポートや論文などの指導

A

アカデミックライティング

141
Q

ピアレスポンスとは

A

学習者同士でお互いに青果物を公表し合う学習形態のこと

142
Q

面接による口頭表現能力試験

A

アクトフル ACTFL OPI

143
Q

一人で話すこと

A

独話

144
Q

独話の例3つ

A

スピーチ、プレゼンテーション、ストーリーテリング

145
Q

会話タイプの例5つ

A

ロールプレイ、ディスカッション、ディベート、プロジェクトワーク、シミュレーション

146
Q

ターンを譲ること

A

ターンイールディング

147
Q

相手にサインを送る一定の表現形式

A

ディスコースマーカー

148
Q

答えの内容や答え方が一定の形に絞られる問い

A

クローズクエスチョン

149
Q

クローズクエスチョンの例2つ

A

イエスノークエスチョン

オータナティブクエスチョン

150
Q

様々な回答内容、方法が可能な問い

A

オープンクエスチョン

151
Q

質問者自身が答えを知っているが、学習者に問いかけること

A

ディスプレイクエスチョン

152
Q

インフォメーションギャップがある場合にする、道の情報や学習者の考えや意見や説明を求める問い

A

レファレンシャルクエスチョン

153
Q

書いたものを紙に書き出して貼るもの

A

文字パネル

154
Q

一時的な気のゆるみや勘違いによる間違い

A

ミステイク

155
Q

理解や練習の不足から犯す間違い

A

エラー

156
Q

コミュニケーション上で重大な影響を与えるエラー

A

グローバルエラー

157
Q

コミュニケーションにはさして支障無くやり過ごせるエラー

A

ローカルエラー

158
Q

VT法ではどんな方法を提唱しているか

A

身体リズム運動

159
Q

学習者の舌が上手く回らないときに文末から区切って表現をだんだん付け加えていく方式とは?

A

ビルドアップ方式

160
Q

視覚に訴える教材

A

ビジュアルエイズ

161
Q

実物がそのまま教材として使われる

A

レアリア

162
Q

中上級向けに母語話者向けの素材を利用する。この素材のことを?

A

オーセンティックマテリアル

163
Q

人が知識を学ぶプロセスである学習モデルを、教材の構成に反映させた枠組みであり、9つの指導方略からなっている、この指導方略とは?

A

ガニェの9教授事象

164
Q

教育を効果的に設計・実施していくための方法論

A

インストラクショナル・デザイン

165
Q

評価のための情報収集方法5つ

A

テスト、アンケート、観察記録、レポート、面接

166
Q

書類綴じ込み用ファイル

A

ポートフォリオ

167
Q

同一集団内での評価・位置づけを行う

A

相対評価

168
Q

学習目標の達成度を一定の評価基準に照らして判断する

A

絶対評価

169
Q

絶対評価は二つある

A

到達度評価・個人内評価

170
Q

どんな内容のテストを行うかは、受験者や指導教師をはじめ関係者や関係機関にも少なからず影響を与えること

A

波及効果

171
Q

受験者の語学学習に対する潜在能力や適性、学習タイプを計るテスト

A

適性テスト

172
Q

一定期間の学習の到達状況をみるためのテスト

A

到達度テスト

173
Q

受験者の能力が認定基準のどのレベルかを測るための公的機関が実施するテスト

A

能力テスト

174
Q

1950年代にキャロルが作ったテスト

A

現代言語適性テスト

175
Q

学校教育用にピムズラーが作ったテスト

A

外国語学習適性テスト

176
Q

テストは形式別に分けると二つある

A

主観テスト、客観テスト

177
Q

客観テストでの、用意されている選択肢の中から正答を選ぶ形式

A

再認形式

178
Q

客観テストでの、受験者が自分で回答を書き込む形式

A

再生形式

179
Q

妥当性を検討するにあたって、信頼できる外在基準との関連の度合いで見る場合

A

基準関連妥当性

180
Q

内容面から妥当性を見る場合

A

内容的妥当性

181
Q

テスト内容が出題範囲を逸脱していないかを見る場合

A

領域妥当性

182
Q

出題範囲から偏りなく出題されているかを見る場合

A

領域代表性

183
Q

測定能力を構成する概念の面からテストを見る場合

A

構成概念妥当性

184
Q

迷わしの効果のある良質な選択肢にはいくつが適当か

A

4−5択

185
Q

同じ集団に対し同一のテストを2度実施する方法

A

再テスト法

186
Q

同種のテストを重ねて実施する方法

A

平行テスト法

187
Q

字がきれいなど、テスト結果以外の要素が採点に影響を及ぼす効果

A

ハローエフェクト(後光効果)

188
Q

実際以上に高くあるいは低く採点される傾向があること

A

系列効果

189
Q

さほど高くも低くもない点数に評価が集中する傾向

A

中心化傾向

190
Q

評価が採点者の個人的な感情に左右されて好意の持てる学習者の採点が甘くなりがちなこと

A

寛容効果(ジェネロシティーエフェクト)

191
Q

学習者に対する第一印象が固定化されて修正されない

A

初頭効果

192
Q

独善的に学習者の態度や能力を評価してしまうこと

A

対比誤差

193
Q

得点の誤りなどの試験結果に関する情報

A

KR情報

194
Q

各目盛りの感覚が等しい場合に用いられる尺度

A

比率尺度

195
Q

気温のように目盛りの間隔は均一だが、絶対的な0点がないものを測る場合に用いられる尺度

A

間隔尺度

196
Q

各目盛りの間隔が等しいとは限らない場合に用いる尺度

A

順位尺度

197
Q

対象に数字を振ってもそれらの数字の順や大きさには意味が無い場合に用いられる尺度

A

名義尺度

198
Q

受験者全体を100とした場合、その得点が最低点から数えて何番目にあたるかを示す数値

A

パーセンタイル得点

199
Q

最高点と最低点の間の得点のちらばり具合

A

レンジ

200
Q

テストの得点

A

素点

201
Q

テストの各得点の度数を表したもの

A

度数分布

202
Q

多くの受験者が満点をとった影響で、分布曲線が逆L字型を描き、能力の高い受験者の能力差が適切に測れない場合

A

天井効果

203
Q

多くの受験者が0点をとった影響で、分布曲線がL字型を描き、能力の低い受験者の能力差が捉えられない場合

A

床効果q

204
Q

受験者全体の中心化傾向を示す統計上の数値

A

代表値

205
Q

理想的な集団準拠テストの場合、受験者の得点の度数分布曲線が左右対称になる。この曲線をなんというか

A

正規分布曲線

206
Q

全受験者の得点の高い方から順に並べたときの50%にあたる得点で表される値

A

中央値