漢字 Flashcards
遭う
あう
事故に遭う。
倣う
ならう
事例に倣う。(copy, imitate)
挿す
さす
花を髪に挿した。
酌む
古い友と酒を酌み交わす。
恨む
うらむ
掘る
ほる
dig
彫る
ほる
engrave
劣る
おとる
inferior, lessor
縛る
しばる
髪をゴムで縛る。
潜る
もぐる
捕る
とる
譲る
ゆずる
transfer, yield
父親が子供に財産を譲る。
透き通る
すきとおる
clear, transparent
殖える
ふえる
increase like animals
掛け算
かけざん
multiplication
揚げる
あげる
旗を揚げる
隔てる
へだてる
川が2つの国を隔てる。
企てる
くわだてる
悪いことを企てる。
見計らう
みはからう
wait for right opportunity, judge time
帰宅時間を見計らって田中さんに電話をかけた。
土手
どて
embankment, levee
背く
そむく
disobey, betray
接ぐ
つぐ
set (a bone), piece together
研ぐ
とぐ
sharpen, wash (rice)
担ぐ
かつぐ
shoulder (a burden)
登山
とざん
mountaineering
記す
しるす
write down
ノートに名前を記す。
著す
あらわす
write
志す
こころざす
aim
生やす
はやす
ひげを生やす。
grow something yourself
冷やかす
ひやかす
tease, ridicule
水泳
すいえい
swimming
涼む
すずむ
cool
木の下で涼みましょう。
営む
いとなむ
run, keep
危ぶむ
あやぶむ
worry, fear
不景気で、会社の存続が危ぶまれている。
反る
そる
warp
乾燥して板が反ってしまった。
練る
ねる
knead
作戦を練る。(consider)
募る
つのる
collect, raise, gather
参加者を募った。
恋しさが募る。(grows)
交わる
まじわる
cross
平行線は、どこまで行っても交わらない。
帯びる
おびる
take on (a hue), tinge
その晩の月は、青みを帯びた色をしていた。
年月
ねんげつ
a long time
生ける
いける
arrange (flowers)
更ける
ふける
grow late, stay up late
夜が更けるまで語り合った。
夜更け – wee hours
授ける
さずける
grant, confer
王が大臣に位を授ける。
挙げる
あげる
例を挙げて説明する。
敗れる
やぶれる
=まける
値する
あたいする
deserve
彼の勇気ある行動は尊敬に値する。
列島
れっとう
archipelago
慕う
したう
yearn for
故郷を慕う気持ちが強くなる。
賄う
まかなう
cover (expenses)
懐く
なつく
become attached
よその人に懐かない。
欺く
あざむく
deceive
指示を仰ぐ
ask instructions
侵す
おかす
violate, infringe
人権は侵してはならない。
脅す
おどす
ナイフで人を脅す。
施す
ほどこす
give
貧しい人にお金を施す。
装飾を施す。 = add embellishment, decoration
催す
もよおす
パーティーが催された。
覆す
くつがえす
大波(おおなみ)が船を覆す。
学説を覆す。
脅かす
おびやかす
threaten (more abstractly)
犯罪が増え、市民の安全が脅かされる。
臨む
のぞむ
face (the sea)
励む
はげむ
strive
阻む
はばむ
hinder
川に阻まれて先に進めない。
謹む
つつしむ
respectfully, thankfully
謹んで新年のお喜びを申し上げます。
惜しむ
おしむ
regret, grudge
凝る
こる
get stiff // be addicted
最近カメラに凝っている。
漏る
もる
leak
雨が漏って大変だ
粘る
ねばる
sticky, stick to
諮る
はかる
bring up, plan
委員会に諮って決めたい
偽る
いつわる
disguise, pretend
経歴を偽っていた。
陥る
おちいる
fall into, drop
A社は、不況の中で経営危機に陥った。
遮る
さえぎる
block, shut out
カーテンで外からの光を遮る。
賜る
たまわる
いただく。
社長先生よりお祝いの言葉を賜ります。
葬る
ほうむる
bury
奉る
たてまつる
dedicate, offer
髪に米や酒を奉る。
滞る
とどこおる
not moving
工事中で車の流れが滞っている。
家賃の支払いが滞る。(overdue)
携わる
たずさわる
engage, involve in
環境問題に携わっている。
取り締まる
とりしまる
crack down on
スピード違反を厳しく取り締まる。
滅びる
ほろびる
die out, perish
急激な気温の変化によって大型動物は滅びた。
顧みる
かえりみる
recall, look back on
アルバムを見て、子供時代を顧みる。
据える
すえる place, set, appoint, calm oneself 真ん中にテーブルを据えた。 腰を据えて研究する。 settle down to study そのニュースに備えて腹を据えた。 I braced myself to hear the news 彼を議長に据える。 appoint him chairperson
添える
そえる
贈り物に手紙を添える。
堪える
たえる
悲しみにじっと堪えていた。
唱える
となえる
言葉を唱える。
異議を唱える。(object, protest)
衰える
おとろえる
年をとって体力が衰える。
染める
そめる
dye
廃れる
すたれる
go out of fashion
流行はあっという間に廃れるものだ。
紛れる
まぎれる
mix up, mixed in
免れる
まぬかれる
avoid
被害を免れた。
淡い
あわい
pale
尊い
とうとい
precious, sacred
仏の尊い教えを説く。
貴い
とうとい
priceless, valuable
博物館には貴い資料が残されている。
危うい
あやうい
in jeopardy, close call
命も危うかった。
乏しい
とぼしい
poor, lacking
彼は経験は乏しいが、仕事は熱心だ。
甚だしい
はなはだしい
extreme, ひどい
深夜に電話をかけるとは、非常識も甚だしい。
華々しい
はなばなしい
magnificent, splendid
彼女は映画スターとして、華々しい活躍をしている。
厳かな
おごそかな
solemn, impressive
教会で厳かなに結婚式が行われた。
細やかな
こまやかな
tender
彼女は細やかな神経の持ち主だ。
健やかな
すこやかな
healthy, sound
親は子供の健やかな成長をお願うものだ。
和やかな
なごやかな
calm, harmonious
会合は和やかに進められた。
清らかな
きよらかな
pure, chaste
彼女は、子供のような清らかな心をしている。
滑らかな
なめらかな
smooth
タイルの表面は滑らかだ。
滑らかな話し方。
朗らかな
ほがらかな
cheerful
朗らかな声
幾多
いくた
a lot
幾分
いくぶん
somewhat
明くる〜
あくる
next, following
明くる日
〜沿い
〜ぞい
路線沿い
殊に
ことに
especially, particularly
網
あみ
綱
つな
縄
なわ
筒
つつ
器
うつわ
杯
さかずき
cup
柄
え
handle, grip
ナイフの柄
侍、持、寺、時、待
サムライ、もつ、おてらい、とき、まつ
地主
じぬし
織物
おりもの
喪服
もふく
身振り
みぶり
gesture
下手なドイツ語に身振りを交えて話した。
志
こころざし
aims, intention
情け
なさけ
sympathy, compassion
情け深い。 compassionate
過ち
あやまち
償い
つぐない
atone
岬
みさき
露
つゆ
滴
しずく
潮、湖
しお、みずうみ
稲
いね
rice plant
苗
なえ
seedling
垣根
かきね
hedge, fence
踏切
ふみきり
railway crossing
縁
ふち
rim, brink
黒の縁の眼鏡を買った。
塊、鬼、魂
かたまり、おに、たましい
蔵
くら
warehouse
札
ふだ
問屋
とんや
wholesale store
暦
こよみ
calendar
手際
てぎわ
skill
折
おり
chance, time
近くに行った折には
時折
端
はし
edge
端の方を歩きなさい。
延べ
のべ
aggregate, total
2人で3日かかった仕事の延べ人数は6人だ。
人影
日陰
ひとかげ -figure of a person
ひかげ - shade
音
ね
庭から虫の音が聞こえてくる。
音色 - tone, color
趣
おもむき
grace, charm, taste
古くて趣のある宿に泊まった。
見晴らし
みはらし
view
見晴らしの良いマンション。
指揮
しき
command, direction
発揮
はっき
display, manifest
屈折
くっせつ
bending, distortion
光はガラスを通ると屈折する。
感激
かんげき
deep emotion, inspiration
急激
きゅうげき
sudden, radical
急激に増えている
献立
こんだて
menu, program
拡充
かくじゅう
expansion
補充
ほじゅう
supplement, refill
縮小
しゅくしょう
reduction, curtail
上昇
じょうしょう
rise, ascend
功績
こうせき
achievement
護衛
ごえい
guard, convoy
防衛
ぼうえい
defense, self-defense
概略
がいりゃく
summary, gist
概論
がいろん
outline, general remarks
一概に
いちがいに
categorically, flatly
大概
たいがい
in general, mainly
興業
こうぎょう
industrial enterprise
新興
しんこう
emergent
復興
ふっこう
renaissance, revival
興じる・ずる
きょうじる
amuse oneself, make merry
余興
よきょう
side show
根気
こんき
tenacity
裁判
さいばん
trial
制裁
せいさい
sanction
方策
ほうさく
plan, policy
謝絶
しゃぜつ
refusal
面会謝絶 no visitors
月謝
げっしゃ
monthly tuition
守衛
しゅえい
security guard
守備
しゅび
defense
保守
ほしゅ
conservative
大衆
たいしゅう
general public
従事
じゅうじ
engaged in
素質
そしつ
character, qualities
簡素
かんそ
simplicity, plain
元素
げんそ
chemical element
質素
しっそ
simplicity, frugality
創刊
そうかん
issue, launching of publication
創作
そうさく
production
徴収
ちょうしゅう
collection, levy
象徴
しょうちょう
symbol
抽象
ちゅうしょう
abstract
中傷
ちゅうしょう
libel, bad-mouth
神秘
しんぴ
mystery
弁解
べんかい
defense, justification
弁護
べんご
defense, advocate
弁論
べんろん
discussion, argument
代弁
だいべん
speak for another
密集
みっしゅう
crowd, close
密接
みっせつ
related, connected
過密
かみつ
overcrowding, congested
精密
せいみつ
precise, exact
模型
もけい
model
模様
もよう
pattern, design
観覧
かんらん
viewing
自我
じが
self, ego
子供の反抗は、自我に目覚めたことの表れだ。
改革
かいかく
reform, innovation
棄権
きけん
abstain from voting, renounce right
破棄
はき
tear up, dispose (weapons), reverse (ruling)
対抗
たいこう
opposition, antagonism
反抗
はんこう
defy
抗争
こうそう
dispute, resistance
解除
かいじょ
cancel, release
干渉
かんしょう
interference, meddling
振興
しんこう
promotion, encouragement
不振
ふしん
slump
審議
しんぎ
deliberation
審判
しんぱん
referee
催促
さいそく
pressing, urgent
案の定
あんのじょう
just as one thought
勘定
かんじょう
account, payment, bill settlement
お勘定は前払いで。
根底
こんてい
basis, foundation
到底
とうてい
(cannot) possibly
徹する
てっする
devote oneself, work through the night
荒廃
こうはい
destruction, decay
冒頭
ぼうとう
outset, beginning
疑惑
ぎわく
doubt, misgivings
勧誘
かんゆう
invite, encourage
携帯
けいたい
portable, handheld
兼業
けんぎょう
sideline, second business
兼用
けんよう
multi-use
錯覚
さっかく
optical illusion, delusion
錯誤
さくご
mistake, error
弁償
べんしょう
reparation, indemnity
譲歩
じょうほ
concession
寄贈
きぞう
gift
母に自分お著書を寄贈する。
妥結
だけつ
settlement, agreement
妥当
だとう
appropriate, reasonable
妥協
だきょう
compromise, give in
燃焼
ねんしょう
burning, combustion
この物質は酸素があれば燃焼する。
排除
はいじょ
remove, lift
反対を呼ぶデモ隊を排除する。
排水
はいすい
drainage
生活排水 - human sewage
白状
はくじょう
confession (for crime)
没収
ぼっしゅう
confiscation
没落
ぼつらく
ruin, fall, collapse
日本では、12世紀の末に貴族が没落して、その後武士の政治が始まった。
沈没
ちんぼつ
sinking, going down
沈没船 sunken ship
還元
かんげん
return, reduction
企業は消費者に利益を還元すべきである。
返還
へんかん
restoration
享受
きょうじゅ
reception, being given
この地方の人々は、自然の恵みを享受してきた。
吟味
ぎんみ
scrutiny, careful investigation
この料理は材料がよく吟味されている。
衰退
すいたい
decline, decay
かつては炭鉱都市として栄えていたが、今ではすっかり衰退してしまった。
変遷
へんせん
change, transition
写真集を見ると、地域の50年間の変遷がよく分かる。
探検
たんけん
expedition, exploration
彼は南極探検に続いて、北極にも出掛けた。
折衷
せっちゅう
compromise, blending
計画はそれぞれの案を折衷したものになった。
進呈
しんてい
present (as a gift)
先着50名様に記念日を進呈いたします。
束縛
そくばく
restraint, binding
赴任
ふにん
new appointment, move to different location for job
介抱
かいほう
nursing, look after
辛抱
しんぼう
endurance, patience
足が痛かったが、辛抱して歩いた。
奉仕
ほうし
service, church work
模倣
もほう
imitation, copy
このデザインは、あるデザイナーの作品を模倣したのではないかと疑われている。
動揺
どうよう
commotion, disturbance
抑圧
よくあつ
oppression
抑制
よくせい
suppression, control
濫用
らんよう
misuse
政治家による権力の濫用が問題になっている。
激励
げきれい
encouragement
露骨
ろこつ
frank, lewd
披露
ひろう
reveal, unveil
新築したホールがしみんに披露された。
勇敢
ゆうかん
brave
不潔
ふけつ
dirty, impure
謙そん
けんそん
modesty, humble
謙虚
けんきょ
humility
高尚
こうしょう
noble, refined
迅速
じんそく
fast, expedited
被害者の救済は、迅速になされるべきだ。
粋
すい
chic, essence, the best
純粋 – pure
鈍感 – dull (watch out for right radical)
包丁
ほうちょう
頑丈
がんじょう
sturdy
軽快
けいかい
light, casual, nimble, airy
新型のエコカーは、走りが軽快だ。
軽率
けいそつ
rash, hasty
軽べつ
けいべつ
contempt, scorn
駄作
ださく
poor work
冷淡
れいたん
indifference, coolness
貧弱
ひんじゃく
meager, poor
彼女は貧乏な暮らしのせいか、痩せて貧弱な体つきをしていた。
厄介
やっかい
nuisance, bother
この病気は、完全に治すのは難しい厄介な病気だ。
奇数
きすう
odd number
窮屈
きゅうくつ
tight, constrained
この車は、3人席っても、窮屈ではありません。
窮乏
きゅうぼう
poverty, destitution
驚異
きょうい
wonder, amazement
精巧
せいこう
exquisite
富豪
ふごう
wealthy person
細工
さいく
craftsmanship, work
この家具は、見事な細工が施されている。
悲惨
ひさん
tragic, woeful
無邪気
むじゃき
simple-mindedness, innocence
盛装
せいそう
dressed up, wearing rich clothes
盛大
せいだい
grand, magnificent
全盛
ぜんせい
height of prosperity
薄弱
はくじゃく
feeble, weak
膨大
ぼうだい
enormous, vast
膨張
ぼうちょう
expand, increase, grow
一般に物質は熱せられると膨張する。
巧妙
こうみょう
ingenious, crafty
強烈
きょうれつ
intense
便宜
べんぎ
convenience, expedience
懸賞
けんしょう
prizes, reward
突如
とつじょ
all of a sudden
黙っていた彼が突如怒り出した。
徐行
じょこう
going slowly
徐々に
じょじょに
gradually
一斉に
いっせいに
all at once
銘々
めいめい
each, individual
ご自分の名札を銘々にお取りください。
悠々
ゆうゆう
leisurely, easy
豊富
ほうふ
abundance, wealth
解熱
げねつ
lower a fever
患者
かんじゃ
patient
小児科
しょうにか
寿命
じゅみょう
摂取
せっしゅ
intake, absorption
医者は患者にカルシウムや鉄分を十分摂取するように言った。
果汁
かじゅう
fruit juice
重症
じゅうしょう
serious illness
負傷
ふしょう
injury, wound
消耗
しょうもう
exhaustion, waste
暑い中で運動をして、体力をすっかり消耗した。
炊事
すいじ
housework
邸宅
ていたく
residence, mansion
衣装
いしょう
clothing
光沢
こうたく
brilliance, luster
陶器
とうき
porcelain
鉢
はち
pot
粉末
ふんまつ
fine powder
床に白い粉末がこぼれていた。
官邸
かんてい official residence (of prime minister)
余暇
よか
leisure time
貫禄
かんろく
dignity
一貫
いっかん
consistency
お辞儀
おじぎ
bow
郷土
きょうど
birth place
郷愁
きょうしゅう
homesickness
郷里
きょうり
hometown
境遇
きょうぐう
environment, circumstance
待遇
たいぐう
treatment, reception
孝行
こうこう
filial piety
根性
こんじょう
guts, will power
体裁
ていさい
appearance, style, or lip-service
忍耐
にんたい
endurance, perseverance
忠告
ちゅうこく
advice, warning
墓地
ぼち
cemetery
面目
めんぼく
face, dignity, honor
愚痴をこぼす
complain, grouse
緯度
いど
latitude
経緯
けいい
sequence of events, how it got this way
箇条書き
かじょうがき
bullet list, itemized list
隔週
かくしゅう
every other week
均衡
きんこう
balance, equilibrium
傾斜
けいしゃ
slope, tilt
対
つい
pair, counter for items in sets of two
対のグラスとコヒーコップ
規範
きはん
standard, criterion
模範
もはん
model, example
微量
びりょう
minuscule amount
普遍
ふへん
universal
隣人
りんじん
neighbor
句読点
くとうてん
punctuation
要旨
ようし
gist, essentials
示唆
しさ
hint, suggestion
各界で活躍している人から示唆に富んだ話を聞く。
執着
しゅうちゃく
adhesion
人は、いろいろなことへの執着をなかなか捨てられないものだ。
叙述
じょじゅつ
description
随筆
ずいひつ
essays, miscellaneous writings
原典
げんてん
original text
古典
こてん
classics
明朗
めいろう
bright, cheerful
威張る
いばる
act big, be arrogant
威力
いりょく
influence, power
権威
けんい
authority, influence
願書
がんしょ
petition, application form
口調
くちょう
tone, verbal expression
模索
もさく
groping for a solution
校舎
こうしゃ
school building
准教授
じゅんきょうじゅ
associate professor
奨励
しょうれい
encourage, promote
陳列
ちんれつ
exhibition, display
博物館に古代の珍しい武器が陳列されている。
誘拐
ゆうかい
abduction, kidnapping
崩壊
ほうかい
collapse, decay
襲撃
しゅうげき
attack, raid
土砂
どしゃ
earth and sand
手錠
てじょう
handcuffs
浸水
しんすい
flood, immersion
積雪
せきせつ
snow cover
走行
そうこう
running a wheeled vehicle
騒々しい
そうぞうしい
noisy
騒動
そうどう
riot, uproar
物騒
ぶっそう
dangerous, disturbed
遭難
そうなん
disaster, stranded
堤防
ていぼう
embankment, levee
逃亡
とうぼう
escape, flee
熱湯
ねっとう
boiling water
覆面
ふくめん
mask, incognito
捕獲
ほかく
capture, seize
共鳴
きょうめい
sympathy
一挙
いっきょ
one effort
庶民
しょみん
masses, common people
庶務
しょむ
general affairs
要請
ようせい
request, claim, demand
過疎
かそ
depopulation
軍艦
ぐんかん
warship, battle ship
拘束
こうそく
restriction, binding
侵略
しんりゃく
invasion, aggression
陣
じん
battle formation
征服
せいふく
conquest
潜水
せんすい
diving, submerging
潜入
せんにゅう
infiltration, sneaking in
匹敵
ひってき
rival, equal
奮闘
ふんとう
hard struggle
迫害
はくがい
persecution
圧迫
あっぱく
pressure, coercion
脅迫
きょうはく
coercion, terrorism
紛失
ふんしつ
losing something
捕虜
ほりょ
prisoner (of war)
皇居
こうきょ
略奪
りゃくだつ
負荷
ふか
burden, load
収穫
しゅうかく
harvest, results of labor
捕鯨
ほげい
耕作
こうさく
cultivation, farming
耕地
こうち
arable land
農耕
のうこう
farming, agriculture
鉄鋼
てっこう
iron and steel
化繊
かせん
synthetic fibers
打開
だかい
break in deadlock
打撃
だげき
blow, damage, shock
田園
でんえん
cultivated fields
水田
すいでん
paddy field
紡績
ぼうせき
spinning
牧畜
ぼくちく
stock farming
遊牧
ゆうぼく
nomadism
埋蔵
まいぞう
buried property
往診
おうしん
house call
街頭
がいとう
in the street
市街
しがい
urban area, the streets
街道
かいどう old highway (from Edo), path
汽船
きせん
steamship
軌道
きどう
railroad track, orbit, trajectory
旅客
りょかく
passenger
操縦
そうじゅう
steering, piloting
車掌
しゃしょう
conductor
船舶
せんぱく
ship
舗装
ほそう
pavement, road surface
欠陥
けっかん
deficiency, gap
契機
けいき
opportunity, chance
倹約
けんやく
thrift, frugality
購読
こうどく
paid subscription
購買
こうばい
procurement, purchase
合致
がっち
agreement, compliance
負債
ふさい
debt, liabilities
必需品
ひつじゅひん
essentials
宣教
せんきょう
religious mission
金銭
きんせん
money, cash
蓄積
ちくせき
accumulation, store
貯蓄
ちょちく
savings
基盤
きばん
basis, foundation, circuit board
地盤
じばん
ground, (electoral) footing
月賦
げっぷ
monthly payment
紙幣
しへい
paper money
貨幣
かへい
currency
融資
ゆうし
financing, loan
融通
ゆうずう
lending, flexibility
預金
よきん
deposit
浪費
ろうひ
waste
雨天
うてん
rainy weather
夏季
かき
発芽
はつが
sprouting, germination
寒冷
かんれい
chill
岩石
がんせき
rock
顕微鏡
けんびきょう
microscope
酸性
さんせい
acidity
磁気
じき
magnetism
磁器
じき
porcelain
磁石
じしゃく
magnet, compass
樹木
じゅもく
trees and shrubs, arbor
樹立
じゅりつ
establish, create
暑中
しょちゅう
mid-summer
鳥獣
ちょうじゅう
wildlife
冬季
とうき
春夏秋冬
しゅんかしゅうとう
the four seasons
浮力
ふりょく
buoyancy
飽和
ほうわ
saturation
摩擦
まさつ
friction
溶液
ようえき
liquid solution
沿岸
えんがん
coast, shoreline
沿線
えんせん
along the railway
山岳
さんがく
mountains
丘陵
きゅうりょう
hills
海峡
かいきょう
channel, strait
河川
かせん
rivers
漠然
ばくぜん
obscure, vague
海抜
かいばつ
height above sea level
氷山
ひょうざん
iceberg
山腹
さんぷく
hillside, mountain
中腹
ちゅうふく
mountainside, halfway up
恩恵
おんけい
grace, favor, benefit
極楽
ごくらく
pureland, paradise
孤児
こじ
orphan
孤立
こりつ
isolation, being alone
城下
じょうか
land near castle
修飾
しゅうしょく
ornamentation, embellishment
装飾
そうしょく
ornament
彼女は屋内装飾のデザイナーとして働いている。
神聖
しんせい
holiness
遺言
ゆいごん
last will and testament, last request
禅
ぜん
清濁
せいだく
good and evil
沈殿
ちんでん
precipitation, settlement (of sediment)
碑
ひ
stone monument
封建
ほうけん
feudalistic
倫理
りんり
ethics, morals
祝賀
しゅくが
celebration
鑑賞
かんしょう
appreciation of, aesthetic sense
図鑑
ずかん
年鑑
ねんかん
almanac
喜劇
きげき
comedy
戯曲
ぎきょく
play, drama
脚色
きゃくしょく
dramataization
失脚
しっきゃく
lose one’s standing, be overthrown
娯楽
ごらく
pleasure, amusement
趣旨
しゅし
gist, point, meaning
色彩
しきさい
color, hue, tint
彫刻
ちょうこく
engraving, sculpture
添加
てんか
addition
媒介
ばいかい
intermediary
媒体
ばいたい
medium (media)
楽譜
がくふ
sheet music
玄人
くろうと
professional, women in nightlife business
素人
しろうと
amateur
心地
ここち
feeling, sensation
名残
なごり
remnant
草履
ぞうり
足袋
たび
split-toe socks
眼鏡
めがね
相撲
すもう
雪崩
なだれ
avalanche
砂利
じゃり
gravel
凸凹
でこぼこ
uneven
差し支える
さしつかえる
interfere, become impeded, hinder
培う
つちかう
Foster (a relationship)
培う
つちかう
Foster (a relationship)