二学期期末テスト Flashcards

1
Q

すべての物質は〜〜と呼ばれる粒子からできている

A

原子

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
2
Q

原子は種類ごとに〜〜や〜〜が異なる

A

大きさ、質量

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
3
Q

原子は中心にある〜〜とその周りを回る〜〜からできている

A

原子核、電子

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
4
Q

原子核は、陽子と中性子で構成され、陽子は〜〜の電荷を持ち、中性子は電荷を持たない。
電子は〜〜の電荷を持ち、原子核の周りを高速で回っている。

A

正、負

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
5
Q

化学変化では、原子はそれ以上〜〜。

A

分けられない

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
6
Q

原子は〜〜できたり、〜〜に変わったり、〜〜たりしない。

A

新しくできたり、他の原子に変わったり、なくなったりしない

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
7
Q

物質を構成する原子の種類を〜〜という。

A

元素

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
8
Q

元素は〜〜と〜〜に分けられる

A

非金属元素、金属元素

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
9
Q

物質は〜〜と〜〜に分けられる

A

純物質(1種類の物質からなるもの)、混合物

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
10
Q

純物質は〜〜と〜〜に分けられる

A

単体(1種類の元素からできている物質)
化合物(2種類以上の元素からできている物質)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
11
Q

原子が結合してできたものを〜〜と言う。

A

分子

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
12
Q

原子同士が結びついてできたまとまりには、〜〜、〜〜、〜〜などがある。

A

分子、イオン結晶、金属結晶

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
13
Q

分子は〜〜同士が結合してできた物質である

A

非金属元素

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
14
Q

イオン結晶は〜〜と〜〜が結合してできた物質である。

A

非金属元素、金属元素

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
15
Q

金属結晶は〜〜同士が結合してできた物質である

A

金属元素

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
16
Q

物質を元素記号と数字を使って表したものを〜〜と言う

A

化学式

17
Q

〜〜とは物質の原子の組み合わせが変わることで、別の物質が作られる反応である

A

化学変化

18
Q

状態変化とは、物質の〜〜が変わる現象である

A

集まり方

19
Q

固体から液体への変化を何と言う?

A

融解

20
Q

液体から気体への変化を何と言う?

A

蒸発

21
Q

気体から液体への変化を何と言う?

A

凝縮

22
Q

液体から固体への変化は何と言う?凝固

A
23
Q

個体から気体への変化を何と言う?

A

昇華

24
Q

気体から固体への変化を何と言う?

A

凝華

25
Q

黒色の粉末の酸化銀を加熱する実験の注意点を3つ答えよ

A

•液体ができた場合、試験管の底に流れないように試験管の口を下げて加熱する
•水が試験管に逆流しないように、ガラス管を水槽から抜いてから加熱を止める
•最初に試験管に溜まる気体は、装置内にあった空気を多く含むので捨てる

26
Q

1種類の物質が2種類以上の別の物質に分かれる化学変化を〜〜という。

A

分解

27
Q

加熱したときに起こる分解で、特に熱による分解を〜〜という

A

熱分解

28
Q

フェノールフタレイン液は、〜〜色の液体であり、アルカリ性の水溶液に加えると〜〜色に変化する

A

無色、赤色

29
Q

〜〜は水分の有無を調べるための試験紙である。乾燥した状態では青色を示し、水分に触れると〜〜色に変化する

A

塩化コバルト紙、赤色

30
Q

炭酸水素ナトリウムは〜〜と〜〜と〜〜に分解される

A

炭酸ナトリウム、水、二酸化炭素

31
Q

電流を流して物質を分解することを何と言う?

A

電気分解

32
Q

水の電気分解では、陰極から〜〜が発生し、陽極から〜〜が発生する

A

水素、酸素

33
Q

水の電気分解で集まる気体の体積の日は比は?(水素:酸素)

A

水素:酸素=2:1