Unit Three Grammer Flashcards
X とともに Y
N・Vる+とともに
eg. 日本語の上達とともに、日本文化への興味も大きくなっていた。
‘together with as’, ‘as well as, ‘at the same time’
- when X changes, Y happens.
- it can also express that X and Y happen at the same time
*X has to express a change of situation, it is not natural to have an action.
FOLLOWING SENTENCE IS INCORRECT
eg. 知識が増えるとともに、日本語がどんどん楽しくなってきた。
Vる+につれて
Nる・Nにしたがって・にともなって
eg. 人口が増えるにつれて、店の数も増えてきた。
- When X changes, Y happens
* DOES NOT EXPRESS AT THE SAME TIME
N・Vと同時に
eg. 彼は唐牛同時に、泣いていた。
-at the same time’
途中に
eg. ANUからバス停に向かう途中に、IGAがある
途中で
eg. ANUからバス停に向かう途中で、先生に会った。
途中に Y EXISTS on the way to X/ in the middle of X
途中で Y HAPPENS on the way to X/ in the middle of X
途中 itself means ‘on halfway/ in middle of’
eg. 映画を途中から見たら、やっぱり全然分らんかった。
とすれば
eg. もし今日本に住むとすれば、ぜひ沖縄に住むタイ。
eg. 見し、一つだけ選ぶとすれば、私はこれにします。
‘given that; suppose that; if~was/were to~’
-presuming it is X, Y happens
- often used with もし、かりに、まんがいち
- CANNOT be used with something that happens naturally, or something already decided.
とすると・とすれば・としたら
- express ‘if we presume’
- judgement based on assumption.
-compare to あると、あれば、あったら,
- 100万円(あると、あれば、あったら)車が買える。
- Cause and Result of action - 100万円ある(とすれば・とすると・としたら・なら)車が買える。
- JUDEGEMENT based on hypothetical/ presumption
こそ
N
Vて
PLAINから
‘the very; it is ~that; only; in particular; definitely
-a particle that emphasizes a word/ phrase etc.
- に、へ、で、と、から can be attached to these particles
- が、を、は can be attached after こそ, however generally it replaces these including も
N(particle)こそ
Vてこそ
eg.毎日五時間以上勉強してこそ、W5JでHDが取れるでしょう。
Plain からこそ
eg.居間、ひらがなさえもかけないからこそ、もっと勉強しなくてはいけない。
N(particle)こそ used to emphasize (in particular)
Vてこそ only if/ when
Plain からこそ not for any other reason/ but because of this
てはじめて
eg.日本に来てはっじめて、すしを食べた。
only if
-can also mean ‘when you do Y, X’
てこそ cannot be used for something that already happened.
べき
Vる+(べきであろう・べきだろう
eg.学生なら、毎日勉強するべきだ
Vる+べきではない)
eg.明日はテストなので、今日は夜遊びするべきではない。
- a verb suffix which is used to describe something that should be done
べきであろう・だろう ‘it is correct/ appropriate to do’
if it is past tense (だった), then it means ‘I should’ve done V= I regret that I didn’t do V
べきではない ‘not correct/ appropriate to do V)
if it is past tense,( べきだはなかった・じゃなかった), then it means I shouldn’t have done V= I regret that I did V
difference between はず and べき?
はず literally means expectation,
with べき, there is no expectation that something is going to happen.
むしろ
1.Aは(Xより)むしろY
eg.夏のハゼは冬のハゼよりむしろ治り治りにくいから、気を付けてください。
2.Aは(Xと言うより)むしろY
eg.ジボー先生は先生と言うより、むしろ鬼だよね。
3.XぐらいならむしろY
eg.
rather/ instead
-adverb which indicates you prefer one of two things over the other
1.Aは(Xより)むしろY — A is more Y than X
2.Aは(Xと言うより)むしろY—when explaining A, it is more appropriate to use the expression X, than Y
3.XぐらいならむしろY— both X and Y are not great, but if I have to choose one, I would choose Y
かえって
eg. 今年は冬よりも秋の方がかえって、寒い日が多かったと思う。
an adverb meaning ‘contrary to one’s expectation, an opposite result occurs’
*in many cases it is not interchangeable with むしろ, however, if something ACTUALLY happens against the expectation, both can be used.
大して
大して+ないform
大したNではない
eg. あの先生はたいして良くない。
eg. 大して勉強しなかったので、もしこのテストが0点でもしょうがない。
‘not very; not too; not really’
-can also be used to talk humbly about yourself
*this 対して means ‘to; towards; in regards to’
eg. 線背はその学生の質問に対して新切に答えた。
そんなに~ない
*can be used interchangeably with 大して
大したことはない
*when you want to say something was not a great degree in size
eg. 昨日の嵐は大したことありませんでした。