The economist3 Flashcards

1
Q

ambush

A
奇襲、不意打ち攻撃
待ち伏せ、〔攻撃のための〕張り込み
伏兵、待ち伏せ要員
待ち伏せ場所[地点]
潜んでいる[隠れた]危険
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
2
Q

extradite

A

【他動】
〔犯罪(容疑)者を管轄国に〕引き渡す、送還する
発音ékstrədàit

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
3
Q

surveillance

A

監視、監督、見張り、偵察、張り込み、調査、査察、観察

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
4
Q

secluded

A

人里離れた、隠遁した、引きこもった、隔離された、引き離された

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
5
Q

cordial

A

【形】
誠心誠意の、懇ろな、思いやりのある、心のこもった、心からの、情義に厚い
〈文〉心の底からの、本気の

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
6
Q

pardon

A

【他動】
〔犯罪者を〕赦免[減刑]する
〔罪を〕見逃す、問わない
〔失礼な行為や人を〕許す、大目に見る

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
7
Q

plaintiff

A

原告、起訴人、提訴人

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
8
Q

boil over

A

沸騰してこぼれる、煮こぼれる、吹きこぼれる
・The pot is boiling over. : お鍋が吹きこぼれている。
カンカンに怒る、堪忍袋の緒を切らす、思わずカッとなる、憤慨する、立腹する、キレる
〔状況などが〕悪化する、手がつけられなくなる、収拾がつかなくなる、制し難くなる

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
9
Q

impeachment

A

弾劾、非難

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
10
Q

hellish

A

〈話〉地獄の(ような)
〈話〉最悪の
〈話〉〔仕事・試験問題などが〕極度に難しい

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
11
Q

vandalism

A

公共物の汚損、文化芸術への破壊行為、野蛮行為、公共物破壊

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
12
Q

crackdown

A

取り締まり、法律の厳格な施行、弾圧

一斉検挙、手入れ

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
13
Q

rout

A
【1名】
敗走、大敗北、総くずれ
群れ、暴徒、やじ馬
【1他動】
~を敗走[大敗北]させる、~を完全に打ち負かす、完敗させる、~に圧勝[大勝]する
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
14
Q

terrify

A

~をゾッとさせる、脅かす、おどして~させる、怖がらせる、恐れさせる

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
15
Q

flee

A

【自動】
逃げる、逃れる、逃走する【他動】
~から逃げる、~を逃れる
・The girl fled the man who had tried to kidnap her.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
16
Q

bystander

A

見物人、すぐ近くにいる人

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
17
Q

mayhem

A

傷害、暴力、騒乱、中傷、破壊行為

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
18
Q

belatedly

A

【副】

遅れて、遅ればせながら、時代遅れで

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
19
Q

jittery

A

【形】
〈話〉神経質な、ビクビクした、苛立った
〈話〉ピクッ[グイッ]と動く、ぎくしゃくした

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
20
Q

hog

A

【名】
〔家畜の〕ブタ◆特に54kgを越える成豚(大人のブタ)を指す。
〔動物の種としての〕ブタ、イノシシ◆イノシシ科(Suidae)の動物の総称で、家畜や野生のブタ、イボイノシシなどが含まれる。
〔ブタみたいに〕大食い[欲張り・貪欲・利己的]な人

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
21
Q

feral

A

【形】
〔動植物が〕野生の、野生化した
〔野生動物のように〕野蛮な、残忍な

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
22
Q

perversely

A

【副】

よこしまに、意地になって

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
23
Q

taper

A

【1自動】
次第に細く[小さく・弱く]なる、先細になる、徐々に減る
【1他動】
~を次第[徐々]に細くする[減らす・やめる]、先細にする

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
24
Q

rampant

A
【形】
〔恐ろしいほどに〕まん延した、広がった
《植物》はびこった
・Rampant ivy covered the walls of the old house. : 生い茂ったツタがその古屋敷の壁を覆っていた。
〔行動などが〕凶暴な、荒々しい
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
25
roguish
【形】 悪党のような、破廉恥な、人を平気でだます いたずらっぽい、ふざけた、冗談の
26
contempt
【名】 軽蔑、侮辱、軽視 〔法廷などに対する〕侮辱罪 不服従罪
27
resonate
【自動】 〔音・声などが〕鳴り響く、反響[共鳴]する◆音の質や、音が鳴り続く状態に焦点が置かれた動詞。 〔心の中に〕響き渡る 《電》共振する
28
cronyism
【名】 〔官職の任命で〕友人をえこひいきすること 縁故主義
29
collective
【形】 〔全員で〕共有する、共同で作る 集合体の、総体の 〔労働者の〕共同体[運営]の
30
bewilder
【他動】 | ~を当惑させる、混乱させる、まごつかせる、けむに巻く、何が何だか訳が分からなくさせる、驚きあきれさせる、きょとんとさせる
31
revelry
【名】 | どんちゃん騒ぎ、陽気な酒盛り、お祭り騒ぎ
32
teeter
``` 【自動】 シーソーに乗る、シーソー遊びをする◆【同】seesaw ・We teetered on a seesaw. : 私たちはシーソーで遊んだ。 〔人や体が〕よろよろと歩く、フラフラする 〔悪い方に向かう〕瀬戸際にある、危うい立場にいる ```
33
confound
【他動】 〔人を〕混乱させる、当惑させる、狼狽させる 〔悪い状況などをさらに〕悪化させる、複雑にする、混乱させる ・His speech only confounded the situation. : 彼の演説は状況を悪化させただけだった。 〔物事を〕取り違える、混同する ・Facts are sometimes confounded with truths. : 事実が真理と混同されることがある。
34
inchoate
【形】 初期段階の、始まったばかりの 不完全な、完成途中の はっきりしない、秩序立っていない、混乱した
35
discernible
【形】 認められる、識別できる、認識できる ・We haven't made a discernible progress yet. : われわれはまだ目に見えるほどの成果はあげていない。
36
peddle
``` 【自動】 行商する、売り歩く 〔つまらないことで〕忙しくする 【他動】 〔商品などを〕行商する、売り歩く 〈やや古〉〔麻薬などを〕密売する 〈話〉〔考えなどを〕広める、普及させる ```
37
encampment
【名】 | 野営(地)
38
fan
【1他動】 ~に風を送る 〔感情などを〕あおり立てる 扇形に広げる
39
get about
【句動】 動き回る、歩き回る ・How does Martin get about with his broken leg? : マーティンは骨折した足でどうやって歩き回っているのだろう。 〔うわさが〕広まる ・A rumor got about that he had been murdered. : 彼が殺されたといううわさが広まった。
40
swamp
``` 【他動】 〔場所などを〕水浸しにする、水没させる 〔大量のものが~に〕押し寄せる、殺到する◆【用法】通例、受け身で用いられる。 〔決定的に人を〕打ち負かす、無力にする◆【用法】通例、受け身で用いられる。 《海事》〔船を〕水没させる ```
41
Spontaneity
``` 【名】 〔現象が〕自動発生[運動]すること 〔行為が〕自発的であること 〔行為が〕おおらかであること、のびのびしていること ・After 20 years, the spontaneity had gone out of their marriage. : 20年後、彼らの結婚生活からおおらかさが消えていった。 自発[自然発生]的な行為 ```
42
intoxicate
``` 【他動】 〔~の中に〕毒を入れる 〔薬などが~を〕中毒にする 〔酒・麻薬などが人を〕酔わせる 〔人を〕陶酔させる、夢中にさせる ```
43
blur
``` 【自動】 〔物の形・輪郭・境界などが〕ぼやける、不鮮明になる ・When family is part of work, lines between the job and private life blur. : 家族で仕事をしていると、仕事と私事の境界がぼやける。 〔目が〕かすむ にじむ、汚れる 【他動】 〔物の形・輪郭・境界・記憶などを〕ぼやけさせる、不鮮明にする 汚す◆【同】smear ; stain ```
44
ditch
``` 【他動】 ~に溝を掘る ~を溝に落とす[投げ込む・捨てる] 〔飛行機などを〕不時着水させる 〔列車を〕脱線させる、〔車を〕溝に落とす ```
45
behind bars
鉄格子の中で、刑務所に入って、獄中で◆【同】in jail ; in prison
46
land
``` 【他動】 ~を上陸させる、着陸させる、陸揚げする ~を捕らえる、(仕事を)見つける、獲得する 〔魚を〕釣る 〔パンチ・打撃などを〕加える、食らわす、与える ```
47
doom
``` 【名】 運命、凶運、悲運 破滅、死 【他動】 〔悪い方向へ〕運命づける 〔失敗などを〕決定的なものとする 〔望みを〕くじく、なくさせる ~に判決を下す、(刑の)宣告を行う ```
48
awash
【形】 | 水につかって、波に洗われて
49
decay
【他動】 〔有機物を〕腐らせる、腐敗させる 〔品質・健康などを〕衰えさせる、低下させる
50
lengthy
【形】 非常に長い、長期にわたる 長くて退屈な、冗長な、長ったらしい
51
stunting
【名】 | 成長阻害
52
far too common
あまりに多すぎる
53
fare
【自動】 〔人がある様態で〕やっていく ・Passive investors fared better last year. : 昨年は消極的な投資家のほうがうまくやった。
54
despot
【名】 | 専制君主、独裁者、暴君
55
disfranchise
【他動】 | 〔人から〕公民権[選挙権・公職権・特権]を奪う[剥奪する]
56
grop
【他動】 ~を手探りして見つける ・When the power went down, she had to grope her way downstairs to make sure that her kids were OK. : 停電した時、彼女は子どもの無事を確かめるために手探りで下に降りなくてはならなかった。 〔異性の体などを〕まさぐる、〔女性に強引に〕痴漢行為をする
57
evict
【他動】 | 〔合法的手段によって人を〕立ち退かせる、強制退去させる
58
flout
【名】 侮辱、軽蔑、嘲り 【自他動】 〔人・規則・慣習などを〕軽蔑する、ばかにして無視する[従わない]、逆らう
59
stint
``` stint 【1名】 〔仕事・活動などに従事していた〕期間 任務、割り当てられた仕事(量) 〔物・金などの〕出し惜しみ ```
60
autocratic
【形】 独裁者の、独裁体制の 〔人や行いが〕独裁的な、横暴な
61
autocratic
【形】 独裁者の、独裁体制の 〔人や行いが〕独裁的な、横暴な
62
lurk
【自動】 待ち伏せする、隠れて待つ ・I was lurking behind the mirror when she entered the room. : 鏡の後ろに隠れて待っていると彼女が部屋に入ってきた。 ・There is danger lurking. : 危険が潜んでいる。 コソコソ動く、人目を避けて行動する ・Cautiously I lurked through a dark alleyway. : 用心しながら暗い細い路地をこっそり通り抜けた。 気付かれずにいる、潜在する
63
repression
【名】 〔自由の〕抑圧、抑止 《心理学》〔防衛機制の〕抑圧
64
conspiratorial
【形】 | 共謀の
65
school
``` 【1他動】 〔特定の分野で〕(人)を教育[訓練]する 〔子どもに〕学校教育を受けさせる (人)をしつける、(人)に礼儀作法を教える 〔馬を〕調教する ```
66
live up to
〔期待など〕に沿う[かなう・応える・応えて生活する] ・If newlyweds have unrealistic expectations, they will probably end up divorced because neither could live up to them. : もし新婚夫婦が新婚生活に過大な期待をかけると、どちらもその期待に応えることが出来ないために、離婚に終わってしまうだろう。 ・He promised the electorate to set land aside for a national park, but he hasn't lived up to that promise. : 彼は有権者に自然公園設立のために土地を空けておくと約束したが、その期待に応えなかった[その約束を果たさなかった]。 〔主義・信念・基準など〕に従って行動[生活]する ・He has always had a hard time living up to his father's standards. : 彼はずっと苦労しながら、父親の規範に従って生きてきた。
67
dissident
【名】 反対意見の人、反対者、反体制の人、反体制派、反体制活動家、反乱分子【形】 意見を異にする、異議のある、反対派の、反体制の 発音dísidənt
68
Poacher
〔他人の土地への〕侵入者 | 密猟者、密漁者
69
cyanide
《化》シアン化物 | 発音sáiənàid
70
concession
譲歩、許容 〈英〉値引き 〔採掘権・使用権などの〕特権、免許、利権 営業権、商店開業許可
71
stifle
``` 【1自動】 息苦しくなる 【1他動】 ~を窒息させる、~の息の根を止める ~を鎮圧する ・The revolt was stifled and culprits were arrested. : 反乱は鎮圧され、犯人たちは逮捕された。 〔声や感情を〕抑える ```
72
dissent
``` 【名】 意見の相違、異議 《法律》反対意見 〈英〉国教反対 【自動】 異議を唱える、異なる意見を表明する、意見を異にする、反対する ```
73
incite
【他動】 〔人や感情を〕煽り立てる、奮い立たせる、駆り立てる 発音insáit
74
wrangle
【自動】 | 口論[論争]する
75
descent
``` 【名】 〔高い所から〕降りる[下がる]こと、下降 〔山などの〕下り道[坂] 〔良い状態からの〕下落、転落、堕落 発音disént ```
76
proclaim
``` 【他動】 〔正式に~を〕公表[宣言・宣告]する ~を明白に示す、~であることを明らかにする ・A thousand years ago that city's walls proclaimed its power and prosperity. : 千年前、その都市の外壁は、自都市の力と繁栄を誇示するものだった。 ~をほめる、~をたたえる ```
77
insulate
``` 【他動】 〔不要な物・音・熱・電気などの出入りを防ぐために~を〕覆う、防護する 絶縁[防音・断熱]する 〔悪影響・嫌な体験などを避けるために~を〕隔離する、分離する、孤立させる 発音ínsəlèit ```
78
subdue
``` 【他動】 〔力ずくで敵などを〕征服[制圧]する 〔暴動・反乱などを〕鎮圧[制圧]する 〔自然などを〕征服する 〔感情などを〕抑える、抑制する 〔痛みなどを〕和らげる、緩和する 〔光・色・声などを〕和らげる ```
79
bolster
【他動】 〔補助枕などで~を〕支える、持ち上げる 〔支えることで~を〕元気づける、鼓舞する、増強する
80
guise
【名】 〔変えた〕外見、外観 〔偽りの〕見せ掛け、ふり、口実 〔人の〕身なり、装い
81
relic
【名】 | 遺物、遺跡、残骸、遺品、遺風、記念品、記念物、思い出の品、名残、面影
82
prevail
【自動】 広がる、広く行き渡る、流行する、普及する、主流である、優勢である ・Economic uncertainty prevails. : 景気の先行き不透明感が広がっている。 ・Western custom has already prevailed even among Japanese. : 西洋の習慣はもう日本人の間にも広まっている。 勝つ、勝る、勝利を得る、最終的な勝者となる、優先する、圧倒する◆何らかの対立、対決があり、その中で最終的に勝者や優位な立場になることを言う。
83
siphon
【他動】 〔サイフォンで~を〕吸い上げる、吸い出す ・I siphoned the hot water into the washing machine. : サイフォンでお湯を洗濯機に吸い上げた。 〔資金などを〕抜き取る、吸い取る ・Millions of dollars were siphoned from mutual fund investors. : 何百万ドルもの金が投資信託の投資家から吸い上げられた。
84
friction
〔物理的な〕摩擦、擦れ、抵抗 マッサージ 〔人間関係などの〕衝突、不和、干渉、あつれき
85
entrench
``` 【他動】 《軍事》〔防衛のために〕~の周りに塹壕を掘る、~を塹壕の中に入れる ~を安全な場所に置く、~に強固な守りを敷く ~を定着[固定]させる ・The cold air of winter is still entrenched to the north. : 冬の冷たい空気はまだ北に定着している。 〔溝ができるように地面を〕掘る、浸食する ```
86
patronage
``` 〔支援者による芸術などへの〕後援、支援 〔商店などに対する〕ひいき、引き立て、愛顧 ・Thank you for your loyal patronage. : 毎度お引き立てありがとうございます。 恩人ぶること、恩着せがましい態度 〔政治家の支援者に対する〕利益供与 ```
87
hegemon
覇権者、覇権国
88
unilaterally
一方的に
89
repeal
【名】 〔法律などの〕取り消し、撤回、撤廃、廃止、無効、破棄【他動】 〔法律などを〕無効にする、取り消す、廃止する、撤回する、破棄する
90
futile
【形】 役に立たない、効果のない、無益な、無駄な くだらない、つまらない、とるにたらない 発音fjúːtl
91
vindictive
【形】 報復的な、復讐のための 傷つけるつもりの、悪意ある 《法律》懲罰的な
92
abyss
【名】 | 地の底、溝、深淵、どん底、断崖絶壁、(底なし)地獄、底の知れない深い穴、奈落の底
93
benevolent
【形】 〔人や行為などが〕親切な、善意ある ・His compliments were benevolent. : 彼の褒め言葉は情がこもっていた。 〔団体などが〕慈善を行う
94
bind up
``` 【句動】 しっかり縛る、束ねる、くくる、結わえる、包む、~に包帯をする 1冊にまとめる、合本にする、製本する 切っても切れない関係にする 夢中にさせる、没頭させる◆【用法】受動態で be bound up の形で用いる ```
95
clout
【名】 殴打 強い影響力、勢力 《野球》長打
96
preside
【自動】 議長[座長]を務める、主宰する 支配する、統括する 《音楽》主演奏者を務める
97
entanglement
【名】 〔糸・人間関係などの〕もつれ、絡み合い もつれたもの[状況・事情] 足手まとい