Midterm 2 Flashcards
まるかじり
切るべきの食べ物を切らずに食べること
2月3日の節分に関西ではその年の方角にむかって太巻き寿司をまるかじりする
ひし形
丸い
四角い
◇
○
■
無病息災
むびょうそくさい
無病とは、「病がない状態」「健康なこと」を指します。 また、息災とは「仏の力で災いをくい止めること」という、仏教的な概念にもとづく言葉です。 一般的に「病気をせずに元気であることやその様子」を指します
季節の節目
きせつのふしめ
季節が変わる節目の日が節句というわけ
旬の食材
季節ごとに食べごろを迎える食材
春の食材ー 菜の花、イチゴ、あさり、たけのこ、春キャベツなど
夏の食材ー きゅうり、トマト、アジ、スイカなど
秋の食材ー サツマイモ、カキ(oyster)、さんま(mackerel)、栗(くりchestnut)など
冬ー の食材 白菜、みかん、ブリ、大根など
会席料理の順番
1。前菜 (ぜんさい)(主菜entreeの前)
2.吸い物 (すいもの)
3.刺身 (さしみ)
4.煮物 (にもの)
5.焼き物 (やきもの)
6.揚げ物 (あげもの)
7.蒸し物 (むしもの)
8.酢の物 (すのもの)
9.ご飯 (ごはん)
10.汁物 (しるもの)
11.香の物 (こうのもの)
12.果物 (くだもの)
縁起を担ぐ
えんぎをかつぐ
それがいい前兆であるか不吉な前兆であるかを気にする、つまり迷信を信じたりすること
会席料理に対して懐石料理
会席料理~お酒を楽しむための宴会料理。前菜としてお酒に合う料理から始まり、ご飯と汁物は最後。
懐石料理~お茶会の前の料理で、お茶を楽しむ前に腹ごしらえをするためだだ。酒も出ても主体はご飯だ。ご飯は最初に出る。
腹ごしらえ
はらごしらえ
何らかの事に当たる前など、食事をして備えること。
粗末にする
そまつにする
無駄にする意味。
罪の意識
つみのいしき
罪悪感の意味。
食事
をする
にする
朝食
をとる
夕飯
をすませる
出前(家に配達してもらう食事)
すし、ピザ
をとる
かたくりこ
をまぶす (粉を塗り付ける)
肉の水分が流れ出ないように、調味料がうまく肉面に絡むように使われる