La petite histoire du bouddhisme I - II Flashcards

1
Q

~を引き寄せる。ひきつける。
~ qn(+場所)= ~をおびき寄せる。
~ qc をあつめる。
~ qn を魅了する。
~ qc + à, sur qn ~を招き寄せる。

A

attirer

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
2
Q

~を所有する。~を熟知する。~(愛情などを)勝ち取る。~(女)をものにする。~を支配する。~(悪魔などが)とりつく。

A

posséder

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
3
Q

証拠、検算、歴史の証明、

A

la preuve

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
4
Q

(感情、性質、能力などを)発揮する。示す

A

faire preuve de qqc

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
5
Q

~の向こうに、を超えて

A

Au-délà de

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
6
Q

~出身の、由来する

A

adj, issu(e) de

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
7
Q

~と気が合う、共鳴する

A

sympathiser

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
8
Q

調査、打診、探り、(海洋)探測、(気象)探測、(鉱山)調査

A

le sondage

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
9
Q

~を引き留める、留め置く、
~を引き付ける。魅了する
~を止める。制止する。抑える。こらえる。
~を固定する。
~を逃さない。
~を記憶にとどめる。
~を考慮に入れる。取り上げる。採用する。
~を予約する。
~を控除する。

A

retenir

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
10
Q

~を含む
~ qn (pour qn/qc) ~を結果的に伴う。

A

comporter

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
11
Q

(人が)振る舞う。行動する。対処する
(物が)機能する、働く、動く。

A

se comporter

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
12
Q

肩書を保持する

A

titulaire

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
13
Q

(知識・言葉など)を普及させる。一般化(大衆化)する

A

vulgariser

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
14
Q

(仕事・活動など)を捨てる。なおざりにする。場所を放棄する。
~
qn ~を見捨てる。顧みない。

A

délaisser

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
15
Q

強制(拘束)する。大きな拘束力を持った。

A

contraignant

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
16
Q

(文章語)~に~を強制する。

A

contraindre qn à qqc (inf) / qn de inf.

On l’a cointraint au silence.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
17
Q

(異なるものを)まぜ合わせる。

A

mêler

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
18
Q

A を Bに混ぜる。

A

mêler A + à, dans, parmi + B

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
19
Q

A に B を混ぜる。

A

mêler A de B

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
20
Q

(話し言葉)だまされた!(fam)
復旧した

A

refait

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
21
Q

(texture, sounds, color) soft, sweet, (weather) mild, (not strong)

A

doux

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
22
Q

even though -

A

Bien que [subjunctive]

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
23
Q

火星の 火星人の

A

Martien

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
24
Q

bring sth closer; bring sth forward

A

rapprocher qqch

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
25
put sb in touch with sb
rapprocher qqn de qqn
26
era
ère
27
mouth, lips, entrance
une bouche
28
jump, drop, (transition) jump
un saut
29
一神教の、一神論の
monothéiste
30
ユダヤ教
le judaïsme
31
reroute, 困惑させる、狼狽させる (soutenu) ~を道に迷わせる
dérouter
32
(soutenu) make a mistake
aberrer
33
(soutenu) abnomal, nonsensical
aberrant
34
当惑、困惑
la perplexité
35
~そのような、それほどの。(句)
un / une / des tel(les) 名詞
36
(同格)そんなふうにして
; tel (動作の主体に合わせる) Elle travailait jour et nuit; telle, elle nourissait ses deux enfants.
37
(比較)~のような
tel que (代)名詞 or indicatif. un ami tel que lui Il est resté tel que je le connaissais.
38
(soutenu) 底知れぬ深み、奈落、 越えがたい溝、、 破滅、最悪の状態、最低の境遇。
un abîmer
39
impassable, 乗り越えられない、克服できない。渡れない
infranchissable
40
(adj) 至高の、主権を持つ、尊大な、 (noun) 君主、支配者、
le souverain
41
(悪習などが)根強い (人が)常習の、したたかな adj
invétéré
42
extra, additional augmentation (soutenu)
un surcroît
43
(soutenu) さらに、その上
de surcroît
44
冒涜的な、神聖を汚す、不敬の
blasphématotire
45
un Moi
46
~の心をとらえる、魅惑する (soutenu) ~を誘惑する、たらし込む、くどき落とす。
séduire
47
(場所を)ふさぐ。混雑させる (物が邪魔になる)
encombrer
48
(句)(人が)ーをーでいっぱいにする。ーにーを詰め込む。 (人が)ーをーでうんざりする。
encombrer qch de encombrer avec qch
49
(ーを)ーの頭に詰め込む
encombrer l'espirit de qqn (de (avec) qqch)
50
場所ふさぎの、厄介な、邪魔な、迷惑な
encombrant
51
(soutenu) hardly, barely, scarcely
ne ------ guère
52
歩き方、足取り (思考などの)歩み、展開、アプローチ (目的に達するための)奔走、運動、手続き
la démarche
53
admittedly; of course
certes
54
Usually
communément
55
端、 (空間・場所の)限界、果て、 (時間、状態、行為の)終わり、終末 やり方、手がかり 断片、切れ端、
le bout
56
Anyone 基本男性単数・もし明らかに女性を表す場合は、女性単数
quiconque ( = qui que ce soit qui)
57
ーに滞在する。身を置く。 ーに残る。たまる。底流
séjourner
58
farmer, peasant,
un paysan / une paysanne
59
ーに火をつける。点火する。 (照明器具を)つける。 (soutenu) 欲望・情熱・感情を掻き立てる。;争いを引き起こす。
allumer
60
奉納の;(カトリックの)祈願の
votive
61
pathway, way (initéraire)
le chemin
62
- qqn (場所) ーを(ー場所・に)連れていく。 ーを(ある状態、結果)に至らせる
mener
63
巡礼者・旅行者
pèlerin
64
血まみれの、血に染まった、(血のように)赤い
ensanglanté
65
ひれ伏す、平伏する、屈従する、
se prosterner
66
直前に
auparavant
67
祈り、懇願
la prière
68
苦行
l'asèse
69
放射、発現、発露
une émanation
70
大蔵経
le canon bouddhique
71
faithful, loyal, 事実を曲げない、従順な
fidèle
72
reputation, 有名人
la notoriété
73
文献学
la philologie
74
帰依
la prise de refuge
75
三宝
les Trois Joyaux
76
仏法僧
l'Éveillé (le Bouddha), la Loi (le Dharma), la communauté monastique (le Samgha)
77
ー(価格・年代)を引き下げる ーの価値を低下させる。 ーを低く評価する。 ー(要求を)抑えつける。
rabaisser
78
天界
le ciel
79
[カトリック] 至福(福者に選ばれた人が天国で享受する) (欠けるもののない)完全な幸福、至福感、法悦。
la béatitude
80
際限のない、果てのない
interminable
81
似ている、 (名詞の前で、ときに軽蔑して)そんな、そんな類の
semblable
81
菩薩
un bodhisattva
82
解放された、肩の荷が下りた
délivré
83
~に反対して
contrairement à qqch/qqn
84
母親の胎内
Le ventre
85
神通力
les pouvoirs surnaturels
86
欺瞞、ごまかし (古語)見せかけ、
la tromperie
87
(文章語)きざし、初期段階 (生物)胚
un embryon
88
(雑多なものの)集まる場所 (植物学)花托、生殖器床
le réceptacle
89
緑柱石(りょくっちゅういし)
le béryl Le béryl vert (エメラルド)
90
ーを妨げる (古語・文章語)-を通れなくする、困らせる
empêcher
91
しかしながらーに変わりはない。 そうはいってもーだ。
Il n'empêche que + ind Cela n'empêche pas que + indi, subj e.g. Il n'empêche que j'ai raison.
92
基本的な、要となる、基点の
cardinal
93
三十二相八十種好
trente-deux principaux et quatre-vingts secondaires
94
占い師 (男女)
un devin, une devineresse
95
(文章語)戦争の、軍の、好戦的な
guerrier
96
離れて
à l'écart
97
死体
un cadavre
98
[キリスト教] 修道士、修道者、[仏教] 沙門
un moine
99
馬乗り
un écuyer
100
身ごもっている(妊娠しているを上品に)
enceinte
101
出家
la sortie de la famille
102
(Soutenu) 彷徨
une errance
103
(soutenu) aller sans but (soutenu) 浮かぶ、漂う、さすらう (古語、soutenu) 誤る。間違いを犯す
errer
104
(やや古い言葉) ーのすぐ近くに、そばに、身近に ー(機関、地位にある人)のもとで (人、機関)に対して、を対象として ーにとって、の間で ーに比べて
auprès de
105
obtenir un bien ーの所有者になる。 obtenir une qualité (知識、長所、資格などを)(苦労して)獲得する prendre de l'importance
acquérir
106
ー獲得される。ものになる。 (自分のために)獲得する。自らにもたらす。
s'acquérir
107
論争家、檄文執筆者
polémiste
108
苦行の、禁欲の、修徳の
ascétique
109
骨格、骸骨、 (話し言葉)がりがりに痩せた人
squelette
110
(soutenu) ーに道を間違えさせる。 ーを誤らせる。-に正道を踏み外させる。
fourvoyer
111
道を間違える。 (dans qqch) ーに迷い込む 間違う
se fouvoyer
112
抜け目ない人、ずるがしこい人、策士(男女)
un malin, une maligne
113
(soutenu) 危険、危難 脅威、災禍
le péril
114
至上権、主権 (soutenu) 絶対的な力、支配力
la souveraineté
115
再び生える、再び伸びる
repousser
116
啓示、神が啓示した教え、啓示宗教
une révélation
117
過去世
les existances précédentes
118
生きとし生けるもの
les êtres vivants
119
(soutenu) 振動、動揺
le branle
120
(努力して)(人が)ーに達する。到達する。 (物が)ーに届く。(時代を経て)伝わる。 ーすることに成功する
parvenir à
121
救済者
un salvateur, une salvatrice
122
懇願、哀願、嘆願 ひれ伏した状態
la supplication
123
ーを焼く、ーを焦がす
brûler
124
推進させる。投げ出す。押しやる
propulser
125
現れる、明らかになる (自分が)-であることを示す。 (古い)真価を発揮する
se révéler
126
ー(の正当性を)疑う、認めない
récuser
127
(ある問題に対して)自らに能力(権限・責任)なしとする。
se récuser