Kanji JFT Flashcards
魚
さかな ikan
肉
にく daging
卵
たまご telur
水
みず air
食べます
たべます makan
飲みます
のみます minum
大きい
おおきい besar
小さい
ちいさい kecil
新しい
あたらしい baru
古い
ふるい lama/tua (benda)
~時
~じ ~jam (waktu)
~分
~ふん/ぷん ~menit
~半
~はん setengah (waktu)
月
げつ bulan (kalender)
火
か api
水
すい air (unsur)
木
もく kayu
金
きん emas
土
ど tanah
日
にち matahari/hari
~よう日
~ようび hari ~ (contoh: げつようび = Senin)
言います
いいます berkata
話します
はなします berbicara
読みます
よみます membaca
見ます
みます melihat
聞きます
ききます mendengar
書きます
かきます menulis
一
いち satu
二
に dua
三
さん tiga
四
よん/し empat
五
ご lima
六
ろく enam
七
なな/しち tujuh
八
はち delapan
九
きゅう/く sembilan
十
じゅう sepuluh
~年
~ねん ~tahun
~月
~がつ ~bulan (penanggalan)
~日
~にち ~hari (tanggal)
東
ひがし timur
西
にし barat
南
みなみ selatan
北
きた utara
~口
~ぐち pintu/pintu keluar ~
東口
ひがしぐち pintu timur
西口
にしぐち pintu barat
南口
みなみぐち pintu selatan
北口
きたぐち pintu utara
買います
かいます membeli
買いもの
かいもの belanja
お金
おかね uang
~円
~えん ~yen (mata uang)
百
ひゃく seratus
千
せん seribu
万
まん sepuluh ribu
百円
ひゃくえん 100 yen
千円
せんえん 1000 yen
一万円
いちまんえん 10.000 yen
行きます
いきます pergi
来ます
きます datang
会います
あいます bertemu
休みます
やすみます beristirahat
日本
にほん/につぽん Jepang
東京
とうきょう Tokyo
私
わたし saya
父
ちち ayah (panggilan formal)
母
はは ibu (panggilan formal)
子ども
こども anak-anak
男
おとこ pria
女
おんな wanita
人
ひと orang
お父さん
おとうさん ayah (panggilan akrab)
お母さん
おかあさん ibu (panggilan akrab)
何人
なんにん berapa orang
国
くに negara
外国
がいこく luar negeri
~語
~ご bahasa ~
日本語
にほんご bahasa Jepang
英語
えいご bahasa Inggris
中国語
ちゅうごくご bahasa Mandarin
~人
~じん orang ~ (kebangsaan)
日本人
にほんじん orang Jepang
好き
すき menyukai
本
ほん buku
読書
どくしょ membaca (aktivitas)
何
なに apa
春
はる musim semi
夏
なつ musim panas
秋
あき musim gugur
冬
ふゆ musim dingin
今
いま sekarang
花
はな bunga
海
うみ laut
山
やま gunung
川
かわ sungai
今日
きょう hari ini
天気
てんき cuaca
晴れ
はれ cerah
雨
あめ hujan
雪
ゆき salju
雲
くも awan
風
かぜ angin
空
そら langit
町
まち kota kecil
店
みせ toko
人気
にんき populer
多い
おおい banyak
少ない
すくない sedikit
高い
たかい tinggi/mahal
安い
やすい murah
広い
ひろい luas
道
みち jalan
通り
とおり jalan (nama jalan)
右
みぎ kanan
左
ひだり kiri
一つ
ひとつ satu (benda)
二つ
ふたつ dua (benda)
赤い
あかい merah
青い
あおい biru
黒い
くろい hitam
白い
しろい putih
時間
じかん waktu
場所
ばしょ tempat
駅
えき stasiun
日
ひ hari (siang)
出かけます
でかけます pergi keluar
待ちます
まちます menunggu
止まります
とまります berhenti
食事
しょくじ makan (aktivitas)
仕事
しごと pekerjaan
前
まえ depan
後
あと belakang/setelah
朝
あさ pagi
昼
ひる siang
夜
よる malam
乗ります
のります naik (kendaraan)
学校
がっこう sekolah
小学校
しょうがっこう sekolah dasar
中学校
ちゅうがっこう sekolah menengah pertama
高校
こうこう sekolah menengah atas
大学
だいがく universitas
先生
せんせい guru
学生
がくせい mahasiswa/siswa
~年生
~ねんせい siswa tahun ke-~
勉強
べんきょう belajar
文化
ぶんか budaya
音楽
おんがく musik
旅行
りょこう bepergian
留学
りゅうがく studi di luar negeri
友だち
ともだち teman
楽しい
たのしい menyenangkan
週
しゅう minggu
~回
~かい ~kali
食べ物
たべもの makanan
飲み物
のみもの minuman
お茶
おちゃ teh
お酒
おさけ alkohol
作ります
つくります membuat
持っていきます
もっていきます membawa (pergi)
お願いします
おねがいします tolong (permohonan)
料理
りょうり masakan
味
あじ rasa
色
いろ warna
野菜
やさい sayuran
少し
すこし sedikit
中
なか dalam/tengah
入っています
はいっています masuk (berada di dalam)
会社
かいしゃ perusahaan
本社
ほんしゃ kantor pusat
支社
ししゃ kantor cabang
出張
しゅっちょう perjalanan dinas
空港
くうこう bandara
出発
しゅっぱつ keberangkatan
到着
とうちゃく kedatangan
午前
ごぜん pagi (AM)
午後
ごご siang/sore (PM)
自分
じぶん diri sendiri
電話
でんわ telepon
電気
でんき listrik
電車
でんしゃ kereta listrik
車
くるま mobil
送ります
おくります mengirim
使います
つかいます menggunakan
借ります
かります meminjam
体
からだ tubuh
頭
あたま kepala
目
め mata
口
くち mulut
耳
みみ telinga
手
て tangan
足
あし kaki
上
うえ atas
下
した bawah
毎~
まい~ setiap ~
毎朝
まいあさ setiap pagi
毎日
まいにち setiap hari
週末
しゅうまつ akhir pekan
元気
げんき sehat/bersemangat
外
そと luar
外
そと luar
起きます
おきます bangun (dari tidur)
歩きます
あるきます berjalan
走ります
はしります berlari
泳ぎます
およぎます berenang
和食
わしょく makanan Jepang
牛肉
ぎゅうにく daging sapi
地方
ちほう daerah
有名
ゆうめい terkenal
生
なま mentah
冷たい
つめたい dingin
ご飯
ごはん nasi
塩
しお garam
全部
ぜんぶ semua
~方
~かた cara ~
食べ方
たべかた cara makan
熱い
あつい panas
苦手
にがて tidak pandai
入れます
いれます memasukkan
木
き pohon
森
もり hutan
島
しま pulau
自然
しぜん alam
船
ふね kapal
暑い
あつい panas (cuaca)
帰ります
かえります pulang
予約します
よやくします memesan
運転します
うんてんします mengemudi
~中
~ちゅう sedang ~
旅行中
りょこうちゅう sedang bepergian
観光地
かんこうち tempat wisata
女性
じょせい wanita
男性
だんせい pria
動物
どうぶつ hewan
空気
くうき udara
料金
りょうきん biaya
無料
むりょう gratis
明るい
あかるい terang
便利
べんり nyaman/praktis
~中
~じゅう seluruh ~
一年中
いちねんじゅう sepanjang tahun
自己紹介
じこしょうかい perkenalan diri
名前
なまえ nama
意味
いみ arti
本屋
ほんや toko buku
近く
ちかく dekat
住みます
すみます tinggal
働きます
はたらきます bekerja
~番目
~ばんめ urutan ke-~
兄
あに kakak laki-laki
お兄さん
おにいさん kakak laki-laki (panggilan)
姉
あね kakak perempuan
お姉さん
おねえさん kakak perempuan (panggilan)
弟
おとうと adik laki-laki
妹
いもうと adik perempuan
家族
かぞく keluarga
長い
ながい panjang
短い
みじかい pendek
低い
ひくい rendah
上手
じょうず pandai
歌
うた lagu
歌います
うたいます bernyanyi
受付
うけつけ resepsionis
広場
ひろば alun-alun
問題
もんだい masalah
同じ
おなじ sama
集まります
あつまります berkumpul
始まります
はじまります mulai
終わります
おわります selesai
中止します
ちゅうしします membatalkan
教えます
おしえます mengajar
祭り
まつり festival
日本祭
にほんまつり festival Jepang
会場
かいじょう tempat acara
入場料
にゅうじょうりょう biaya masuk
参加者
さんかしゃ peserta
急ぎます
いそぎます terburu-buru
決めます
きめます memutuskan
知ります
しります mengetahui
正月
しょうがつ Tahun Baru
年末
ねんまつ akhir tahun
年始
ねんし awal tahun
親
おや orang tua
忙しい
いそがしい sibuk
特別
とくべつ khusus
帰国
きこく pulang ke negara asal
喜びます
よろこびます bersukacita
幸せ
しあわせ bahagia
成長
せいちょう pertumbuhan
長生き
ながいき panjang umur
願い事
ねがいごと permohonan
合格
ごうかく lulus (ujian)
試験
しけん ujian
大人
おとな dewasa
~式
~しき upacara ~
~市
~し kota ~
商品
しょうひん barang
電気製品
でんきせいひん peralatan elektronik
電子レンジ
でんしレンジ microwave
~機
~き mesin ~
店員
てんいん karyawan toko
調子
ちょうし kondisi
悪い
わるい buruk
動きます
うごきます bergerak
考えます
かんがえます berpikir
音
おと suara
出ます
できます muncul
機能
きのう fungsi
省エネ
しょうエネ hemat energi
日本製
にほんせい buatan Jepang
重い
おもい berat
軽い
かるい ringan
静か
しずか tenang
早く
はやく cepat
方
ほう arah (seperti “yang ini”)
洗います
あらいます mencuci
満足します
まんぞくします puas
京都
きょうと Kyoto
神社
じんじゃ kuil Shinto
お寺
おてら kuil Buddha
仏教
ぶっきょう agama Buddha
歴史
れきし sejarah
世界
せかい dunia
中心
ちゅうしん pusat
~世紀
~せいき abad ke-~
~的
~てき bersifat ~
日本的
にほんてき bersifat Jepang
歴史的
れきしてき bersifat historis
飲食
いんしょく makan dan minum
禁止
きんし dilarang
説明
せつめい penjelasan
道具
どうぐ perkakas
博物館
はくぶつかん museum
必要
ひつよう diperlukan
~階
~かい lantai ke-~
油
あぶら minyak
紙
かみ kertas
温度
おんど suhu
活動
かつどう aktivitas
会議室
かいぎしつ ruang rapat
寒い
さむい dingin (cuaca)
出します
だします mengeluarkan
~度
~ど derajat ~
~点
~てん poin ~
服
ふく pakaian
自転車
じてんしゃ sepeda
自動車
じどうしゃ mobil
売ります
うります menjual
貸します
かします meminjamkan
返します
かえします mengembalikan
変わります
かわります berubah
~用
~よう untuk ~
子ども用
こどもよう untuk anak-anak
人生
じんせい hidup
歌手
かしゅ penyanyi
選手
せんしゅ atlet
画家
がか pelukis
作家
さっか penulis
入学
にゅうがく masuk sekolah
卒業
そつぎょう lulus
病気
びょうき sakit
若い
わかい muda
生まれます
うまれます lahir
思い出
おもいで kenangan
生活
せいかつ kehidupan
映画
えいが film
夫
おっと suami
妻
つま istri
両親
りょうしん orang tua
不便
ふべん tidak nyaman
選びます
えらびます memilih
寝ます
ねます tidur
サッカー場
サッカーじょう lapangan sepak bola
試合
しあい pertandingan
日曜日
にちょうび Minggu
強い
つよい kuat
弱い
よわい lemah
勝つ
かつ menang
負ける
まける kalah
~対~
~たい~ vs (contoh: 2対1)
庭
にわ taman
公園
こうえん taman umum
病院
びょういん rumah sakit
交通
こうつう transportasi
通勤
つうきん pergi kerja
安全
あんぜん aman
危ない
あぶない berbahaya
遠い
とおい jauh
勤める
つとめる bekerja (di perusahaan)
~以上
~いじょう lebih dari ~
~以下
~いか kurang dari ~
海外
かいがい luar negeri
食生活
しょくせいかつ pola makan
健康
けんこう kesehatan
家庭料理
かていりょうり masakan rumah
材料
さいりょう bahan
量
りょう jumlah
米
こめ beras
~食
~しょく makan ~ kali
朝食
ちょうしょく sarapan
昼食
ちゅうしょく makan siang
夕食
ゆうしょく makan malam
外食
がいしょく makan di luar
定食
ていしょく menu lengkap
住所
じゅうしょ alamat
訪問
ほうもん kunjungan
経験
けいけん pengalaman
親切
しんせつ baik hati
座る
すわる duduk
立つ
たつ berdiri
~観
~かん pandangan ~
約~
やく~ sekitar ~
計画
けいかく rencana
自信
じしん percaya diri
方法
ほうほう metode
目的
もくてき tujuan
難しい
むずかしい sulit
通じる
つうじる terhubung
習う
ならう belajar
学ぶ
まなぶ belajar
~級
~きゅう tingkat ~
初級
しょきゅう pemula
中級
ちゅうきゅう menengah
上級
じょうきゅう lanjutan
相手
あいて pasangan/lawan
気持ち
きもち perasaan
恋人
こいびと kekasih
出会い
であい pertemuan
最近
さいきん belakangan ini
最高
さいこう terbaik
出席
しゅっせき kehadiran
招待
しょうたい undangan
~合う
~あう saling ~
社会人
しゃかいじん pekerja
職場
しょくば tempat kerja
給料
きゅうりょう gaji
人間関係
にんげんかんけい hubungan interpersonal
親友
しんゆう sahabat
恋愛
れんあい cinta
相談
そうだん konsultasi
心
こころ hati
心配
しんぱい khawatir
不安
ふあん cemas
お客様
おきゃくさま tamu/pelanggan
手続き
てつづき prosedur
飛行機
ひこうき pesawat terbang
変更
へんこう perubahan
予定
よてい rencana
利用
りよう penggunaan
忘れ物
わすれもの barang tertinggal
助ける
たすける menolong
~航空
~こうくう maskapai ~
~便
~びん penerbangan ke-~
体力
たいりょく stamina
協力
きょうりょく kerja sama
担当
たんとう penanggung jawab
報告
ほうこく laporan
連絡
れんらく komunikasi
募集
ぼしゅう rekrutmen
輸出
ゆしゅつ ekspor
輸入
ゆにゅう impor
会話
かいわ percakapan
形
かたち bentuk
漢字
かんじ kanji
答え
こたえ jawaban
質問
しつもん pertanyaan
正しい
ただしい benar
読解
どっかい pemahaman bacaan
表現
ひょうげん ekspresi
文
ぶん kalimat
文型
ぶんけい pola kalimat
文法
ぶんぽう tata bahasa
もう一度
もういちど sekali lagi
例
れい contoh
練習
れんしゅう latihan