jap-rus2 Flashcards
1
Q
こうつう
A
交通
2
Q
がいこう
A
外交
3
Q
きょうらく
A
享楽
4
Q
ていしゅ
A
亭主
5
Q
じんみん
A
人民
6
Q
りょうてい
A
料亭
7
Q
じんこう
A
人口
8
Q
じんるい
A
人類
9
Q
にんき
A
人気
10
Q
じんあい
A
仁愛
11
Q
ほとけ
A
仏
12
Q
ぶっきょう
A
仏教
13
Q
ぶつだん
A
仏壇
14
Q
ねんぶつ
A
念仏
15
Q
あだ
A
仇
16
Q
かたき
A
敵
17
Q
きゅうてき
A
仇敵
18
Q
こんにち、きょう
A
今日
19
Q
こんねん、ことし
A
今年
20
Q
けさ
A
今朝
21
Q
こんど
A
今度
22
Q
かいにゅう
A
介入
23
Q
かいほう
A
介抱
24
Q
ふきん
A
付近
25
ふぞく
付属
26
ふろく
付録
27
つかえる
仕える
28
したく
仕度
29
ほうし
奉仕
30
きゅうじ
給仕
31
だい
代
32
よ
代
33
だいきん
代金
34
だいひょうだん
代表団
35
たにん
他人
36
たさつ
他殺
37
たほうに
他方に
38
せんにん
仙人
39
れい
令
40
めいれい
命令
41
しれい
指令
42
もって
以て
43
いがい
以外
44
いぜん
以前
45
にんき
任期
46
にんむ
任務
47
にんめい
任命
48
きゅうか
休暇
49
きゅうそく
休息
50
きゅうけい
休憩
51
きゅうし
休止
52
かりの
仮の
53
かめい
仮名
54
かせつ
仮説
55
かめん
仮面
56
かてい
仮定
57
でんたつ
伝達
58
でんせつ
伝説
59
でんき
伝記
60
せんでん
宣伝
61
あおぐ
仰ぐ
62
おおせ
仰せ
63
しんこう
信仰
64
なか
仲
65
なかま
仲間
66
ちゅうかい
仲介
67
ちゅうさい
仲裁
68
けん
件
69
くだんの
件の
70
じょうけん
条件
71
ふせる
伏せる
72
ふす
伏す
73
こうふく
降伏
74
ばっさい
伐採
75
せいばつ
征伐
76
かいけん
会見
77
しゃかい
社会
78
とかい
都会
79
くわだてる
企てる
80
たくらむ
企む
81
きぎょう
企業
82
きと
企図
83
きかく
企画
84
さぎょう
作業
85
さっか
作家
86
どうさ
動作
87
ほっさ
発作
88
じゅうたく
住宅
89
じゅうしょ
住所
90
いじゅう
移住
91
ていち
低地
92
ていか
低下
93
さいていの
最低の
94
くらい
位
95
いち
位置
96
たんい
単位
97
たいいく
体育
98
たいせい
体制
99
しゃたい
車体
100
だいたい
大体