キクタンEntry Week1(動詞) Flashcards
彼の声は柔らかく聞こえる
His voice sounds soft.
私は先週末にいとこに会った。
I met my cousin last weekend.
私たちの市は新しい図書館を建てた。
Our City built a new library. build-built-built
私たちはこの食べ物を天ぷらと呼ぶ。
We call this food tempura.
その知らせは私を不安にした。
The news made me nervous.
あなたを駅に連れて行きます。
I’ll take you to the station.
ドアを開けておいてください。
Please keep the door open.
私は、雨の中オートバイに乗った。
I rode my motorcycle in the rain.
彼女は駅へ行く道を私にたずねた。
She asked me the way to the station.
父は小さなレストランを経営している。
My father runs a small restaurant.
私はエマにプレゼントを送った。
I sent a present to Emma.
→ 〖S send O《to 〜》〗 [主語]が[目的語]を送る《〜に》
私は彼にその情報を伝えます。
I’ll tell him the information.
彼は手で顔を覆った。
He covered his face with his hands.
警察はその泥棒を捕まえた。
The police caught the thief.
→Help!thief!
リンゴが枝から落ちた。
An apple dropped from a branch.
→branch :支部・支店:the Osaka branch
→Affiliate:支局・加盟・系列:the local affiliate 系列会社
私は外の騒音を我慢できない。
I can’t stand the noise outside.
ジムは海外に行くことを決めた。
Jim has decided that he will go abroad.
→abroad/home/inside/thereは副詞なのでto不要。
→go shopping などのingの時もto不要。
その老犬は私の方にゆっくりと動いた。
The old dog moved slowly toward me.
→backward 後ろへ
→forward 前へ
→toward 〜 / 〜の方へ
このチケットをバスの運転手に見せてください。
Please show this ticket to the bus driver.
多くの人は13が不吉な数字だと信じている。
Many people believe that 13 is an unlucky number.
兄は新しい仕事を見つける必要がある。
My brother needs to find a new job.
ボブは2014年に彼の故郷を去った。
Bob left his hometown in 2014.
マーチングバンドは観客の方に向きを変えた
The marching band turned toward the audience.
ウエイターはテーブルに皿を置いた。
The waiter set the plate on the table.
私は一昨日、シアトルに着いた。
I arrived in Seattle the day before yesterday.
→ arrive inはもっと広い所に着く
I arrived in Japan yesterday.
→arrive atはもっとスポット的な所に着く
We will arrive at Haneda Airport at 7:50 am.
スコットはオーストラリアの旅から戻った
Scott returned from his trip to Austria.
列車は品川駅を通過した
The train passed Shinagawa Station.
ひまわりが鉢でよく育っている
The sunflowers are growing well in their pots.
その年老いた政治家は権力を失った
The old politician lost his power.
ここにとどまって私たちを手伝ってください
Please stay here and help us.
その子供はおもちゃで遊んでいる間にそれを壊した
The child broke his toy while playing with it
ミシェルは毎日ピアノを練習する
Michel practice the piano every day.
私は月に一回、自分の自転車を綺麗にする
I clean my bicycle once a month.
私はケイトが日本を去った時、悲しく感じた
I felt sad when Kate left Japan.
ジョーンとボブは鶏肉の料理を注文した
Joan and Bob ordered chicken dishes.
ガソリンの価格が急速に上がっている
The price of gasoline is rising quickly.
ミックはいつも単独で行動する
Mick always acts alone.
always never usually often sometimes などの副詞は、
一般動詞→動詞の前
be動詞→動詞の後ろ
助動詞→助動詞と動詞の間
金曜日までにその仕事を終えることができますか?
Can you finish the work by Friday?
by→決まった時点までに完了していることを表す。
明確な日時、時刻の時に使われる。
あなたの車を私に見せてください
Please let me see your car.
Show は、示す、証明するというニュアンスがあるので、意味としては結構強い。
証拠を見せろ!証明しろ!
という時や、
案内をする時なんかは、
適切なんですが、
普段のフランクな会話で
ちょっと見せて~~~♪
とか
どれどれ。
というニュアンスでは不適。
こんな時は、
Let me see
Can I see that ?
なんかが適切です(・∀・)
彼女は友人と一緒に山に登るのが好きだ
She likes to climb mountains with her friends.