7-季節 Flashcards
はるいちばん 1
春一番
春天第一場南風
うめ 0
梅
梅花
春
ツクシ 0
筆頭菜
春
タンポポ 1
蒲公英
春
タンポポ色 鮮豔的黃色
なのはな 1
菜の花
油菜花
春
おはなみ 0
お花見
賞桜花
春
いちご 0
苺
苺
春
チョウチョ 1
蝶々
蝴蝶
春
たけのこ 0
竹の子
竹筍
春
しんりょく 0
新緑
新緑
春
さつきばれ 0
五月晴れ
五月晴、梅雨中の晴天
春
ひなまつり 3
ひな祭り、雛祭り
女兒節
春
ホワイトデー
white day
ひがんいり 0
彼岸入り
春秋分第一天
春、秋
ひがんあけ 0
彼岸明け
春秋分最後一天
春、秋
そつぎょうしき
卒業式
卒業式
春
にゅうがくしき
入学式
入学式
こどものひ
兒童節
ゴールデンウィーク
golden week
アジサイ 0
繡球花
夏
つゆ 0
梅雨
梅雨
夏
カタツムリ 3
蝸牛
夏
ヒマワリ 2
向日葵
夏
セミ 0
蝉
蝉
夏
ふうりん 0
風鈴
風鈴
夏
はなび 1
花火
花火
夏
かきごおり 3
かき氷
刨冰
夏
すいかわり 0
スイカ割り
打西瓜
夏
にゅうどうぐも 5
入道雲
積雨雲
夏
かいすいよく 3
海水浴
海水浴
夏
ゆかた 0
浴衣
浴衣
夏
ホタル 1
蛍火虫
夏
ぼんおどり 3
盆踊り
盂蘭盆節舞
夏
しょちゅうみまい 4
暑中見舞い
盛夏的問候
夏
おぼん 2
お盆
盂蘭盆節
夏
おちゅうげん 0
お中元
中元節
夏
さつき 0
皐月
五月
春
はづき 1
葉月
八月
夏
うづき 1
卯月
四月
春
まんげつ 1
満月
満月
秋
むしのね 0
虫の音
虫鳴、蟲叫
秋
コスモス 1
波斯菊
秋
かき 0
柿
柿子
秋
くり 2
栗
栗子
秋
あかトンボ 3
赤トンボ
紅蜻蜓
秋
いわしぐも 4
いわし雲
卷積雲
秋
もみじ 1
紅葉
紅葉
秋
たいふう 3
台風
台風
秋
あきさめ 0
秋雨
秋雨
秋
おちば 1
落ち葉
落葉
秋
こがらし 2
木枯らし
秋風
秋
おつきみ 0
お月見
賞月
秋
うんどうかい 3
運動会
運動会
秋
こうよう 0
紅葉
紅葉
秋
げいじゅつ(のあき) 0
芸術(の秋)
芸術の秋
どくしょ(の秋) 1
読書の秋
読書の秋
スポーツの秋
スポーツの秋
しょくよく(の秋) 0
食欲の秋
食欲の秋
みなづき 2
水無月
六月
夏
ふみづき 2
文月
七月
夏
しもつき 2
霜月
十一月
秋
ゆき 2
雪
雪
冬
きたかぜ 0
北風
北風
冬
じょやのかね
除夜の鐘
除夕夜の鐘声
冬
ぼうねんかい
忘年会
忘年会
冬
なべりょうり 3
鍋料理
火鍋料理
冬
イルミネーション
illumination 花燈
冬
しんねんかい
新年会
新年会
冬
おせちりょうり 4
おせち料理
新年料理
冬
はつひので 3
初日の出
元旦の日出
冬
がんたん 0
元旦
元旦
冬
はつもうで 3
初詣
新年第1次参拝
冬
もちつき 2
餅つき
年糕
冬
ふゆやすみ 3
冬休み
寒假
冬
おせいぼ 0
お歳暮
年末送禮
冬
クリスマス
クリスマス
冬
おおみそか 3
大晦日
除夕夜
冬
しょうがつ
正月
正月
冬
ねんがじょう 3
年賀状
賀年卡
冬
バレンタインデー
情人節
冬
めをだす
芽を出す
発芽
まう 0
舞う
漫天飛舞
ひびく 2
響く
吟唱、鳴叫
さく 0
咲く
開花
まんかい 0
満開
開満、盛開
ちる 0
散る
凋零、散落
むしあつい
蒸し暑い
悶熱
はだざむい
肌寒い
涼颼颼
きびしい 3
厳しい
厳重、厲害
やわらぐ 3
和らぐ
緩和、變弱
うかぶ 0
浮かぶ
浮現
ちかづく 3
近づく
靠近
せっきん する 0
接近する
接近
じょうりく する 0
上陸する
登陸
ちょくげき する 0
直撃する
直撃
つうか する 0
通過する
通過
ばいうぜんせん 4
梅雨前線
梅雨前線
たのしむ 3
楽しむ
享受、欣賞
まんきつ する
満喫する
飽嚐
おくる 0
送る
寄送
とどく 1
届く
収到
しゅん 1
旬
時節、季節
たんのう する 0
堪能する
盡情享用
_____季節になりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
正值_____季節,您過的怎麼樣?
明けましておめでとうございます。
あけまいて
新年好
では、______、お体にお気をつけてお過ごしでください。
請您務必保重身體
過ごしやすい季節ではありますなが
正值非常舒適的時節
暑い日が続きますが
つづき
連日持續高溫
よいお年を迎えください。
祝您過個好年
きさらぎ 0
如月
二月
冬
むつき 1
睦月
一月
冬
かんなづき 3
神無月
十月
秋
ながつき 2
長月
九月
秋
しわす 0
師走
十二月
冬
やよい 0
弥生
三月
春