2013-8 Flashcards

1
Q

将軍を京都から追放する

A

しょうぐんをきょうとからついほうする

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
2
Q

独占的

A

どくせんてき(独り占めする)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
3
Q

仏教勢力を弾圧

A

ぶっきょうせいりょくをだんあつ

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
4
Q

専念する

A

せんねんする(そのことだけに集中する)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
5
Q

収穫高

A

しゅうかくだか(収穫量)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
6
Q

田畑

A

たはた

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
7
Q

16世紀半ば

A

16せいきなかば(16世紀の中頃)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
8
Q

全国統一事業

A

ぜんこくとういつじぎょう

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
9
Q

許可が必要

A

きょかがひつよう(許しが必要)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
10
Q

出費を強いられる

A

しゅっぴをしいられる(お金を使うようにさせられる)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
11
Q

大名を配置する

A

だいみょうをはいちする(大名を置く)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
12
Q

家臣

A

かしん(家来)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
13
Q

海外への渡航と帰国

A

かいがいへのとこうときこく

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
14
Q

統制する

A

とうせいする(取り仕切る)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
15
Q

危機感をつのらせる

A

ききかんをつのらせる(危ないと思う)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
16
Q

内側の壁

A

うちがわのかべ

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
17
Q

排出

A

はいしゅつ(不要な物を出す)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
18
Q

鉄砲が伝来した

A

てっぽうがでんらいした(外国から伝わってくるころ)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
19
Q

来航する

A

らいこうする(船に乗って外国から来る)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
20
Q

キリスト教徒

A

きりすときょうと(キリスト教の信者)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
21
Q

出費を強いられる

A

しゅうぴをしいられる(お金を使わせられる)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
22
Q

略年表

A

りゃくねんぴょう

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
23
Q

家臣

A

かしん(家来のこと)

24
Q

状況

A

じょうきょう

25
財政が豊か
ざいせいがゆたか(お金がたくさんある)
26
内側
うちがわ
27
日本の標準時
にほんのひょうじゅんじ
28
交換する
こうかんする
29
まわり満たしている液
まわりをみたいしているえき
30
幕府打倒
ばくふだとう(幕府を倒すこと)
31
国際色豊かな文化
こくさいしょくゆたかなぶんか
32
内側、外側
うちがわ、そとがわ
33
心拍数
しんぱくすう
34
動脈、静脈
どうみゃく、じょうみゃく
35
循環(肺循環、体循環)
じゅんかん (circulation)
36
左心房、左心室、右心房、右心室
さしんぼう、さしんしつ、うしんぼう、うしんしつ
37
生中継
なまちゅうけい (live coverage)
38
足し算、引き算
たしざん、ひきざん
39
〜に要した時間
〜にようしたじかん(〜にかかったじかん)
40
手羽先
てばさき
41
一対の
いっついの
42
略地図
りゃくちず
43
取除く
とりのぞく
44
生活を支える
せいかつをささえる
45
年貢を納める
ねんぐをおさめる
46
新旧対決
しんきゅうたいけつ
47
生産力の向上
せいさんりょくのこうじょう
48
耕地面積
こうちめんせき
49
農具の改良
のうぐのかいりょう
50
余裕が出てくる
よゆうがある
51
貨幣経済
かへいけいざい
52
現金収入を得る
げんきんしゅうにゅうをえる(お金を収入として得る)
53
陸路
りくろ(陸上の交通網、鉄道、道路など)
54
海運
かいうん(船舶で運ぶこと)
55
庶民
しょみん
56
絵画
かいが(絵のこと)