2級単語III Flashcards
たたく
叩く; to knock, clap, strike; 家の戸を叩いた。
ことづける
To have sb. send a message
言いわけ
言い訳; excuse; explanation; 彼女は自分の言いわけが正しいと主張した。
てごろ
手頃; reasonable; moderate; 料金の手頃なホテルを見つけてください。
あやしい
怪しい; suspicious; dubious; 母は何か怪しいと感づいたに違いない。;彼が怪しいと思う。
こげる
焦げる; to burn; 台所で何かが焦げているにおいがしませんか?
ちぎる
千切る; to tear, rip; 彼は肉を食いちぎった。
食い
くい; eating (n.)
さからう
逆らう; to oppose, disobey; 流れに逆らって泳いでみよう。
安否
あんぴ; safety; well-being; 安否不明;安否確認
無念
むねん; regret; chagrin; 多くの人を助けられなかったのが無念だ
追求
ついきゅう; pursuit; エンターテインメントを追求するものへと変化
大雨
おおあめ
過去
かこ past; 過去5年
まとめる
纏める; to collect; finalise
求める
もとめる;to want, request, seek; 名声を求める人々もいる。
派手な
はでな; showy; flashy; 田舎のことだから、派手な格好はしないほうがいい。派手なネクタイ;派手なドレス;派手な服
行動
こうどう; action
焼く
To burn; お肉もう少し焼いてください。
至る
いたる to arrive at
手渡す
てわたす to hand over
役割
やくわり part; assignment; role; duties
共有
きょうゆう
幼児
ようじ
好奇心
こうきしん
くさる
腐る to rot; to go bad
おとなしい
大人しい quiet; obedient; docile
年配
ねんぱい elderly she, years
崩す
くずす to break; destroy 千円を崩して
従来
じゅうらい up to now; so far
支える
ささえる support 外国人が支える日本
欠かせない
かかせない indispensable; vital それどころか欠かせない存在になっている―。
機関車
きかんしゃ locomotive 機関車トマス
嘱託
しょくたく commissioned/part-time 嘱託社員
柱
はしら 柱一本を立てる