理科1 Flashcards
1
Q
化学変化の前後で、物質全体の質量が変わらないことを、何の法則というか。
A
質量保存(の法則)
2
Q
質量保存を発表した科学者はだれ?
A
ラボアジエ
3
Q
反応に関係する物質の質量の割合がいつも一定であることを、何の法則という?
A
低比例(ていひれい)(の法則)
4
Q
低比例の法則を発表したひとは誰?
A
プルースト
5
Q
周囲に熱を出し、温度が上がる化学変化を何という?
A
発熱反応(はつねつはんのう)
6
Q
周囲の熱をうばい、温度が下がる化学変化を何というか?
A
吸熱反応(きゅうねつはんのう)
7
Q
物質が持っているエネルギーを何というか?
A
化学エネルギー
8
Q
質量保存の法則がすべての化学変化に当てはまるのはなぜか?
化学変化の前後で、全体の原子の___や___が_____から。
A
化学変化の前後で、全体の原子の 種類 や数 が 変化しない から。
9
Q
物質どうしが結びつくときの質量の割合はどのようなかんけいにある?
A
いつも 一定 である。
10
Q
はつねつはんのうが起こると温度が上がるのはなぜ?
A
化学変化が起こるときに、周囲に熱を放出するから。
11
Q
きゅうねつはんのうが起こると温度が下がるのはなぜか?
A
化学変化が起こるときに、周囲から熱を吸収するから。
12
Q
硫酸と塩化バリウムをまぜるろ何色のちんでんが出来る?
A
白色(はくしょく)
13
Q
硫酸(りゅうさん)と塩化バリウム(えんか)を混ぜてできたちんでんの物質名を答えなさい
A
硫酸バリウム (りゅうさんばりうむ)
14
Q
反応後の全体の質量と比べて、
A
変化していない。
15
Q
炭酸水素ナトリウムと塩酸をまぜると、ある気体と塩化ナトリウムのほかに何ができる?
A
水