関東地方 Flashcards
関東地方の都道府県を答えろ(7)
東京・茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・神奈川
日本最大の平野は?
関東平野
関東平野の北には何がある?
越後山脈、阿武隈高地
関東平野の西は何に囲まれている?
関東山地
(関東平野)関東ロームとは?箱根山や富士山などの噴火による火山灰が堆積してできた赤土を何という?
関東ローム
(関東平野)関東ロームでできた大地を答えなさい
武蔵野台地
(関東平野)有名な川を答えなさい(3つ)
荒川、利根川、多摩川
(関東平野)日本で流域面積が最大の河川は?
利根川
(関東地方の気候)太平洋側の気候は夏に雨が_く、冬は__の日が多く、乾燥する
多く、晴天の日
(関東地方の気候)内陸は夏と冬の気温差はどう?降水量は?
気温差が大きく、降水量が少ない
(関東地方の気候)内陸は北西季節風がどこにぶつかって雪を降らす?また、何風になって関東平野に吹き下ろす?
越後山脈にぶつかって雪を降らせてから乾いた風になる
(関東地方の気候)その乾いた風はどのような呼び方がある?
からっ風、赤城おろし、筑波おろし
(関東地方の気候)南関東は黒潮が流れているため、冬ではどんな気候?
冬でも温暖(梅雨・台風など)
(関東地方の気候)小笠原諸島は何県とほぼ同じ経度にあり、どのような気候?
沖縄県とほぼ同じ経度、亜熱帯の気候
(関東地方の気候)小笠原諸島は2011年にどうした?
世界遺産に登録された
(関東地方の気候)都心の気候で起こっている、都心部の気温が周りの地域より高くなる現象を何という?
ヒートアイランド現象
(関東地方の気候)ヒートアイランドの原因は?
エアコンの冷房・自動車からの排出熱・アスファルトの舗装
(関東地方の気候)高層ビルたちが並ぶ地域で、ビルとビルの間を強風が吹くことを何という?
ビル風
(関東地方の農業)関東地方で盛んな農産物を答えろ(3つ)
野菜・花・果物
(関東地方の農業)近郊農業の特徴を2つ答えろ
・東京などの大消費地が近い
・大都市に近いので、輸送費が安く、短期間で輸送できる
(関東地方の農業)群馬県嬬恋村などで良くで栽培されるキャベツ。このような栽培を何というか?
高原野菜の栽培
(関東地方の農業)輸送園芸農業とは?
消費地から遠い地域で行われる園芸農業。
(関東地方の農業)輸送園芸農業で何が可能に?
高速道路の整備や保冷車の普及によって、東京から離れた地域でも農産物の栽培が可能に
(関東地方の農業)稲作はどこ流域で盛ん?
・利根川流域で盛ん