中部地方 Flashcards
中部地方の都道府県(9)を答えろ
新潟、長野、山梨、石川、富山、福井、静岡、愛知、岐阜
中部地方は何の地域に分けられるか
東海、中央高地、北陸
(北陸の気候)何により雪が多い?
北西季節風
(北陸の気候)世界有数の何地帯?
豪雪地帯
(中央高地の気候)季節風が山地にさえぎられるため、降水量はどうなる?
降水量は少ない
(中央高地の気候)1日の気温差と夏と冬の気温差はどう?
大きな気温差
(東海の気候)夏は南東季節風の影響で、何が多い?
降水量が多い
(東海の気候)冬はどんな気候?
乾燥しているが、暖流のため比較的温暖
中京工業地帯は何県に広がっている?
愛知、三重、岐阜
(中京工業地帯)明治時代、何を中心とする繊維工業が発達した?
綿織物、毛織物
(中京工業地帯)江戸時代、もともと何の栽培が盛んだった?
綿花
(中京工業地帯)WW2後、織物機械を作る技術を土台として、何が発展した?
自動車工業
(中京工業地帯)愛知県東海市は何がある?
製鉄所
(中京工業地帯)三重県四日市市は何がある?
石油化学コンビナート
(中京工業地帯)海外から何を輸入し、何のために使った?
鉄鉱石や原油を利用し、鉄板やプラスチックを造った
(中京工業地帯)自動車生産では、どのような製品をもとに部品を造った?
鉄板やプラスチック
(中京工業地帯)完成した自動車は、どこから世界各地に輸出される?
港から
(中京工業地帯)何と何が一体化して日本最大の工業地帯が造られた?
内陸部の自動車工業&臨海部の重化学工業
(中京工業地帯)広大な平野を答えろ
濃尾平野
(中京工業地帯)工業用水を確保しやすい川を答えろ(3)
揖斐川、長良川、木曽川
(東海工業地帯)どこに形成?
静岡県の沿岸部
(東海工業地帯)浜松市で盛んに生産されているもの(2)
オートバイ、楽器
(東海工業地帯)富士市は富士山の湧水を利用して何が盛んに生産されている?
パルプ工業、製紙
(北陸の農業)日本を代表する何地帯?
稲作地帯