言葉 Flashcards
人材
じんざい
才能があり、役に立つ人間
立派な人材になろう。
補修する
ほしゅう
壊れたものを修理すると言う意味。
開業する
かいぎょう
半年前開業したばかりの小規模の店だが、家から近くて結構いいかんじです。
推進
すいしん
前へ進めること
目的に向かって物事を進めること
グローバル化を推進している早稲田大学は海外から幾多(いくた=たくさん)留学生が集まる。
メジャーな
adj. major, more important than others; great
大学4年生になると就職活動が始まり、卒業後も進路を決めるのがメジャーである。
補助する
ほじょ
不足している人/ものを助ける
履歴書
りれきしょ
知性
ちせい
チンパンジーには知性がある。
仮定
かてい
チンパンジーには知性があると言う仮定が正しいと主張する研究者がいる。
雰囲気
ふんいき
Atmosfera
断定する
Conclude, make a decision
申す
言う 尊敬語
11日金曜日の午後が都合がよく、社長はその時参ると申しておりました。
呼び捨て
よびすて
わずか
たった
わずか13歳のブラジル人学生が6力も話せるなんて、驚いた。
貴社
きしゃ
Company, corporation, firm, association
断言する
だんげん
Garantir
著者
ちょしゃ
Author, writer, one who writes a book or other leg Terry work
逃す
のがす
めったにないチャンスを逃すわけにはいかないじゃん。
多忙な
たぼう
忙しい
遠足
えんそく
Trip, picnic
息子の遠足なのに多忙で弁当を作ってやれそうもない。
衝動買い
しょうどうがい
さんざん迷ったあげく衝動買いしちゃった。
〜かたわら
〜と同時に
私は学校で留学のために勉強するかたわら、アルバイトをしようと思う。
便乗する
びんじょう
例えば、BMWに乗りたい時は知り合いに便乗させてくれと言ったらいいと思う。
投資する
とうし
Investimento
十人十色
じゅうにんといろ
証
あかし
Evidência
あなたに興味を持ってくれたと言う証です!
脈あり
みゃく
付き合えそう or 相手が自分のことが好き
こうやってオチのない話や軽い内容のメールが来た場合、脈ありだと考えてオッケーでしょう。
異性
いせい
The opposite sex
つまり、異性として関心があると言う表れなのです。
ぶっちゃけ
率直に言うと
ぶっちゃけ、告白してほしいという合図は十人十色。
握手
あくしゅ
Handshake
習慣
しゅうかんcustom, habits, manners
握手は17世紀の半ばにイギリスで結成されたクエーカー教徒の習慣に由来する。
用いる
もちいる
使う
彼らは身分関係をはっきり表す礼に替わるものとして握手を用いた。
厳密
げんみつ
Strict
Close
激しく細くなっていること。
階層化する
かいそうか
Stratify, separate into social classes or levels
厳密に階層化され、人が人の上に立っていたヨーロッパ社会では握手が定着するまでおよそ200年もかかった。
服従する
ふくじゅう
Obedience, submission, resignation
不平等
ふびょうどう
injusto
仕上がる
To be finished
あと一息で、しっかりしたプレゼンのシナリオが仕上がりますね。
あと一息で
ひといき
後ちょっと
励まし
はげまし
Encouragement, cheering up, support
本番
ほんばん
Performance
本番前に1口飲まないと落ち着かない。
精一杯言う
全力を出して言う
車椅子
くるまいす
♿️
障害者
しょうがいしゃ
Pessoa deficiente
本音
ほんね
Real intention
本音がわかりません。
違和感
いわかん
Desconforto
時々違和感を覚えます。
遠回し
とおまわし
Indirect expression
遠回しで断ることが、相手の配慮(はいりょう=consideração)なのだと思う人思います。
馴染む
なじむ
To become familiar with
様々ななじめない食文化を経験した。
具体的な
ぐたいてき
Concrete
抽象的
ちゅうしょうてき
Abstrato
数学についてのレポートを書くという抽象的な課題を、ゼミの先生に提出しなくてはいけない。
提供する
ていきょう
Offer
カフェでWi-Fiが提供されています。
築く
きずく
to build
良い関係を築く。
老朽化
仮りにパソコンが老朽化しているもののすぐに立て替えるという事はないだろう。
微動だにしなかった。
びどう
彼が倒れたと聞いても彼女は微動だにしなかった。
絵空事
an absurd idea
empty wish
figment
絵空事を言う
一目瞭然
一目見てはっきりわかる
両者の違いは一目瞭然だ。
放置する
置く
机の下には開けたままのパソコンが放置されていた。
促進
そくしん
この物質は植物の成長を促進することとされる。
副作用
ふくさよう
reaction
secondary effect
この強い薬は、効果はあるが、副作用が強いとされている。
頑固な
がんこ
Teimoso
あの頑固な父にタバコをやめさせようとしたって、無駄だよ。
借金
しゃっきん
そんな多額の借金は、家を売ったところで、到底返せない。
業績
Achievement
その会社は業績が悪いと見えて、あちこちの支店を閉店した。
保守的
ほしゅてき
conservative
この会社は君が思う以上に保守的だから。
抗生物質
こうせいふっしつ
Antibiótico
伝染病
でんせんびょう
Doença contagiosa
克服する
こくふく
Derrotar
伝染病を克服する。
錯覚
さっかく
Ilusão
抗生物質の開発によって、人類は伝染病を克服したかのような錯覚を起こしている。
嘆く
なげく
Lamentar
好ましくない状態であると嘆く。
処理する
しょり
Processar
人の脳は大きく、論理や言語を処理する左脳と、情緒的な感情を処理する右脳に分かれている。
掲載する
けいさい
Publicar
その新聞の記者は、記事を掲載しようかしまいか悩んだあげく、掲載をやめた。
余裕で
よゆう
集中さえすれば、余裕で分かるんじゃない。
締め切り
しめきり
変更の締め切りは今日だ。
新築
しんちく
New constrution
新築の家を買った。
振舞う
ふるまう
Agir
問い詰める
Interrogar
Questionar
彼が悪いことをしたかのごとく問い詰められている。