第三十三課の漢字 Flashcards
1
Q
図
A
ず
schema
2
Q
ご覧になる
A
ごらんになる
guardare
3
Q
お父様
A
おとうさま
(vostro)padre
4
Q
尊敬
A
そんけい
stima
5
Q
尊敬語
A
そんけいご
linguaggio rispettoso
6
Q
普通語
A
ふつうご
linguaggio comune
7
Q
丁寧系
A
ていねいけい
forma cortese
8
Q
普通系
A
ふつうけい
forma piana
9
Q
お宅
A
おたく
(vostra)casa
10
Q
盗難
A
とうなん
furto
11
Q
会議室
A
かいぎしつ
sala riunioni
12
Q
少々
A
しょうしょう
un momento
13
Q
召し上がる
A
めしあがる
mangiare
14
Q
ご存知です
A
ごぞんじです
sapere, conoscere
15
Q
実
A
ジツ
み frutto, (みの)る maturare
16
Q
都合
A
つごう
disponibilità
17
Q
空く
A
あく
diventare libero
18
Q
名残惜しい
A
なごりおしい
mi/ci mancherai
19
Q
何事も
A
なにごとも
qualunque cosa
20
Q
集中する
A
しゅうちゅうする
concentrarsi
21
Q
値打ち
A
ねうち
valore
22
Q
神様
A
かみさま
Dio
23
Q
乾杯
A
かんぱい
brindisi
24
Q
奥様
A
おくさま
signora
25
名古屋
なごや
26
腰
こし
| fianchi
27
位置
いち
| posizione
28
締める
しめる
| stringere
29
伝
デン
| (つた)える trasmettere
30
似合う
にあう
| Essere adatto
31
受付
うけつけ
| Ufficio informazioni/ accettazione
32
経営する
けいえいする
| Gestire
33
景気
けいき
| Andamento economico
34
似
ジ
| (に)る Somigliare
35
欠席
けっせき
| Assenza
36
大仏
だいぶつ
| Grande statua del Buddha
37
本日
ほんじつ
| Oggi
38
お越しになる
おこしになる
| Venire
39
乗車
じょうしゃ
| Salita a bordo
40
利用
りよう
| Uso
41
車内
しゃない
| Sul treno
42
設定
せってい
| Impostazione
43
通話
つうわ
| Telefonata
44
控える
ひかえる
| Astenersi
45
優先席
ゆうせんせき
| Posti riservati per anziani
46
付近
ふきん
| Vicinanza
47
絶対に
ぜったいに
| Assolutamente
48
遠慮
えんりょ
| Ritegno, riguardi
49
預ける
あずける
| Depositare
50
出産
しゅっさん
| Parto
51
栄転
えいてん
| Trasferimento con promozione
52
電源
でんげん
| Interruttore, presa di corrente
53
忘れ物
わすれもの
| Oggetti smarriti
54
明日
あす
| Domani
55
一昨日
いっさくじつ
| L’altro ieri
56
お気の毒に
おきのどくに
| Mi dispiace
57
欠
ケツ
(か)ける scheggiarsi
(か)かす mancare
58
出欠
しゅっけつ
| appello
59
欠点
けってん
| difetto
60
森
シン
| もり bosco
61
森林
しんりん
| foresta
62
祭
サイ
まつり festa
(まつ)る consacrare
63
尊
ソン
(とうと)い venerabile
(たっと)ぶ venerare
64
敬
ケイ
| (うやま)う riverire
65
報
ホウ
(むく)いる ricompensare
(むく)われる essere ricompensati
66
予報
よほう
| previsione
67
情報
じょうほう
| informazione
68
電報
でんぽう
| telegramma
69
報道
ほうどう
| notizia, giornalismo
70
因果応報
いんがおうほふ
| nemesi storica
71
慣
カン
| 〜に(な)れる abituarsi
72
習慣
しゅうかん
| abitudine
73
慣習
かんしゅう
| usanza collettiva
74
確
カク
| (たし)かな sicuro, (たし)かめる accertare
75
正確な
せいかくな
| preciso
76
源
ゲン
| みなもと fonte
77
電源
でんげん
| presa di corrente, interruttore
78
情報源
じょうほうげん
| fonti di informazione
79
願
ガン
| (ねが)う augurarsi
80
願望
がんぼう
| aspirazione
81
祭日
さいじつ
| giorno festivo
82
復活祭
ふっかつさい
| Pasqua
83
自尊心
じそんしん
| autostima, orgoglio
84
尊重
そんちょう
| rispetto
85
敬礼
けいれい
| saluto militare
86
敬老の日
けいろうのひ
| festa degli anziani
87
敬具
けいぐ
| distinti saluti
88
報酬
ほうしゅう
| ricompensa
89
慣例
かんれい
| uso
90
慣性
かんせい
| inerzia
91
確実
かくじつ
| certo
92
確認
かくにん
| accettazione
93
語源
ごげん
| etimologia
94
資源
しげん
| risorse naturali
95
震源地
しんげんち
| ipocentro
96
願書
がんしょ
| domanda, richiesta scritta
97
出願
しゅつがん
| presentazione della candidatura
98
額
ガク cornice, somma
| ひたい fronte
99
金額
きんがく
| somma di denaro
100
全額
ぜんがく
| somma totale di denaro
101
半額
はんがく
| sconto
102
残額
ざんがく
| resto
103
事実
じじつ
| fatti
104
口実
こうじつ
| pretesto
105
真実
しんじつ
| verità
106
実験
じっけん
| esperimento
107
亡
ボウ
| (な)くなる morire, scomparire
108
亡霊
ぼうれい
| spirito
109
未亡人
みぼうじん
| vedova
110
死亡
しぼう
| decesso
111
営
エイ accampamento
| (いとな)む dirigere
112
営業
えいぎょう
| esercizio commerciale
113
営業中
えいぎょうちゅう
| aperto (negozio)
114
国営化
こくえいか
| nazionalizzazione
115
民営化
みんえいか
| privatizzazione
116
付
フ
| (つ)く attaccarsi (つ)ける attaccare
117
覧
ラン
118
博覧会
はくらんかい
| fiera
119
展覧会
てんらんかい
| mostra
120
位
イ
| くらい posizione, grado
121
順位
じゅんい
| classifica
122
一位
いちい
| primo posto
123
単位
+とる
| CFU
124
置
チ
| (お)くcollocare
125
物置
ものおき
| sgabuzzino
126
置物
おきもの
| soprammobile
127
手伝い
てつだい
| aiuto
128
伝言
でんごん
| messaggio
129
伝統
でんとう
| tradizione
130
伝記
でんき
| biografia
131
類似
るいじ
| somiglianza
132
相似形
そうじけい
| figura simile