漢文用 Flashcards
1
Q
「璽」与言はん
A
なんぢ(あなた)
2
Q
富み「且」貴し
A
かつ
3
Q
之を「且」飲まんと
A
まさに す
4
Q
知る「者」鮮なし
A
もの
5
Q
死せし「者」数なり
A
こと
6
Q
政「者」正也。
A
は
7
Q
怨みたる「邪」非ざる「邪」
A
か
8
Q
年相「若」けり也
A
しく(同等)
9
Q
王「若し」備え不んば
A
もし
10
Q
「若は」吾が故人
A
なんぢ(あなた)
11
Q
「縦ひ」未だ熟せ
A
たとひ(たとえ~でも」
12
Q
如く所を「縦にす」
A
ほしいままにす(思うままにする)
13
Q
辞するを「須い」不
A
もちいる
14
Q
「須らく」歓を尽くす「須し」
A
すべからく~べし(する必要がある)
15
Q
熟せる「璽」
A
のみ
16
Q
口「従り」入る
A
より(から)
17
Q
「女に」語げん
A
なんぢ
18
Q
能く「諸に」事へんか
A
これ
19
Q
我の欲する「所」也
A
ところ(もの)
20
Q
名月来たりて「相」照らす
A
あい(相手を(自分))
21
Q
「相」往来せ不
A
あい(互いに)
22
Q
吾「尚ほ」病めり
A
なほ(以前として)
23
Q
勇を「尚ぶ」か
A
たふとぶ(尊ぶ)
24
Q
楽しむ者に「如か」不
A
しか(及ぶ)
25
「如し」足るを知ら不んば
もし
26
蓮は面の「如く」
ごとく(のようだ)
27
公斉に「如く」
ゆく(行く)
28
「遂に」履を得不
つひに(とうとう)
29
「遂に」外人と間隔す
つひに(そのまま)
30
「嘗て」報酬を商う
かつて
31
吾「将に」之を救はんと
まさに~す(したいと思う)
32
田園「将に」荒れんと
まさに~す((今にも)しようとする)
33
「然るに」尚ほ信ず可し
しかるに(しかし)
34
何偽れぞ其れ「然る」や
しかる(そのようである)
35
ようの言「然り」
なり(正しい)
36
「是れ」何の故ぞや
これ