地理 Flashcards

1
Q

上昇気流の気圧

A

低気圧、高温

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
2
Q

降下気流の気圧

A

高気圧、低温

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
3
Q

太陽エネルギーを最も集中して受け取る、多雨

A

赤道低圧帯

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
4
Q

緯度30、下降気流が発生する、少雨

A

中緯度高圧帯

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
5
Q

高温と低温の空気がぶつかる位置、多雨

A

亜寒帯低圧帯

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
6
Q

亜寒帯低圧帯どこ

A

赤道と中緯度の間

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
7
Q

太陽エネルギーが最少で、常に下降気流がある、少雨

A

極高圧帯

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
8
Q

緯度30から高緯度に吹く風、上空1万kmでジェット気流に

A

偏西風

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
9
Q

緯度30から緯度0に吹く風

A

北東貿易風

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
10
Q

極から吹く風、冷たい

A

極東風

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
11
Q

地球の軸が傾くと…

A

太陽エネルギーの受け方変わる→温帯の四季・亜熱帯の雨季と乾季が生まれる

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
12
Q

風は高・低どっちへ

A

高気圧→低気圧

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
13
Q

1月基本気圧

A

高大陸→低海洋
で、に風吹く

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
14
Q

1月の低気圧リスト

A

太平洋・地中海・赤道南の大陸

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
15
Q

7月気圧基本

A

高海洋→低大陸
で、に風吹く

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
16
Q

7月の低気圧リスト

A

北大陸、太平洋南

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
17
Q

偏西風向き

A

西→東

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
18
Q

太平洋場所

A

日本・アメリカの間

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
19
Q

1日で暖まる・冷えるの差

A

日較差(にちかくさ)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
20
Q

日較差が小は陸・海どっち

A

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
21
Q

地球の大気の循環を思い出せ!!

A

出来た?

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
22
Q

地球上の空気の動きを思い出せ!!

A

出来た?

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
23
Q

表層海流を思い出せ!!

A

出来た?(ひょうそうかいりゅう)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
24
Q

表層海流基本

A

東→西、極→中心

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
25
偏西風が海の影響を受ける気候
海洋性気候、温和、安定であれば湿潤、イギリス
26
偏西風が大陸の影響を受ける気候
大陸性気候、(大陸内部)年較差が大きい、日本
27
熱帯雨林気候の特徴
高温多湿、赤道周辺
28
熱帯気候の種類と例(グラフもね!)
熱帯雨林気候(マレーシア)、サバナ気候(マリ)、2つの間(ブラジル・マイアミ)
29
海水と川が混ざる水
汽水(きすい)
30
アメリカ降水量西・東どっち大?
西<東
31
サバナ気候の特徴
ハッキリした雨季と乾季の季節の差、赤道の南北、雨季緑多い→乾季枯れる
32
熱帯の家、服、農業
高床式、放熱性と吸湿性の服、焼畑(やきはた)・プランテーション
33
焼畑何故
スペース、灰が養分
34
砂漠気候の特徴
年中乾燥、高圧帯の影響、大陸内部
35
砂漠種類
岩石砂漠と砂砂漠(さばく)
36
乾燥気候の種類と例(グラフもね!)
砂漠気候(エジプト・オーストラリア)、ステップ気候(モンゴル・チャド)
37
ステップ気候
広大な草原で短い雨季、湿潤
38
乾燥帯の生活 ~住居編~
草・土・岩の家、河川・オアシス・地下水の近く住む
39
乾燥帯の生活 ~服・地域の特徴編~
体温調整しやすい服、中央アジアで遊牧、西アジアで海水を淡水化
40
乾燥帯の生活~農業編~
乾燥に強い家畜の放牧(例ラクダ)、北アメリカで灌漑農業(穀物多い)
41
灌漑農業とは
川・森などの形を変えて水路作成(かんがい)
42
アラル海の悲劇
ソビエト連邦中央アジアで灌漑農業→アラル海の湖小→農地が塩害・健康被害
43
地中海性気候の気候
夏の降水小、中緯度の大陸西岸(せいがん)
44
西岸海洋性気候の特徴
暖流の熱と水分豊富、標高高い赤道の近く、気温と降水安定
45
温暖湿潤気候の特徴
夏は季節風と熱帯低気圧で高温多湿、冬は冷たく乾燥、間は前線で湿潤、大陸東岸
46
温帯冬季少雨気候の特徴
夏は高温多湿、冬は低温で乾季(冬季少雨)、大陸東岸、低緯度
47
温帯の生活~作物編~
夏: ブドウ・オリーブ・柑橘類、冬: 小麦、アジアで稲作、山地で茶
48
温帯の生活~牧畜~
穀物に小麦・とうもろこしを栽培と餌、酪農
49
酪農とは
乳製品の農業
50
温帯の生活~農業以外~
農業で都市発達、四季
51
温帯気候の種類と例(グラフもね!)
地中海性気候(ギリシャ)、西岸海洋性気候(パリ)、温暖湿潤気候(東京)、温帯冬季少雨気候(香港)
52
亜寒帯湿潤気候の特徴
冬長い、夏温暖で乾季ない、北アメリカ・ユーラシア
53
亜寒帯冬季少雨気候の特徴
人間が生活する最も寒い地域(寒極)
54
亜寒帯の生活
針葉樹の林業、低緯度で夏に小麦、ジャガイモ、ライライ麦、永久凍土で高床式
55
何故永久凍土で高床式
人が火をつける→氷溶ける→液状化
56
ツンドラ気候特徴
永久凍土・樹木が育たない→農業無理、高山地帯
57
亜寒帯気候の種類と例(グラフもね!)
亜寒帯湿潤気候(モスクワ)、亜寒帯冬季少雨気候(チタ(ロシア))
58
氷雪気候の特徴
地上を氷が覆う(氷床)
59
寒帯気候の種類と例(グラフもね!)
ツンドラ気候(グリーンランド)、氷雪気候(南極)
60
無樹木気候はどれ?
乾燥気候・寒帯気候
61
気候区分は何がベース?
植生の分布、気温、降水量、ケッペンの気候区分
62
家族に消費される農業
時給的農業
63
販売目的の農業(機械化も)
商業的農業
64
土地集約的農業の種類
混合農業(穀物+家族) 地中海式(穀物+家畜+果樹) 園芸農業(都市近郊x野菜・果物・花)
65
地球で縦どっち
緯度
66
主食の条件
安定で大量収穫、運搬しやすい、貯蔵可能
67
米の特徴
元南・東南アジア、高温多湿な夏、沿岸
68
小麦の特徴
元西アジア、寒さや乾燥に強い
69
とうもろこしの特徴
元南北アメリカ、現在ヨーロッパ・アフリカも、温暖
70
芋類の特徴
元南北アメリカ、温暖から冷涼
71
How to 生産地域増加
品種改良・技術革新
72
先進・新興・途上の貿易関係
途上→単純な部品の生産 先進→企画・開発・販売 新興→企画・開発の始動
73
なぬ!? 新興国が開発を始めたぞ!? ←先進国
産業の空洞化→国際競争力低下
74
Before 産業革命
人力、動物の力
75
After 産業革命 Part 1
水力、蒸気力、機械を使う
76
After 産業革命 Part 2
電力、ベルトコンベヤーを使う大量生産
77
After 産業革命 Part 3
ICT技術で生産の自動化
78
After 産業革命 Part 4
IoT・AIで自ら生産最適化
79
何故食費の支出割合先進国低い?
所得水準・余暇時間↗、多様な商品登場・消費の在り方
80
近年成長・衰退中サービス
EC↗、百貨店↘
81
広い地域より人集客How
モータリゼーション
82
マレーシアの気候グラフを思い出せ!
気温一定、春と秋に雨(熱帯雨林)
83
マイアミの気候グラフを思い出せ!
気温が丘、5~9月雨(熱帯モンスーン)
84
ブラジルの気候グラフを思い出せ!
気温一定、7~9月雨少ない(熱帯モンスーン)
85
マリの気候グラフを思い出せ!
30で揺れる、5~9雨少(サバナ)
86
エジプトの気候グラフを思い出せ!
気温が丘、雨0(砂漠)
87
オーストラリアの気候グラフを思い出せ!
気温が逆山、12・1月少の雨(砂漠)
88
モンゴルの気候グラフを思い出せ!
気温±20の山、夏に少雨(ステップ)
89
チャドの気候グラフを思い出せ!
30~20でがくがく7~9雨が中(ステップ)
90
東京の気候グラフを思い出せ!
気温が丘、9/10月雨増(温暖湿潤)
91
フランスの気候グラフを思い出せ!
気温が丘、雨一定(西岸海洋性)
92
ギリシャの気候グラフを思い出せ!
気温が丘、6~8月雨0(地中海性)
93
香港の気候グラフを思い出せ!
気温が丘、冬雨少(温帯冬季少雨)
94
モスクワの気候グラフを思い出せ!
冬が-10夏は20(亜寒帯湿潤)
95
チタの気候グラフを思い出せ!
±20の山、冬雨0(亜寒帯冬季少雨)
96
グリーンランドの気候グラフを思い出せ!
気温が丘、雨が少ないで一定(ツンドラ)
97
南極の気候グラフを思い出せ!
気温が逆山、雨0(氷雪)