僕が知らない単語 Flashcards

1
Q

人質(ひとじち)

A

六週間の間に、ハマスは捕(つか)まえている33人の人質をイスラエルに返します。

Hostage

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
2
Q

殿堂(でんどう)

A

野球殿堂には、日本の野球で素晴らしい仕事をした人が選ばれています。

Hall of Fame

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
3
Q

中日(ちゅうにち)
投手(とうしゅ)

A

他に選ばれたのは、プロ野球の中日の投手だった岩瀬仁紀(いわせひとき)さん、阪神(はんしん)の選手だった掛布雅之(かけふまさゆき)さんなどです。

China and Japan
Pitcher

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
4
Q

捜査本部(そうさほんぶ)

A

韓国の警察(けいさつ)などでつくる捜査本部が、ユン・ソンニョル大統領(だいとりょう)を取り調べています。

(Criminal) Investigation Headquarters

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
5
Q

公邸(こうてい)

A

ユン大統領(だいとうりょう)は、住んでいる大統領公邸を出て、捜査本部(そうさほんぶ)のある建物に入りました。

Official residence

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
6
Q

戒厳(かいげん)

A

捜査本部(そうさほんぶ)は、ユン大統領(だいとうりょう)が、先月、「非常戒厳」を出して、国を壊すようなことをした疑(うたが)いがあると言っています。

Martial law

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
7
Q

違反(いはん)

A

ユン大統領は、ビデオで韓国の人たちに、「警察などがしていることは、法律に違反しているとおもいます」と言っています。

Violation

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
8
Q

政府(せいふ)

A

カタールの政府の人は「戦いをやめるための話が進んでいる」と言いました。

Government

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
9
Q

観光局(かんこうきょく)

A

日本政府(せいふ)観光局によると、2024年旅行に来た外国人は、3686万人ぐらいでした。

Tourist bureau

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
10
Q

税金(ぜいきん)
確定申告(かくていしんこく)

A

毎年二月になると、税金を払うための「確定申告」が始まります。

Tax
Final income tax return

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
11
Q

所得税(しょとくぜい)
贈与税(ぞうよぜい)
申告(しんこく)

A

今年から、所得税などのほかに、「贈与税」の申告もスマートフォンでできるようになりました。

Income tax
Gift/donation tax
Report/filing

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
12
Q

財産(ざいさん)

A

贈与税(ぞうよぜい)は親からお金などの財産をもらった人が払います。

Asset

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
13
Q

俳優(はいゆう)

A

15日は、ミュージカル「赤毛(あかげ)のアン」に出ている俳優が、スマートフォンで確定申告(しんこく)をしてみました。

Actor/actress

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
14
Q

噴火(ふんか)

A

富士山(ふじさん)で大きな噴火が起こると、たくさんの灰が降ります。

Eruption

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
15
Q

気象庁(きしょうちょう)

A

このため気象庁は、富士山が噴火した時などどのような情報を出すことができるか、話し合いを始めました。

(Japanese) Meteorological Agency

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
16
Q

予想(よそう)

A

会議では「灰がどのくらい降るかをみんなに知らせたほうがいい」という意見や「灰がどこにどのくらい降るか、正しい予想は難しい」という意見が出ました。

Prediction/forecast

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
17
Q

代表

A

公園では、38歳の男性が代表で話しました。

Representative

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
18
Q

タンス

A

男性は「タンスが倒(たお)れて、母と弟が亡くなりました。

Drawer

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
19
Q

ろうそく
よりそう

A

公園にろうそくを並べて「よりそう」ということばの形にしました。

Candle
To cuddle close together

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
20
Q

災害(さいがい)
被害(ひがい)

A

地震で亡くなった人や、ほかの災害で被害を受けた人たちのことを忘れないでいこうという気持ちをあらわしました。

Disaster
Damage

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
21
Q

はちまき

A

参加した人は頭にはちまきを巻きました。

Headband

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
22
Q

肥料(ひりょう)

A

米が高くなっているのは、米を育てるための肥料などが高くなっていることもあります。

Fertilizer

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
23
Q

裁判所(さいばんしょ)

A

ユン大統領の弁護士(べんごし)は、逮捕(たいほ)に問題がなかったか裁判所に調べてもらうことなどを考えているようです。

Court

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
24
Q

刑務所(けいむしょ)

A

イスラエルは、20日、刑務所などにいたパレスチナ人90人を、自由にしました。

Prison

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
25
こうじ
お酒を作る人たちは、水やこうじが入った大きな入れ物に米を入れました。 ## Footnote Malt
26
無形文化遺産(むけいぶんかかいさん)
昔からの日本のお酒のつくり方は、去年ユネスコの無形文化遺産になりました。 ## Footnote Intangible cultural heritage
27
消防(しょうぼう)
台湾(たいわん)の消防によると、今までに44人がけがをしました。 ## Footnote Firefighters
28
大統領令(だいとうりょうれい) 議会(ぎかい)
大統領令を出すと、国の議会で意見を聞かなくても、政府に命令することができます。 ## Footnote Executive order Congress
29
国連
トランプさんは、国連のWHOからアメリカが抜けると言いました。 ## Footnote United Nations
30
協定
パリ協定では、世界の国が一緒に、地球の気温が高くなるのを止めようとしています。 ## Footnote Agreement
31
政治(せいじ)
トランプさんは、大統領令をたくさん出して、アメリカの政治のやり方を変えたいと言っています。 ## Footnote Politics
32
雪崩(なだれ)
雪が多い場所では、積もった雪が急に落ちる雪崩などの危険があります」と話しています。 ## Footnote Avalanche
33
活躍(かつやく)
野球で特にすばらしい活躍をした選手などが、この野球殿堂(でんどう)に選ばれます。 ## Footnote Activity
34
記録(きろく)
今でも大リーグでいちばん多い記録です。 ## Footnote Record
35
処分(しょぶん)
このため、病気が見つかった場所では、ほかの場所に広がらないように鶏を処分します。 ## Footnote Disposal
36
連合 経団連
22日、働く人たちの団体「連合」のトップと、会社の団体「経団連」のトップが会いました。 ## Footnote Union Japan Business Federation
37
記者
佐々木(ささき)選手はロサンゼルスで、「11」の番号のユニフォームを着て、記者たちに話をしました。 ## Footnote Reporter
38
司会(しかい)
テレビで番組の司会をしたり、俳優の仕事をしたりしていました。 ## Footnote Host
39
批判(ひはん)
しかし、批判はなくなりませんでした。 ## Footnote Criticism
40
刃物(はまの)
22日の夜、 JRの長野駅の前で、3人が男に刃物で刺されました。 ## Footnote Edged tool
41
布(ぬの)
そして、頭には白い布のような物を巻いていました。 ## Footnote Cloth
42
憲法(けんぽう) 訴える(うったえる)
22州などは、トランプ大統領の命令が憲法に違反していると言って、裁判所に訴えました。 ## Footnote Constitution To take someone to court
43
国会(こっかい)
石破(いしば)総理大臣(そうりだいじん)は、国会で、政治の力で日本の色々な地方を元気にしたいと言いました。 ## Footnote Legislative assembly
44
衆議院(しゅうぎいん) 選挙(せんきょ) 自民党(じみんとう) 公明党 議員 野党(やとう)
衆議院では、去年の選挙で自民党と公明党の議員が減って、野党の議員より少なくなっています。 ## Footnote House of Representatives Election Liberal Democratic Party Komeito (Japanese political party) Member of legislation Oppositon party
45
大臣(だいじん)
国会では、27日から、石破(いしば)総理大臣や大臣への質問が始まります。 ## Footnote Cabinet Minister
46
氷室(ひむろ)
石川県金沢(かなざわ)市で「氷室」という建物にみんなで雪を入れました。 ## Footnote Ice room
47
検察(けんさつ) 内乱(ないらん)
韓国の検察は、26日、ユン大統領を「内乱」という犯罪で裁判所に訴えました。 ## Footnote Investigation Insurrection
48
容疑者(ようぎしゃ)
警察は、逃げていた46歳の容疑者の男を、26日、捕まえました。 ## Footnote Suspect
49
おわび
嘉納(かのう)会長は、27日、「女性に心からおわびしたい」と言いました。 ## Footnote Apology
50
信頼性(しんらいせい)
メディアの信頼性を揺るがした」と言いました。 ## Footnote Credibility
51
発疹(はっしん)
熱が高くなったり発疹が出たりして、亡くなる可能性もあります。 ## Footnote Rash
52
ユダヤ人
第2次世界大戦のとき、ナチス・ドイツはポーランドに作ったアウシュビッツで、ユダヤ人など110万人以上を殺しました。 ## Footnote Jew
53
出席
式には、アウシュビッツから生きて帰ることができた56人と家族などが出席しました。 ## Footnote Attendance
54
人種(じんしゅ) 宗教(しゅうきょう)
99歳の男性は「人種や宗教などが自分と違っても、差別をしないで、よく知ろうとすることが大切です。 ## Footnote Race Religion
55
春節(しゅんせつ)
中国の「春節」の休みが始まりました。 ## Footnote Chinese New Year
56
施設(しせつ)
北海道函館(はこだて)市にある観光の施設には、中国などからたくさんの人が来ました。 ## Footnote Facility
57
境(さかい)
アメリカとメキシコの国の境をチェックするため、軍の人を1500人多くします。 ## Footnote Border
58
湾(わん)
アメリカのトランプ大統領は先週、アメリカの南にある海「メキシコ湾」を「アメリカ湾」という名前に変えるように言いました。 ## Footnote Bay/gulf
59
下水道(げすいどう)
埼玉県によると、穴があいた道の下には下水道があります。 ## Footnote Sewer
60
柵(さく)
寝たときに客が落ちないように柵などがついています。 ## Footnote Fence
61
首都(しゅと)
アメリカの首都、ワシントンの近くで、飛行機とアメリカの軍のヘリコプターがぶつかりました。 ## Footnote Capital
62
航空(こうくう)
落ちたのは、アメリカン航空のグループの会社の飛行機です。 ## Footnote Aviation
63
建設(けんせつ)
国は「病院やお年寄りの施設(しせつ)で働いたり、建設の仕事をしたりする人が増えています」と話しています。 ## Footnote Construction
64
出回る
政府は、米が十分に出回っていない場合にも使うことができるようにしたいと考えています。 ## Footnote To appear on the market
65
輸入(ゆにゅう) 関税(かんぜい)
アメリカのトランプ大統領は、2月1日、カナダから輸入する品物の関税を25%にすると言いました。 ## Footnote Import Tariff
66
首相(しゅしょう)
カナダのトルドー首相は、もっと話し合おうと言っています。 ## Footnote Prime minister
67
懐中電灯(かいちゅうでんとう)
そして、電気が止まったときのために、懐中電灯やカセットコンロ、ラジオなどを準備しておくことも大切だと言っています。 ## Footnote Flashlight
68
国土交通省(こくどうこうつうしょう) 鉄道(てつどう)
気象庁や国土交通省は、鉄道や道路への影響、強い風や高い波などのほか、山で雪が崩れる雪崩にも気をつけてほしいと言っています。 ## Footnote Ministry of Land, Infrastructure, Transport, and Tourism Railway
69
水道管(すいどうかん)
寒さで水道管が凍(こお)るかもしれません。気をつけてください。 ## Footnote Water pipe
70
技能(ぎのう)
そして、「特定技能」の試験に合格して資格を得たら、日本で長く働くことができるようになります。 ## Footnote Technical skill
71
カイロ 毛布(もうふ)
車の中に、体を暖かくするカイロや毛布などを入れておくことも大切です。 ## Footnote Heater pack Blanket
72
太平洋側(たいへいようがわ)
気象庁は「いつもはあまり雪が降らない太平洋側でも雪が降るかもしれません。 ## Footnote Pacific seaboard
73
山岳(さんがく) 競技(きょうぎ)
山岳スキーという新しい競技など8つの競技があります。 ## Footnote Mountain chain Competition
74
組織委員会(そしきいいんかい)
このオリンピックは初めて、2つのまちが組織委員会をつくります。 ## Footnote Organizing committee
75
会場
会場は、今まで使っている建物などを利用します。 ## Footnote Venue
76
市役所 市長
山形市の市役所では、市長やラーメンの店の人たちが、一緒にラーメンを食べてお祝いしました。 ## Footnote Municipal office Mayor
77
被告(ひこく) 口座(こうざ)
水原被告は、大谷選手の銀行の口座からお金を盗んで、うそを言ってお金を送ったことなどで裁判になっていました。 ## Footnote Defendant Account
78
旅館(りょかん)
2つの旅館に行くことができなくなりましたが、県が雪を片づけたため、昼になる前に通れるようになりました。 ## Footnote Traditional Japanese inn
79
買収(ばいしゅう) 投資(とうし)
そのあと、トランプ大統領は「USスチールを買う『買収』ではなくて、会社のためにお金を出す『投資』をたくさんすることで意見が合った」と言いました。 ## Footnote Acquisition Investment
80
兵士(へいし) 旗(はた)
大平洋戦争(たいへいようせんそう)のときに、日本の兵士が持っていた日本の旗「日の丸」が、80年を過ぎて家族に戻りました。 ## Footnote Soldier Flag
81
ひ孫(ひまご)
大分県(おおいたけん)で12日、この旗をアメリカに持ち帰って兵士のひ孫が工藤(くどう)さんの家族に旗を返しました。 ## Footnote Great-grandchild
82
叔父(おじ)
工藤さんの家族は「叔父の物はほとんど残っていません。旗が戻って、叔父が帰って来たように思いました」と泣いて話していました。 ## Footnote Uncle
83
核兵器(かくへいき)
アメリカのトランプ大統領は13日、「核兵器を減らしたい」と話しました。 ## Footnote Nuclear weapon
84
国家主席(こっかしゅせき)
そして、「私は、プーチン大統領や習近平国家主席といい関係をつくってきた。 ## Footnote Head of state
85
農林水産省(のうりんすいさんしょう)
農林水産省によると、去年は、前の年より18万t多く米がとれました。 ## Footnote Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries
86
農協(のうきょう)
しかし、農協などに集まった米は、前の年より21万t少なくなっていました。 ## Footnote Agricultural cooperative
87
北朝鮮(きたちょうせん)
有本恵子(ありもとけいこ)さんは、1983年ヨーロッパを旅行しているときに北朝鮮に無理に連れて行かれました。 ## Footnote North Korea
88
海岸(かいがん) 流氷(りゅうひょう)
北海道網走(あばしり)市の海岸に17日、流氷が今年初めて着きました。 ## Footnote Coast Drift ice
89
戸籍(こせき)
今の日本のルールでは、戸籍には、日本人と結婚した外国人の国の名前を書くことになっています。 ## Footnote Family register
90
在留(ざいりゅう)カード 住民票(じゅうみんひょう)
在留カードや住民票には、今も地域の名前を書くことができます。 ## Footnote Residence card Certificate of residence
91
翼(つばさ)
翼がひどく壊れて、上と下が反対になって止まりました。 ## Footnote Wing
92
植える(うえる)
公園には、30種類の梅の木が植えてあって、赤や白の花が咲いています。 ## Footnote To plant/grow
93
薬局(やっきょく)
マイナンバーカードと保険証を一緒にしたものは、「マイナ保険証」と呼ばれています。病院や薬局で利用できます。 ## Footnote Pharmacy
94
自衛隊(じえいたい)
21日は、自衛隊や岩手(いわて)県、宮城(みやぎ)県のヘリコプターが水をまきました。 ## Footnote Japanese Self-Defense Forces
95
乾燥(かんそう)
気象台は、大船渡(おおふなと)市に「乾燥注意報」を出しています。 ## Footnote Dryness
96
高速道路
韓国のキョンギ道アンソンで25日午前10時ごろ、工事している高速道路で事故がありました。 ## Footnote Highway
97
混乱(こんらん)
政府は、どうしたらいいか混乱しています。 ## Footnote Disorder/chaos
98
賛成(さんせい)
日本など93の国が、賛成して、この案は国連のメッセージになりました。 ## Footnote Approval
99
寮(りょう)
学生が住む寮は、一人の部屋を多くしたりシャワーを使いやすくしたりします。 ## Footnote Dormitory
100
生産(せいさん) 金属(きんぞく)
このためトランプ大統領は、ウクライナが生産するレアアースなどの金属がアメリカに入るようにしてほしいと考えています。 ## Footnote Production Metal
101
開発
アメリカとウクライナは、ウクライナが生産するレアアースなどの金属について、一緒に開発を進める事でほぼ合意したと伝えられています。 ## Footnote Development/exploitation
102
支配(しはい)
この場所を支配しているグループが、一月から今までに7000人以上の外国人を助けました。 ## Footnote Control
103
万博(ばんぱく)
四月から、大阪(おおさか)で、大阪・関西(かんさい)万博が始まります。 ## Footnote World fair
104
産業
160ぐらいの国や地域が、産業や文化などを紹介します。 ## Footnote Industry
105
外交 国務長官
二日、アメリカの外交のトップ、ルビオ国務長官はテレビで、「ウクライナが平和のために準備ができたら、またウクライナと話し合うかもしれません」と言いました。 ## Footnote Diplomacy Secretary of State
106
原爆(げんばく)
広島や長崎が被害を受けた原爆などを「核兵器」といいます。 ## Footnote Atomic bomb
107
条約(じょうやく)
世界の国が、核兵器を作らないこと、持たないこと、使わないことを約束して条約を作っています。 ## Footnote Treaty
108
警戒(けいかい)
気象庁は四日、危険を知らせるために一から五まである「噴火警戒」のレベルを、今までの一からニに上げました。 ## Footnote Caution
109
火口(かこう)
噴火が起こると、火口から1㎞ぐらいのところまで大きな石が飛んでくるかもしれません。 ## Footnote Crater
110
高額療養費制度(こうがくりょうようひせいど)
このため「高額療養費制度」では、1か月に払うお金が高くなりすぎないようにしています。 ## Footnote Reimbursement system for high-cost medical care
111
与党(よとう)
与党の人も、もっと良く考えたほうがいいと言っています。 ## Footnote Ruling party
112
自由党
九日、カナダの与党の自由党は、トップを決める選挙の結果を発表しました。 ## Footnote Liberal Party
113
中央(ちゅうおう)銀行
カーニーさんは、カナダやイギリスの中央銀行のトップをしていました。 ## Footnote Central bank
114
入札(にゅうさつ)
十日は、15万tの米について、国がどこに売るか決める「入札」が初めてありました。 ## Footnote Bid
115
下旬(げじゅん)
今月下旬からスーパーなど店で買うことができる予定です。 ## Footnote Last third of a month
116
仮設住宅(かせつじゅうたく)
そして、岩手県と一緒に、生活するための仮設住宅をつくることなどを考えています。 ## Footnote Temporary dwelling
117
田植え(たうえ)
鹿児島(かごしま)県の種子島(たねがしま)で米を作るための「田植え」が始まりました。 ## Footnote Rice planting
118
原発
原発の事故があってたくさんの人がしばらくの間、非難しなければなりませんでした。 ## Footnote Nuclear power plant
119
原子力発電所(げんしりょくはつでんしょ)
東京電力の福島第一原子力発電所では、地震と津波で事故が起こりました。 ## Footnote Nuclear power plant
120
放射線(ほうしゃせん) 物質(ぶっしつ)
放射線を出す物質がたくさん外に出て、今も問題が続いています。 ## Footnote Radiation Substance
121
博覧会(はくらんかい) 協会
万博の準備などを行う博覧会協会は、チケットを売る方法を変えたり、万博を紹介する本を出したりして、たくさんの人に来てもらいたいと考えています。 ## Footnote Exhibition Association
122
技能実習生
働きながら技術を習う技能実習生は46万人で、1年前より5万人増えました。 ## Footnote Technical intern trainee
123
金具(かなぐ)
JRは、2つの新幹線が外れないように、人が金具でとめて走らせています。 ## Footnote Metal fittings
124
商品券
石破総理大臣が、自民党の議員に10万円の商品券を届けていたことがわかりました。 ## Footnote Gift certificate
125
寄付(きふ)
政治と関係がある寄付ではないので、法律に違反してはいません。 ## Footnote Contribution
126
宇宙船(うちゅうせん)
大西(おおにし)さんは、アメリカの会社の宇宙船で宇宙に出発しました。 ## Footnote Spaceship
127
宇宙飛行士
宇宙ステーションでは宇宙飛行士が科学の実験をしています。 ## Footnote Astronaut
128
百日せき
百日せきは、ひどいせきが続く病気です。 ## Footnote Whooping cough
129
幹部(かんぶ)
そして「ガザ地区にいるハマスの幹部を殺した」と発表しました。 ## Footnote Leaders
130
占う(うらなう)
福島県で20日、今年の米について占うお祭りがありました。 ## Footnote To tell someone’s fortune
131
綱(つな)
米をのせた小さい舟に綱をつけて、集まった人たちが東と西から綱を引きます。 ## Footnote Rope
132
水泳(すいえい)
水泳でオリンピックに5回出て、金メダルを2つ取りました。 ## Footnote Swimming
133
黄砂(こうさ)
黄砂は、東アジアの砂漠などの細かい砂です。 ## Footnote Yellow dust
134
花粉症(かふんしょう) ぜんそく
花粉症やぜんそくなどの人は、マスクをしてください。 ## Footnote Hay fever Asthma
135
満開
桜は咲いた後一週間から十日ぐらいでたくさん咲いて満開になります。 ## Footnote Full bloom
136
旧統一教会(きゅうとういつきょうかい) 解散(かいさん)
「旧統一教会に解散を命令してほしい」と裁判所に言っていました。 ## Footnote Old Unification Church Dispersal, dissolution
137
倉庫(そうこ)
家や倉庫など9件(けん)が焼けました。 ## Footnote Warehouse