S Flashcards
sage
賢明な、賢人
salience
特徴
saline
生理食塩水、 食塩水、 食塩液、 塩類溶液、 生理的食塩水、 ((俗)) 生食水、 塩類の
salvage
サルベージ、 救助、 再利用
sanction
認可、 許容、 是認、 (法律) 制裁、 ((動詞)) 承認する
sanitation
衛生設備、 公衆衛生
satiation
飽和、 心的飽和
saturation
飽和、 (色の) 彩度
scaffold
足場、 スキャフォールド、 スカフォールド、 骨格
scar
瘢痕、 傷跡、 傷痕
scavenge
除去する、 清掃する
schizophrenia
(病名) 統合失調症、 ((旧)) 精神分裂病、 分裂病
scission
(ハサミなどでの) 切断
scourge
災難
screening
スクリーニング、 選別、 ふるい分け、 (臨床) 検診
scrub
ごしごし洗う
scrutinize
精査する、 吟味する
secretion
分泌、 分泌物
sedative
鎮静の、 鎮静薬
sediment
沈降する、 ((名詞)) 沈降物、 沈渣、 堆積物、
segregation
分離、 分配、 分域、 偏折、 隔離
seizure
(病名) 発作、 けいれん、 てんかん発作、 てんかん、 癲癇、 (法律) 押収
semantic
(神経科学)意味の
semi
((接頭))(2分の1を表す) 準、 半、 セミ
senescence
老化
senility
老衰
sequencing
配列決定、 塩基配列決定、 塩基配列決定法、 シークエンシング
serendipitous
新発見をする能力のある
serum
血清
sexual reproduction
有性生殖
sexually transmitted disease
(病名) 性行為感染症、 性感染症、 性病
sham
見せかけの、 ニセの
shivering
震え
shortcoming
欠点、 弱点、
sibling
同胞、 きょうだい
sickle cell anemia
(病名) 鎌状赤血球貧血、 鎌状赤血球性貧血
signal transduction
シグナル伝達、 情報伝達
significant difference
(統計) 有意差
signs and symptoms
((複)) 徴候と症状
simian
サルの
single gene disorder
単一遺伝子疾患、 単一遺伝子病、 単一遺伝子性疾患
single nucleotide polymorphism
一塩基多型、 一塩基遺伝子多型
skepticism
懐疑論、 懐疑主義
skewed
歪んだ
slaughter
屠殺
slowing
緩徐化、 徐脈化
smallpox
(病名) 天然痘、 疱瘡、 痘瘡
smoking cessation
禁煙
snoring
いびき
solidarity
結束、 連帯
solitary
孤立の、 孤立性の、 単発の、 単生の
soluble
可溶性の、 溶解性の、 可溶な
somatic cell
体細胞
somatosensory
体性感覚の、 体性知覚の
sore throat
(病名) 咽頭炎、 咽喉痛
sparse
低密度の、 希薄な
spawn
産卵する
specimen
検体、 標本、 試料
spectrum
スペクトル、 スペクトラム、 範囲、 周波数域
spinal cord injury
(病名) 脊髄損傷、 脊椎損傷、 脊髄傷害
spleen
(解剖) 脾臓、 脾
spontaneous abortion
流産
sporadic
孤発性の、 散発性の、 孤発型の、 孤発の
spouse
配偶者
sprout
出芽する、 発芽する
sputum
痰
squeeze
圧迫する、 圧搾する
stab
穿刺
stack
スタック、 積み重なる
staining
染色、 染色法、 染色方法
starchy
澱粉質の
stark
堅固な、 全くの、 ((副詞)) 全く
state-of-the-art
最先端の、 最新式の
statistical significance
統計的有意性
stent
(血管などの閉塞された管腔を拡張させるための外科器具) ステント
stereotype
常同性、 常同、 (紋切り型の行動パターン) ステレオタイプ
sterile
無菌の、 不稔性の、 不稔の、 繁殖不能な、 生殖不能な、 不毛な
stethoscope
聴診器、
stiffness
堅さ、 硬直、 (臨床;肩や腰の) 凝り、 こわばり感、 こわばり
stillbirth
死産
stimuli
((複)) 刺激
stipulate
規定する、 明記する
stitch
激痛、 ひと針
stool
便、 糞便、 大便、
strain
(生物) 系統、 系、 (微生物) 株、 菌株、 (物理) 歪み、 (生理) 緊張、 (病名) 筋挫傷、 ストレイン
stratify
層別化する、 階級化する、 重層する、 重層化する
stratum
(解剖) 層
stringent
(遺伝子ハイブリッド形成において特異性をより高くする条件を指して) ストリンジェントな、 厳密な、 厳密性の、 緊縮性の
stroke
(出血や梗塞による意識障害や麻痺の発作) 脳卒中、 発作、 卒中発作、 ストローク、 一動作
stunt
発育阻止、 発育阻止する
subclinical
無症候性の、 無症状の、 潜在性の、 無症状性の、
sublethal
致死量以下の、 亜致死性の
subset
(機能によって分類された細胞集団) サブセット、 部分集合
subside
鎮静する、 鎮まる
subsidy
(公的な) 助成金、 補助金
substance abuse
物質乱用
substitution
置換、 代替
substrate specificity
基質特異性
subtraction
(数学) 引き算、 減算、 サブトラクション
sucker
吸引器、 (吸虫類の) 吸盤、 (植物) 地下ほふく枝
sudden cardiac arrest
心突然死
sudden infant death syndrome
(病名) 乳幼児突然死症候群、 乳児突然死症候群
sulfur
(元素) イオウ、 硫黄、
superimpose
(上に) 重ねる、 上書きする
supervisor
監督者、 (大学院などの) 指導教員、 スーパーバイザー
supplant
取って代わる
supplementary
補給の、 補充性の、 サプリメントの
supposedly
推定で、 推定上での
suppressor
抑制因子、 抑制分子、 抑圧因子、 サプレッサー
surmise
推測する、 推察する、 推量する
surmountable
克服できる
surrogate mother
(身代わりで妊娠出産する) 代理母
surveillance
サーベイランス、 調査、 監視、 (国研言い換え提案) 調査監視
susceptibility
感受性、 易罹患性、 敏感性、 (尺度) 罹患率、 感受率、 (物理) 磁化率
susceptible
感受性の、 影響されやすい、 しやすい
suture
縫合、 縫合術、 (解剖) 頭蓋骨縫合、 縫合する
swallowing
嚥下
swarm
群れ、 ((動詞)) 群がる
swine
(集合的に) ブタ
symbiosis
(2種類の生物が密接な関係を保って生存すること) 共生、 相利共生、 共生関係
sympathetic nervous system
交感神経系
synergistic effect
相乗効果
synonym
異名、 同義語、 シノニム
synthetic
合成の、 合成的な、 総合的な
systemic
全身性の、 全身的な、 全身の、 (植物) 浸透移行性の
systolic blood pressure
収縮期血圧、 収縮期圧、 収縮血圧、 最高血圧