「例文で学ぶ漢字と言葉N2」5-6課漢字 Flashcards
1
Q
才能
A
さいのう (talent; ability)
2
Q
再来週
A
さらいしゅう (week after next)
3
Q
再三
A
さいさん (again and again)
4
Q
再び
A
ふたたび (again; once more)
5
Q
再来月
A
さらいげつ (month after next)
6
Q
再来年
A
さらいねん (year after next)
7
Q
再起動
A
さいきどう (restart; reboot)
8
Q
再放送
A
さいほうそう (rebroadcasting)
9
Q
再来日
A
さいらいにち (next visit to Japan)
10
Q
再入国
A
さいにゅうこく (re-entry into a country)
11
Q
再婚
A
さいこん (second marriage)
12
Q
妻
A
つま (wife)
13
Q
夫妻
A
ふさい (married couple)
14
Q
採点
A
さいてん (marking; grading)
15
Q
採る
A
とる (to adopt [a measure]; to pick [fruit]; to catch [animals])
16
Q
経済
A
けいざい (economics; economy)
17
Q
済ませる
A
すませる (to finish; make an end of)
18
Q
済む
A
すむ (to be finished; be completed)
19
Q
お祭り
A
おまつり (festival)
20
Q
祭日
A
さいじつ (national holiday)
21
Q
祭る
A
まつる (to deify; enshrine)
22
Q
パリ祭
A
パリさい (Paris festival)
23
Q
大学祭
A
だいがくさい (university festival)
24
Q
文化祭
A
ぶんかさい (cultural festival)
25
体育祭
たいいくさい (athletic festival)
26
夏祭り
なつまつり (summer festival)
27
秋祭り
あきまつり (fall festival)
28
祇園祭
ぎおんまつり (Gion festival)
29
時代祭
じだいまつり (Festival of the Ages)
30
野菜
やさい (vegetable)
31
最近
さいきん (recently; nowadays)
32
最初の
さいしょの (beginning; onset)
33
最後の
さいごの (last; end)
34
最中
さいちゅう (in the middle of; midst)
35
最終の
さいしゅうの (final; closing)
36
最も
もっとも (most; extremely)
37
最高の
さいこうの (highest; supreme)
38
最低の
さいていの (lowest; worst)
39
最大の
さいだいの (greatest; largest)
40
最小の
さいしょうの (smallest; least)
41
最良の
さいりょうの (best; ideal)
42
最悪の
さいあくの (worst)
43
最新の
さいしんの (latest; newest)
44
最古の
さいこの (oldest)
45
五歳
ごさい (5-years-old)
46
万歳
ばんざい (banzai; celebratory remark)
47
二十歳
はたち (20-years-old)
48
国際
こくさい (international)
49
交際
こうさい (association; friendship)
50
実際に
じっさいに (practicality; actuality)
51
際
さい (on the occasion of; circumstances)
52
現在
げんざい (present day; present time)
53
在る
ある (to exist; have)
54
存在
そんざい (existence; being)
55
在学
ざいがく ([enrolled] in school)
56
材料
ざいりょう (ingredients; materials)
57
木材
もくざい (lumber; wood)
58
材木
ざいもく (lumber; timber)
59
財布
さいふ (purse; wallet)
60
財産
ざいさん (fortune; assets)
61
犯罪
はんざい (crime)
62
罪
つみ (crime; sin)
63
水曜日
すいようび (Wednesday)
64
水泳
すいえい (swimming)
65
水道
すいどう (water service; water supply)
66
水
みず (water)
67
水稲
すいとう (wet-land rice)
68
水蒸気
すいじょうき (water vapor; steam)
69
水面
すいめん (water's surface)
70
水平線
すいへいせん (horizon [related to seas or lakes])
71
海水浴
かいすいよく (sea bathing; seawater bathing)
72
水着
みずぎ (bathing suit; swimsuit)
73
水準
すいじゅん (level; standard; water level)
74
世界
せかい (world)
75
世話
せわ (aid; assistance)
76
世の中
よのなか (society; the world)
77
世間
せけん (world; society)
78
中世
ちゅうせい (medieval times)
79
正月
しょうがつ (New Year's Day; January)
80
正確な
せいかくな (accurate; punctual)
81
正式な
せいしきな (official; formality)
82
不正な
ふせいな (injustice; unfairness)
83
正
せい ([logically] true; regular)
84
正直な
しょうじきな (honesty; frankly)
85
正しい
ただしい (right; correct)
86
公正な
こうせいな (justice; fairness)
87
改正
かいせい (revision; amendment)
88
修正
しゅうせい (correction; modification)