N2文法3 Flashcards
ことか
先生のやさしい一言がどれほど嬉しかったことか。
别提有多……了
用言連体形+ことから
だれも英語が分からないことから、少しは分かる私が通訳をすることになった。
たくさんの人が集まっていることから、何か事件が起こったと感じた。
“因为”“从……来看”“由此” 表示判断
用言連体形現在式+ことだ
やはり自分でやることだ。
健康になりたいなら、毎日運動することだ。
应该,最好
……ことだから
田中さんが病気らしいよ。
元気な彼のことだから、すぐ治るでしょう。
因为……一定……
用言連体形+ことなく
彼は朝早くから夜遅くまで、休むことなく活動しつづけた。
不……
用言連体形+ことに/ことには
残念なことに、君は一緒に行けないのだ。
嬉しいことに
驚いたことに、彼は 10 歳で作曲を始めたのだという。
令人adj的是……
多接“驚く,困る,不思議,残念,嬉しい”等的词
用言連体形+ことになっている/こととなっている
日本に来た留学生は、最初の三ヶ月はアルバイトはできないことになっている。
按规定
表示客观规定的存续。
動詞連体形+ことはない
今度のテストは簡単ですから、心配することはないよ。
不必
さえ/でさえ
平仮名さえ書けない。
温厚なあの人でさえ怒った。
自分の名前さえ書けない。
副助詞です、体言/副詞/助詞/活用語連体形に付きます。“でさえ”可作为一个固定的提示性副词使用,相当于“でも”但语气更重。
体言/形容詞連用形/断定助動詞で+さえあれば
これさえあれば、ほかには何にも要りません。
品がよくさえあれば、どんどん売れる。
金属でさえあればいい。
只要……就……
動詞連用形さえすれば
あの二人は会いさえすれば、きっとけんかだ。
只要……就……
体言さえ+用言仮定形ば
あなたさえ側にいてくれれば、私は満足です。
天気さえよければ、旅行に行く。
体が丈夫でさえあればよい。
只要……就……
動詞未然形+ざるを得ない/ざるをえない
生活のためには、いやな仕事でも引き受けざるを得ない。
不得不
名詞/動詞終止形+しかない
今日、百円しかないから、映画を見に行くことはできません。
誰も助けてくれないから、もう一人で頑張るしかない。
暇がないから、断るしかない。
只有;只能;只好
動詞連用形+次第(しだい)
向こうに着き次第、電話をかけます。
与其他一些表示“一……就……” 的句形如:「~たかと思うと」、「~たとたんに」、「~か~ないかのうちに」等不同,「次第」 一般用在表示将来的情况、や(或:や否や)/一~就~;刚~就~ 前接动词用原形,但 是表已发生的动作。
名詞/動詞連用形+次第だ/次第で/次第では
世間に難事はなく、ただ心がけ次第だ。
行くかどうかは、お天気次第です。
地獄(じごく)の沙汰(さた)も金次第だ。
今忙しいが、その仕事、条件次第では引き受けないこともない。
全凭,要看……而定
……上(じょう)/上は/上も
制度上不可能だ
「いじめ」が教育上の大問題になっているのは日本だけではないらしい。
在……上
動詞未然形+ずにはいられない/ないにはいられない
私はそれを聞くたびに、彼のことを思い出さずにはいられないのである。
“禁不住”“忍不住”
「ないではいられない」表示相同的意思
表示动作的主体在心情上不能不……
体言の/用言連体形+せいだ/せいで
お前のせいで、僕はひどい目にあったのよ。
私は薄着(うすぎ)をしているせいでしょうか少し寒気(さむけ)がしますね。
因为,是因为
用于不好的结果
体言の/用言連体形+せいか
覚えが悪いせいか、なかなか思い出せない。
也许是因为……(的缘故)吧
用于不好的结果