完全攻略N2単語1.5 Flashcards
あう
合う
魚料理と白ワインはよく合う 。
Go well
Fish and white wine go very well.
あきれる
若者の知識の無さ(ちしき)には、本当にあきれる。
Be (disagreeably) amazed
I am amazed how little knowledge young people know.
あきらめる
難しいからと言って、あきらめてはいけない。
Give up
Don’t give up even though it isn’t difficult.
あこがれる
私は、映画俳優にあこがれている。
Long for, be attracted by
I am attracted by movie actors.
あまる
余る
たくさんカレーを作ったので、余ってしまった。
Be left
I made a lot of curry, so some is left.
うめる
木の実(み)を土にうめると、芽(め)が出てきた。
Bury
I buried some nuts. They are sproutting.
うかる
受かる
希望していた大学に受かって、とてもうれしいです。
Be admitted
I am very happy to be admitted to the university of my choice.
うらやむ
他人(たにん)をうらやむのは,人間として自然な感情(かんじょう)だ。
Be jealous
It is natural for a person to be jealous of others.
おそれる
恐れる
リスクを恐れず、チャレンジすることが必要だ。
Be scared of
It is necessary to challenge without being scared of risks.
おさえる
押さえる
風でスカーフが飛びそうになり、手で押さえた。
Hold
I held my scarf as it was almost blown away by a wind.
おごる
彼はいつも私に食事をおごってくれる。
Treat
He always treats me to a meal.
おどかす
脅かす
「びっくり箱」で子供を脅かした。
Surprise
I surprised children with a “jack-in-the-box”.
かさねる
重ねる
皿を洗ったは、重ねて置いておく。
Pile up
Pile out the dishes after washing.
かぶる
寒い夜は、布団を頭からかぶって寝る。
Be covered
On a cold night I sleep covered by a comforter from head to toe.
けなす
他人(たにん)をけなしてばかりいる人は、嫌(き)われる。
Speak badly of
People will dislike those who speak badly of others.
こだわる
私は、コーヒーは何でもいいが紅茶にはこだわる。
Be particular (about)
I don’t care too much about coffee, but I am particular about tea.
ころぶ
転ぶ
初めてスキーをしたときは、数え切れないぐらい転んだ。
Fall down
When I skied for the first time, I fell down more than I can count.
さける
避ける
ミスを避けるために、十分準備をしておいたほうがいい。
Prevent
You should be well prepared in order to prevent mistakes.
すべる
滑る
雨の日は、床が滑りやすいので注意してください。
Slip
Be careful because the floor is slippery on rainy days.
たおれる
倒れる
強い台風が来て、大きい木が倒れてしまった。
Fall down
A large tree fell down because a strong wind blew it over.
たたむ
干(ほ)してあった洗濯物をたたんで、たんすにしまった。
Fold up
I folded up the dried laundry and put in the wardrobe.
だます
人をだましてかねを稼(かせ)ぐことを「詐欺(さぎ)」と言う。
Cheat
The act of making money by cheating a person is called “sagi (fraud)”.
つかむ
川でおぼれそうになって、必死(ひっし)で近くの木をつかんだ。
hold
I almost got drown and held onto a nearby tree for dear life.
つなぐ
インターネットは、遠く離(はな)れた人と人をつなぐ道具だ。
connect/hold
The Internent is a tool that connects people who are apart from one another.
つぶれる
かばんの中パンが、たくさんの本の下でつぶれていた。
be crushed
The bread was crushed under a lot of books in the bag.
つまずく
道にあった小石につまずいて、転んだ。
stumble
I stumbled over a pebble and fell down.
積む
つむ
荷物をたくさん積んだトラックが、高速道路(こそくどうろ)を走っていく。
load
A truck that is laden with a lot of load is running on the highway.
どく
そこを通るので、ちょっとどいてください。
get out of the way
I would like to go by, so please get out of the way.
閉じる
とじる
目を閉じて、ゆっくり深呼吸(しんこきゅう)をする。
close
Close your eyese and take a slowly take a deep breath.
取れる
とれる
このシャツはボタンが取れているから、着られない。
Come off
I cannot wear this shirt beacase a button has come off.
なでる
日本では子供をほめるときに頭をなでる。
Stroke, rub
In Japan, you stroke a child’s head when you are praising them.
似合う
にあう
かわいい彼女には、ピンクのワンピースがよく似合う。
Suit
She is pritty and looks good in a pink dress.
似る
にる
私は、外見(がいけん)も性格(せいかく)も、父とよく似てる。
resemble
I resemble my father both in apperance and personality.
除く
のぞく
日本語の学校の教室では、先生を除いて全員外国人です。
except
In the room of a Japanese school, everyone is a foreigner except for teachers.
のぞく
犬小屋(いぬごや)のなかをそっとのぞくと、子犬が産まれていた。
peep
When I carefully peeped into the kennel, I found newborn pupies.
はげます
明日(あす)入社試験(にゅうしゃしけん)を受ける友人(ゆうじん)を励ました。
encourage, cheer up
I cheered up a friend of mine who is taking a company entrance exam.
はさむ
乗客(じょうきゃく)が、電車のドアに挟まれることが時々ある。
catch
Sometimes passengers get caught by a train door.
省く
はぶく
教科書(きょうかしょ)不要なところを省いて、必要なところだけ教える。
take away
Teach only the neccessary parts by removing the unnecessary parts in the book.
ほめる
子供を型にほめる教育はようくないと言われてる。
put
It is said that the kind of eductation that puts children into a mold is not good.
ひきずる
けがをした猫が、足をひきずって歩いてる。
drag
A wounded cat is walking, dragging one of it’s legs.
ふせぐ
台風などの被害(ひがい)を防ぐために、正確(せいかく)な予報が必要だ。
prevent
An accurate forcast is necessary to prevent damage caused by typhoons and the like.
触れる
ふれる
校長先生(こうちょうせんせい)挨拶(あいさつ)の中で、環境(かんきょう)問題に触れた。
touch
The principale touched upon the issue of the environment in his address.
ほめる
子供は、しかるよりほめて育てたほうがいい。
praise
To raise a child by praising is better than to raise a child by scolding.
むく
ナイフでりんごの皮をもく。
peel
Peel an apple with a knife.
むすぶ
走る前に、靴のひもをしっかり結んだ。
tie
I tied the shoelace well before I ran.
もたれる
いすの背にもたれて、ほっと一息(ひといき)ついた。
lean
I relaxed leaning back in the chair.
よこぎる
目の前を、黒い猫ご横切(よこぎ)った。
cross
A black cat crossed before me.