N2文法13-22 Flashcards
~といえば
1) 話題に出てきた~という言葉を取り上げ、それに関連のある別の話に導く2) ~ということを一応認めておいて、ぞの後で本当に言いたいことを言う
1) このコーヒー、ハワイのお土産ですか。ハワイといえば、幸子さんが来月ハワイで結婚式をするんだそうですよ。
2) 松本はかわいいといえば、かわいいけど、ちょっとわがままね。
~とは
~という言葉を説明・定義・硬い言い方
「」とはどういう意味ですか。
~というと・~といえば・~といったら
~という言葉からすぐに思いつくことを言う
オーストラリアといえば、すぐにコアラとかカンガルーを思い浮かべる。
クジラっていったら、思いつくことは何でしょうか。
~(のこと)となると
~の話題~に関連することに対しては、普通とは違う態度になることを強調する
弟は、車のこととなると急に専門家みたいになる。
好きな歌手のこととなると話が止まらない。
~といったら
~の程度が普通ではないということを強調する
仕事の忙しさといったら、君には想像もできないと思うよ。
富士山の頂上から景色といったら、思い出すだけで感動する。
~にもかかわらず
~には影響されないで、あることをする
足を痛めたにもかかわらず、マラソンコースを最後まで走った。
耳が不自由というハンディキャップがあるにもかかわらず、優秀な成績で大学を卒業した。
~ものの・~とはいうものの
~は事実なのだが…(その事実から当然想像されることが起こらない)
高価な着物を買ったものの、着るチャンスがない。
不景気とはいうものの、人々の表情は明るい。
~ながら(も)
~という状態から予想されることとは違う
毎日この道を通っていながら、ここにこんなすてきな店があるとは気がつかなかった。
あの子は子供ながら、社会の動きをよく知ってる。
~つつ(も)
~という心の動きとは、行動が違ってる
早く返事を書かなければと気にしつつ、まだ書いていない。
危険だと知りつつ、山道を登り続けた。
体に良くないと思いつつも、毎日インスタント食品ばかり食べてる。
~からといって
~理由で、あること言えない、いつもではない
大学を出たからといって、必ずしも就職できるわけではない。
アメリカに住んでいたからといって、英語がうまいとは限らない。
おいしいからって、アイスばかり食べちゃダメだよ。
~としたら・~とすれば・~とすると
~となったら・~となれば・~となると
仮定した場合
無人島に何か一つだけ持って行けるとしたら、何を持って行きたいですか。
もし、あの飛行機に乗っていたとしたら、僕はもうこの世にいなかった。
~ものなら
~もし~できるなら、そうしたい・そうしてほしい
戻れるものなら20年前の私に戻って人生をやり直したい。
あの日の出来事を忘れるものなら忘れたいのに…
やれるものならやってみろ。
~(よ)うものなら
もし~たら、大変なことになる
車の運転中は、一瞬でもよそ見しようものなら、事故を起こすぞ。
~ないことには
~なければ、あることが実現しない
お金がないことには、この計画は進められない。
~を抜きにしては
~がなければ、あることが実現しない。話者が高く評価するものを表す
料理の上手な山田を抜きにしては、パーティーは開けない。
~としても・~にしても・~にしろ・~にせよ
たとえ~ということが事実でも、話者の気持ちはそれに影響されない
私がお金持ちとしても、毎日遊んで暮らしたいとは思わない。
先週休んでいたにしても、この点数はひどすぎる。
悪い結果にしろ、できることは全部やってきたのだから後悔はしない。
~ものだから・~もので・~もの
「ので」と言い訳をする、話し言葉
昨日熱があったものですから、お休みました。
忙しかったもので、返事が遅れてしまった。ごめん。
~あまり
とても~ので、普通ではない結果になってしまった
緊張のあまりの頭の中が真っ白になってしまった。
仕事を片付けようと急いだあまり、いくつかミスをしてしまった。
~につき
~の理由で、ある状態になる・硬い言葉、書き言葉
トイレはただ今清掃中につき、ご利用になれない。
~ことだし
他にも理由はあるが、とにかく~だからあることをする
来週はお客様が来ることだし、家の中の大掃除をしなくちゃ。
明日はお父さんも休みのことだし、皆で買い物でも行かない。
~のことだから
~の性格や普段の態度から考えると、あることが推量される。
いつも皆を笑わせていたカン君のことだから、帰国してもまた人気者になると思う。
~だけに
~だから、ある状態なのは当然
母は花が好きなだけに、花をもらうと大喜びする。
父はよく話す人だっただけに、いなくなった後、いっそう寂しさを感じる。
~ばかりに
1) ~が原因で、予期しない悪い結果になった 2) どうしても~ということを実現したいので、普通ではないことをした
1) パスポートを取りに行ったが、はんこを忘れたばかりに、今日はもらえなかった。
2) 山頂から一目日の出を見たばかりに、暗いうちに山小屋を出て2時間も歩いたのだ。
~からには・~以上(は)・~上は
~のだから、あることをするのは当然だ・してほしい・するつもりだ
やるからには、最後までやれ。
約束した以上、守るべきだと思う。
実行する上は、十分な準備が必要だ。
~がたい
~することが難しい・~できない
あの優しい彼がそんなにひどいことをしたとは信じがたい。
この料理は何とも言いがたい初めての味だ。
~わけにはいかない・~わけにもいかない
社会的な事情があって、できない
病気の子供を一人家において、仕事に行くわけにはいかない。
~かねる
状況、条件、話者の立場では~できない・硬い、丁寧に表情する・cannot deal with
あなたの気持ちも理解できますが、その案には賛成しかねます。
子供が泣いているのを見かねて、結局宿題を手伝ってやった。
~ようがない
~したくても、どのようにしたらいいかわからない・可能性が全くない
彼の連絡先がわからないので、このニュースを知らせたくても知らせようがない。
駅からここまでまっすぐ歩いてくるだけだから、迷いようがないと思う。
これだけしっかり準備したのだ。悪い結果になりようがないだろう。
~どころではない
~できる状況ではない
仕事が忙しくて、旅行どころではない。
隣のテーブルの人たちがうらさくて、ゆっくり食事を楽しむどころではなかった。
~得る・~得ない
~できる、可能性がある・~できない、可能性がない
がんは誰でもかかり得る病気だ。
人間が100メートルを5秒で走るなんてあり得ない話だ。
~わりに(は)
~という基準から考えられる程度と違ってる。意味や程度に幅がある。
このお菓子は値段のわりには量が少ない。
幸子さんは若いわりにはしっかりしてる。
~にしては
~という事実・標準から考えると、予想外だ。幅がなく、特定のこと(2月、1000円)
今日は2月にしては暖かかった。
このかばんは、1000円にしては丈夫で、デザインもいい。
~だけ(のことは)ある
~という条件から期待される通りだ。
すばらしいマンションだ。家賃が高いだけのことはある。
彼は10年も日本に住んでるだけあって、日本のことを良く知ってる。
さすがオリンピックだけあって、見事な試合が見られた。
~にしたら・~にすれば・~にしてみれば・~にしても
~という立場になってみれば、あることが言える。
君のお母さんにしたら、君のことが心配なんだよ。
両親にしても息子には自立してほしいと思ってる。
~たところ
~してみたら、1) ある結果になった・2) ある状態がわかった
1) 休みたいと課長に相談したところ、2週間休んでもいいと言われた。
2) 連絡がとれないので田中の家に行ってみたところ、病気で寝てた。
~きり
動作の後、同じ状態が続く
この本は、子供の頃読んだきる、その後一度も読んでない。
それきり、一度も会ってない。
~あげく
色々~した後、結局残念結果になった
5時間に論文のあげく、結論が出なかった。
色々な文句を言ったあげく、客は何も買わずに帰った。
~末(に)
(すえ) 色々~した後、最終的にある結果(良い、悪いでもいい)になった
長い戦いの末、ついに勝利を勝ち取った。
悩んだ末に、手術を受けようと決めた。
~ところだった
もう少しで~のような結果になりそうだった
ああ、残念だ。もう少しで満点取れるところだったのに、97点だった。
~ずじまいだ
1) ~ようと思ってたのに、結局できなかった・2) ~ないで終わった *する->せず
1) いろんな人に聞いてみたが、結局田中の連絡先はわからずじまいだった。
~ぐらい/くらい
~は程度が軽い・~最低限の程度
家に帰ってきたら、自分の靴ぐらいちゃんと並べなさい。
少し話したぐらいで、その人がどんな人かは分からないだろう。
~など・(~なんか・~なんて) 話言葉
~は価値が低い・大切ではない
私なんて簡単な文もちゃんと書けないのに。
あの人の言ったことなど気にすることはない。
N~まで・N~までして・V~てまで
~という極端な程度のもの
一番に賛成してくれると思ってた母まで私の結婚に反対した。
遊園地では、皆長い時間並んでまでジェットコースターに乗りたがる。
~として~ない
全くない
彼の提案に誰一人として、反対できなかった。
僕は一日として君のことを考えない日はない。愛してるよ。
~さえ
1) ~のような極端な例もそうだから、他のことはもちろんだ。2) ~ば、それだけで
1) 日本に来たばかりの時は、ひらがなさえ読めなかった。
2) 雨さえ降らなければ、ハイキングに出かけられる。
~てでも
普通はしないような~手段を使う覚悟で、あることをする。
2倍の金額を払ってでもそのコンサートのチケットが欲しい。
~とみえる
~ようだと思う
朝からパチンコに行くなんて、ずいぶん暇だとみえる。
欲しい物はなかったとみえて、客は何も買わずにすぐ店を出てしまった。
~かねない
~悪い結果になるかもしれない
インターネット上では特に個人情報に注意してないと、悪用されかねない。
文句を言われかねない。
~おそれがある
~悪いことが起こる可能性がある・硬い(ニュース)
今夜から明日にかけて東日本で大雨のおそれがある。
~まい・~ではあるまいか
~ないだろう・~ではないだろうか
誰でも信じてくれまいが、これは本当の話だ。
このまま何もしないでいたら、いつまででも問題は解決しないのではあるまいか。
~に違いない・~に相違ない(硬い言い方)
ある根拠があり、きっと~だろうと確信を持って思う。
彼女はおしゃれだから、パーティーにはきっとすてきな服を着てくるに違いない。
~生活が不便に違いない。
~に決まっている
絶対に~だと思う
こんな派手な色のお菓子、体に悪いに決まっている。