Lesson 3 Flashcards
Interview
インタビューする
1. そのインタビュー記事はとても興味深かったです。
(そのインタビューきじはとてもきょうみぶかかったです。)
That interview article was very interesting.
- インタビューで彼の考えを聞きました。
(インタビューでかれのかんがえをききました。)
I asked about his thoughts in the interview.
be in charge of , be responsible for
たんとうする 担当する
- 私はこのプロジェクトを担当しています。
(わたしはこのプロジェクトをたんとうしています。)
I am in charge of this project. - 彼は営業部を担当しています。
(かれはえいぎょうぶをたんとうしています。)
He is responsible for the sales department. - この仕事を担当できる人を探しています。
(このしごとをたんとうできるひとをさがしています。)
We are looking for someone who can handle this job.
part time workplace
アルバイトさき
- アルバイト先でたくさんの友達ができました。
(アルバイトさきでたくさんのともだちができました。)
I made many friends at my part-time workplace. - 私のアルバイト先は小さなカフェです。
(わたしのアルバイトさきはちいさなカフェです。)
My part-time workplace is a small café. - アルバイト先の店長はとても親切です。
(アルバイトさきのてんちょうはとてもしんせつです。)
The manager at my part-time workplace is very kind.
location, destination
〜 さき 〜先
- 仕事先(しごとさき)
Workplace / Job location
例: 仕事先まで電車で行きます。
(しごとさきまででんしゃでいきます。)
I go to my workplace by train. - 旅行先(りょこうさき)
Travel destination
例: 次の旅行先は沖縄です。
(つぎのりょこうさきはおきなわです。)
My next travel destination is Okinawa. - 送り先(おくりさき)
Shipping address / Delivery destination
例: 商品の送り先を教えてください。
(しょうひんのおくりさきをおしえてください。)
Please tell me the shipping
store manager
てんちょう 店長
- 店長に今日のスケジュールを聞きました。
(てんちょうにきょうのスケジュールをききました。)
I asked the store manager about today’s schedule. - 店長はとても優しくて、何でも相談できます。
(てんちょうはとてもやさしくて、なんでもそうだんできます。)
The store manager is very kind, and I can consult with them about anything. - アルバイトの初日に店長が仕事内容を教えてくれました。
(アルバイトのしょにちにてんちょうがしごとないようをおしえてくれました。)
On the first day of my part-time job, the store manager taught me the work details.
training
けんしゅう 研修
- 新しい会社で研修を受けています。
(あたらしいかいしゃでけんしゅうをうけています。)
I am attending training at my new company. - 新入社員のための研修プログラムがあります。
(しんにゅうしゃいんのためのけんしゅうプログラムがあります。)
There is a training program for new employees.
discuss
はなしあう 話し合う
- チームで計画について話し合いました。
(チームでけいかくについてはなしあいました。)
We discussed the plan as a team. - 家族と引っ越しのことを話し合っています。
(かぞくとひっこしのことをはなしあっています。)
I am discussing the move with my family.
commute
つうきんする 通勤する
- 毎日電車で会社に通勤しています。
(まいにちでんしゃでかいしゃにつうきしています。)
I commute to the company by train every day. - 通勤時間は1時間かかります。
(つうきんじかんはいちじかんかかります。)
It takes one hour to commute. - 車で通勤するのは便利ですが、渋滞が問題です。
(くるまでつうきんするのはべんりですが、じゅうたいがもんだいです。)
Commuting by car is convenient, but traffic jams are a problem.
until now
これまで
- これまでの努力が報われました。
(これまでのどりょくがむくわれました。)
The effort up to now has paid off. - これまでの経験を活かして、新しい仕事に挑戦します。
(これまでのけいけんをいかして、あたらしいしごとにちょうせんします。)
I will use my experiences up to now to take on a new job.
reduce
へらす 減らす
- 体重を減らすために運動しています。
(たいじゅうをへらすためにうんどうしています。)
I am exercising to lose weight. - ゴミを減らすためにリサイクルを始めました。
(ゴミをへらすためにリサイクルをはじめました。)
I started recycling to reduce trash. - 無駄な時間を減らして、有効に使いたいです。
(むだなじかんをへらして、ゆうこうにつかいたいです。)
I want to reduce wasted time and use it effectively.
move (house)
ひっこす 引っ越す
- 来月、引っ越す予定です。
(らいげつ、ひっこすよていです。)
I am planning to move next month. - 新しい家に引っ越しました。
(あたらしいいえにひっこしました。)
I moved to a new house.
(number of ) countries
〜かこく か国
- 私は今までに三か国を訪れました。
(わたしはいままでにさんかこくをおとずれました。)
I have visited three countries so far. - 日本は外国の文化が豊かなか国です。
(にほんはがいこくのぶんかがゆたかなかこくです。)
Japan is a country with a rich foreign culture.
household,home,family
かてい 家庭
- 私の家庭はとても仲が良いです。
(わたしのかていはとてもなかがよいです。)
My family is very close-knit. - 彼は家庭を持っているので、仕事と家族のバランスを取るのが大変です。
(かれはかていをもっているので、しごととかぞくのバランスをとるのがたいへんです。)
He has a family, so balancing work and family life is tough for him.
circumstance, reasons
じじょう 事情
- 事情があって、今日は出かけられません。
(じじょうがあって、きょうはでかけられません。)
Because of certain circumstances, I cannot go out today. - 事情を説明しても、彼は理解してくれませんでした。
(じじょうをせつめいしても、かれはりかいしてくれませんでした。)
Even though I explained the situation, he didn’t understand.
kindergarten, preschool
ようちえん 幼稚園
- 彼は来年、幼稚園に入園する予定です。
(かれはらいねん、ようちえんににゅうえんするよていです。)
He is scheduled to enter kindergarten next year. - 幼稚園では、子供たちはたくさん遊んで学びます。
(ようちえんでは、こどもたちはたくさんあそんでまなびます。)
At kindergarten, children play a lot and
daytime nap
ひるねする 昼寝する
- 今日は昼寝する時間がありません。
(きょうはひるねするじかんがありません。)
I don’t have time to take a nap today. - 昼寝をして、午後の仕事に備えます。
(ひるねをして、ごごのしごとにそなえます。)
I will take a nap to prepare for the afternoon work.
return to ones home country
きこくする 帰国する
- 彼は海外に住んでいますが、来月帰国する予定です。
(かれはかいがいにすんでいますが、らいげつきこくするよていです。)
He lives abroad, but he is planning to return to his home country next month. - 長い間日本に住んでいましたが、最近帰国しました。
(ながいあいだにほんにすんでいましたが、さいきんきこくしました。)
I lived in Japan for a long time, but I recently returned to my home country.
come to visit (a company/ office)
らいしゃ 来社
- 明日、来社予定ですので、お待ちください。
(あす、らいしゃよていですので、おまちください。)
I am scheduled to visit your company tomorrow, so please wait. - 来社の際は、受付で名前を記入してください。
(らいしゃのさいは、うけつけでなまえをきにゅうしてください。)
When visiting the company, please write your name at the reception.
new product
しんせいひん 新製品
- この新製品は来月発売予定です。
(このしんせいひんはらいげつはつばいよていです。)
This new product is scheduled to be released next month. - 新製品の特徴について、詳しく紹介します。
(しんせいひんのとくちょうについて、くわしくしょうかいします。)
I will introduce the details of the new product’s features.
new, novel
しん〜 新
- 新しいテレビを買いました。
(あたらしいテレビをかいました。)
I bought a new TV. - 新幹線はとても速いです。
(しんかんせんはとてもはやいです。)
The Shinkansen (bullet train) is very fast.
Presentation
はっぴょうかい 発表会
- ピアノの発表会に参加しました。
(ピアノのはっぴょうかいにさんかしました。)
I participated in a piano recital. - 発表会の準備に時間がかかりました。
(はっぴょうかいのじゅんびにじかんがかかりました。)
It took a lot of time to prepare for the presentation event.
indefinitely
いつまでも
- 彼女とはいつまでも友達でいたいです。
(かのじょとはいつまでもともだちでいたいです。)
I want to stay friends with her forever. - いつまでも元気でいてください。
(いつまでもげんきでいてください。)
Please stay healthy forever.
economy, businesscondition
けいき 景気
- 景気が良くなれば、給料も上がるでしょう。
(けいきがよくなれば、きゅうりょうもあがるでしょう。)
If the economy improves, salaries will likely increase as well. - 最近、景気が悪くなってきています。
(さいきん、けいきがわるくなってきています。)
Recently, the economy has been getting worse.
Any longer
これいじょう これ以上
- これ以上待てません。
(これいじょうまてません。)
I can’t wait any longer. - これ以上、我慢するのは無理です。
(これいじょう、がまんするのはむりです。)
It’s impossible to endure any more than this.
forest
もり 森
- 森にはたくさんの木があります。
(もりにはたくさんのきがあります。)
There are many trees in the forest. - 森を歩くと、自然を感じられます。
(もりをあるくと、しぜんをかんじられます。)
When you walk in the forest, you can feel nature.
be interviewed , receive
うける 受ける
- 来週、日本語の試験を受けます。
(らいしゅう、にほんごのしけんをうけます。)
I will take a Japanese exam next week. - 彼の話から大きな影響を受けました。
(かれのはなしからおおきなえいきょうをうけました。)
I was greatly influenced by his story.
Request, wish
ようぼう 要望
- お客様からの要望に応えるために、サービスを改善しました。
(おきゃくさまからのようぼうにこたえるために、サービスをかいぜんしました。)
We improved our service to respond to the customers’ requests. - その要望を受け入れることができません。
(そのようぼうをうけいれることができません。)
We cannot accept that request.
really
ほんとうは 本当は
- 本当は行きたくなかったけど、参加しました。
(ほんとうは いきたくなかったけど、さんかしました。)
Actually, I didn’t want to go, but I participated. - 本当はそのことを知っていました。
(ほんとうは そのことをしっていました。)
The truth is, I already knew about that.