Lesson 3 Flashcards

1
Q

 Interview

A

インタビューする

1. そのインタビュー記事はとても興味深かったです。
(そのインタビューきじはとてもきょうみぶかかったです。)
That interview article was very interesting.

  1. インタビューで彼の考えを聞きました。
    (インタビューでかれのかんがえをききました。)
    I asked about his thoughts in the interview.
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
2
Q

be in charge of , be responsible for

A

たんとうする 担当する

  1. 私はこのプロジェクトを担当しています。
    (わたしはこのプロジェクトをたんとうしています。)
    I am in charge of this project.
  2. 彼は営業部を担当しています。
    (かれはえいぎょうぶをたんとうしています。)
    He is responsible for the sales department.
  3. この仕事を担当できる人を探しています。
    (このしごとをたんとうできるひとをさがしています。)
    We are looking for someone who can handle this job.
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
3
Q

part time workplace

A

アルバイトさき

  1. アルバイト先でたくさんの友達ができました。
    (アルバイトさきでたくさんのともだちができました。)
    I made many friends at my part-time workplace.
  2. 私のアルバイト先は小さなカフェです。
    (わたしのアルバイトさきはちいさなカフェです。)
    My part-time workplace is a small café.
  3. アルバイト先の店長はとても親切です。
    (アルバイトさきのてんちょうはとてもしんせつです。)
    The manager at my part-time workplace is very kind.
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
4
Q

location, destination

A

〜 さき 〜先

  1. 仕事先(しごとさき)
    Workplace / Job location
    例: 仕事先まで電車で行きます。
    (しごとさきまででんしゃでいきます。)
    I go to my workplace by train.
  2. 旅行先(りょこうさき)
    Travel destination
    例: 次の旅行先は沖縄です。
    (つぎのりょこうさきはおきなわです。)
    My next travel destination is Okinawa.
  3. 送り先(おくりさき)
    Shipping address / Delivery destination
    例: 商品の送り先を教えてください。
    (しょうひんのおくりさきをおしえてください。)
    Please tell me the shipping
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
5
Q

store manager

A

てんちょう 店長

  1. 店長に今日のスケジュールを聞きました。
    (てんちょうにきょうのスケジュールをききました。)
    I asked the store manager about today’s schedule.
  2. 店長はとても優しくて、何でも相談できます。
    (てんちょうはとてもやさしくて、なんでもそうだんできます。)
    The store manager is very kind, and I can consult with them about anything.
  3. アルバイトの初日に店長が仕事内容を教えてくれました。
    (アルバイトのしょにちにてんちょうがしごとないようをおしえてくれました。)
    On the first day of my part-time job, the store manager taught me the work details.
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
6
Q

training

A

けんしゅう 研修

  1. 新しい会社で研修を受けています。
    (あたらしいかいしゃでけんしゅうをうけています。)
    I am attending training at my new company.
  2. 新入社員のための研修プログラムがあります。
    (しんにゅうしゃいんのためのけんしゅうプログラムがあります。)
    There is a training program for new employees.
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
7
Q

discuss

A

はなしあう 話し合う

  1. チームで計画について話し合いました。
    (チームでけいかくについてはなしあいました。)
    We discussed the plan as a team.
  2. 家族と引っ越しのことを話し合っています。
    (かぞくとひっこしのことをはなしあっています。)
    I am discussing the move with my family.
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
8
Q

commute

A

つうきんする 通勤する

  1. 毎日電車で会社に通勤しています。
    (まいにちでんしゃでかいしゃにつうきしています。)
    I commute to the company by train every day.
  2. 通勤時間は1時間かかります。
    (つうきんじかんはいちじかんかかります。)
    It takes one hour to commute.
  3. 車で通勤するのは便利ですが、渋滞が問題です。
    (くるまでつうきんするのはべんりですが、じゅうたいがもんだいです。)
    Commuting by car is convenient, but traffic jams are a problem.
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
9
Q

until now

A

これまで

  1. これまでの努力が報われました。
    (これまでのどりょくがむくわれました。)
    The effort up to now has paid off.
  2. これまでの経験を活かして、新しい仕事に挑戦します。
    (これまでのけいけんをいかして、あたらしいしごとにちょうせんします。)
    I will use my experiences up to now to take on a new job.
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
10
Q

reduce

A

へらす 減らす

  1. 体重を減らすために運動しています。
    (たいじゅうをへらすためにうんどうしています。)
    I am exercising to lose weight.
  2. ゴミを減らすためにリサイクルを始めました。
    (ゴミをへらすためにリサイクルをはじめました。)
    I started recycling to reduce trash.
  3. 無駄な時間を減らして、有効に使いたいです。
    (むだなじかんをへらして、ゆうこうにつかいたいです。)
    I want to reduce wasted time and use it effectively.
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
11
Q

move (house)

A

ひっこす 引っ越す

  1. 来月、引っ越す予定です。
    (らいげつ、ひっこすよていです。)
    I am planning to move next month.
  2. 新しい家に引っ越しました。
    (あたらしいいえにひっこしました。)
    I moved to a new house.
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
12
Q

(number of ) countries

A

〜かこく か国

  1. 私は今までに三か国を訪れました。
    (わたしはいままでにさんかこくをおとずれました。)
    I have visited three countries so far.
  2. 日本は外国の文化が豊かなか国です。
    (にほんはがいこくのぶんかがゆたかなかこくです。)
    Japan is a country with a rich foreign culture.
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
13
Q

household,home,family

A

かてい 家庭

  1. 私の家庭はとても仲が良いです。
    (わたしのかていはとてもなかがよいです。)
    My family is very close-knit.
  2. 彼は家庭を持っているので、仕事と家族のバランスを取るのが大変です。
    (かれはかていをもっているので、しごととかぞくのバランスをとるのがたいへんです。)
    He has a family, so balancing work and family life is tough for him.
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
14
Q

circumstance, reasons

A

じじょう 事情

  1. 事情があって、今日は出かけられません。
    (じじょうがあって、きょうはでかけられません。)
    Because of certain circumstances, I cannot go out today.
  2. 事情を説明しても、彼は理解してくれませんでした。
    (じじょうをせつめいしても、かれはりかいしてくれませんでした。)
    Even though I explained the situation, he didn’t understand.
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
15
Q

kindergarten, preschool

A

ようちえん 幼稚園

  1. 彼は来年、幼稚園に入園する予定です。
    (かれはらいねん、ようちえんににゅうえんするよていです。)
    He is scheduled to enter kindergarten next year.
  2. 幼稚園では、子供たちはたくさん遊んで学びます。
    (ようちえんでは、こどもたちはたくさんあそんでまなびます。)
    At kindergarten, children play a lot and
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
16
Q

daytime nap

A

ひるねする 昼寝する

  1. 今日は昼寝する時間がありません。
    (きょうはひるねするじかんがありません。)
    I don’t have time to take a nap today.
  2. 昼寝をして、午後の仕事に備えます。
    (ひるねをして、ごごのしごとにそなえます。)
    I will take a nap to prepare for the afternoon work.
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
17
Q

return to ones home country

A

きこくする 帰国する

  1. 彼は海外に住んでいますが、来月帰国する予定です。
    (かれはかいがいにすんでいますが、らいげつきこくするよていです。)
    He lives abroad, but he is planning to return to his home country next month.
  2. 長い間日本に住んでいましたが、最近帰国しました。
    (ながいあいだにほんにすんでいましたが、さいきんきこくしました。)
    I lived in Japan for a long time, but I recently returned to my home country.
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
18
Q

come to visit (a company/ office)

A

らいしゃ 来社

  1. 明日、来社予定ですので、お待ちください。
    (あす、らいしゃよていですので、おまちください。)
    I am scheduled to visit your company tomorrow, so please wait.
  2. 来社の際は、受付で名前を記入してください。
    (らいしゃのさいは、うけつけでなまえをきにゅうしてください。)
    When visiting the company, please write your name at the reception.
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
19
Q

new product

A

しんせいひん 新製品

  1. この新製品は来月発売予定です。
    (このしんせいひんはらいげつはつばいよていです。)
    This new product is scheduled to be released next month.
  2. 新製品の特徴について、詳しく紹介します。
    (しんせいひんのとくちょうについて、くわしくしょうかいします。)
    I will introduce the details of the new product’s features.
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
20
Q

new, novel

A

しん〜 新

  1. 新しいテレビを買いました。
    (あたらしいテレビをかいました。)
    I bought a new TV.
  2. 新幹線はとても速いです。
    (しんかんせんはとてもはやいです。)
    The Shinkansen (bullet train) is very fast.
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
21
Q

Presentation

A

はっぴょうかい 発表会

  1. ピアノの発表会に参加しました。
    (ピアノのはっぴょうかいにさんかしました。)
    I participated in a piano recital.
  2. 発表会の準備に時間がかかりました。
    (はっぴょうかいのじゅんびにじかんがかかりました。)
    It took a lot of time to prepare for the presentation event.
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
22
Q

indefinitely

A

いつまでも

  1. 彼女とはいつまでも友達でいたいです。
    (かのじょとはいつまでもともだちでいたいです。)
    I want to stay friends with her forever.
  2. いつまでも元気でいてください。
    (いつまでもげんきでいてください。)
    Please stay healthy forever.
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
23
Q

economy, businesscondition

A

けいき 景気

  1. 景気が良くなれば、給料も上がるでしょう。
    (けいきがよくなれば、きゅうりょうもあがるでしょう。)
    If the economy improves, salaries will likely increase as well.
  2. 最近、景気が悪くなってきています。
    (さいきん、けいきがわるくなってきています。)
    Recently, the economy has been getting worse.
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
24
Q

Any longer

A

これいじょう これ以上

  1. これ以上待てません。
    (これいじょうまてません。)
    I can’t wait any longer.
  2. これ以上、我慢するのは無理です。
    (これいじょう、がまんするのはむりです。)
    It’s impossible to endure any more than this.
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
25
Q

forest

A

もり 森

  1. 森にはたくさんの木があります。
    (もりにはたくさんのきがあります。)
    There are many trees in the forest.
  2. 森を歩くと、自然を感じられます。
    (もりをあるくと、しぜんをかんじられます。)
    When you walk in the forest, you can feel nature.
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
26
Q

be interviewed , receive

A

うける 受ける

  1. 来週、日本語の試験を受けます。
    (らいしゅう、にほんごのしけんをうけます。)
    I will take a Japanese exam next week.
  2. 彼の話から大きな影響を受けました。
    (かれのはなしからおおきなえいきょうをうけました。)
    I was greatly influenced by his story.
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
27
Q

Request, wish

A

ようぼう 要望

  1. お客様からの要望に応えるために、サービスを改善しました。
    (おきゃくさまからのようぼうにこたえるために、サービスをかいぜんしました。)
    We improved our service to respond to the customers’ requests.
  2. その要望を受け入れることができません。
    (そのようぼうをうけいれることができません。)
    We cannot accept that request.
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
28
Q

really

A

ほんとうは 本当は

  1. 本当は行きたくなかったけど、参加しました。
    (ほんとうは いきたくなかったけど、さんかしました。)
    Actually, I didn’t want to go, but I participated.
  2. 本当はそのことを知っていました。
    (ほんとうは そのことをしっていました。)
    The truth is, I already knew about that.
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
29
Q

gentle, quite

A

おとなしい

  1. 彼はおとなしい性格で、あまり話しません。
    (かれはおとなしいせいかくで、あまりはなしません。)
    He has a quiet personality and doesn’t talk much.
  2. おとなしい子供は、よく本を読んでいます。
    (おとなしいこどもは、よくほんをよんでいます。)
    The quiet child often reads books.
30
Q

voice

A

こえ 声

  1. 彼女の声はとても大きいです。
    (かのじょのこえはとてもおおきいです。)
    Her voice is very loud.
  2. 声を大きくして、みんなに聞こえるようにしてください。
    (こえをおおきくして、みんなにきこえるようにしてください。)
    Please raise your voice so that everyone can hear you.
31
Q

talk.

A

しゃべる

  1. 今日は友達とたくさんしゃべりました。
    (きょうはともだちとたくさんしゃべりました。)
    I chatted a lot with my friend today.
  2. 彼はいつもしゃべるのがとても早いです。
    (かれはいつもしゃべるのがとてもはやいです。)
    He always talks very fast.
32
Q

dump (girlfriend)、 to shake,.to wave , to throw

A

ふる 振る

  1. 彼は手を振って私に挨拶しました。
    (かれはてをふってわたしにあいさつしました。)
    He waved his hand and greeted me.
  2. 雨が強く振っているので、傘を持って行きましょう。
    (あめがつよくふっているので、かさをもっていきましょう。)
    Since it’s raining heavily, let’s bring an umbrella.
33
Q

T-shirt

A

テイーシャツ 

  1. テイーシャツを着て、今日は公園に行こうと思います。
    (テイーシャツをきて、きょうはこうえんにいこうとおもいます。)
    I’m thinking of wearing a T-shirt and going to the park today.
34
Q

number

A

かず 数

  1. 今日の参加者の数はとても多かったです。
    (きょうのさんかしゃのかずはとてもおおかったです。)
    The number of participants today was very large.
  2. この箱の中には数えきれないほどのボールがあります。
    (このはこのなかにはかずえきれないほどのぼーるがあります。)
    There are an innumerable number of balls in this box.
35
Q

hang up ( the phone)、 cut

A

きる 切る

  1. このナイフで野菜を切るのは簡単です。
    (このナイフでやさいをきるのはかんたんです。)
    It’s easy to cut vegetables with this knife.
  2. 私は毎月髪を切ります。
    (わたしはまいつきかみをきります。)
    I cut my hair every month.
36
Q

secretary

A

ひしょ 秘書

  1. 彼女は会社の秘書として働いています。
    (かのじょはかいしゃのひしょとしてはたらいています。)
    She works as a secretary at the company.
  2. 秘書は会議の準備を担当しています。
    (ひしょはかいぎのじゅんびをたんとうしています。)
    The secretary is in charge of preparing for the meeting.
37
Q

professor

A

きょうじゅ 教授

  1. 彼は大学で教授として働いています。
    (かれはだいがくできょうじゅとしてはたらいています。)
    He works as a professor at the university.
  2. 教授は毎週月曜日に授業を行います。
    (きょうじゅはまいしゅうげつようびにじゅぎょうをおこないます。)
    The professor holds classes every Monday
38
Q

specially, going to the trouble of

A

わざわざ

  1. わざわざ遠くから来てくれてありがとうございます。
    (わざわざとおくからきてくれてありがとうございます。)
    Thank you for coming all the way from far away.
  2. わざわざ私のためにプレゼントを持ってきてくれてありがとう。
    (わざわざわたしのためにぷれぜんとをもってきてくれてありがとう。)
    Thank you for going through the trouble of bringing a present for me.
39
Q

Set aside

A

とる

  1. 来月の旅行のためにお金を取っておきます。
    (らいげつのりょこうのためにおかねをとっておきます。)
    I will set aside money for next month’s trip.
  2. このプレゼントは彼女のために別にしておいてください。
    (このぷれぜんとはかのじょのためにべつにしておいてください。)
    Please set this gift aside for her.
40
Q

if possible

A

できれば

  1. できれば、もう少し早く来てください。
    (できれば、もうすこしはやくきてください。)
    If possible, please come a little earlier.
  2. できればこの質問の答えを教えていただけませんか?
    (できればこのしつもんのこたえをおしえていただけませんか。)
    If possible, could you tell me the answer to this question?
41
Q

change

A

へんこうする 変更する

  1. 明日の会議の時間を変更します。
    (あしたのかいぎのじかんをへんこうします。)
    I will change the time of tomorrow’s meeting.
  2. この商品の注文を変更することは可能ですか?
    (このしょうひんのちゅうもんをへんこうすることはかのうですか。)
    Is it possible to modify the order for this product?
  3. 部屋のデザインを少し変更したいです。
    (へやのでざいんをすこしへんこうしたいです。)
    I want to slightly change the design of the room.
42
Q

urgent business

A

きゅうよう 急用

  1. 急用ができたので、すぐに出かけなければなりません。
    (きゅうようができたので、すぐにでかけなければなりません。)
    An urgent matter has come up, so I have to go out immediately.
  2. 昨日、急用で会議に参加できませんでした。
    (きのう、きゅうようでかいぎにさんかできませんでした。)
    Yesterday, I couldn’t attend the meeting because of an urgent matter.
43
Q

be concerned about

A

きにする 気にする

  1. 過去の失敗をあまり気にしないでください。
    (かこのしっぱいをあまりきにしないでください。)
    Please don’t worry too much about past mistakes.
  2. 人の意見を気にしすぎると、自分らしさを失いますよ。
    (ひとのいけんをきにしすぎると、じぶんらしさをうしないますよ。)
    If you worry too much about other people’s opinions, you’ll lose your individuality.
44
Q

client, customer [business]

A

とりひきさき 取引先

  1. 明日、新しい取引先を訪問します。
    (あした、あたらしいとりひきさきをほうもんします。)
    Tomorrow, I will visit a new business client.
  2. 取引先との打ち合わせが予定より長引きました。
    (とりひきさきとのうちあわせがよていよりながびきました。)
    The meeting with the client lasted longer than planned.
45
Q

to use by students

A

がくせいよう、 学生用

  1. この教科書は学生用に作られています。
    (このきょうかしょはがくせいようにつくられています。)
    This textbook is designed for students.
  2. 学生用の特別なアプリをダウンロードしてください。
    (がくせいようのとくべつなあぷりをだうんろーどしてください。)
    Please download the special app for students.
46
Q

for use by ー

A

〜よう 〜用

  1. このカバンは旅行用に作られています。
    (このかばんはりょこうようにつくられています。)
    This bag is designed for travel.
  2. 女性用のシャツはあちらで販売しています。
    (じょせいようのしゃつはあちらではんばいしています。)
    Shirts for women are sold over there.
47
Q

COMPUTER room

A

コンピューターしつ

  1. 学校のコンピューター室はとても広いです。
    (がっこうのこんぴゅーたーしつはとてもひろいです。)
    The computer room at the school is very spacious.
  2. 次の授業はコンピューター室で行われます。
    (つぎのじゅぎょうはこんぴゅーたーしつでおこなわれます。)
    The next class will be held in the computer room.
48
Q

〜room

A

〜しつ 室

  1. 会議室で重要な打ち合わせがあります。
    (かいぎしつでじゅうようなうちあわせがあります。)
    There is an important meeting in the conference room.
  2. 学生たちは教室で勉強しています。
    (がくせいたちはきょうしつでべんきょうしています。)
    The students are studying in the classroom.
  3. 学校には大きな図書室があります。
    (がっこうにはおおきなとしょしつがあります。)
    The school has a large library room.
49
Q

Jam, holdup, traffic

A

じゅうたい 渋滞

  1. 今日は道路が渋滞しているので、時間がかかります。
    (きょうはどうろがじゅうたいしているので、じかんがかかります。)
    The roads are congested today, so it will take time.
  2. 朝の渋滞を避けるために、早めに出発しました。
    (あさのじゅうたいをさけるために、はやめにしゅっぱつしました。)
    I left early to avoid the morning traffic jam
50
Q

instant、 moment

A

しゅんかん 瞬間

  1. その景色を見た瞬間、息を呑みました。
    (そのけしきをみたしゅんかん、いきをのみました。)
    The moment I saw that scenery, I gasped.
  2. 大切な瞬間を写真に撮っておきました。
    (たいせつなしゅんかんをしゃしんにとっておきました。)
    I captured an important moment in a photo.
51
Q

awareness、sense

A

いしき 意識

  1. 健康に対する意識を高めることが大切です。
    (けんこうにたいするいしきをたかめることがたいせつです。)
    It’s important to raise awareness about health.
  2. 事故の後、彼はしばらく意識を失っていました。
    (じこのあと、かれはしばらくいしきをうしなっていました。)
    After the accident, he was unconscious for a while.
52
Q

questionnaire

A

アンケート

  1. 新商品のためにアンケートを取っています。
    (しんしょうひんのためにあんけーとをとっています。)
    We are conducting a survey for the new product.
  2. このアンケートに答えていただけますか?
    (このあんけーとにこたえていただけますか?)
    Could you please answer this questionnaire?
53
Q

investigation, survey

A

ちょうさ 調査

  1. 警察は事故の原因を調査しています。
    (けいさつはじこのげんいんをちょうさしています。)
    The police are investigating the cause of the accident.
  2. 環境問題についての調査を行いました。
    (かんきょうもんだいについてのちょうさをおこないました。)
    We conducted a survey on environmental issues.
54
Q

trend

A

けいこう 傾向

  1. 最近、若者が都市に引っ越す傾向があります。
    (さいきん、わかものがとしにひっこすけいこうがあります。)
    Recently, there is a tendency for young people to move to cities.
  2. 高齢者の人口が増える傾向が見られます。
    (こうれいしゃのじんこうがふえるけいこうがみられます。)
    There is a trend of an increasing elderly population.
55
Q

avoid

A

さける 避ける

  1. 危険な場所は避けるべきです。
    (きけんなばしょはさけるべきです。)
    You should avoid dangerous places.
  2. コロナのために、人混みを避けるようにしています。
    (ころなのために、ひとごみをさけるようにしています。)
    I try to avoid crowds because of COVID
56
Q

pessimistic

A

ひかんてき 悲観的

  1. 彼は何でも悲観的に考える性格です。
    (かれはなんでもひかんてきにかんがえるせいかくです。)
    He has a personality that thinks pessimistically about everything.
  2. 未来に対して悲観的な意見を持つ人もいます。
    (みらいにたいしてひかんてきないけんをもつひともいます。)
    There are people who have a pessimistic opinion about the future.
57
Q

graph

A

グラフ

  1. このグラフは人口の増加を示しています。
    (このぐらふはじんこうのぞうかをしめしています。)
    This graph shows the population increase.
  2. 売上のデータをグラフにまとめました。
    (うりあげのでーたをぐらふにまとめました。)
    I summarized the sales data in a graph.
58
Q

Time

A

とき 時

  1. 忙しい時は、簡単な料理を作ります。
    (いそがしいときは、かんたんなりょうりをつくります。)
    When I’m busy, I make simple meals.
  2. 子供の時にたくさん遊びました。
    (こどものときにたくさんあそびました。)
    I played a lot when I was a child.
59
Q

most

A

さいこうに 最高に

  1. 昨日のパーティーは最高に楽しかったです。
    (きのうのぱーてぃーはさいこうにたのしかったです。)
    Yesterday’s party was extremely fun.
  2. このケーキは最高に美味しいです。
    (このけーきはさいこうにおいしいです。)
    This cake is delicious in the best way.
60
Q

another, one more

A

もうひとつ もう一つ

  1. もう一つ質問してもいいですか?
    (もうひとつしつもんしてもいいですか?)
    Can I ask one more question?
  2. もう一つアイデアを思いつきました。
    (もうひとつあいであをおもいつきました。)
    I came up with one more idea.
61
Q

While , between

A

あいだ

  1. 旅行の間、たくさん写真を撮りました。
    (りょこうのあいだ、たくさんしゃしんをとりました。)
    During the trip, I took a lot of photos.
  2. 夏休みの間、海に行く予定です。
    (なつやすみのあいだ、うみにいくよていです。)
    During summer vacation, I plan to go to the beach.
62
Q

former

A

ぜんしゃ 前者

  1. 前者は簡単ですが、後者は挑戦的です。
    (ぜんしゃはかんたんですが、こうしゃはちょうせんてきです。)
    The former is simple, but the latter is challenging.
  2. 私は前者の意見に賛成です。
    (わたしはぜんしゃのいけんにさんせいです。)
    I agree with the former opinion.
63
Q

latter

A

こうしゃ 後者

  1. 後者の方が難しいですが、挑戦したいです。
    (こうしゃのほうがむずかしいですが、ちょうせんしたいです。)
    The latter is more difficult, but I want to take on the challenge.
  2. 前者と後者を比較すると、後者の方が人気があります。
    (ぜんしゃとこうしゃをひかくすると、こうしゃのほうがにんきがあります。)
    Comparing the former and the latter, the latter is more popular.
64
Q

after all、 in the end

A

やはり

  1. 難しい試験だったけど、やはり努力すれば結果が出ますね。
    (むずかしいしけんだったけど、やはりどりょくすればけっかがでますね。)
    It was a difficult exam, but as expected, effort pays off.
  2. いろいろ考えたけど、やはりこの方法が一番いいと思います。
    (いろいろかんがえたけど、やはりこのほうほうがいちばんいいとおもいます。)
    I thought about it a lot, but in the end, I think this method is the best.
65
Q

love

A

こい、

  1. このスープは味が濃いですね。
    (このすーぷはあじがこいですね。)
    This soup has a strong flavor.
  2. 彼女は濃い化粧をしています。
    (かのじょはこいけしょうをしています。)
    She’s wearing heavy makeup.
66
Q

happiness

A

しあわせ  幸せ

  1. 家族と一緒にいるときが一番幸せです。
    (かぞくといっしょにいるときがいちばんしあわせです。)
    I feel happiest when I’m with my family.
  2. 小さなことでも幸せを感じられる人になりたいです。
    (ちいさなことでもしあわせをかんじられるひとになりたいです。)
    I want to be someone who can feel happiness even in small things.
67
Q

feel

A

かんじる、 感じる

  1. 背中に少し痛みを感じます。
    (せなかにすこしいたみをかんじます。)
    I feel a little pain in my back.
  2. 美しい景色を見て、幸せを感じました。
    (うつくしいけしきをみて、しあわせをかんじました。)
    I felt happiness when I saw the beautiful scenery.
68
Q

oversleep

A

ねぼうする 寝坊する

  1. 今朝は寝坊して学校に遅刻しました。
    (けさはねぼうしてがっこうにちこくしました。)
    This morning, I overslept and was late for school.
  2. 目覚まし時計をセットしなかったので、寝坊しました。
    (めざましどけいをせっとしなかったので、ねぼうしました。)
    I overslept because I didn’t set my alarm clock.
69
Q

Danger

A

きけん 危険

  1. 夜に一人で歩くのは危険です。
    (よるにひとりであるくのはきけんです。)
    Walking alone at night is dangerous.
  2. この道は滑りやすいので、危険です。
    (このみちはすべりやすいので、きけんです。)
    This road is slippery, so it’s dangerous.
70
Q

face of a sleeping person

A

ねがお 寝顔

  1. 赤ちゃんの寝顔は本当に可愛いです。
    (あかちゃんのねがおはほんとうにかわいいです。)
    A baby’s sleeping face is really cute.
  2. 彼の寝顔を見ていると、心が落ち着きます。
    (かれのねがおをみていると、こころがおちつきます。)
    Looking at his sleeping face calms my heart.