Lesson 2 Flashcards
Wip (the window glass)
: ふく [ガラスをー]
- 母はテーブルを拭いています。
(はははテーブルをふいています。)
My mother is wiping the table. - このタオルで手を拭いてください。
(このタオルでてをふいてください。)
Please wipe your hands with this towel. - 拭いた後、タオルを洗います。
(ふいたあと、タオルをあらいます。)
After wiping, I will wash the towel.
Result
: けっか 結果
- 試験の結果が届きました。
(しけんのけっかがとどきました。)
The exam results have arrived. - 結果を確認してください。
(けっかをかくにんしてください。)
Please check the results.
3. 結果がどうであれ、最善を尽くします。
(けっかがどうであれ、さいぜんをつくします。)
No matter the result, I will do my best.
loanword
: がいらいご 外来語
- 日本語には多くの外来語があります。
(にほんごにはおおくのがいらいごがあります。)
There are many loanwords in Japanese. - 「テーブル」や「カメラ」は外来語です。
(「テーブル」や「カメラ」はがいらいごです。)
“Table” and “Camera” are loanwords.
protect (the earth)
まもる 守る
1. 自然を守ることは大切です。
(しぜんをまもることはたいせつです。)
Protecting nature is important.
- 彼は約束を守りました。
(かれはやくそくをまもりました。)
He kept his promise.
software
ソフトウェア
- 新しいソフトウェアをインストールしました。
(あたらしいソフトウェアをインストールしました。)
I installed new software. - ソフトウェアの開発には時間がかかります。
(ソフトウェアのかいはつにはじかんがかかります。)
Software development takes time.
メール
1. 仕事のメールを確認しています。
(しごとのメールをかくにんしています。)
I’m checking work emails.
2. メールの返信を忘れないでください。
(メールのへんしんをわすれないでください。)
Don’t forget to reply to the email.
3. 友達にメールを送りました。
(ともだちにメールをおくりました。)
I sent an email to my friend.
postal mail
ゆうびん 郵便
1. 郵便物が届くのに3日かかります。
(ゆうびんぶつがとどくのにみっかかかります。)
It takes three days for the postal mail to arrive.
2. 郵便局で荷物を受け取りました。
(ゆうびんきょくでにもつをうけとりました。)
I received the package at the post office.
theater ticket agency
プレイガイド
1. 劇場チケット代理店に行って、チケットを買いました。
(げきじょうちけっとだいりてんにいって、チケットをかいました。)
I went to the theater ticket agency and bought tickets.
2. 劇場チケット代理店でチケットを予約しました。
(げきじょうちけっとだいりてんでチケットをよやくしました。)
I made a reservation for tickets at the theater ticket agency.
Nutrition
えいよう 栄養
- 栄養のある食べ物を食べることが大切です。
(えいようのあるたべものをたべることがたいせつです。)
It is important to eat nutritious food.
2. 毎日の食事で十分な栄養を取ることが大切です。
(まいにちのしょくじでじゅうぶんなえいようをとることがたいせつです。)
It is important to get enough nutrition from your daily meals.
Calorie
カロリー
- この食事はカロリーが高いです。
(このしょくじはカロリーがたかいです。)
This meal is high in calories. - 健康のために、カロリーを抑えることが大切です。
(けんこうのために、カロリーをおさえることがたいせつです。)
It is important to control your calorie intake for health.
Eco , concern for the environment
エコ
- エコバッグを使うことで環境を守りましょう。
(エコバッグをつかうことでかんきょうをまもりましょう。)
Let’s protect the environment by using eco bags. - リサイクルはエコ活動の一つです。
(リサイクルはエコかつどうのひとつです。)
Recycling is one of the eco-friendly activities.
Environment
かんきょう 環境
1. 環境汚染が進んでいます。
(かんきょうおせんがすすんでいます。)
Environmental pollution is progressing.
2. 環境を保護することは私たちの責任です。
(かんきょうをほごすることはわたしたちのせきにんです。)
Protecting the environment is our responsibility.
appointment
アポ
- 医者の予約をしました。
(いしゃのよやくをしました。)
I made an appointment with the doctor.
2. 今日の予定に予約が入っています。
(きょうのよていによやくがはいっています。)
I have an appointment in today’s schedule.
energy saving
しょうエネ 省エネ
- 省エネルギーのためにLED電球を使っています。
(しょうエネルギーのためにLEDでんきゅうをつかっています。)
I use LED bulbs for energy saving.
2. 省エネルギーは環境を守るために重要です。
(しょうエネルギーはかんきょうをまもるためにじゅうようです。)
Energy saving is important to protect the environment.
Learn
がくじゅうする 学習する
- 毎日日本語を学習しています。
(まいにちにほんごをがくしゅうしています。)
I study Japanese every day. - 効果的な学習方法を探しています。
(こうかてきながくしゅうほうほうをさがしています。)
I am looking for an effective learning method. - 学習を続けることで、新しい知識を身につけられます。
(がくしゅうをつづけることで、あたらしいちしきをみにつけられます。)
By continuing to learn, you can acquire new knowledge.