Kanji 3.1 - frasi Flashcards

1
Q

シンガポールはマレーはんとういちばんみなみにある。
Singapore si trova nel punto più a sud della penisola malese.

A

シンガポールはマレー半島一番南にある。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
2
Q

にほんにはおおきなしまよっつある。
In Giappone le grandi isole sono quattro.

A

日本には大きな島四つある。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
3
Q

せかいへいわくるだろう。
Verrà mai la pace nel mondo?

A

世界平和来るだろうか。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
4
Q

にほんやまおおくひとすめるたいらなところすくない
Il Giappone ha molte montagne e i luoghi pianeggianti dove le persone possono vivere sono pochi.

A

日本多く住める平らな所少ない

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
5
Q

へいわのために、なにができるだろう。
Cosa si potrà mai fare per la pace?

A

平和のために、ができるだろう。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
6
Q

わしょくすきながいこくじんおおい
Le persone straniere a cui piace la cucina giapponese sono molte.

A

和食好きな外国人多い

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
7
Q

じゅうどうにほんでんとうてきなスポーツだ。
Il Judo è uno sport tradizionale del Giappone.

A

柔道日本伝統的なスポーツだ。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
8
Q

テレビできいたニュースをせんせいつたえた
Ho riportato all’insegnante le notizie che ho sentito alla televisione.

A

テレビで聞いたニュースを先生伝えた

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
9
Q

ともだちしゅくだいてつだってくれた。
Il mio amico mi ha aiutato con i compiti.

A

友達宿題手伝ってくれた。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
10
Q

ここはなつでも、あまりきおんたかくない
In questo posto, anche in estate, le temperature non sono molto alte.

A

ここはでも、あまり気温高くない

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
11
Q

あのひとはとてもこころあたたかいひとだ。
Quella persona ha un cuore molto gentile.

A

あのはとても温かい人だ。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
12
Q

かんじをよくしっているひととあまりしらないひとでは、せいせきおおきなさがある。
C’è una grande differenza nei voti tra le persone che sanno bene i kanji e quelle che li sanno a malapena.

A

漢字をよく知っている人とあまり知らない人では、成績大きな差がる。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
13
Q

びじゅつかんにピカソのみにいった
Sono andato a vedere un dipinto di Picasso al museo d’arte.

A

美術館にピカソの見に行った

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
14
Q

ふじさんはとてもうつくしい
Il monte Fuji è davvero bellissimo.

A

富士山はとても美しい

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
15
Q

キムさんはスケートのせんしゅだ。
Il signor Kim è un atleta di pattinaggio.

A

キムさんはスケートの選手だ。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
16
Q

よみたいほんがたくさんあって、えらぶのにこまった
Ci sono molti libri che vorrei leggere ed ero preoccupato di scegliere.

A

読みたい本がたくさんあって、選ぶのに困った

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
17
Q

きのうあめでテニスができなくてざんねんだった。
Ieri a causa della pioggia non ho potuto giocare a tennis, che sfortuna.

A

昨日でテニスができなくて残念だった。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
18
Q

まだしなければいけないしゅくだいのこっている
Sono ancora rimasti dei compiti che devo fare.

A

まだしなければいけない宿題残っている

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
19
Q

このたてものはゴシックけんちくだ。
Questo edificio ha un’ architettura gotica.

A

この建物はゴシック建築だ。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
20
Q

だいがくのとなりにおおきいびょういんたてている
Accanto all’università si sta costruendo un grande ospedale.

A

大学のとなりに大きい病院建てている

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
21
Q

たべる」のかこけいは「たべた」だ。
La forma passata di “mangiare” è “mangiavo”.

A

食べる」の過去形は「食べた」だ。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
22
Q

ともだちこどもおんなのこにんぎょうをあげた。
Ho regalato alla figlia dei miei amici una bambola di una bambina.

A

友達子供女の子人形をあげた。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
23
Q

はなかたちのクッキーをつくろうおもっている
Ho pensato di preparare di biscotti a forma di fiore.

A

のクッキーを作ろう思っている

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
24
Q

にほんいくもくてきにほんごべんきょうだ。
Lo scopo di andare in Giappone è quello di studiare il giapponese.

A

日本行く目的日本語勉強だ。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
25
**すし**は**いちばんにほんてきなたべもの**だと**おもう**。 Credo che il sushi sia il cibo più tradizionalmente giapponese.
**寿司**は**一番日本的な食べ物**だと**思う**。
26
この**かんじ**は**かくすう**が**おおい**ので、**とくにむずかしい**。 Questo kanji ha un numero dei tratti alto, per cui è particolarmente difficile.
この**漢字**は**画数**が**多い**ので、**特に難しい**。
27
**すし**は、**がいこく**でも**とくべつなたべもの**ではなくなった。 Il sushi, anche all'estero, non è più un cibo particolare.
**寿司**は、**外国**でも**特別な食べ物**ではなくなった。
28
**きょうとし**には**にしき**という**ゆうめいないちば**がある。 Nella città di Kyoto c'è un mercato famoso chiamato Nishiki.
**京都市**には**錦**という**有名な市場**がある。
29
**とうきょう**のような**だいとし**が**すきだ**。 Mi piacciono le grandi città come Tokyo.
**東京**のような**大都市**が**好きだ**。
30
**ほん**をよく**よむ**が、**とくに**イギリスの**しょうせつ**が**すきだ**。 Leggo spesso i libri, ma mi piacciono in particolare i romanzi inglesi.
**本**をよく**読む**が、**特に**イギリスの**小説**が**好きだ**。
31
**むらかみはるき**という**しょうせつか**の**ほん**を**よんでみたい**。 Vorrei provare a leggere i libri del romanziere chiamato Haruki Murakami.
**村上春樹**という**小説家**の**本**を**読んでみたい**。
32
**ともだち**が**にほん**の**ちり**について**せつめいして**くれた。 Il mio amico mi ha fatto una spiegazione riguardo la cartina del Giappone.
**友達**が**日本**の**地理**について**説明して**くれた。
33
この**もんだい**を**かいけつする**のは**むずかしい**。 Risolvere questo problema è difficile.
この**問題**を**解決する**のは**難しい**。
34
**にほん**に**いくひ**が**きまったらでんわします**。 Quando avrò deciso il giorno in cui andrò in Giappone ti telefonerò.
**日本**に**行く日**が**決まったら電話します**。
35
「**じょうずな**」は**とくべつなよみかた**をする**ことば**だ。 "Bravo" è una parola che ha una lettura speciale.
「**上手な**」は**特別な読み方**をする**言葉**だ。
36
あの**ふたり**は、けんかをして**わかれて**しまった。 Quei due hanno litigato e hanno finito per lasciarsi.
あの**二人**は、けんかをして**別れて**しまった。
37
**こどもたち**はテニスが**じょうたつする**のが**はやい**。 I bambini sono veloci nel migliorare a giocare a tennis.
**子供達**はテニスが**上達する**のが**速い**。
38
**ともだち**と**えいが**に**いくやくそく**がある。 Ho un appuntamento con un amico per andare al cinema.
**友達**と**映画**に**行く約束**がある。
39
**たなかさん**は、すばらしいファッション**かんかく**を**もっている**。 Il signor Tanaka ha uno splendido senso della moda.
**田中さん**は、すばらしいファッション**感覚**を**持っている**。
40
テストのために**かんじ**を**おぼえ**なければいけない。 Per l'esame bisogna imparare i kanji.
テストのために**漢字**を**覚え**なければいけない。
41
**とうきょうと**はイタリアの**しゅと**ローマと**しまいとし**だ。 Tokyo è una città gemellata con la capitale dell'italia, Roma.
**東京都**はイタリアの**首都**ローマと**姉妹都市**だ。
42
**むかしみやこ**があった**きょうとふ**の**いま**の**じんこう**を**しらべてみた**。 Ho provato a ricercare l'attuale popolazione della prefettura di Kyoto, dove un tempo si trovava la capitale.
**昔都**があった**京都府**の**今**の**人口**を**調べてみた**。
43
**つごうがわるい**ので、**いけません**。 Le mie circostanze sono inconvenienti, quindi non posso venire.
**都合が悪い**ので、**行けません**。
44
**ひろしま**は**ほんしゅう**にあり、**きゅうしゅう**は**ほんしゅう**の**にし**にある。 Hiroshima si trova nell'Hoshu e il Kyushu si trova a ovest dell'Honshu.
**広島**は**本州**にあり、**九州**は**本州**の**西**にある。
45
アメリカには50の**しゅう**がある。 Gli Stati Uniti d'America hanno 50 stati.
アメリカには50の**州**がある。
46
**おおさか**は**おおさかけん**ではなく、**おおさかふ**という。 La prefettura di Osaka non viene chiamata "Osaka-ken", ma "Osaka-fu".
**大阪**は**大阪県**ではなく、**大阪府**と言う。
47
**さいたまけん**は**とうきょう**の**きた**にある。 La prefettura di Saitama si trova a nord di Tokyo.
**埼玉県**は**東京**の**北**にある。
48
**わたし**の**しゅみ**は**すいえい**です。 Il mio hobby è il nuoto.
**私**の**趣味**は**水泳**です。
49
ここでは**およぐ**ことができない。 In questo posto non è possibile nuotare.
ここでは**泳ぐ**ことができない。
50
おみやげに**にほんしゅ**を**かう**つもりだ。 Ho intenzione di comprare del saké come souvenir.
おみやげに**日本酒**を**買う**つもりだ。
51
**こども**に**さけ**を**のませて**はいけない。 Non si può lasciar bere l'alcol ai bambini.
**子供**に**酒**を**飲ませて**はいけない。
52
たくさんの**がいこくじん**が**きょうと**へ**かんこう**に**いく**。 Molti stranieri vanno a Kyoto a fare turismo.
たくさんの**外国人**が**京都**へ**観光**に**行く**。
53
アメリカに**いく**までミュージカルを**みた**ことがなかった。 Prima di andare in America non avevo mai visto un musical.
アメリカに**行く**までミュージカルを**観た**ことがなかった。
54
**らいねん**はニュージーランドを**かんこう**してみたい。 L'anno prossimo vorrei provare a visitare la Nuova Zelanda.
**来年**はニュージーランドを**観光**してみたい。
55
**こんばん**は**ほし**がきれいに**ひかっている**。 Questa sera le stelle brillano splendidamente.
**今晩**は**星**がきれいに**光っている**。
56
アクセサリーはデパートの**いっかい**で**うっている**。 Gli accessori si vendono al primo piano del centro commerciale.
アクセサリーはデパートの**一階**で**売っている**。
57
**かいぎ**の**へや**は**うえのかい**にあるので、**かいだん**を**つかってください**。 La sala della conferenza è al piano superiore, per cui utilizzate le scale per favore.
**会議**の**部屋**は**上の階**にあるので、**階段**を**使って下さい**。
58
**たなかせんせい**の**せんもん**は**ちゅうごく**の**れきし**だそうだ。 Pare che la specializzazione del professor Tanaka sia la storia della Cina.
**田中先生**の**専門**は**中国**の**歴史**だそうだ。
59
**わたし**の**せんこう**はフランス**ぶんがく**です。 La mia specialistica è la letteratura francese.
**私**の**専攻**はフランス**文学**です。
60
**じゅぎょう**で**おもしろいことば**を**べんきょう**した。 A lezione ho studiato una parola divertente.
**授業**で**面白い言葉**を**勉強**した。
61
**あき**になって、**このは**が**あか**や**きいろ**になることを**こうよう**と**いう**。 Una volta arrivato l'autunno, il processo per cui le foglie degli alberi diventano rosse o gialle è chiamato "foliage".
**秋**になって、**木の葉**が**赤**や**黄色**になることを**紅葉**と**言う**。
62
**とうきょう**は**かんとう**の**なか**にある。 Tokyo si trova all'interno della regione del Kanto.
**東京**は**関東**の**中**にある。
63
**かんさい**の**ことば**は**とうきょう**と**ちがう**。 Il dialetto della regione del Kansai è diverso da quello di Tokyo.
**関西**の**言葉**は**東京**と**違う**。
64
**だいがく**で**こくさいかんけい**を**べんきょう**している。 All'università sto studiando relazioni internazionali.
**大学**で**国際関係**を**勉強している**。
65
**おしょうがつ**には**とくべつなりょうり**を**たべる**。 A Capodanno si mangia un piatto particolare.
**お正月**には**特別な料理**を**食べる**。
66
リストの**なか**から**ただしいこたえ**を**みつけてください**。 Per favore, trovate la risposta corretta all'interno della lista.
リストの**中**から**正しい答え**を**見つけて下さい**。
67
あの**ひと**は**え**が**じょうず**だ。 Quella persona è brava nel disegno.
あの**人**は**絵**が**上手**だ。
68
**ちいさいとき**に、よく**はは**に**えほん**を**よんで**もらった。 Quando ero piccolo, mia madre mi leggeva spesso libri illustrati.
**小さい時**に、よく**母**に**絵本**を**読んで**もらった。
69
**わたし**の**しゅっしん**はオーストレリアのシドニーです。 Il mio luogo di origine è Sidney, in Australia.
**私**の**出身**はオーストレリアのシドニーです。
70
**こども**の**とき**に**みにつけた**マナーは**わすれない**。 Le buone maniere che si apprendono quando si è bambini non si dimenticano.
**子供**の**時**に**身につけた**マナーは**忘れない**。
71
この**とし**にはまだ**しぜん**が**のこっている**。 In questa città c'è ancora della natura rimasta.
この**都市**にはまだ**自然**が**残っている**。
72
この**ほん**は**むずかし**すぎて**ぜんぜんわからない**。 Questo libro è troppo complicato e non lo capisco per niente.
この**本**は**難し**すぎて**全然分からない**。
73
あの**ざっし**は**いま**、**いちばんにんき**がある。 Quella rivista al momento è la più popolare.
あの**雑誌**は**今**、**一番人気**がある。
74
**とうきょう**の**ちかてつ**は**ふくざつ**で**わかり**にくい。 La metropolitana di Tokyo è complicata e difficile da capire.
**東京**の**地下鉄**は**複雑**で**分かり**にくい。
75
**でんしゃ**に**のるまえ**に**ざっし**を**かった**。 Prima di salire in treno ho comprato una rivista.
**電車**に**乗る前**に**雑誌**を**買った**。
76
**じつは**、**いまがっこう**に**いって**いないんです。 In realtà, in questo momento non sto andando a scuola.
**実は**、**今学校**に**行って**いないんです。
77
リンゴが**みのるころ**に**たいふう**が**くる**ことがある。 Intorno al periodo in cui fruttano le mele può capitare che arrivino i tifoni.
リンゴが**実る頃**に**台風**が**来る**ことがある。
78
**りゅうがく**について**せんせい**に**そうだん**しました。 Mi sono consultato con il professore riguardo lo studio all'estero.
**留学**について**先生**に**相談しました**。
79
**はなすとき**は**あいて**の**かお**を**みてはなしたほう**がいい。 Quando si parla sarebbe meglio farlo guardando il viso dell'interlocutore.
**話す時**は**相手**の**顔**を**見て話した方**がいい。
80
**いろいろなこんなん**があっても、**いっしょうけんめい**がんばる**ひと**は**えらい**と**おもう**。 Ritengo che le persone che si impegnano al massimo pur essendoci diverse difficoltà siano notevoli.
**色々な困難**があっても、**一生懸命**がんばる**人**は**偉い**と**思う**。
81
この**ほん**は**むずかしくて**、**よみ**にくい。 Questo libro è complesso ed è difficile da leggere.
この**本**は**難しくて**、**読み**にくい。
82
**ことし**の**にほんご**のクラスは**じょせい**が**すくない**。 Nella classe di lingua giapponese di quest'anno ci sono poche ragazze.
**今年**の**日本語**のクラスは**女性**が**少ない**。
83
**だんせい**のための**りょうり**のクラスがあるそうだ。 Sembra che ci sia una classe di cucina per i ragazzi.
**男性**のための**料理**のクラスがあるそうだ。
84
**いろいろなかいしゃ**のコンピュータを**ひかくして**から**かった**。 Dopo aver paragonato i computer di diversi marchi ne ho comprato uno.
**色々な会社**のコンピュータを**比較して**から**買った**。
85
イギリスの**えいご**とアメリカの**えいご**を**くらべる**と、とても**おもしろい**。 Mettere a paragone l'Inglese britannico e l'Inglese americano è molto interessante.
イギリスの**英語**とアメリカの**英語**を**比べる**と、とても**面白い**。
86
**めいじじだい**の**まえ**は**えどじだい**だ。 Prima dell'epoca Meiji c'è l'epoca Edo.
**明治時代**の**前**は**江戸時代**だ。
87
**きょう**は**たなかせんせい**の**かわりにわたし**が**じゅぎょう**をします。 Oggi, al posto del professor Tanaka, sarò io a fare lezione.
**今日**は**田中先生**の**代わりに私**が**授業**をします。
88
**かべ**を**しろく**したら、**へや**が**あかるいかんじ**になった。 Dopo aver pitturato le pareti di bianco, la stanza ha un feeling più luminoso.
**壁**を**白く**したら、**部屋**が**明るい感じ**になった。
89
ストレスを**かんじたとき**はヨガをするといいそうだ。 Sembra che quando si prova stress, sia ottimo praticare lo yoga.
ストレスを**感じた時**はヨガをするといいそうだ。
90
この**ひょう**のデータは**まちがっている**。 I dati di questa tabella sono sbagliati.
この**表**のデータは**間違っている**。
91
**ぶしゅ**の「さんずい」は、**みず**と**かんけい**があることを**あらわしている**。 Il radicale di "acqua" rappresenta il fatto che c'è una correlazione con l'acqua.
**部首**の「さんずい」は、**水**と**関係**があることを**表している**。
92
**しゃちょう**は**まいにちたぼう**だ。 Il direttore è molto impegnato ogni giorno.
**社長**は**毎日多忙**だ。
93
**きのう**は**じゅぎょう**や**しゅくだい**がたくさんあって、**いそがしかった**。 Ieri avevo molte lezioni e compiti, ero impegnato.
**昨日**は**授業**や**宿題**がたくさんあって、**忙しかった**。
94
**にほんご**の**じゅぎょう**で、**たんか**を**ならった**。 A lezione di giapponese abbiamo studiato i tanka (poesie giapponesi).
**日本語**の**授業**で、**短歌**を**習った**。
95
**あつい**ので、**かみ**を**みじかくした**。 Poiché fa caldo, ho tagliato i capelli.
**暑い**ので、**髪**を**短くした**。
96
**こんばん**は**ともだち**と**えいが**を**みにいく**つもりだ。 Questa sera ho intenzione di andare a vedere un film con un amico.
**今晩**は**友達**と**映画**を**見に行く**つもりだ。
97
**ばんごはん**はカレーが**たべたい**。 Per cena vorrei mangiare del curry.
**晩ご飯**はカレーが**食べたい**。
98
**やまだ**さんが**じゅぎょう**を**やすんだりゆう**を**しっていますか**? Sai il motivo per cui Yamada si è assentato dalla lezione?
**山田**さんが**授業**を**休んだ理由**を**知っていますか**?
99
グループで**りょこう**に**いく**と、あまり**じゆう**がないので**すきじゃない**。 Dal momento che quando si va in viaggi di gruppo non si ha molta libertà, non mi piacciono.
グループで**旅行**に**行く**と、あまり**自由**がないので**好きじゃない**。
100
**がいこく**に**いくとき**には、パスポートが**ひつよう**だ。 Quando si va all'estero è necessario avere il passaporto.
**外国**に**行く時**には、パスポートが**必要**だ。
101
**まいあさ**、**かならず**コーヒーを**のむ**。 Ogni mattina, devo assolutamente bere un caffè.
**毎朝**、**必ず**コーヒーを**飲む**。
102
キャンプに**ひつようなもの**を**かいにいった**。 Sono andato a comprare le cose necessarie per il campeggio.
キャンプに**必要な物**を**買いに行った**。
103
**あめ**が**ふり**そうですが、**かさ**が**いりますか**。 Sembra che stia per piovere, hai bisogno di un ombrello?
**雨**が**降り**そうですが、**傘**が**要りますか**。
104
**いしゃ**の**しけん**に**ごうかくして**うれしい。 Sono felice di aver superato l'esame da medico.
**医者**の**試験**に**合格して**うれしい。
105
**こられないばあい**は、**でんわ**をして**ください**。 Nel caso in cui tu non possa venire, chiamami per favore.
**来られない場合**は、**電話**をして**下さい**。
106
ジーンズにはこのTシャツが**あう**と**おもう**。 Credo che questa maglietta si abbini bene ai jeans.
ジーンズにはこのTシャツが**合う**と**思う**。
107
**さくねん**、**だいがく**を**そつぎょうしました**。 L'anno scorso mi sono laureato dall'università.
**昨年**、**大学**を**卒業しました**。
108
**きのう・さくじつ**は**あめ**でテニスができなかった。 Ieri, a causa della pioggia, non ho potuto giocare a tennis.
**昨日**は**雨**でテニスができなかった。
109
**みな**さん、**あした**の**しゅくだい**は**さくぶん**ですよ。 Ragazzi, il compito per domani è un saggio breve!
**皆**さん、**明日**の**宿題**は**作文**ですよ。
110
**けいご**の**つかいかた**は**むずかしい**。 L'utilizzo del linguaggio onorifico è difficile.
**敬語**の**使い方**は**難しい**。
111
**ちち**や**はは**を**うやまう**ことは**たいせつ**だ。 È importante onorare il proprio padre e la propria madre.
**父**や**母**を**敬う**ことは**大切**だ。
112
**さんねんせい**になって**ふくざつなぶん**が**つくれる**ようになった。 Ora che sono uno studente del terzo anno sono diventato in grado di creare frasi complesse.
**三年生**になって**複雑な文**が**作れる**ようになった。
113
この**か**の**ぶんぽう**は**むずかしくない**。 La grammatica di questa lezione non è difficile.
この**課**の**文法**は**難しくない**。
114
この**かんじ**を**つかったことば**の**れい**を**おしえてください**。 Per favore, insegnami un esempio di parola in cui viene utilizzato questo kanji.
この**漢字**を**使った言葉**の**例**を**教えて下さい**。
115
**きらいなやさい**がたくさんあります。**たとえば**、にんじんとかセロリです。 Ci sono molte verdure che odio. Ad esempio, le carote oppure il sedano.
**嫌いな野菜**がたくさんあります。**例えば**、にんじんとかセロリです。
116
**らくせんした**けれど、もう**いちどう**チャレンジするつもりだ。 Ho fallito nell'essere stato eletto, ma ho intenzione di provarci ancora una volta.
**落選した**けれど、もう**一度**チャレンジするつもりだ。
117
**たいせつな**コップなので、**おとさない**ようにして**ください**。 Dal momento che è un bicchiere prezioso, fai attenzione a non farlo cadere per favore.
**大切な**コップなので、**落とさない**ようにして**下さい**。
118
その**えいが**の**いぬ**が**しぬばめん**で、**ないて**しまった。 Durante la scena di quel film in cui il cane muore ho finito per piangere.
その**映画**の**犬**が**死ぬ場面**で、**泣いて**しまった。
119
**おもしろいほん**だったので、**ともだち**に**かして**あげた。 Era un libro interessante, quindi l'ho prestato a un mio amico.
**面白い本**だったので、**友達**に**貸して**あげた。
120
**ぼく**の**いえ**は**だいがく**の**ちかく**にある。 La mia casa si trova vicino all'università.
**僕**の**家**は**大学**の**近く**にある。
121
**さがしていたむかし**の**ともだち**と**れんらく**とれた。 Mi sono messo in contatto con un mio vecchio amico che stavo cercando.
**探していた昔**の**友達**と**連絡**がとれた。
122
**にちようび**に**こども**を**こうえん**に**つれていった**。 La domenica ho portato i bambini al parco.
**日曜日**に**子供**を**公園**に**連れて行った**。
123
**ともだち**に**らいしゅう**のコンサートの**じかん**を**れんらくして**おこう。 Comunicherò in anticipo ai miei amici l'orario del concerto della prossima settimana.
**友達**に**来週**のコンサートの**時間**を**連絡して**おこう。
124
**がいこくせいかつ**では**こんなんな**ことがあるかもしれない。 È probabile che ci siano cose complicate nella vita all'estero.
**外国生活**では**困難な**ことがあるかもしれない。
125
**ひんこん**で**こまっているひとたち**のニュースを**みた**。 Ho visto una notizia riguardante le persone in difficoltà a causa della povertà.
**貧困**で**困っている人達**のニュースを**見た**。
126
イギリスの**だいがく**に**りゅうがくする**ための**がんしょ**を**かいた**。 Ho scritto la candidatura per andare a studiare all'estero in un università nel Regno Unito.
イギリスの**大学**に**留学する**ための**願書**を**書いた**。
127
**せんせい**に**すいせんじょう**を**おねがいした**。 Ho richiesto la professore la lettera di raccomandazione.
**先生**に**推薦状**を**お願いした**。
128
**きょう**の**しょう**テストは**かんたん**だった。 Il mini test di oggi era facile.
**今日**の**小**テストは**簡単**だった。
129
**あした**、**たんご**のテストがあります。 Domani ci sarà un test sui vocaboli.
**明日**、**単語**のテストがあります。
130
**こんど**のアルバイトは**かんたん**に**みつかった**。 Ho trovato facilmente questo lavoretto part-time.
**今度**のアルバイトは**簡単**に**見つかった**。
131
**らいげつ**までに**ろんぶん**を**かか**なければいけない。 Devo scrivere una tesina entro il prossimo mese.
**来月**までに**論文**を**書か**なければいけない。
132
フランス**じん**は**ぎろん**をするのが**すき**らしい。 Pare che ai francesi piaccia discturere.
フランス**人**は**議論**をするのが**好き**らしい。
133
あそこに**たっているひと**は**だれ**ですか? Chi è la persona che sta lì in piedi?
あそこに**立っている人**は**誰**ですか?
134
**もくようび**の**ごご**に**かいぎ**がある。 Giovedì pomeriggio ho una riunione.
**木曜日**の**午後**に**会議**がある。
135
**にほん**の**こっかいぎいん**は**いま**722**ひと**いる。 La Dieta Giapponese al momento conta 722 membri.
**日本**の**国会議員**は**今**722**人**いる。
136
**にじすぎ**に**ともだち**に**あうよてい**がある。 Passate le due, ho in programma di incontrarmi con un amico.
**二時過ぎ**に**友達**に**会う予定**がある。
137
**びょうき**の**とき**は**むりをし**ない**ほう**がいいです。 Quando si è malati sarebbe meglio non lavorare troppo.
**病気**の**時**は**無理をし**ない**方**がいいです。
138
**えいご**のRの**はつおん**は**にほんじん**には**むずかしい**。 Il suono della "R" in lingua inglese è difficile per i giapponesi.
**英語**のRの**発音**は**日本人**には**難しい**。
139
テクノロジーが**はったつして**、**がいこく**の**ともだち**とインターネットで**かんたん**に**はなし**が**できる**ようになった。 Grazie allo sviluppo tecnologico, è diventato possibile parlare facilmente con gli amici stranieri tramite internet.
テクノロジーが**発達して**、**外国**の**友達**とインターネットで**簡単**に**話**が**出来る**ようになった。
140
**あした**の**じゅぎょう**でプロジェクトの**はっぴょう**をする。 Durante la lezione di domani presenterò il mio progetto.
**明日**の**授業**でプロジェクトの**発表**をする。
141
スミスさんは**にほんご**の**ほかにちゅうごくご**を**べんきょうしている**。 Il signor Smith, oltre al giapponese, sta studiando anche la lingua cinese.
スミスさんは**日本語**の**他に中国語**を**勉強している**。
142
カナダの**ほかにはがいこくにいった**ことがない。 A eccezione del Canada, non sono mai stato in altri Paesi stranieri.
カナダの**他には外国に行った**ことがない。
143
**およぐ**の**ぶしゅ**は「さんずい」です。 Il radicale di "nuotare" è quello di "acqua".
**泳ぐ**の**部首**は「さんずい」です。
144
**あさおきたら**、**くび**が**いたくてこまった**。 Quando mi sono svegliato questa mattina mi faceva male il collo e mi sono preoccupato.
**朝起きたら**、**首**が**痛くて困った**。
145
YouTubeの**おんせい**は**ききにくい**ことがある。 Può capitare che l'audio di YouTube sia difficile da ascoltare.
YouTubeの**音声**は**聞きにくい**ことがある。
146
**としょかん**では**おおきいこえ**で**はなせないでください**。 In biblioteca, si prega di non parlare ad alta voce.
**図書館**では**大きい声**で**話せないで下さい**。
147
この**へや**は**いろいろなしゅうかい**に**つかわれいる**。 Questa stanza viene utilizzata per diverse riunioni.
この**部屋**は**色々な集会**に**使われいる**。
148
**ゆうめいなひと**の**まわり**には、いつも**ひと**が**あつまっている**。 Ci sono sempre delle persone che si radunano attorno a personaggi famosi.
**有名な人**の**周り**には、いつも**人**が**集まっている**。
149
**おおきいじしん**があってガスの**きょうきゅう**が**とまって**しまった。 C'è stato un forte terremoto e il servizio del gas è stato interrotto.
**大きい地震**があってガスの**供給**が**止まってし**まった。
150
**こどもたち**のためのニュースが**よめる**サイトがある。 Esiste un sito in cui è possibile leggere le notizie per i bambini.
**子供達**のためのニュースが**読める**サイトがある。
151
**かなしいえいが**を**みて**、**ないて**しまった。 Ho visto un film triste e ho finito per piangere.
**悲しい映画**を**見て**、**泣いて**しまった。
152
**いっかげつ**に**いちど**、**りょうしん**に**あい**に**かえります**。 Una volta al mese torno a casa a trovare i miei genitori.
**一カ月**に**一度**、**両親**に**会い**に**帰ります**。
153
このごろのCGは**ほんとう**の**しゃしん**のようだ。 La computer grafica di questi tempi è come una vera foto!
このごろのCGは**本当**の**写真**のようだ。
154
ボールがめがねに**あたって**、**こわれて**しまった。 La palla ha colpito gli occhiali, che si sono finiti per rompere.
ボールがめがねに**当たって**、**壊れて**しまった。
155
**がいこく**に**すむとき**は、その**くに**の**ぶんか**を**りかいする**ことが**たいせつ**だ。 Quando si vive all'estero, è importante comprendere la cultura di quel Paese.
**外国**に**住む時**は、その**国**の**文化**を**理解する**ことが**大切**だ。
156
この**もんだい**は**むずしい**ので**とく**のに**じかん**がかかる。 Dato che questo problema è difficile, ci vuole del tempo per risolverlo.
この**問題**は**難しい**ので**解く**のに**時間**がかかる。
157
**かぜ**で**えいが**に**いけなくなってざんねん**だ。 Per via del raffreddore non sono riuscito ad andare al cinema, che peccato.
**風邪**で**映画**に**行けなくなって残念**だ。
158
**こうえん**で**こどもたち**が**わらい**ながら**あそんでいる**。 Al parco i bambini giocando ridendo.
**公園**で**子供達**が**笑い**ながら**遊んでいる**。
159
どんな**とき**でも、**えがお**でいたいと**おもう**。 Credo di voler avere un'espressione sorridente in qualunque momento.
どんな**時**でも、**笑顔**でいたいと**思う**。
160
この**ぶんぽう**を**つかってぶん**を**つくってください**。 Per favore, create delle frasi utilizzando questa grammatica.
この**文法**を**使って文**を**作って下さい**。
161
**かんじ**を**おぼえる**いい**ほうほう**がある。 Ci sono buoni metodi per memorizzare i kanji.
**漢字**を**覚える**いい**方法**がある。
162
**わたし**の**けんこうほう**は、**まいにちおよぐ**ことだ。 Il mio metodo per rimanere in salute è nuotare tutti i giorni.
**私**の**健康法**は、**毎日泳ぐ**ことだ。
163
**たなかさん**とは、**ちょくせつはなした**ことがない。 Non ho mai parlato direttamente con il signor Tanaka.
**田中さん**とは、**直接話した**ことがない。
164
コンピュータが**こわれた**ので、**なおして**もらった。 Dal momento che il mio computer si era rotto, mi è stato riparato.
コンピュータが**壊れた**ので、**直して**もらった。
165
**へや**が**きたなかった**ので、フロントに**くじょう**を**いった**。 Poiché la camera era sporca, ho presentato un reclamo alla reception.
**部屋**が**汚かった**ので、フロントに**苦情**を**言った**。
166
**かぜ**で**ねつ**があって、とても**くるしい**。 A causa del raffreddore ho la febbre, è davvero dura.
**風邪**で**熱**があって、とても**苦しい**。
167
**こども**の**ごろ**から、**すうがく**が**にがて**だ。 Fin da quando ero bambino, non sono stato bravo in matematica.
**子供**の**頃**から、**数学**が**苦手**だ。
168
**あに**は**だいがく**で**フランスご**の**じょしゅ**をしています。 Mio fratello maggiore fa l'assistente di lingua francese all'università.
**兄**は**大学**で**フランス語**の**助手**をしています。
169
**かさ**を**かして**もらって、とても**たすかりました**。 Mi hai davvero salvato prestandomi l'ombrello!
**傘**を**貸して**もらって、とても**助かりました**。
170
**ともだち**をニックネームで**よぶ**。 Il mio amico lo chiamo con un soprannome.
**友達**をニックネームで**呼ぶ**。
171
**ともだち**を**いえ**に**よんで**、パーティーをした。 Ho invitato i miei amici a casa e abbiamo fatto una festa!
**友達**を**家**に**呼んで**、パーティーをした。
172
**にほんこうがく**の**ぎじゅつ**を**まなびに****りゅうがくせい**が**きた**。 Sono venuto a studiare all'estero per imparare le tecnologie dell'ingegneria giapponese.
**日本工学**の**技術**を**学び**に**留学生**が**来た**。
173
**じゅうどう**には29の**わざ**があるそうだ。 Sembra che nel judo ci siano 29 tecniche.
**柔道**には29の**技**があるそうだ。
174
**あし**のけがをして、**しゅじゅつ**を**うけた**。 Mi sono ferito a un piede e mi sono sottoposto a un intervento chirurgico.
**足**のけがをして、**手術**を**受けた**。
175
ニューヨークには**びじゅつかん**がたくさんある。 A New York si trovano molte gallerie d'arte.
ニューヨークには**美術館**がたくさんある。
176
**がいこくご**は、**じっさいにつかわない**と**じょうず**にならない。 Se non si fa uso delle lingue straniere seriamente non si potrà migliorare.
**外国語**は、**実際に使わない**と**上手**にならない。
177
**ともだち**と**いっしょに**レストランに**いった**。 Sono andato al ristorante insieme a un amico.
**友達**と**一緒に**レストランに**行った**。
178
この**きょうかしょ**で**あたらしいぶんけい**をたくさん**ならっている**。 Sto studiando molte nuove strutture di frase da questo libro di testo.
この**教科書**で**新しい文型**をたくさん**習っている**。
179
**にほん**では**いろいろなひとがた**のロボットが**つくられている**。 In Giappone vengono costruiti diversi robot umanoidi.
**日本**では**色々な人型**のロボットが**作られている**。
180
**こんばん**は**さむく**なるので、**もうふ**が**ひつよう**だ。 Dato che sta diventando freddo questa sera, c'è bisogno di una coperta.
**今晩**は**寒く**なるので、**毛布**が**必要**だ。
181
**こども**の**ころ**、**わたし**は**け**が**しろいいぬ**が**ほしい**と**おもっていた**。 Quando ero un bambino, io pensavo di volere un cane dal pelo bianco.
**子供**の**頃**、**私**は**毛**が**白い犬**が**欲しい**と**思っていた**。
182
**えき**の**しゅうへん**には**くるま**は**とめられない**。 Non si può parcheggiare la macchina nelle vicinanze della stazione.
**駅**の**周辺**には**車**は**止められない**。
183
**だいがく**の**まわり**には、いいレストランが**おおい**。 Attorno all'università ci sono molti buoni ristoranti.
**大学**の**周り**には、いいレストランが**多い**。
184
**なつ**になると**あつくてしょくよく**がなくなる。 Quando arriva l'estate fa caldo e l'appetito scompare.
**夏**になると**暑くて食欲**がなくなる。
185
**いま**、**あたらしい**コンピュータが**ほしい**。 Adesso voglio un nuovo computer.
**今**、**新しい**コンピュータが**欲しい**。
186
**だいがく**に**ごうかくし**たら、ゆっくり**やすみたい**。 Se sarò ammesso all'università, vorrei riposare a lungo.
**大学**に**合格し**たら、ゆっくり**休みたい**。
187
あの**ひと**は**せいかく**がとても**あかるい**。 Quella persona ha una personalità davvero luminosa.
あの**人**は**性格**がとても**明るい**。
188
**こども**の**とき**、よく**ゆうえんち**に**いった**。 Quando ero un bambino andavo spesso al parco di divertimenti.
**子供**の**時**、よく**遊園地**に**行った**。
189
**ともだち**とゲームをして**あそぶ**のが**すき**だ。 Mi piace trascorrere del tempo giocando con i miei amici.
**友達**とゲームをして**遊ぶ**のが**好き**だ。
190
**しんしつ**の**まど**のカーテンを**せんたくした**。 Ho lavato le tende della finestra della camera da letto.
**寝室**の**窓**のカーテンを**洗濯した**。
190
**まいにち**8**じかん**ぐらい**ねたいとおもう**。 Credo che vorrei dormire ogni giorno per circa 8 ore.
**毎日**8**時間**ぐらい**寝たいと思う**。
191
**しょうらい**は、**いしゃ**か**べんごし**になりたい。 In futuro, vorrei diventare un medico o un avvocato.
**将来**は、**医者**か**弁護士**になりたい。
192
「**しょうぐん**」という**ほん**を**よんだ**ことがありますか。 Hai mai letto il libro intitolato "Shogun"?
「**将軍**」という**本**を**読んだ**ことがありますか。
193
タイから**ともだち**が**き**たら、**きょうと**を**あんないするよてい**だ。 Ho in programma di mostrare Kyoto al mio amico della Thailandia quando verrà.
タイから**友達**が**来**たら、**京都**を**案内する予定**だ。
194
**おおきいえき**には、**まち**について**あんない**をしてくれる**ところ**がある。 Nelle grandi stazioni, ci sono dei luoghi in cui vengono date informazioni riguardo alla città.
**大きい駅**には、**町**について**案内**をしてくれる**所**がある。
195
いつもコートの**うちがわ**のポケットに**けいたいでんわ**を**いれている**。 Inserisco sempre il telefono cellulare nella tasca interna del cappotto.
いつもコートの**内側**のポケットに**携帯電話**を**入れている**。
196
あの**かいしゃ**の**くるま**は**しんらいする**ことが**できる**。 Ci si può fidare delle auto di quell'azienda.
あの**会社**の**車**は**信頼する**ことが**出来る**。
197
**かちょう**から**あたらしい**プロジェクトを**たのまれた**。 Mi è stato affidato un nuovo progetto dal capo sezione.
**課長**から**新しい**プロジェクトを**頼まれた**。
198
この**しごと**は**やまだくん**に**たのもう**と**おもう**。 Credo che affiderò questo lavoro al signor Yamada.
この**仕事**は**山田君**に**頼もう**と**思う**。
199
**こんど**、**きみ**の**いえ**に**あそび**に**いく**よ。 La prossima volta, verrò a giocare a casa tua!
**今度**、**君**の**家**に**遊び**に**行く**よ。
200
**にほんご**の**べんきょう**には、どんな**じしょ**が**いちばん**いいですか。 Qual è il miglior dizionario per lo studio della lingua giapponese?
**日本語**の**勉強**には、どんな**辞書**が**一番**いいですか。
201
**べんきょう**が**たいへん**なので、アルバイトを**やめる**ことにした。 Lo studio è davvero duro, quindi ho deciso di smettere con il lavoro part-time.
**勉強**が**大変**なので、アルバイトを**辞める**ことにした。
202
**びじゅつかん**で**げんだいびじゅつ**についての**ほん**を**かった**。 Ho acquistato un libro sull'arte moderna alla galleria d'arte.
**美術館**で**現代美術**についての**本**を**買った**。
203
スクリーンのOKをクリックすると、メッセージが**あらわれます**。 Se si clicca sul pulsante "OK" presente sullo schermo, apparirà un messaggio.
スクリーンのOKをクリックすると、メッセージが**現れます**。
204
**こんばん**は**おもしろい**テレビ**ばんぐみ**がない。 Questa sera non ci sono programmi televisivi interessanti.
**今晩**は**面白**いテレビ**番組**がない。
205
**ともだち**は**じぶん**でコンピュータを**くみたてた**。 Il mio amico ha assemblato il suo computer da solo.
**友達**は**自分**でコンピュータを**組み立てた**。
206
ゲームが**おわる**まで、**しょうぶ**は**わからない**。 Fino alla fine del gioco, non è possibile capire se si vince o se si perde.
ゲームが**終わる**まで、**勝負**は**分からない**。
207
**こんど**のテニスの**しあい**に**かちたい**と**おもっている**。 Penso che vorrei vincere la prossima partita di tennis.
**今度**のテニスの**試合**に**勝ちたい**と**思っている**。
208
**らいねん**はあの**くに**の**けいざい**はもっと**せいちょうする**だろう。 Il prossimo anno l'economia di quel Paese potrebbe crescere di più.
**来年**はあの**国**の**経済**はもっと**成長する**だろう。
209
**わたし**は**やまださん**の**いけん**に**さんせいします**。 Io concordo con l'opinione del signor Yamada.
**私**は**山田さん**の**意見**に**賛成します**。
210
プロのテニス**せんしゅ**と**いちどしょうぶして**みたい。 Almeno una volta vorrei provare a fare una partita con un giocatore professionista di tennis.
プロのテニス**選手**と**一度勝負して**みたい。
211
サッカーの**しあい**に**まけてざんねん**だ。 Ho perso la partita di calcio, che sfortuna.
サッカーの**試合**に**負けて残念**だ。
212
**あした**は**しけん**があるから、**ぜったい**に**がっこう**を**やすめない**。 Domani ho un esame, per cui non posso assolutamente saltare la scuola.
**明日**は**試験**があるから、**絶対**に**学校**を**休めない**。
213
あの**ひと**は**たえずだれ**かとおしゃべりをしている。 Quella persona chiacchiera sempre con qualcuno.
あの**人**は**絶えず誰**かとおしゃべりをしている。
214
スミスさんはよく**かんじ**が**わかる**から、**ぜったいまいにちべんきょうしている**と**おもう**。 Il signor Smith conosce bene i kanji, quindi credo che studi sicuramente ogni giorno.
スミスさんはよく**漢字**が**分かる**から、**絶対毎日勉強している**と**思う**。
215
**せんせい**に**たいしてがくせい**は**けいご**を**つかってはなしましょう**。 Nei confronti dei professori, proviamo a parlare utilizzando il linguaggio onorifico.
**先生**に**対して学生**は**敬語**を**使って話しましょう**。
216
**どうじょう**に**はいるとき**には**れい**をしてから、**はいる**。 Quando si va in un dojo, si entra dopo aver fatto un inchino.
**道場**に**入る時**には**礼**をしてから、**入る**。
217
**けいご**が**つかえるれいぎただしいひと**になりたい。 Vorrei diventare una persona ben educata in grado di utilizzare il linguaggio onorifico.
**敬語**が**使える礼儀正しい人**になりたい。
218
**たなかさん**は**わたし**とは**はんたい**の**ほうこう**に**むかってあるいて**いった。 Il Signor Tanaka stava camminando verso la direzione opposta alla mia.
**田中さん**は**私**とは**反対**の**方向**に**向かって歩いて**いった。
219
インターネットには**きょういく**によくないものもある。 In internet ci sono anche cose che non sono buone per l'educazione.
インターネットには**教育**によくないものもある。
220
**わたし**はロンドンで**そだちました**。 Io sono cresciuto a Londra.
**私**はロンドンで**育ちました**。
221
**のうりょく**がある**ひと**は、いい**しごと**を**みつけられる**。 Le persone competenti sono in grado di trovare un buon lavoro.
**能力**がある**人**は、いい**仕事**を**見つけられる**。
222
**にほん**に**いった**ら、**のう**を**みて**みたいと**おもっている**。 Se dovessi andare in Giappone, credo che vorrei provare a vedere uno spettacolo di teatro No.
**日本**に**行った**ら、**能**を**見て**みたいと**思っている**。
223
**かれ**が**すきなおんがく**はクラシックだ。 La musica che gli piace è quella classica.
**彼**が**好きな音楽**はクラシックだ。
224
**まいばんかのじょ**に**でんわ**をかけることにしている。 Ho deciso di chiamare al telefono la mia fidanzata ogni sera.
**毎晩彼女**に**電話**をかけることにしている。
225
**こうえん**では**どうぶつ**に**たべもの**を**あたえないでください**。 Al parco, non date da mangiare agli animali per favore.
**公園**では**動物**に**食べ物**を**与えないで下さい**。
226
これからはアジアの**くにぐに**との**かんけい**が**たいせつ**だ。 Da ora in avanti le relazioni con i Paesi dell'Asia saranno importanti.
これからはアジアの**国々**との**関係**が**大切**だ。
227
デパートの**いっかい**に**あんないがかり**がいます。 Al primo piano del centro commerciale ci sono gli addetti alle informazioni.
デパートの**一階**に**案内係**がいます。
228
この**でんしゃ**は**じそく**300キロの**はやさ**で**はしる**。 Questo treno corre a una velocità di 300 km/h.
この**電車**は**時速**300キロの**速さ**で**走る**。
229
この**くるま**は**にほん**で**いちばんはやいくるま**だそうだ。 Sembra che questa macchina sia quella più veloce in Giappone.
この**車**は**日本**で**一番速い車**だそうだ。
230
**だいがく**の**びじゅつかん**に**ゆうめいなえ**を**きふしたひと**がいる。 Ci sono delle persone che hanno donato dei dipinti famosi alla galleria d'arte dell'università.
**大学**の**美術館**に**有名な絵**を**寄付した人**がいる。
231
**おとしより**には、**しんせつ**にしましょう。 Cerchiamo di essere gentili verso gli anziani.
**お年寄り**には、**親切**にしましょう。
232
この**みせ**では**いろいろなしゅるい**のケーキが**かえる**。 In questo negozio si possono comprare diversi tipi di torta.
この**店**では**色々な種類**のケーキが**買える**。
233
ヒマワリの**たね**は**たべられません**よ。 I semi di girasole non si possono mangiare!
ヒマワリの**種**は**食べられません**よ。
234
この**しゅるい**の**さかな**はめずらしいらしい。 Sembra che questa specie di pesce sia rara.
この**種類**の**魚**はめずらしいらしい。
235
**けんこうなからだ**を**つくる**ことは**たいせつ**だ。 È importante avere un corpo salutare.
**健康な体**を**作る**ことは**大切**だ。
236
**けんこう**のためにジョギングをしている。 Faccio jogging per tenermi in salute.
**健康**のためにジョギングをしている。
237
**こんしゅう**は**おたがいにいそがしい**ので、**らいしゅうあいましょう**。 Questa settimana siamo entrambi impegnati, per cui incontriamoci la prossima settimana!
**今週**は**お互いに忙しい**ので、**来週会いましょう**。
238
**わたし**が**そんけいしているひと**はエジソンだ。 La persona che io rispetto è Edison.
**私**が**尊敬している人**はエジソンだ。
239
あの**せんせい**は**がくせい**の**いけん**を**そんちょうして**くれる。 Quell'insegnante rispetta le opinioni degli studenti.
あの**先生**は**学生**の**意見**を**尊重して**くれる。
240
レモンにはビタミンCがたくさん**ふくまれている**。 Nei limoni è contenuta molta vitamina C.
レモンにはビタミンCがたくさん**含まれている**。
241
**わたし**の**かぞく**は**そぼ**を**ふくめて5にん**です。 Nella mia famiglia, includendo mia nonna, siamo in 5 persone.
**私**の**家族**は**祖母**を**含めて5人**です。
242
スポーツで**つよいせいしん**を**そだてたい**。 Attraverso lo sport vorrei sviluppare un forte spirito.
スポーツで**強い精神**を**育てたい**。
243
**こうえん**の**き**を**おって**はいけません。 Non si possono abbattere gli alberi del parco.
**公園**の**木**を**折って**はいけません。
244
**こども**の**ころ**は、よく**おりがみ**で**つる**を**おった**。 Quando ero un bambino, spesso realizzavo degli origami a forma di gru.
**子供**の**頃**は、よく**折り紙**で**鶴**を**折った**。
245
あのバッターはよくホームランを**うつ**。 Quel battitore batte spesso degli homerun.
あのバッターはよくホームランを**打つ**。
246
**やきゅう**でボールを**なげるひと**を**とうしゅ**という。 Nel baseball, colui che lancia la palla viene chiamato "lanciatore".
**野球**でボールを**投げる人**を**投手**という。
247
**うしろ**から**きゅうになまえ**を**よばれておどろいた**。 Ho sentito chiamare il mio nome improvvisamente da dietro e mi sono sorpreso.
**後ろ**から**急に名前**を**呼ばれて驚いた**。
248
この**せき**に**だれ**か**すわっていますか**。 Qualcuno è seduto in questo posto?
この**席**に**誰**か**座っていますか**。
249
**こんど**の**かいぎ**には**しゅっせきする**ことが**できません**。 Non sarò in grado di partecipare alla prossima riunione.
**今度**の**会議**には**出席する**ことが**出来ません**。
250
**となり**の**へや**の**ひと**は**おおきいおと**で**おんがく**を**きく**ので、**めいわく**だ。 Il mio vicino di casa ascolta la musica a volume alto, per cui è fastidioso.
**隣**の**部屋**の**人**は**大きい音**で**音楽**を**聞く**ので、**迷惑**だ。
251
**こまっているひと**がいたら**まよわずたすけよう**。 Se dovessero esserci persone in difficoltà, aiutiamole senza esitare!
**困っている人**がいたら**迷わず助けよう**。
252
**いっぱんににほんじん**は**さかな**が**すき**だと**いわれている**。 Si dice che generalmente alle persone giapponesi piaccia il pesce.
**一般に日本人**は**魚**が**好き**だと**言われている**。
253
**にほん**の**たべもの**は**いっぱんてきにたかい**。 Il cibo giapponese generalmente è costoso.
**日本**の**食べ物**は**一般的に高い**。
254
**りゅうがく**について**りょうしん**に**そうだんした**。 Mi sono consultato con i miei genitori riguardo lo studio all'estero.
**留学**について**両親**に**相談した**。
255
このクラブは**せんぱい**と**こうはい**の**かんけい**があまり**きびしくない**。 In questo club la relazione tra membri più anziani e membri più giovani non è molto severa.
このクラブは**先輩**と**後輩**の**関係**があまり**厳しくない**。
256
**ちち**とキャンプの**どうぐ**を**かいにいった**。 Sono andato a comprare l'attrezzatura per il campeggio con mio padre.
**父**とキャンプの**道具**を**買いに行った**。
257
**いえ**を**かった**ので、**かぐ**も**あたらしい**ものにした。 Poiché ho comprato una casa, ho deciso di comprare anche mobili nuovi.
**家**を**買った**ので、**家具**も**新しい**ものにした。
258
この**いえ**は**いちおくえん**で**うられている**。 Questa casa viene venduta a 100 milioni di yen.
この**家**は**一億円**で**売られている**。
259
「しかし」や「そして」は**せつぞくし**だ。 "Tuttavia" e "Inoltre" sono delle congiunzioni.
「しかし」や「そして」は**接続詞**だ。
260
**てんきよほう**によると**あした**も**あめ**が**つづく**そうです。 Secondo le previsioni del tempo, sembra che anche domani continuerà a piovere.
**天気予報**によると**明日**も**雨**が**続く**そうです。
261
**げんざい**の**にほん**の**しゅと**は**とうきょう**だ。 L'attuale capitale del Giappone è Tokyo.
**現在**の**日本**の**首都**は**東京**だ。
262
**わたし**はUFOの**そんざい**は**しんじない**。 Io non credo all'esistenza degli UFO.
**私**はUFOの**存在**は**信じない**。
263
**なんべい**の**くに**にはブラジルやチリがある。 Tra i Paesi del Sud America ci sono il Brasile e il Cile.
**南米**の**国**にはブラジルやチリがある。
264
**にほんじん**は**むかし**から**こめ**を**たべている**。 Le persone giapponesi mangiano il riso fin dall'antichità.
**日本人**は**昔**から**米**を**食べている**。
265
**わたし**は**ちゅうごく**に10**ねんいじょうすんでいる**。 Io vivo in Cina da più di 10 anni.
**私**は**中国**に10**年以上住んでいる**。
266
**なついらい**、**みずぶそく**が**つづいている**。 Da quest'estate, continuano a esserci delle carenze di acqua.
**夏以来**、**水不足**が**続いている**。
267
**あたらしい**プログラムのインストールに**しっぱいした**。 Ho fallito a installare il nuovo programma.
**新しい**プログラムのインストールに**失敗した**。
268
**けんか**をして**たいせつなともだち**を**うしなって**しまった。 Dopo aver litigato, ho finito per perdere un caro amico.
**喧嘩**をして**大切な友達**を**失って**しまった。
269
**あした**の**はっぴょう**は**ぜったい**に**しっぱい**できない。 Non posso assolutamente fallire nella presentazione di domani.
**明日**の**発表**は**絶対**に**失敗できない**。
270
その**くに**のサッカーチームはイタリアに**やぶれて**オリンピックに**いけなくなった**。 La squadra di calcio di quel Paese è stata battuta dall'Italia e non potrà più andare alle Olimpiadi.
その**国**のサッカーチームはイタリアに**敗れて**オリンピックに**行けなくなった**。
271
あの**かいしゃ**は**あたらしいくすり**を**つくる**ことに**せいこうした**。 Quell'azienda ha avuto successo producendo un nuovo medicinale.
あの**会社**は**新しい薬**を**作る**ことに**成功した**。
272
**ちゅうがく**の**とき**は**すうがく**が**いちばんきらい**だった。 Ai tempi delle scuole medie, odiavo la matematica più di tutte.
**中学**の**時**は**数学**が**一番嫌い**だった。
273
ここにあるケーキの**かず**を**かぞえて**おいて**ください**。 Per favore, potresti preventivamente contare il numero di torte che si trovano qui?
ここにあるケーキの**数**を**数えて**おいて**下さい**。
274
CO²の**ぞうか**で**きおん**が**たかくなった**。 A causa dell'incremento di CO², la temperatura atmosferica si è alzata.
CO²の**増加**で**気温**が**高くなった**。
275
**がいこく**の**だいがく**に**りゅうがくするひと**が**ふえている**。 Le persone che svolgono un periodo di studio all'estero in università straniere sono in aumento.
**外国**の**大学**に**留学する人**が**増えている**。
276
**ほんとう**のことを**いった**のに、**だれ**も**しんじて**くれなかった。 Sebbene abbia detto la verità, non sono stato creduto da nessuno.
**本当**のことを**言った**のに、**誰**も**信じて**くれなかった。
277
たくさんの**ひと**が**しんごう**が**あお**になるのを**まっている**。 Molte persone aspettano che il semaforo diventi verde.
たくさんの**人**が**信号**が**青**になるのを**待っている**。
278
**かのじょ**は**さかなりょうり**が**とくい**だ。 La mia fidanzata è brava con i piatti di pesce.
**彼女**は**魚料理**が**得意**だ。
279
レポートのためのいいアイデアを**ざっし**から**えた**。 Ho ottenuto delle buone idee per il report da una rivista.
レポートのためのいいアイデアを**雑誌**から**得た**。
280
**こんばん**は**いえ**に**おきゃくさん**が**くる**ことになっている。 Questa sera è stato deciso che verranno dei clienti a casa.
**今晩**は**家**に**お客さん**が**来る**ことになっている。
281
この**かいじょう**は、ステージと**きゃくせき**が**ちかい**。 In questa sala conferenze il palco e i posti a sedere del pubblico sono vicini.
この**会場**は、ステージと**客席**が**近い**。
282
**わたし**の**こうこう**はロシアの**こうこう**と20**ねんまえ**から**こうりゅう**がある。 Nella mia scuola superiore ci sono scambi con una scuola superiore in Russia sin da 20 anni fa.
**私**の**高校**はロシアの**高校**と20**年前**から**交流**がある。
283
**かわ**で**あそんで**いたら、**ぼうし**が**ながれてきた**。 Mentre giocavo al fiume, arrivò fluttuando sull'acqua un cappello.
**川**で**遊んで**いたら、**帽子**が**流れて来た**。
284
**にほんじん**が**こめ**を**しょうひするりょう**が**すくなく**なっている。 La quantità di riso consumata dalle persone giapponesi sta andando a diminuire.
**日本人**が**米**を**消費する量**が**少なく**なっている。
285
この**みせ**の**りょうり**は**りょう**が**おおい**と**おもう**。 Credo che le quantità delle porzioni di questo ristorante siano grandi.
この**店**の**料理**は**量**が**多い**と**思う**。
286
**くるま**の**おもさ**はどうやって**はかりますか**。 In che modo si misura il peso di una macchina?
**車**の**重さ**はどうやって**量りますか**。
287
**ほんや**で**ざっし**を**かったら**、**ふくろ**に**いれて**くれた。 Dopo che io ho comprato delle riviste in una libreria, me le hanno inserite in una busta.
**本屋**で**雑誌**を**買ったら**、**袋**に**入れて**くれた。
288
ここからは**ねっとう**が**でます**から**き**をつけましょう。 Dato che da qui esce acqua bollente, facciamo attenzione!
ここからは**熱湯**が**出ます**から**気**をつけましょう。
289
カップめんはカップにお**ゆ**を**いれる**だけで**たべられる**。 Il cup ramen si può mangiare semplicemente versando dell'acqua calda nella coppetta.
カップめんはカップにお**湯**を**入れる**だけで**食べられる**。
290
この**え**はとても**かち**があるらしい。 Sembra che questo dipinto abbia un alto valore.
この**絵**はとても**価値**があるらしい。
291
**とうきょう**では**くだもの**の**ねだん**が**たかい**ので**おどろいた**。 Sono rimasto sorpreso dall'alto costo della frutta a Tokyo.
**東京**では**果物**の**値段**が**高い**ので**驚いた**。
292
このTシャツの**ねだん**は2800**えん**です。 Il prezzo di questa maglietta è di 2800 yen.
このTシャツの**値段**は2800**円**です。
293
あの**ひと**は**じゅうどう**の**さんだん**を**もっている**。 Quella persona ha il terzo livello nel judo.
あの**人**は**柔道**の**三段**を**持っている**。
294
**ふゆ**になると**ひ**が**くれる**の**はやい**。 Quando arriva l'inverno, le giornate si fanno buie più velocemente.
**冬**になると**日**が**暮れる**の**早い**。
295
**だいがく**に**はいって**から**ひとりぐらし**を**はじめた**。 Dopo essere entrato all'università, ho iniziato a vivere da solo.
**大学**に**入って**から**一人暮らし**を**始めた**。
296
**せんご**の**にほん**は**たべる**ことさえ**むずかしかった**。 Nel Giappone del dopoguerra era difficile persino mangiare.
**戦後**の**日本**は**食べる**ことさえ**難しかった**。
297
**むかし**ここでフランスとドイツが**たたかった**。 In passato, in questo luogo combatterono Francia e Germania.
**昔**ここでフランスとドイツが**戦った**。
298
あの**みせ**は**やすくて**おいしいので、いつも**おきゃくさん**の**れつ**ができている。 Poiché quel ristornate è economico e delizioso, si formano sempre code di clienti.
あの**店**は**安くて**おいしいので、いつも**お客さん**の**列**ができている。
299
**にほん**ではたいてい18**さい**で**だいがく**に**はいる**。 In Giappone, solitamente si entra all'università a 18 anni.
**日本**ではたいてい18**歳**で**大学**に**入る**。
300
この**かいしゃ**では**こども**のための**しょうひん**を**うっている**。 Questa azienda vende prodotti destinati a bambini.
この**会社**では**子供**のための**商品**を**売っている**。
301
**いまいちばんにんき**がある**しょうひん**はこれです。 Al momento, il prodotto che ha più popolarità è questo qui.
**今一番人気**がある**商品**はこれです。
302
この**みせ**は**しなもの**の**しゅるい**が**おおい**。 Questo negozio ha una grande varietà di merci.
この**店**は**品物**の**種類**が**多い**。
303
**ちち**の**かいしゃ**は**がいこく**の**かいしゃ**と**きょうそうしている**。 L'azienda di mio padre sta competendo con un'azienda estera.
**父**の**会社**は**外国**の**会社**と**競争している**。
304
このスーパーと**えき**の**まえ**のスーパーはいつも**やすさ**を**きそっている**。 Questo supermercato e quello di fronte alla stazione si fanno sempre concorrenza sull'economicità.
このスーパーと**駅**の**前**のスーパーはいつも**安さ**を**競っている**。
305
**べいこく**ではホットドックを**はやく**たくさん**たべるきょうそう**がある。 In America esistono gare a chi mangia molti hot dog velocemente.
**米国**ではホットドックを**早く**たくさん**食べる競争**がある。
306
**けさ**、**でんしゃ**の**なか**で**こうこうせいたち**が**いいあらそっていた**。 Questa mattina, all'interno del treno dei ragazzi delle scuole superiori stavano discutendo.
**今朝**、**電車**の**中**で**高校生達**が**言い争っていた**。
307
**こっきょう**を**とおるとき**にパスポートを**みせなければ**ならない。 Quando si attraversano le frontiere, si deve mostrare il passaporto.
**国境**を**通る時**にパスポートを**見せなければ**ならない。
308
この**まち**と**となり**の**まち**の**さかい**には**かわ**が**ながれている**。 Lungo il confine tra questa città e la città vicina scorre un fiume.
この**町**と**隣**の**町**の**境**には**川**が**流れている**。
309
この**まち**には**ふるいしゅうかん**がたくさん**のこっている**。 In questa città sono rimaste molte usanze antiche.
この**町**には**古い習慣**がたくさん**残っている**。
310
**さいきんすこししごと**に**なれて**きた。 Ultimamente, mi sono abituato un poco al lavoro.
**最近少し仕事**に**慣れて**きた。
311
**でんとう**を**まもる**ことは**たいせつ**だ。 Proteggere le tradizioni è importante.
**伝統**を**守る**ことは**大切**だ。
312
デパートはクリスマスの**ころ**になると**こんざつ**する。 Quando si avicina il periodo di Natale, il centro commerciale si fa affollato.
デパートはクリスマスの**頃**になると**混雑する**。
313
この**えき**はいつも**こんでいる**。 Questa stazione si fa sempre affollata.
この**駅**はいつも**混んでいる**。
314
この**でんしゃ**の**ざせき**はあまりきれいじゃない。 I posti a sedere di questo treno non sono molto puliti.
この**電車**の**座席**はあまりきれいじゃない。
315
ここに**すわって**もいいでしょうか。 Va bene se mi siedo qui?
ここに**座って**もいいでしょうか。
316
この**かみ**の**さら**はリサイクルできます。 Questo piatto di carta si può reciclare.
この**紙**の**皿**はリサイクルできます。
317
**せんせい**にいい**じしょ**を**しょうかいして**もらった。 L'insegnante mi ha introdotto a un buon dizionario.
**先生**にいい**辞書**を**紹介して**もらった。
318
**ともだち**の**しょうかい**で、**かいわ**パートナーが**みつかった**。 Grazie a un amico che ci ha presentati, ho trovato un partner di conversazione.
**友達**の**紹介**で、**会話**パートナーが**見つかった**。
319
この**けいたいでんわ**にはGPSがついているので、**もっているひと**の**いち**が**わかる**。 Dal momento che questo telefono cellulare è dotato di GPS, si può capire la posizione della persona che lo porta con sé.
この**携帯電話**にはGPSがついているので、**持っている人**の**位置**が**分かる**。
320
**つくえ**の**うえ**に**かぞく**の**しゃしん**が**おいて**あります。 C'è una foto della mia famiglia poggiata sopra la scrivania.
**机**の**上**に**家族**の**写真**が**置いて**あります。
321
**けっこんするとき**には、**しき**は**きょうかい**でしたいと**おもう**。 Quando mi sposerò, penso che vorrei celebrare la cerimonia in una chiesa.
**結婚する時**には、**式**は**教会**でしたいと**思う**。
322
**にほん**に**いったとき**、**わしき**のトイレの**つかいかた**が**わからなくてこまった**。 Quando sono andato in Giappone, ero in difficoltà perché non capivo il funzionamento della toilette in stile giapponese.
**日本**に**行った時**、**和式**のトイレの**使い方**が**分からなくて困った**。
323
タンカーというのは**せきゆ**を**はこぶふね**のことだ。 Le cosiddette "petroliere" sono delle navi che trasportano il petrolio.
タンカーというのは**石油**を**運ぶ船**のことだ。
324
ヨーロッパには**いし**でできた**ふるいいえ**がたくさん**のこっている**。 In Europa sono rimaste molte vechie case fatte in pietra.
ヨーロッパには**石**でできた**古い家**がたくさん**残っている**。
325
**りゅうがくせい**の**せいかつ**について**ちょうさした**。 Ho svolto un'indagine sullo stile di vita degli studenti che studiano all'estero.
**留学生**の**生活**について**調査した**。
326
**ねっしん**に**べんきょうするがくせい**はよく**しつもん**をします。 Gli studenti che studiano con entusiasmo fanno spesso domande.
**熱心**に**勉強する学生**はよく**質問**をします。
327
このコーヒーは**あつい**ので**ちゅういしてください**。 Questo caffè è caldo, quindi fai attenzione per favore.
このコーヒーは**熱い**ので**注意して下さい**。
328
**ちかいしょうらいにほん**の**こくみん**の**よにん**に**ひとり**が**おとしより**になるらしい。 Sembra che nel prossimo futuro, tra i cittadini giapponesi una persona su quattro saranno anziani.
**近い将来日本**の**国民**の**四人**に**一人**が**お年寄り**になるらしい。
329
**きゅうなようじ**で**かいぎ**に**でられなくなった**。 A causa di un impegno improvviso, non sono riuscito ad essere presente alla riunione.
**急な用事**で**会議**に**出られなくなった**。
330
この**しゅくだい**を**いそいでせんせい**に**ださなければいけない**。 Devo consegnare urgentemente questo compito al professore.
この**宿題**を**急いで先生**に**出さなければいけない**。
331
21**せいき**が**おわる**までには**つき**に**りょこう**できるかもしれない。 Probabilmente sarà possibile viaggiare sulla luna entro la fine del 21° secolo.
21**世紀**が**終わる**までには**月**に**旅行**できるかもしれない。
332
**あめ**が**おおかった**ので、**こんげつ**の**やさい**の**ねだん**は**せんげつ**の**にばい**になっている。 A causa delle molteplici piogge, il prezzo delle verdure di questo mese è diventato il doppio rispetto a quello del mese scorso.
**雨**が**多かった**ので、**今月**の**野菜**の**値段**は**先月**の**二倍**になっている。
333
**しゅうまつ**のピクニックに**さんかしましょう**。 Parteciperò al picnic di questo fine settimana!
**週末**のピクニックに**参加しましょう**。
334
**おしょうがつ**は**じんじゃ**に**おまいり**に**いく**ことにしている。 Mi impegno ad andare a fare una visita al santuario per Capodanno.
**お正月**は**神社**に**お参り**に**行く**ことにしている。
335
グループ**りょこう**に**さんかして**、ヨーロッパに**いった**。 Ho partecipato a un viaggio di gruppo e sono andato in Europa.
グループ**旅行**に**参加して**、ヨーロッパに**行った**。
336
このサラダにはレモンを**くわえる**ともっとおいしくなります。 Se si agginge il limone a questa insalata, diventa più buona!
このサラダにはレモンを**加える**ともっとおいしくなります。
337
**じゅぎょう**の**あと**に**せんせい**に**こじんてきなしつもん**をした。 Dopo la lezione, ho posto all'insegnante una domanda personale.
**授業**の**後**に**先生**に**個人的な質問**をした。
338
**ひるごはん**に、おいしいおにぎりを**にこたべた**。 A pranzo, ho mangiato due polpette di riso.
**昼ご飯**に、おいしいおにぎりを**二個食べた**。
339
**はは**は**わたし**が**りゅうがくする**ことに**はんたいしている**。 Mia madre è contraria a farmi studiare all'estero.
**母**は**私**が**留学する**ことに**反対している**。
340
クラスのみんなが**ぼく**の**いけん**に**さんせいして**くれた。 Tutti i miei compagni di classe hanno concordato con la mia opinione.
クラスのみんなが**僕**の**意見**に**賛成して**くれた。
341
**せんせい**にテストの**けっか**を**おしえて**もらった。 Il professore mi ha riferito il risultato del test.
**先生**にテストの**結果**を**教えて**もらった。
342
**だいがく**の**じゅぎょう**で**しゅうきょう**の**れきし**について**まなんだ**。 A lezione dell'università ho strudiato la storia delle religioni.
**大学**の**授業**で**宗教**の**歴史**について**学んだ**。
343
**にほん**には6**せいきごろ**に**ぶっきょう**が**つたわった**。 In Giappone, attorno al VI secolo, venne trasmesso il buddismo.
**日本**には6**世紀頃**に**仏教**が**伝わった**。
344
**こども**の**ころ**、**そぼ**から**ほとけさま**の**はなし**をよく**きいた**。 Quando ero bambino, sentivo spesso dei racconti su Buddha da mia nonna.
**子供**の**頃**、**祖母**から**仏様**の**話**をよく**聞いた**。
345
**せかい**の**へいわ**を**いのる**イベントがあった。 C'è stato un evento in cui si è pregato per la pace nel mondo.
**世界**の**平和**を**祈る**イベントがあった。
346
**せかい**には**せんそう**で**かぞく**をなくした**ふこうなひとたち**が**おおく**いる。 Nel mondo ci sono molte persone infelici che hanno perso le loro famiglie a causa della guerra.
**世界**には**戦争**で**家族**をなくした**不幸な人達**が**多く**いる。
347
**みやざきはやお**の**えいが**を**みる**と、**しあわせなきもち**になる。 Quando guardo i film di Hayao Miyazaki, mi sento felice.
**宮崎駿**の**映画**を**見る**と、**幸せな気持ち**になる。
348
**6がつ**に**けっこんする**と**こうふく**になると**いわれている**。 Si dice che sposarsi a giugno porti la felicità.
**6月**に**結婚する**と**幸福**になると**言われている**。
349
ビジネスの**ばめん**では、よく**めいし**を**こうかんする**。 Nel mondo del business, ci si scambiano spesso i biglietti da visita.
ビジネスの**場面**では、よく**名刺**を**交換する**。
350
**きょねん**の**じゅぎょう**には**だいがくせい**に**まじってこうこうせい**がいた。 Nelle lezioni dello scorso anno c'erano studenti universitari mischiati con studenti delle scuole superori.
**去年**の**授業**には**大学生**に**交って高校生**がいた。
351
**こうかんりゅうがく**で**にほん**の**だいがく**に**いく**ことが**きまった**。 Ho deciso di andare in un'università giapponese per studiare in scambio all'estero.
**交換留学**で**日本**の**大学**に**行く**ことが**決まった**。
352
いらなくなった**もの**を**うって**、**おかね**に**かえたい**。 Vorrei vendere gli oggetti di cui non ho più bisogno e scambiarli con dei soldi.
いらなくなった**物**を**売って**、**お金**に**換えたい**。
353
**いちがつついたち**は**にほん**でも**ちゅうごく**でも**しゅくじつ**だ。 Il 1° gennaio è un giorno di festa sia in Giappone che in Cina.
**一月一日**は**日本**でも**中国**でも**祝日**だ。
354
**かぞく**で**ちち**の**たんじょうび**を**いわった**。 Abbiamo festeggiato il compleanno di mio padre in famiglia.
**家族**で**父**の**誕生日**を**祝った**。
355
UFOは**ほんとう**に**そんざいする**のだろうか。 Chissà se gli UFO esistono davvero?
UFOは**本当**に**存在する**のだろうか。
356
**にほん**の**れきし**について**しらべて**レポートを**かいた**。 Ho fatto ricerche sulla storia del Giappone e ho scritto un report.
**日本**の**歴史**について**調べて**レポートを**書いた**。
357
リンカーンはアメリカの**れきし**の**なか**で**たいせつなひと**だ。 Lincoln è una figura importante all'interno della storia dell'America.
リンカーンはアメリカの**歴史**の**中**で**大切な人**だ。
358
**せんせい**は**しゅくだい**を**ぜんぜん**しない**がくせい**に**おこっている**。 Il professore si arrabbia con gli studenti che non fanno affatto i loro compiti.
**先生**は**宿題**を**全然**しない**学生**に**怒っている**。
359
**ぼく**が**しつれんしたとき**に、**ともだち**は**いろいろな**アドバイスをしてくれた。 Quando io ho avuto una delusione d'amore, i miei amici mi hanno dato diversi consigli.
**僕**が**失恋した時**に、**友達**は**色々な**アドバイスをしてくれた。
360
**まいにち**、**こいびと**と**でんわ**で**はなしている**。 Ogni giorno, parlo al telefono con il mio partner.
**毎日**、**恋人**と**電話**で**話している**。
361
**がいこく**に**すんで**、**じぶん**の**くに**のよさを**いしきする**ようになった。 Vivendo all'estero, mi sono reso conto dei lati positivi del mio Paese.
**外国**に**住んで**、**自分**の**国**のよさを**意識する**ようになった。
362
**さいきんじさつするわかいひと**が**ふえている**らしい。 Sembra che di recente siano in aumento i giovani che commettono suicidio.
**最近自殺する若い人**が**増えている**らしい。
363
**かっていたことり**を**ねこ**が**ころして**しまった。 L'uccellino che avevo è stato ucciso dal gatto.
**飼っていた小鳥**を**猫**が**殺して**しまった。
364
オーストラリアに**せかい**で**いちばんおおきいいわ**がある。 In Australia è presente la roccia più grande del mondo.
オーストラリアに**世界**で**一番大きい岩**がある。
365
**りょこう**に**いって**、たくさん**しゃしん**を**とった**。 Sono andato a fare un viaggio e ho scattato molte fotografie.
**旅行**に**行って**、たくさん**写真**を**取った**。
366
**でんき**が**きえて**、**へや**が**まっくら**になった。 Si è spenta la luce e la stanza è diventata completamente buia.
**電気**が**消えて**、**部屋**が**真っ暗**になった。
367
**ひるごはん**を**たべたら**、**けんきゅうしつ**に**もどります**。 Dopo aver mangiato il pranzo, tornerò nel laboratorio.
**昼ご飯**を**食べたら**、**研究室**に**戻ります**。
368
アパートの**ちかく**には**けっこう**いいレストランが**おおい**。 Vicino al mio appartamento, ci sono molti ristoranti piuttosto buoni.
アパートの**近く**には**結構**いいレストランが**多い**。
369
すぐ**かえります**から、どうぞ**おかまい**なく。 Tornerò subito a casa, per cui non disturbarti troppo.
すぐ**帰ります**から、どうぞ**お構い**なく。
370
**にほん**では18**さい**になったら**くるま**の**めんきょ**が**とれる**。 In Giappone, una volta compiuti i 18 anni, è possibile prendere la patente.
**日本**では18**歳**になったら**車**の**免許**が**取れる**。
371
**りょうしん**に**ひとりぐらし**を**ゆるして**もらった。 I miei genitori mi hanno permesso di vivere da solo.
**両親**に**一人暮らし**を**許して**もらった。
372
**にほん**では**こうこう**に**いくひと**の**わりあい**は90%**いじょう**だ。 In Giappone, la percentuale di persone che frequenta le scuole superiori è superiore al 90%.
**日本**では**高校**に**行く人**の**割合**は90%**以上**だ。