Japanese Pod Vocab #1-500 Flashcards

1
Q

通う

A

かよう
To commute (to__)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
2
Q

近所

A

きんじょ
Neighborhood

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
3
Q

〜冊

A

〜さつ
Counter for books

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
4
Q

〜枚

A

〜まい
Counter for thin objects

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
5
Q

〜台

A

〜だい
Counter for machines/vehicles

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
6
Q

〜かどうか〜

A

__ whether or not __

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
7
Q

〜泊

A

〜はく
Counter for nights

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
8
Q

謝る

A

あやまる
To apologize

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
9
Q

〜か〜(question)

A

Embedded wh- question (what, where, why)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
10
Q

__(verb)に行く/来る

A

Movement to go do something

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
11
Q

遠慮

A

えんりょ
Restraint/reserve

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
12
Q

許す

A

ゆるす
To forgive

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
13
Q

捨てる

A

すてる
To throw away

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
14
Q

獣医

A

じゅうい
Vet/veterinarian

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
15
Q

無責任

A

むせきにん
Irresponsibility/ irresponsible

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
16
Q

(Adj.+) がる

A

Look like/shows signs of __

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
17
Q

八百屋

A

やおや
Vegetable shop

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
18
Q

なす

A

Eggplant

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
19
Q

消費税

A

しょうひぜい
Consumption tax

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
20
Q

半額

A

はんがく
Half price

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
21
Q

(Verb negative/adjective & noun stem +)〜なければならない

A

Have to/need to do __

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
22
Q

必要

A

ひつよう
Necessary

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
23
Q

飼う

A

かう
To raise/ to keep (as a pet)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
24
Q

年齢

A

ねんれい
Age, years

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
25
不自由
ふじゆう Inconvenience
26
〜(verb +)ようになる
Expresses that some change takes place and someone/something has come into a different state // come to/get/become
27
うら Back/ reverse side
28
下駄箱
げたばこ Shoe rack
29
連続
れんぞく Successively/ in a row
30
体育館
たいいくかん Gymnasium
31
あげる vs くれる Difference between them
あげる is when the thing moves away from the speaker. くれる is when the thing moves toward the speaker, is (psychologically) close to the speaker.
32
ニキビ
Pimple
33
〜てあげる 〜てくれる Difference between them
Both are to do something for somebody else, but あげる is for members outside of the doer’s group and くれる is for members inside of the doer’s group.
34
本命
ほんめい Favorite/ someone you really like
35
渡す
わたす To pass over/ to hand over
36
分ける
わける To share/ to divide
37
〜てもらう
Something done for the speaker
38
おとなしい
Quiet (more observing than quiet)
39
予定
よてい Plans/arrangements
40
電源
でんげん Power source
41
頼む
たのむ To ask/to request
42
免許
めんきょ License
43
揺れる
ゆれる To shake/ to sway
44
〜(te form+)くれない
Asking for a favor in a very casual way
45
お使い
おつかい Errand
46
〜(て verb +)もらえない
To make a request that is a little more polite than 〜てくれない but is still casual
47
〜(て verb +)いただけませんか?
Used to make a polite request (polite version of てもらえない)
48
うわさ Rumor
49
こし Lower back/hip
50
生地
きじ Uncooked dough/batter
51
小麦粉
こむぎこ Wheat flour
52
混ぜる
まぜる To mix/ to stir
53
(Verb dictionary form +)ところ (ている verb+)ところ (た verb+)ところ
Just about to __ In the middle of __ Just done __
54
辛い
つらい Painful/tough
55
誘う
さそう To invite/ to ask someone
56
むね Chest/heart/breast
57
(Verb dictionary form+) たび(に)
Each time (I)__/ Everytime (I)__/ Whenever (I)__
58
(て verb+) 以来 (いらい)
〜 since 〜
59
(た verb +) とたん(に)
As soon as __/ Right when __
60
解決する
かいけつする To resolve/solve
61
盗む
ぬすむ To steal
62
探偵
たんてい Detective
63
(Verb dictionary form/adjective/noun +)かもしれ(ない/ません)
Used to indicate that something might happen E.g. 明日雨が降るかもしれない (it might rain tomorrow)
64
普段
ふだん Usual/habitual
65
なぞ Mystery/puzzle
66
不審
ふしん Suspicion
67
些細
ささい Trivial/slight
68
極端に
きょくたんに Extremely
69
習性
しゅうせい Trait
70
(う Verbs minus final う and add あ/わ)れる
Passive voice When the doer is inanimate によって comes before the verb
71
〜と言われている
It’s said that __
72
〜られた vs てもらう vs てくれる
られる (passive voice) is used when an action is done for you that is unwelcome/unwanted てもらう is used when you welcome an action that is done for you てくれる is used when an action is done for you
73
蹴る
ける To kick
74
感想文
かんそうぶん Book report
75
(Verb drop u and add a+)せる (Verb drop る+) させる
Causative conjugation I.e., make something/someone do something (coercive causative), or let something/someone do something merging (permissive causative) E.g., 兄はいつもジョークを言って、周りの友達を笑わせよ Or そのプリンを食べさせてくれない?
76
(Adj/noun/verb conjugation+) はず
Used for expressing expectation 今月曜日は忙しくないはずだろうね
77
微妙
びみょう Subtle/difficult
78
〜(dictionary form verb +)ように(言う)
To tell somebody to do something
79
教育する
きょういくする To educate/train
80
片付ける
かたづける To get done with/ to tidy up
81
引越し
ひっこし Moving
82
新居
しんきょ New house
83
外食する
がいしょくする To dine out
84
表札
ひょうさつ Name plate
85
眉毛
まゆげ Eyebrow
86
床屋
とこや Barber shop
87
〜させてください Causative
A causative conjugation requesting permission to do something E.g. 意見を聞かせてください
88
家具
かぐ Furniture
89
家賃
やちん Rent
90
つま Wife
91
教授
きょうじ Professor
92
香典
こうでん Condolence gift
93
出席
しゅっせき Attendance
94
披露宴
ひろうえん Wedding reception
95
罰金
ばっきん Fine/penalty
96
(Verb -u add -a +) せられる
Causative Passive Form Forced to do something by somebody else E.g., 警察に罰金を払わせられた。
97
なみだ Tears
98
て行く/来る
Expresses movement after an action 行く shows the movement is away from the speaker and 来る is toward the speaker 今の音何?ちょっと見て行く。
99
帽子
ぼうし Hat/cap
100
〜てくる Not て来る
___ begins to ___ Have been ___ E.g., 最近暖かくなってきた。
101
開く
ひらく To open
102
通訳
つうやく Interpreter
103
〜(verb dictionary form/adj/noun add だ+)そうだ 〜(verb masu stem/adj minus final い/noun+) そうだ
I’ve heard that __ It looks like __ E.g., (1) ニュースによるとガスの価格はまた増えるそうだ。 (2) 今日は雨が降りそうだ。
104
〜によると
To report as a source/according to __, __ E.g., おばあちゃんによると私はイケメン(らしい)
105
納豆
なっとう Natto
106
常連
じょうれん Regular customer
107
抜く
ぬく To extract/to omit/ to draw out
108
〜として
As / for E.g., アビーと友達として思ってる。
109
〜ていく Not て行く
The continuation of a state or action E.g., これからも日本語を勉強していこうと思う。
110
勤める
つとめる To work for/ to serve
111
流行る
はやる To be popular
112
お小遣い
おこづかい Allowance
113
ちまた The public
114
環境
かんきょう Environment
115
一石二鳥
いっせきにちょう Kill two birds with one stone
116
調査
ちょうさ Research
117
特集する
とくしゅうする To feature
118
溶ける
とける To melt/thaw
119
す Vinegar
120
煮る
にる To cook/boil/simmer
121
(Masu stem verb) + 始まる +続く +終わる
Begin __ Keep doing/continue doing __ Finish __
122
〜です vs である
です is usual in conversation, letters, emails, or memos with people whom you respect である is used in writing essays, theses, articles, novels, etc..
123
目安
めやす Standard/ guideline
124
防止
ぼうし Prevention
125
不満
ふまん Dissatisfaction
126
おっちょこちょい
Careless person
127
悩む
なやむ To be worried
128
賛成
さんせい Agree
129
栄養
えいよう Nutrition
130
苦情
くじょう Complaint
131
事例
じれい An example
132
意見
いけん Opinion
133
〜(さ)せてあげる
I let (something/someone) do something E.g., 公園で子供に遊ばせてあげた。
134
〜(さ)せてくれる
Someone (kindly) lets me (or someone else) do something E.g., お母ちゃんは、いつも好きなことを僕にさせてくれる。
135
〜(さ)せてもらう
Somebody let me do something, but without the gratitude of くれる E.g., 疲れたので、上司に休憩させてもらった。
136
銭湯
せんとう Bath house/ public bath
137
文章
ぶんしょう Sentence/ text
138
つまり
In short/ basically/ that is to say/ etc..
139
うで Arm
140
敷く
しく To spread out/ lay out
141
(Verb minus final u add o +) う (る verb +) よう
Volitional verb E.g., 温泉に行こうよ
142
勘違い
かんちがい Misunderstanding
143
Volitional form + と思っている/思う
I’m thinking/ I think I’m going to do something
144
〜んだけど 〜んだ
Used to give introductory information before asking someone about something/ making a request Explains the speaker’s actions understanding or understanding interpretation of the reason for something E.g., 温泉に行こうと思っているんだけど、一緒に行かない? Or, 君に会えて嬉しいよ。ずっと会いたかったんだ。
145
貿易
ぼうえき International trade
146
つめ Finger nail/ toe nail
147
知り合い
しりあい Acquaintance
148
〜のに
Although/ despite/ even though
149
後悔
こうかい Regret
150
物足りない
ものたりない Unsatisfied
151
珍しい
めずらしい Unusual
152
〜(replace last u with a verb, negative adjective/noun +)なくなる
Something is not in the same state anymore/ does not do something anymore E.g., 最近、テレビ番組が面白くなくなった。 息子が高校生になって、あんまりはなさなくなった。 大学校を卒業したら、君は、もう学生じゃなくなる。
153
目が高い
めがたかい Discerning
154
個性的な
こせいてきな Distinctive/ unique
155
どく Poison
156
〜たら vs 〜なら vs 〜ば
〜たら is used to say “If (clause 1), then clause 2 E.g., 明日暇だったら、ショッピングしに行こう! 〜なら is used to give advice; “If clause 1, then clause 2 (advice), or is used to say that result will occur if conditions expresses are true or will be true E.g., 日本語の本を買うなら、紀伊國屋(きのくにや)で買った方がいいよ。 〜ば is used when clause 2 is non-Volitional; “If clause 1, then clause 2 (no volition) E.g., 日本へ行けば富士山を見られる。
157
〜と〜 (Conditional)
Used to express a conditional that is void of a speaker’s intention/wish/request/suggestion E.g., メガネが無いと遠くが見えない。
158
(Informal negative form verb+) ないですむ/ ずにすむ
To be completed without having to do something E.g., クレジットカードがあれば、現金を持たないですむ。or 他の人のへたくそな曲を聞かずにすむし。
159
完璧
かんぺき Perfect
160
(て form verb +) もかまわない
Don’t mind if someone does something E.g., オレ、そろそろ帰ってもかまわないかな?
161
鈍い
にぶい Dull/slow
162
〜(past or negative verb/adjective/noun +)まま
Used to express that a state or situation remains unchanged E.g., いつまでも子供のママだと思っていたけど
163
〜(negative form verb without ない+)ずに
Without doing something/do no do something, and ___ E.g., 連絡もせずに、今までどこ行ってたの?
164
価格
かかく Price
165
巡る
めぐる Travel/move around
166
〜(verb +)ても
Even if/ no matter what/why/when/how
167
だるい
だるい Sluggish
168
不眠症
ふみんしょう Sleeplessness/insomnia
169
あせる
あせる To rush/ be in a haste
170
のだ/んだ のだ for written んだ for conversation
1) Used for when you make an observation and ask for an explanation 2) When you explain something in response to what was just said 3) Used for opening remarks before a request E.g., (1) 今日は仕事ないん(だ/です)か? E.g., (2) そう、有給を取ったんだ E.g., (3) 申し訳ないんですけど、もう間に合っていますので、大丈夫です。
171
だらけ
Full of
172
魅力
みりょく Charm/fascination
173
講師
こうし Lecturer
174
学費
がくひ Tuition
175
殴る
なぐる To hit/punch
176
刺す
さす To pierce/stab
177
か Mosquito
178
かんかん
Angry/fuming
179
振る
ふる To dump someone/ shake something
180
旦那
だんな Husband
181
告白する
こくはくする To confess
182
嫉妬深い
しっとぶかい Jealous
183
あっさり
Easily/ as if it were something simple
184
Passive form verb + noun
Used to modify the following noun E.g., 子供に喜ばれるお菓子がいいんじゃないか。 I guess sweet stuff/candy that the kids will appreciate would be great.
185
足りる
たりる Enough/sufficient
186
Difference between こと and の for making nouns
の is more conversational than こと こと is only used when the second part of the sentence is a noun phrase E.g., 嫌いなことは、待つことです。 の is used for observations such as hearing or seeing something E.g:, 料理をするのが好きだ。
187
包み
つつみ Package/wrapping
188
無視する
むしする To ignore
189
登録する
とうろくする To register/sign up
190
回る
まわる To go around
191
機械
きかい Machine
192
(Dictionary/conjugated verb +) という/ということ
Used when attached to a modifying clause that tells you more about an utterance, idea or thought. Cannot be attached to clauses that relate to sensations or perceptions Adding koto creates the feeling of hearsay E.g., 社長が辞めるという噂を聞いた。
193
はだ Skin
194
〜ておく
To do something g in advance for the purpose of some other event E.g., 買うものを忘れないようにメモしておく
195
壊れる
こわれる To be broken/ to break
196
減らす
へらす To decrease
197
余分
よぶん Excess
198
Transitive vs in-transitive verbs
Transitive verbs have a receiver in their sentence For transitive verbs を marks the object and が marks the subject For intransitive verbs が marks the thing that changes E.g., 健二は氷を溶かした。(transitive) 氷が溶かした。(intransitive)
199
Changing intransitive to transitive conjugation
1) verbs ending in aる to eる (上がる-上げる) 2) verbs ending in れる to す (流れる-流す) 3) verbs ending in れる to る (depends on verb) (売れる-売る)
200
こっそり
Secretly
201
〜ため
For the purpose of something Verb: dictionary form +ため Noun + のため ために is used when a verb fulfills the purpose ための is used when a noun fulfills the purpose E.g., 社員のために、って社長が決めたんだって
202
めん Noodles
203
項目
こうもく Item
204
〜ために vs 〜ように
1) ように is used when a verb is non-volitional but is often a state of being verb (potential or negative) E.g., 風邪を引かないように、暖かい格好をする。 2) ように can be used when the two subjects of the clauses are different and the verbs are volitional (due to the verb 2 subject unable to affect the verb 1 subject) E.g., 自分の食べたい味になるように、味を選ぶです。
205
まんべんなく
Evenly
206
かぶる
To cover
207
もむ
To rub
208
すりおろす
To grate
209
しょうが
Ginger
210
たれ
Sauce
211
にんにく
Garlic
212
水を切る
To drain
213
薄切り
うすぎり Thin slice
214
ジャガイモ
Potato
215
むく
To peel
216
すくい取る
To scoop
217
親御さん
おやごさん Parents
218
保護者
ほごしゃ Guardian/parent
219
〜(passive or たい verb/adjective +)だけ
Only (you know this one) As much as E.g., 奥さんの料理を好きなだけが食べるのがオレの夢だ。
220
習慣
しゅうかん Custom/habit/manners
221
自主的に
じしゅてきに Voluntarily
222
がっかりする
Feel disappointed
223
過去
かこ Past
224
恐ろしい
おそろしい Dreadful
225
握る
にぎる Grab/take hold
226
ている vs てある
ている can be used for any verb てある can only be used for transitive verbs and implies that someone created the current state E.g., ショートケーキのいちごが残っている (there are strawberries left from the shortcake) ショートケーキのいちごを残ってある (someone left the strawberries from the shortcake)
227
本棚
ほんだな Bookshelf
228
訪問する
ほうもんする To visit
229
〜ておく vs 〜てある
ておく is an action that is done for future conscience てある is that the effect that the action has, still remains E.g., 車に乗る前に、酔い止めを飲んでおいた。(Before getting in the car, I took medicine to prevent car sickness) 酔い止めを飲んである。(I’ve already take medicine for car sickness)
230
〜ようだ vs そうだ vs らしい
ようだ is used for when there is reason/judgement, or after somebody receives the information Whereas そうだ is used for guesses/assumptions without reason らしい is used for hearsay/ things the speaker has heard
231
利き手
ききて Dominant hand
232
からし
Mustard
233
専攻
せんこう (College) major
234
熱心
ねっしn Enthusiasm/zeal
235
〜ようにする
1) Expresses that someone causes behavioral to take place or tries to do something E.g., 日本のアニメや映画を見るようにしている。 2) expresses that someone causes the situational change to take place E.g., 私は、みんながリラックスできるようにした。
236
〜ように言う
Request or ask somebody to do something
237
はり Needle
238
各駅停車
かくえきていしゃ Local (train that stops at every station)
239
乗客
じょうきゃく Passenger
240
直進
ちょくしん Going straight
241
商店街
しょうてんがい Shopping arcade
242
通行人
つうこうにん Passerby/ passer
243
ややこしい
Complicated/puzzling
244
近道
ちかみち Shortcut
245
軽く
かるく Lightly
246
気取る
きどる To affect/ to put on airs
247
いまどき
These days
248
〜でも でも (different meaning than but)
Suggesting/request/proposal to do something but leaving other options available E.g., 私と映画でも観に行かないかい? What do you think about going to see a movie together?
249
趣味
しゅみ Hobby
250
釣り
つり Fishing
251
雰囲気
ふんいき Atmosphere
252
(Noun/particle/ て verb +)こそ
Used to emphasize a word, phrase or clause. E.g., あやまってよ!君こそ、あやまれよ! You should apologize! YOU should apologize!
253
申し込み用紙
もうしこみようし Application form
254
入金
にゅうきん Deposit/payment
255
通帳
つうちょう Bankbook
256
粗品
そしな Humble/small present
257
記入
きにゅう Entry/ filling in of forms
258
積み立て用
つみたてよう Use for saving
259
感心
かんしん To be impressed
260
残高
ざんだか Bank balance
261
給料日
きゅうりょうび Payday
262
ちんちくりん
Very short
263
硬貨
こうか Coin/hard money
264
手数料
てすうりょう Service charge
265
〜(verb ba form+)ばよかった
Expresses the speaker’s regret // “I wish I or someone had done something” E.g., 君も昨日のパーテイーに来れば良かったね。
266
履く
はく To wear (lower body)
267
控え室
ひかえしつ Waiting room
268
〜について
About/ regarding/ concerning ___ 彼が学校が辞めることについて...
269
というのは/っていうのは+~
Used in interpreting, explaining or defining a word/phrase/sentence. (から(だ/です) is required at the end of the sentence) E.g., 私は日本に行くことにしました.というのは日本で仕事をみつけたからです。
270
あいにく
Unfortunately
271
折り返し
おりかえし By return
272
〜最中に
A point where an event/action/state reaches a peak E.g., サッカーの試合最中に電気が消しました。
273
〜うちに
Something that remains in the same state (while/during); negative condition (while it’s not/before something happens) E.g., 暗くならないうちに帰りましょう。
274
〜ことにする
Decide to do/ indicate one’s decision E.g., 家を買うことにした。
275
〜ことになる
Has been decided/end up; reporting info to someone E.g., 来週、母は来ないことになったわ。
276
〜ことにしている
Make it a rule to/something was not previously decided but now is E.g., 一マイルを走ることにしている。
277
〜ことになっている
Has been schedule/established; indicates rules/long-established trends/customs E.g., 次の電車は10分後に着くことになっている。
278
派遣
はけん Dispatch/send
279
詳細
しょうさい Detail/particulars
280
恐縮
きょうしゅく Very kind of you/sorry to trouble
281
〜ついては (つきましては)
Therefore/so E.g., つきましては、御社に同時通訳者の派遣をお願いいしたく存じます.
282
具体的
ぐたいてき Concrete/definite
283
手配
てはい Arrangement
284
見積もり
みつもり Estimation/quote
285
〜によって/により
Similar to “depending on __”/ something is changed depending on Noun E.g., 重さによって値段が変わる。
286
〜に応じて(おうじて)
Correspond with/respond to/based on __ E.g., 成績に応じて、クラスが分けられた。
287
〜次第で(しだいで)
What is stated in the [clause] is determined by Noun E.g., 君の話方次第で、面白く聞こえるかもしれない。
288
予算
よさん Budget
289
諸々
もろもろ All kinds of
290
拝見
はいけん Seeing
291
再考
さいこう Reconsideration
292
実績
じっせき Achievements
293
〜に関しましては(にかんしてましては)
Similar to “with regards to” (business or formal conversation) E.g., 今年度の決算状況に関してましては、営業報告書5ページをご覧ください。
294
健康
けんこう Health
295
挑戦
ちょうせん Challenge
296
〜ば〜〜ほど
The more… the more ___ タバコを吸わないようにしようと思えば思うほど、タバコを吸いたくなってるんです。
297
どん底
どんぞく Very bottom
298
染める
そめる To dye/to color
299
服用
ふくよう Dosing
300
副作用
ふくさよう Reaction
301
動悸
どうき Palpitation
302
痺れる
しびれる To become numb
303
〜くらい
To the extent that ___/ so__ that __ E.g., 今日の電車は、本を読めないくらい混んでいた。
304
聴診器
ちょうしんき Stethoscope
305
栄養失調
えいようしっちょう Malnutrition
306
精神的ショック
せいしんてきショック Emotional shock
307
吐く
はく To vomit
308
恐怖症
きょうふしょう Phobia
309
衰弱
すいじゃく Weakness/debility
310
〜でもしたら (たら conditional)
Used to show that if something too bad happens, some bad result will come (emphasizes the bad thing and imply something will happen as a result) E.g., 針が折れでもしたら、大変ですよ。
311
虫歯
むしば Cavity
312
レントゲン
X-ray
313
麻酔
ますい Anesthesia
314
訴える
うったえる To sue
315
奥歯
おくば Molars
316
〜ようが(Volitional form)〜〜まいが
Irrespective of/ whether or not __ E.g., 走ろうが走るまいが、きっとおそれてしまうよ。
317
〜ざるを得ない(ざるをえない)
Can’t help doing/ there is no option but to do __ (similar to なければならない but doesn’t have the same sense of obligation なければ does) Formed by turning verb into negative form without the final ない E.g., これは、抜かざるを得ないな。
318
絶好
ぜっこう Best/ideal/perfect
319
貼る
はる To stick/paste
320
出版
しゅっぱん Publication
321
目標
めじるし Mark/sign/landmark
322
〜のではないか/んじゃない(の/か)
Used to make an opinion (without assertion) E.g., 場所がなどもうないのではないか。
323
〜蔡(に)(さい)
When/ on the occasion of Same use as 時 but more formal, and must always have a preceding modifier/particle E.g., 契約の際、印鑑を待ちください。
324
〜しだい
As soon as Noun/verb without ます E.g., 予定が分かりしだい、お知らせします。
325
真似
まね Mimic
326
競う
きどう To emulate
327
占領
せんりょう Occupation
328
底なしの
そこなしの Bottomless/depthless/fathomless
329
大目玉
おおめだま Good scolding
330
メンシ
One’s dignity
331
丸つぶれ
まるつぶれ Utter failure
332
宿泊
しゅくはく Lodging
333
一泊2日
いっぱくふつか Overnight/ two days and one night
334
満室
まんしつ No vacancy
335
若干
じゃっかん Some/few
336
空室
くうしつ Vacant/ unoccupied room
337
既に
すでに Already
338
連絡先
れんらくさき Contact address
339
伺う
うかがう (Humble) to ask/visit
340
一切
いっさい Not any/ no
341
送迎サービス
そうげいサービス Transportation services
342
送迎
そうげい Seeing off and meeting on return
343
女将
おかみ Landlady/mistress
344
大浴場
だいよくじょう Large public bath
345
売店
ばいてん Stand/shop
346
散策する
さんさくする To ramble/stroll
347
なんなり
Any/anything/whatever
348
横転
おうてん Turning sideways
349
発生する
はっせいする To happen/occur
350
後尾
こうび The rear
351
影響
えいきょう Influence
352
相次ぐ
あいつぐ To follow in succession
353
渋滞
じゅうたい Congestion (traffic)
354
強いる
しいる To force/compel
355
発症
はっしょう Start of symptoms
356
うつ病
うつびょう Melancholia/depression
357
取引先
とりひきさき Customer/client
358
自殺
じさつ Suicide
359
過労
かろう Overwork
360
のう Brain
361
勤務
きんむ Service/work
362
疾患
しっかん Disease
363
呼吸器
こきゅうき Respiratory organs
364
載る
のる To appear on
365
申請する
しんせいする To apply/declare
366
〜のに対して
While one of them is __, the other is __ E.g., 50年前の平均寿命は60歳だったの対して、今は80歳に伸びた。
367
激務
げきむ Hard work/arduous duty
368
労働災害
ろうどうさいがい Work-related injury/death
369
保険金
ほけんきん Insurance
370
生活習慣
せいかつしゅうかん Lifestyle habit
371
推移
すいい Transition/change
372
認定
にんてい Authorization/certification
373
災害
さいがい Disaster
374
〜をいいことに〜する
To advantage of ___ to do something E.g., 宿題がないをいいことに、タカシは全く勉強しなかった。
375
裁判
さいばん Trial/judgement
376
根本的な
こんぽんてきな Fundamental/basic
377
改正
かいせい Revision
378
平均
へいきん Average/mean
379
関連性
かんれんせい Connection/relationship
380
緩和する
かんわする To ease/loosen
381
〜てからでは遅い
States that when something takes place it’s too late 失敗してからでは遅いよ。
382
司会者
しかいしゃ Chair person/host/MC
383
ルール違反
ルールいはん Against the rules
384
選択
せんたく Selection
385
違法
いほう Illegal
386
〜というのは、〜ことだ
Used to interpret, explain, or define a word/phrase/sentence E.g., 「チャリンコ」というのは自転車のことなので...
387
子育て
こそだて Nurturing/ raising children
388
滅びる
ほろびる To be ruined/perish
389
原則
げんそく Ready/preparedness
390
嘆く
なげく To lament/grieve
391
運動神経
うんどうしんけい Reflexes
392
抜群
ばつぐん Outstanding/preeminent
393
おんぶ
Piggyback
394
迫る
せまる To approach
395
〜様々
さまさま Thanks to __
396
先程
さきほど Some time ago
397
複数
ふくすう Plural/multiple
398
幼児
ようじ Infant
399
に越したことはない にこしたことはない
__ is best/ it’s best to __ 駅の近くに住めるに越したことはありませんが、駅から近いところは家賃が高いんです。
400
〜にも程がる にもほどがる
Used to express that somebody isn’t being “proper” E.g., ひどいも程があります!
401
覆う
おおう To cover/hide
402
高気圧
こうきあつ High atmospheric pressure
403
模様
もよう Pattern/appearance
404
気象予報士
きしょうよほうし Weather forecaster
405
不公平
ふこうへい Unfairness/injustice
406
見込み/模様
Used for talking about weather 見込み : — expected 模様 : —likely E.g., 晴れるところが多い見込みです。
407
〜がち
Suffix attached to verb/noun and creates a compound indicating tendency for undesirable change E.g., 沖縄に曇りがちの天気が続く模様です。
408
管理費
かんりひ Service charge
409
言う事なし
Perfect/there’s nothing to say
410
物件
ぶっけん Property
411
掘り出しもの
ほりだしもの A lucky find/ bargain
412
検索する
けんさくする To look up/ search for
413
平米
へいべい Square meter
414
間取り
まどり Arrangement of rooms
415
〜ほどの〜は〜ない
Something is not so __ as [noun] E.g., 私は彼ほど背が高くない (I am not as tall as he is)
416
閑静
かんせい Quiet (e.g. a neighborhood)
417
食器洗い機
しょっきあらいき Dishwasher
418
電磁調理器
でんじちょうりき Electromagnetic cooker
419
腑に落ちない
ふにおちない Cannot understand
420
貸主
かしぬし Lender/landlord
421
資産家
しさんか Wealthy person
422
勘ぐる
かんぐる Be suspicious of
423
〜たりして
Used at the end of the sentence and it works to obscure the speaker’s statement E.g., ガソリンがどんどん値上がりするな。そのうち、1リットル300円ぐらいになったりして! (The price of gasoline is getting higher and higher. We might see 300 yen per liter in the near future!
424
即決
そっけつ Prompt decision
425
仲介手数料
ちゅうかいてすうりょう Agency fee
426
逃す
のがす To let loose/set free
427
承諾
しょうだく Consent
428
賃貸契約
ちんたいけいやく Lease agreement
429
〜させてもらいたいんですが
To have someone let you do something E.g., 今日は、具合が悪いので、お休みさせてもらいたいんですが。
430
めでたい
Happy/auspicious
431
かねてから
For some time
432
業者
ぎょうしゃ Trader/dealer
433
寸法
すんぽう Measurement/size
434
溢れる
あふれる To flood/overflow
435
耳栓
みみせん Ear plugs
436
チラシ
Leaflets
437
投函
とうかん Mailing/posting
438
発生練習
はっせいれんしゅう Voice exercises
439
日課
にっか Daily work/routine
440
弾く
ひく To play
441
騒ぎ
さわぎ Uproar/disturbance
442
とても〜〜ない
Usually means “can possibly be/do __” E.g.; そんなこと、とても言えないわ。
443
止む
やむ To cease/stop
444
震源地
しんげんち Epicenter
445
おき Open sea
446
推定する
すいていする To presume/estimate
447
津波
つなみ
448
〜につき
__ per __ (Number 1 plus counter) + につき + (number 2 plus counter) E.g., 1回につき2時間
449
応募する
おうぼする To apply for
450
都合
つごう Circumstances
451
内気
うちき Shyness/bashfulness
452
社交的
しゃこうてき Sociable
453
取り戻す
とりもどす To take back/regain
454
母国語
ぼこくご Mother tongue
455
強引
ごういん Overbearing/coercive/pushy
456
目に浮かぶ
めにうかぶ To come to mind/imagine
457
居眠り
いねむり Doze/nap
458
拍手喝采
はくしゅかっさい Applause
459
廊下
ろうか Corridor
460
回答
かいとう Response/answer
461
結果
けっか Result
462
場所とり
ばしょとり To hold a place
463
見習う
みならう Learn from one’s example
464
舞踊
ぶよう Dancing
465
〜っこない
There is no reason why __/ it is impossible to do __ E.g., 6時じゃ、間に合いっこないって!
466
〜かねない
It is very possible/it might __ E.g., 私の父は、結婚式を欠席しかねない。
467
吹き抜け
ふきぬけ Stairwell
468
縁起
えんぎ Omen
469
まっぴら
No chance
470
混雑
こんざつ Overcrowding
471
律儀
りちぎ Honest/dutiful
472
車掌
しゃしょう Codnuctor
473
〜〜のは、〜〜くらいだ
Sentence + のは, (something A)くらい __ is about the only one that __ E.g., 毎日20時間も働くのは、君くらいだよ。
474
〜にもかかわらず
In spite of __/ although __ E.g., 昨日会ったにもかかわらず、もう彼女の名前を忘れた。
475
浮かれる
うかれる To feel elated
476
〜ものなら
Used for a conditional statement that is unlikely to happen E.g., あの優香ちゃんを誘えるものなら、誘ってみろよ。
477
口をつける
To eat/drink a bit
478
口に合う
To suit one’s taste
479
口をはさむ
To interrupt/meddle
480
逆効果
ぎゃくこうか Adverse effect
481
譲る
ゆずる To hand over
482
〜のが落ちだ
It results in something happening/ something ends up happening E.g., 僕が白いシャツを着ても、汚すのが落ちだ (if I wear a white shirt, I’ll end up getting it dirty.)
483
〜に限る(にかぎる)
Used to express two things that go very well together E.g., 風呂上がりは冷えたビールに限る!
484
鋭い
するどい To be sharp/keen
485
寿司
すし (food)
486
目隠し
めかくし Blindfold
487
舌触り
したざわり Texture of food
488
足が遠のく
To visit less often
489
練り直す
ねりなおす To rework/ work over
490
足が出る
To go over budget
491
足を伸ばす
To go a little bit further
492
添付
てんぷ Attachment
493
共有
きょうゆう Shared
494
再起動
さいきどう To restart/reboot
495
〜(か)と思ったら
Used to talk about when one thing happens right after the left (sentence a + と思ったら + sentence b) 彼からメールが届いたと思ったら、電話もかかってきた。
496
わけ Reason
497
水臭い
みずくさい Secretive/distant
498
高齢
こうれい Old age
499
年配
ねんぱい Elderly
500
〜向き/向け
向き: suitable for __ 向け: made exclusively for/ targeted to __ E.g., この服はちょっと私向きじゃないわ。