DALF C1 Flashcards
faire des pronostics
予想をする
proférer
〜を発言する
sans proférer une parole
一言も発せずに
la menace
脅迫
faire l’apologie de qn/qc
〜を擁護する
le tirs
発砲
déclencher
〈機械・装置〉を作動させる
à bord de qc
(乗り物)に乗って[乗った]
intégralement
完全に
apparemment
見たところ, 見かけは, うわべは,
どうやら, おそらく
des témoins
目撃者
être témoin 「de qc [que 直説法]
…の目撃者である, …に居合わせる
les injonctions
命令
les consignes
指令、命令
la interpellation
呼びかけ
le ventre
腹部
le parquet
検事
déminer
…から地雷を除く; 掃海する
en cours
進行中の
la police judiciaire
刑事警察
intimidation
おどし
dépositaire de l’autorité publique
公権執行者
volontaire
故意の, 意図的な
自分の意思による
deux millions de personnes
200万人
dans la mesure 「du possible [de ses moyens]
可能な限り、できるだけ
dans une certaine [large] mesure
ある程度、おおいに
à longueur de+無冠詞名詞
〜の間中ずっと
je cite…fin de citation
以下は引用です〜終わり
Effectivement
実際に
(相手に同意して)確かに、その通り
en quelque sorte
ある意味では、いわば
héritier,ère
相続人、後継者
écarté
離れた、間隔の離れた
le rêve
夢
systématiquement
徹底的に
bourreau de travail
仕事の鬼
un mirage
蜃気楼(しんきろう),
幻影
le patriarche
長老
une exigence
要求、気難しさ
Mon père est d’une telle exigence.
うちの父は本当に気むずかしい
ne+savoirの条件法+不定詞
〜することができない
On ne saurait trop le souligner
そのことをいくら強調してもしすぎることはないだろう
s’assagir
大人しくなる
toutefois
しかし、それでも
dès que 直接法
〜したらすぐに
en venir à qc/不定詞
(1) ついに…(する)に至る
(2) 結局…のことを論じる, …に言い及ぶ
la tension
緊張、緊張感
lors de
〜の時に
un entretien
インタビュー、面談
ne… guère
あまり…ない, ほとんど…ない
l’impulsion
衝撃、衝動
prendre le chemin de…
…の道を辿る、〜へ向かう
être tenté de…
…しようと試みる
adresser qc à qn
人に(言葉、合図、賛辞、避難などを)かける
être censé 不定詞
〜とみなされている
le reproche
非難
incessant
絶え間ない
efforts incessants
不断の努力
excédé, e
〔人が〕いらいらした
au point 「de不定詞 [que直説法]
…するほど
faire mieux de不定詞
…するほうがよい (★語気をやわらげるためにfaireは条件法にすることが多い)
convenir
⦅~ à qn/qc⦆
〈人〉に都合がよい; 〈人・物事・状況〉に適する, 合う, ふさわしい
mot qui convient
適切な言葉
absolu, e
絶対の, 絶対的な
maître, maîtresse
巨匠
une incursion
(一時的な)侵入, 侵略
専門外の分野に手を出すこと
du côté de
…に関して、のそばに、の方へ
Est-ce que je peux poser une question ?
質問してもいいですか?
même si直説法
たとえ…でも
déplorer
…を残念に思う
⦅文⦆ …を悲しむ, 嘆く
après coup
あとになって, 遅ればせに
non sans qc / 不定詞
…がない[…しない]わけではなく
sourire
ほほ笑む, 微笑する, にっこり笑う
s’ennuyer
退屈する, うんざりする
forcément
当然, 必然的に, 必ず
sans cesse
絶えず, 休みなく
Il pleut sans cesse.
絶え間なく雨が降る
sinon
⦅前文を否定的に受けて⦆そうしなければ, さもないと
perdre qn/qc de vue
(1) …を見失う, 見えなくなる
(2) …と会わなくなる, 疎遠になる
(3) …をなおざりにする, 忘れる
perdre
to lose
〜を失う
en réalité
(見かけ・予想と異なり)実際は, ところが実は
Peu importe
そんなことはどうでもいい, かまわない
en [dans] tous les cas
とにかく, いずれにせよ
tatillon, ne
形 名 細かいことにうるさい(人), こせこせした(人)
coller à
〜と合致する
pourtant
それでも、しかし
à [sur] la demande de qn
…の求めに応じて, 要求にこたえて
être le bras droit de qn
…の右腕である
admirateur, trice
ファン, 賛美者
virtuose
名 (特に音楽上の)名手, 名人, 達人
causant, e
形 ⦅話⦆ 話好きな, おしゃべりな (★多く否定表現で)
Il n’est pas très causant.
彼は口が重い
Ce n’est pas une sinécure.
⦅話⦆ それは楽な仕事じゃない
pétri, e
⦅文⦆ ⦅~ de qc⦆ 〔人が〕…に満ちた
être pétri de bonnes intentions
善意のかたまりである
la manie
癖、熱中
bousculer
to shove
〈人〉を突き飛ばす, 乱暴に押す, 押しのける
〈伝統・習慣など〉を覆す, 一変させる
en revanche
その代わりに、その反面
intermédiaire
仲介者
bonhomie
人のよさ, 善良さ
le tempérament
気質, 気性; 個性の強い人
se plaindre
不平を言う, 不満を漏らす ⦅de …について;à …に⦆
auprès
副 ⦅文⦆ そばに, 傍らに
jusqu’alors
その時まで
une Inquiétude
心配、懸念
aborder un problème difficile
to approach
〈仕事・活動など〉に取り組む, 手をつける
hanter
〔妄想などが〕…につきまとう, 取りつく
trancher
…を切断する, ばっさりと切る, 断ち切る
to cut, slice
trancher le mot
⦅文⦆ はっきりものを言う
talentueux, se
形 才能のある, 才能豊かな
justement
まさに, ちょうど
le disciple
弟子
réussir
成功する
tant de
とても多くの〜
surgir
現れる
d’aventure; par aventure
偶然に
doué, e
才能に恵まれた, 天分のある ⦅en/pour …の⦆
⦅de …が⦆ 生まれながらに備わった
décrypter
〈暗号文など〉を解読する
…non plus
…もまた(…ない) (★否定表現の後で用いる.肯定文ではaussi)
à partir de qc
(時間、空間)〜から
(原料、基礎)〜を基にして
matérialiser
…を実現する, 具体化する
— porter 間他動
⦅~ sur qc⦆ …を対象とする, かかわる, 及ぶ
la donnée
データ, 資料
(文芸作品などの)材料, 素材; 構想
le salaire net
手取りの給料
en grande [majeure] partie
大部分は, 大半は
fortement
強く, 力を込めて; 強固に, しっかりと
激しく, 強烈に; 非常に, 大変
Chez
⦅集団を表す名詞とともに⦆ …においては; …の国では; …の時代には
le revenu
収入, 所得; (国の)歳入
l’ascension(f)
(物体の)上昇 (⇔ descente下降)
(地位などの)向上, 進歩
à dater de+日付
…から, …以降
au dire [selon les dires] de qn
…の言うところによれば
⦅il s’agit de qc⦆
(★qcは一般に不定冠詞付きの名詞)⦅先行する内容を受けての説明⦆
それは…である, それは…に相当する[…を意味する]
une adaptation
脚色, 翻案; 編曲
de toute(s) façon(s)
いずれにせよ, とにかく
un porte-parole
広報担当
réaliser
〈映画や放送番組〉を監督する, 制作する
la publicité
広告, 宣伝, コマーシャル
faire de la publicité (pour qn/qc)
(…の)広告をする
renoncer
to give up, to renounce
…をあきらめる, 断念する
préciser
他動 …を正確に言う, はっきり述べる; …を明確にする
lors de qc
…の時に
une apparition
現れること, 出現, 登場, 発生 (⇔ disparition消えること)
l’inauguration
完成[開業]の式典 (★落成式,除幕式,開通式,開館式など)
précédemment
以前に, 前に, 先に
au risque de qc/不定詞
…の危険を冒して
gâcher
〈機会〉を逸する, のがす
saturé, e
飽和状態の, いっぱいになった ⦅de …で⦆
⦅~ de qc⦆ …にうんざりした
Je me suis dit
⦅se ~ que直説法⦆ …と思う, 考える
(過去分詞一致なし)
aéronautique
航空の、航空機の
saturer
❶ ⦅~ qn/qc de qc⦆ 〈もの〉を…でいっぱいにする; 〈人〉を…にうんざりさせる
❷ 〖化〗 …を飽和させる
sans ⦅~ que接続法⦆
…することなしに; …でないとしても
le divertissement
気晴らし, 楽しみ, 娯楽
soutenir
…を主張する
finalement
最後に, 最終的に; ついに, 結局
pour cela
その点について; その理由で, だから
marcher
⦅しばしばbien, malを伴って⦆ 〔物事が〕うまく運ぶ, 順調に[都合よく]進行する; 〔人間関係が〕うまくいく; 〔商品が〕よく売れる
la notoriété
周知, よく知られていること
名声, 評判
autant de 名詞
それほど(の), そんなに多く(の) (★名詞の前では~ de)
le prix
物価、賞
feu, e
形 (最近死んだ人を指して)亡き, 故 (★定冠詞,所有形容詞および固有名詞の前に置かれる時は変化しない)
gagner le droit
権利を獲得する
intégral, ale
全部の, 完全な, 全面的な
fastidieux, se
形 うんざりする, 嫌気のさす
la tâche
(するべき)仕事; 任務, 務め, 責務, 使命
le tapage
騒ぎ, 騒音
finir par
結局〜することになった
l’événement
出来事; 事件 (★特筆すべき重要な事柄をいう.ちょっとした出来事はfait, incident)
interroger
〈人〉に質問する, 尋ねる ⦅sur …について⦆
au hasard
行き当たりばったりに, でたらめに
informé, e
形 情報に通じている, 知識がある ⦅de/sur …についての⦆
mettre [tenir] A au courant (de B)
Aに(Bについての)情報を知らせる[常に知らせておく]
réaménager
〈制度・計画など〉を再編成する, 見直す
le renom
名声, (良い)評判
débaucher
〈人材・スポーツ選手など〉を引き抜く
〈人〉を解雇する (⇔ embaucher雇う)
à commencer par qn/qc
…を始めとして(例が続く)
faire abstraction de qc
…を考慮に入れない, 除外[無視]する
quasiment
副 ⦅話⦆ ほぼ, ほとんど
directement
まっすぐに, 回り道をしないで
直接に, じかに
écrabouiller
⦅話⦆ …を押しつぶす, ぐしゃぐしゃにする
relever【~ que直説法】
〈誤り・欠点など〉を見つける, 指摘する
pour autant
⦅否定表現で⦆ だからといって(…でない)
diffuser
…を放送する, 流す
dépasser
〈数値・限度など〉を越える, 超過する
la gestion
管理, 運営, 経営; (受託者による)管理期間
parvenir
(状態に)達する, 至る
parvenir à un accord
合意に達する
le indice
手がかり
徴候, 指標, しるし
La police n’a pas beaucoup d’indices.
警察はたいした手がかりをつかんでいない
l’essence
本質
inachevé, e
形 未完成の, 完了していない
en raison de qc
(1) …の理由で
(2) …に比例して
l’oiseau rare
珍しい鳥; ⦅時に皮肉で⦆ 希有(けう)な人[物]
chercher l’oiseau rare
理想を追い求める
se taire
⦅sur …について⦆ 黙る, 沈黙する, 口を閉ざす
lâcher
to release, to loosen
〈言葉・秘密など〉をうっかり言う, もらす
un récit
物語
en forme de+無冠詞名詞
…の形をした
propre
固有の, 本来の
…自身の
une métaphore
隠喩, メタファー
en plein
完全に (★位置を示す)
en plein+無冠詞名詞
…のただ中で, 真ん中に
faire partie de qc
…の一部をなす, …に属する
Il fait partie de notre équipe.
彼は私たちのチームの一員だ
la pauvreté
貧しさ, 貧乏, 貧困
la outrance
過度, 極端, 行き過ぎ
la consommation à outrance
過剰消費
la prérogative
特権, 特典
le réarmement
再軍備, 再武装; 軍備の増強
prérogative de la noblesse
貴族の特権
les Forces d’autodéfense
自衛隊
mener
…を先導する, 率いる; 〈物事〉を(率先して)進める, 運ぶ
accentuer
…を強調する, 際立たせる
【「Il est [C’est] impossible 「de 不定詞[que 接続法]】
…は不可能だ, ありえない
tenter⦅~ 「de不定詞[que接続法]⦆
…しようと[…になるよう]努力する, 試みる
C’est pour cela que
それは〜が理由だ
il me semble; ce me semble; à ce qu’il (me) semble; (me) semble-t-il
私の考えでは, 思うに
un long métrage
long [moyen, court] métrage
長[中,短]編映画
porteur, se
❶ (駅・登山などの)ポーター, 赤帽, 荷物運搬人
❷ (知らせなどを)もたらす人, 使者; (新聞・電報などの)配達人
❸ ⦅de …を⦆ 持っている人, 担っている人 所持者
❹ 〖医〗 保菌者, キャリア
souligner
…を強調する, 力説する
bien que 接続法
…であるのに, …にもかかわらず
apolitique
政治色のない(人), 非政治的な(人), ノンポリの(人)
une erreur
間違い, 誤り, 過失, 失敗
Il n’y a pas d’erreur
間違いない, そのとおりだ
dès le début
初めから, 最初から
envahir
to invade
…に侵入する, 侵略する; (大挙して)押し寄せる, 占拠する
⦅人以外が主語で⦆ あふれる, 氾濫する, はびこる
〔感情などが〕…を満たす, …を襲う
L’épidémie a envahi le pays.
伝染病が国中に蔓延(まんえん)した
en même temps (que…)
(…と)同時に, (…と)同じく
particulier
(公人に対して)私人, 一個人
de plus en plus
/ d(ə-)ply-zɑ̃-ply /
ますます(多く), しだいに
nuisible
形 有害な
insecte nuisible
害虫
la bête
animal, beast
(人間以外の)動物 (★animalよりくだけた表現); 獣, 家畜
le drap
シーツ (= drap de lit)
「se mettre [se glisser, se fourrer] dans les draps
床に入る, 寝る
la une
⦅不変⦆ (★先行の語はエリジヨンをしない)
❶ ⦅la ~⦆ (新聞の)第1面; (テレビの)第1チャンネル
d’après…
(1) …によれば
(2) …にしたがって, …に基づいて
【après不定詞】
(★複合形) …したあとで, …してから
pas moins de
〜は下らない
le terme
期限, 期日; (家賃などの)支払い期限
l’outil
道具, 工具
le comptage
数えること, 勘定
au-delà de qc
(1) ⦅場所⦆ …の向こう側に, …の先に
(2) ⦅時間⦆ …を過ぎて
(3) ⦅数量・程度⦆ …以上に[の]
au-delà de toute imagination
あらゆる想像を越えて
cet effet loupe
虫眼鏡効果(まわりのものが注目されなくなる効果)
en ce moment
今, 目下, 現在
bien
⦅強意⦆ 確かに, 本当に, まさしく
l’infestation
蔓延、侵入
tous les… ans
…年ごとに
l’accompagnement
支援
la problematique
(特定の領域に関する)問題提起,
問題性; ⦅総称的⦆ 諸問題
confronter
⦅~ qn àqc⦆ 〈人〉を…に直面させる
être confronté à une difficulté
困難に直面する
s’interroger
自問する, 疑問を抱く, 考える ⦅sur …について⦆
se débarrasser
⦅se ~ de qn/qc⦆ …を捨てる, 片づける, 取り除く,
駆除する
les principales questions
主要な質問
regarder
調べる
courant,e
ありふれた、日常の
séjourner
滞在する
se glisser
まぎれ込む
se glisser dans le lit
ベッドにもぐり込む
la valise
スーツケース
ramener
to bring back
…を連れて[持って]帰って来る
à l’inverse (de qn/qc)
(…と)逆に, 反対に
au passage (de qn/qc)
(…が)通過するときに, 通りがかりに, 途中で
ついでに
emménager
to move in
(新居に)入居する, 引っ越す (⇔ déménager旧宅を引き払う)
le camion
トラック
infester
⦅~ A de B⦆ B〈害をなす動植物〉をAにはびこらせる
en tout cas
とにかく
d’occasion
(1) 中古の
(2) その場だけの, 一時的な
la récupération
回収
n’avoir rien à voir (avec qn/qc, dans qc)
(…とは)何の関係もない
le nid
巣
la plupart du temps
たいてい, ほとんどいつも
fainéant, e
形 怠け者の, 怠惰な
à proximité (de qc)
(…の)すぐ近くに
le garde-manger
食料戸棚
bouger
to move
身動きする
le sommier
マットレス台
au-dessous de qc
(1) ⦅位置⦆ …の下に[で]
(2) ⦅数量⦆ …以下に[の]
(3) ⦅程度⦆ …より低く, …より劣って
(4) …の南に, …の下流に
accroché, e
ひっかかった, しがみついた ⦅à …に⦆
un protocole
礼儀作法; しきたり
dépenser
〈金〉を使う
une somme
金額, 総額 (= somme d’argent); 大金
en somme; somme toute
結局のところ, 要するに
rassurer
他動 …を安心させる
pénible
painful
骨の折れる, 苦しい, つらい
s’en sortir
切り抜ける, 助かる; (金銭的に)なんとかやり繰りする
un (bon) coup; un grand coup
大いに, 十分に
servir
to serve
Ça ne sert à rien.
それは何の役にも立たない
propager
…を広める, 普及させる
ailleurs
elsewhere
cage d’escalier
吹き抜け
apple à
〜に電話をかける
sauf si直説法
もし…でなければ, …する場合以外は
traiter
…を処理する
l’aspiration
吸引、憧れ
intervenir
介入する, 干渉する ⦅dans …に⦆
le insecticide
殺虫剤
thermique
熱の
la cryogénisation
超低温
dans le cadre de qc
(1) …の範囲内で
(2) …の一環として
indispensable
欠くことのできない
le réflexe
反射神経
pousser
〈人〉を駆り立てる, 追いやる ⦅à …へ;vers …の方へ⦆
migrer
(集団的に)移動する, 移住する
la tapette
(バネ仕掛けの)ネズミ捕り
servir
⦅~ (à qn) de qn/qc⦆ (〈人〉に)…として役立つ, …の役目を果たす, 代わりになる (★deの後は無冠詞名詞)
en règle générale
一般に,概して
ralentir
…の速度を緩める (⇔ accélérer速める)
allumé, e
明かりのついた
ne… que…
…しか…ない (★制限) → ne
au bout de qc
(2) ⦅期間⦆ …の終わりに; …の後に
au bout de quelque temps
ほどなく, やがて
sèche-linge
男 (洗濯物の)乾燥機
le congélateur
フリーザー, 冷凍庫[器]
la taille
サイズ
écraser
…を押しつぶす
il n’y a pas de souci
心配はない
le couteau
ナイフ
avoir lieu
〔行事などが〕行われる; 〔事件などが〕起こる
saisir
to seize
Le déroulé des faits
展開はいかに
au sein de qc
⦅文⦆ …のただ中に, …に包まれて
quelque 副
⦅数詞の前で⦆ およそ, 約
décédé, e
形 名 死亡した(人), 死去した(人) (★改まった言い方)
à l’arrière (de qc)
(乗り物の)後部に, 後部座席に
conduire
to take, to drive
(ある場所に)〈人〉を連れて行く, 導く
le procureur
検事
la agression
襲撃
à fond
(1) 徹底的に
(2) ⦅話⦆ 全速力で, 大急ぎで (= à fond de train)
le commissariat
警察署 (= commissariat de police)
de la confiture aux cochons
豚に真珠 (← 豚にジャム)
ce dernier、cette dernière
後者
la police judiciaire
司法警察
l’intimidation(la)
おどし
un dépositaire de l’autorité publique
公権執行者
l’empêcher de conduire sa mission
任務を遂行することを妨げる
(à) chaque fois
毎回, いつも
confier ⦅~ A à B⦆
AをBに預ける, 託す, 委ねる
une fastidieuse tâche
うんざりする仕事
être au courant (de qc)
(…を)知っている, (…の)事情に通じている
«Tu sais ce qui lui est arrivé? — Non, je ne suis pas au courant. »
「彼がどうしたか知ってるかい」「いや,知らないよ」
partout
everywhere
いたる所に[で]
à partir de qc
(1) ⦅時間・空間⦆ …から, …以後
(2) ⦅原料・基礎⦆ …から, …をもとにして
à peine
ほとんど〜ない
le otage
人質
la rémunération
女 報酬; 謝礼金
signer
〈作品など〉を発表する
le traité
条約
le siège
腰掛け、議席、(機関・団体などの)本拠
L’ONU a son siège à New York.
国連はニューヨークに本部を置いている
au fond de qc
…の奥に; …の底に
le sommet
頂上
サミット, 首脳会議[会談] (= conférence au sommet)
monter sur la montagne
山に登る
montagne de livres
本の山
en partie
部分的に
le pétrole
石油
élaborer des vers
推敲を重ねて詩作する
la pétrochimie
石油化学
Il est (grand) temps 「de不定詞[que接続法]
今や(まさに)…すべき時である
Il est temps de commencer le travail.
さあ仕事を始める時間だ
un jour sur deux
2日に1日
(比率のsur)
entier, ère
全部の
autour de
❶ …の周りに, …の周りを回って, …の周囲に
❷ …をめぐって, …に関して
❸ およそ, 約
organiser un débat autour d’un thème
あるテーマをめぐって討論会を開く
rentrer
(元の状態などに)戻る, 回復する ⦅dans/en …に⦆
le cycle
教育課程 (= cycle d’études)
certain, e
⦅un(e) certain(e)…⦆ ある…; ある程度の…, 相当の…
s’intéresser
⦅s’~ à qn/qc⦆ …に興味をもつ, 関心を抱く
Je m’intéresse à la poésie.
私は詩に興味がある
amont
川上, 上流 (⇔ aval川下)
au niveau de qn/qc
(3) 〔能力が〕…のレベルに, …に対処できる
(4) …に関しては
être convaincu 「de qc/不定詞[que直説法
…を確信している
insensé, e
常軌を逸した
ものすごい
idées insensées
とっぴな考え
nourriture de l’esprit
精神の糧
une étude
研究
de [par (la)] peur de名
de [par (la)] peur de名
…を恐れて
congeler
〜を冷凍する
répandu, e
こぼれた; (こぼれて)広がった, 散らばった
faire remarquer qc [que直説法]
…を[…であると]指摘する, 注意を促す
la quasi-totalité
ほぼ全体
au moins
少なくとも, せめて (★tout au moins, à tout le moins, pour le moinsなどとも言う)
la congélation
冷凍
une recette
(料理の)作り方, 料理法, レシピ (= recette de cuisine)
ranger
〈身の回り品・部屋など〉を片づける, 整理する, 整頓する, しまう (⇔ déranger乱す)
les ténèbres
闇、蒙昧
un cessez-le-feu
停戦
une formalité
手続き、形式的行為
limpide
明快な
une explication limpide
明快な説明
la commémoration
記念祭
le constat
調書, 証明書
indiquer
to indicate
〔物・事柄が〕…を示す, 表す, …のしるしである
dramatique
深刻な, 重大な
le hébergement
宿泊
le dispositif
対策
d’accueil
迎え入れの, 受け入れの
le parvis
広場
le chalet
木造民家
sans-abri
le abri
ホームレス
避難所
se regrouper
再び集まる; 再結集する
bénévole
ボランティアの
une trentaine
約30
dans le dos (de qn)
(…の)背中に, 背後に[で]
vulnérable
傷つきやすい
prioritaire
優先権のある
le critère
(判断の)基準
de moins en moins
ますます少なく
faire valoir qn/qc
(3) 〈論拠など〉を強く主張する, 強調する
faire valoir que直説法
…という点を強調する
recevoir
過去分詞reçu
…を受け取る、〈客など〉を迎える
recevoir des amis à dîner
友人を夕食に招く
tout le temps
いつも, しょっちゅう
la reprise
繰り返し
l’exil
国外追放
prendre la route
(車・オートバイなどで)出発する
jusqu’à présent
現在まで, 今までのところ
Il advient que 直接法/接続法
実際に起こったことはque直説法で,起こり得ることはque接続法で表す
le détournement
進路を変えること
interminable
cortège interminable
際限のない、きりのない
延々と続く行列
élections législatives
国民議会議員選挙, 国会議員選挙
un glissement
(緩慢な)変化、移行
glissement à droite
(政治などの)右傾化
provisoire
暫定的な
le scrutin
投票
transitoire
過渡期的、臨時の
fâché, e
残念に思っている ⦅de …を
Je suis fâché 「de mon retard [de vous avoir fait attendre].
遅れて[お待たせして]申しわけありません
péjoratif, ve
(語・表現などが)軽蔑的な
revendiquer
une augmentation de salaire
(権利として)…を要求する
賃上げを要求する
remporter
remporter un match
〈持ってきたもの〉を持ち帰る, 持ち去る
…を勝ち取る, 獲得する
試合に勝つ
aux portes de qc
…の(城門の)すぐ近くに
le décompte
割引, 差引き; 控除
le parlement
国会
ouvertement
率直に; 公然と
résonner
〔鐘・声・足音などが〕響く, 鳴り響く
le asile
避難所
prétendre
⦅~不定詞[que直説法]⦆ …と言い張る
inattendu, e
思いがけない
Pour être honnête
正直なところ
concentrer
…を集中させる, (1箇所に)集める
surnommer
…にあだ名をつける, 異名を与える
un concours
コンクール
le prophète
預言者
une livraison
(商品の)配達
on ne peut plus+形容詞[副詞]
このうえなく
on ne peut plus+形容詞[副詞]
このうえなく
en rester à qc
…(の段階)にとどまる, …以上は進まない
l’asile
亡命
former la coaltion
連立を組む
les élections législatives
総選挙
rester dans l’expectative
じっくりと情勢をみる
être poursuivi
起訴、訴追される
à propos
ところで
climato-sceptique
温暖化、気候問題を否定する立場
le propos
発言
expectative
慎重になっている
désigner
…を指し示す ⦅de …で⦆
〔語・記号などが〕…を意味する, 示す
une transaction
妥協
une transaction financière
金融取引
le code
法典
la allusion
ほのめかし
la allusion
ほのめかし
parler par allusions
それとなく言う、遠回しに言う
doux comme un mouton
羊のようにおとなしい
mauvaise herbe
雑草
un compliment
褒め言葉
une déclinaison
語尾変化
remonter
(過去、原因などに)さかのぼる
remonter dans le passé
過去にさかのぼる
lié,e à
〜に繋がった
la voie
way, track, lane
交通手段
la cible
標的、対象
franchir
franchir la frontière
〈障害物・限界など〉を越える, 乗り越える
国境を越える
franchir le Rubicon
重大な決断をする ⦅ルビコン川を渡り宣戦布告をしたカエサルにちなむ⦆
être refusé au concours
試験に落ちる
gaz à effet de serre
温室効果ガス
en concurrence (avec qn/qc)
(と)競合[競争]して
concurrence vitale
生存競争
un élément
要素
toxique
有害な
à outrance
過度に、極度に
valoir
to be worth
〜の値段である、〜の価値がある
le truc
こつ、トリック
irréconciliable
和解できない
un abattement
(肉体的)衰弱, (精神的)気落ち, 意気消沈
au détriment de
〜を犠牲にして
naguère
副詞
少し前、最近
l’intertextualité
間テクスト(テクスト相互関連)性
d’emprunt
借りものの, 見せかけの, うわべだけの
l’ornière
轍、
習慣、因習
soutenir une thèse
学位論文の公開口述審査を受ける
avoir l’espoir 「de不定詞[que直説法]
…するという希望をいだいている, …することを期待している
relancer
〈計画・活動など〉を再開する; 〈経済・産業など〉を活性化する
en même temps (que…)
(…と)同時に, (…と)同じく
en remplacement de qn/qc
…の代わりに, …の代理として
nommer
…を任命する, 指名する
— y avoir
(英 there is [are]) 動
⦅非人称⦆ ⦅il y a…⦆ …がある[いる]
le quinquennat
(5か年計画などの)5年間
l’audace
女性形
大胆, 果敢, 勇気
Hôtel de Matignon
首相官邸
Hôtelが(ある種の)公共建造物
empêcher 人 de 不定詞
人が〜することを妨げる
se féliciter de
〜を喜ぶ、歓迎する
la bédéiste
漫画作家
friand, e de
Les enfants sont friands de sucreries.
⦅~ de+無冠詞名詞⦆ …が大好きな, 大好物の
morceau [scène] de bravoure
(文学・芸術作品の)さわり
une foule de 無冠詞複数形
たくさんの〜
=une multitude de
une foule de 無冠詞複数形
たくさんの〜
=une multitude de
une chaleur
暑さ
une chaleur
暑さ
affilé(e)
研ぎ澄まされた、辛辣な
meurtrier, ère
(多数の)人命を奪う
meurtrier, ère
(多数の)人命を奪う
le débarquement
降りること、下車
le débarquement
降りること、下車
une détention
所持、拘留
les abeille
ミツバチ
la libellule
トンボ
le déclin
1(日が)傾くこと
2(人生などの)終わり; 衰退, 凋落(ちょうらく)
déclin du jour
日暮れ, 日没
impressionnant, e
un nombre impressionnant de…
たいへん大きな, 堂々たる
非常に多くの…
les espèces invasives
外来種(侵入種)
envahir
…に侵入する, 侵略する
le envahisseur
侵入者
équilibrer
…を釣り合わせる, 均衡をとる
équilibrer les couleurs
色を調和よく配する
équilibré, e
バランスのとれた, 釣り合いのとれた; 精神が安定した
une personne équilibrée
バランスのとれた人, 健全な人
convention
⦅主に複数形で⦆ 慣習, しきたり, 約束事
▶ conventions sociales
社会的慣習
votation populaire
(スイスの)国民投票
un referendum
国民投票, 国民審査
basé, e
基づいた, よった ⦅sur …に⦆
Je suis entièrement d’accord avec toi.
まったく君に賛成だ
prudemment
副 慎重に, 用心深く
gravement
副詞
❶ 重く, ひどく
▶ être gravement malade [blessé]
重病[重傷]である
patiemment
副 辛抱強く, 根気よく, じっくりと
éventuel, le
形 (場合によっては)可能性のある, 起こり得る, 不確定な
de passage
一時的な, つかの間の, 行きずりの
▶ Il est de passage à Paris.
彼はパリに一時滞在している[旅行で来ている]
agricole
形 農業の, 農耕の
le pas
歩み、目標への一歩
au détriment de qn/qc
…を犠牲にして; …の不利益[損害]を顧みずに
concomitant, e
形 相伴う, 付随する; 同時生起の
une dissolution
(議会などの)解散; (契約などの)解消
au cours de qc
au cours de ces dix dernières années
…の間に, 途中で
過去10年間に
le blasphème
冒涜(とく)[涜神]的な言葉; 侮辱の言葉, 暴言
la construction
構成、体系
le outrage
侮辱
la divinité
神性、 ⦅文⦆ 崇拝の対象, このうえなく大切なもの
le sacré
〖哲〗 神聖; 神聖観念
le sacré et le profane
聖と俗
profane
▶ Je suis tout à fait profane en la matière.
門外漢の, 素人の、私はこの問題にはずぶの素人です
profaner une église
教会を冒涜する
par extension
extension〖言語〗 (語の意味の)拡張 (⇔ spécialisation特殊化)
意味が広がって, 転じて
quasi
副詞
⦅方または文⦆ ほぼ, ほとんど, …も同然
Une promesse, c’est sacré pour moi!
⦅話⦆ 約束とは,私にとって絶対に破れないものだ
faire une promesse
約束をする
insulter
…を侮辱する
outrager
〈人〉をひどく侮辱する
la croyance à
信仰 ⦅à/en …への⦆
une croyance en Dieu
神への信仰
croyances ⦅主に複数形で⦆ 信条, 信念
▶ croyances politiques
政治上の信条
le délit
⦅一般に⦆ 犯罪, 違法行為
réprimer
〈暴動など〉を鎮圧する; 〈犯罪など〉を抑止する, 取り締まる
punir
〈人・行為〉を罰する, 処罰する
la peine de mort
死刑
injurier
〈人〉をののしる, 罵倒(ばとう)する
calomnier
…を中傷する, 誹謗(ひぼう)する, そしる
le tort
間違い,誤り, 過ち
損害
avoir tort
間違っている (⇔ avoir raison正しい)
nuire
Le tabac nuit à votre santé.
to harm
たばこはあなたの健康を害する
C’est un garçon intelligent et, ce qui ne nuit pas, plein de bonne volonté.
彼は頭のいい青年で,その上善意にあふれている
mentir
to lie
placée en isolement
独房に入れられ
condamner
…に有罪の判決を下す
(★「…の罪で」はpour…,「…の刑罰に」はà…)
condamner à mort
死刑を宣告する
chrétien, ne
形 キリスト教(徒)の
brûler
…を焼く, 燃やす
la foule
群衆
sauf, ve
無事な, 助かった
renoncer
【~ 「à不定詞[à ce que接続法]】
❶ …をあきらめる, 断念する
soi-disant
形 自称
Ils ont été brulés vifs.
ひあぶりにされた
mort ou vif
生死を問わず
l’haine
憎しみ, 憎悪; 嫌悪
(une)l’incitation
(f)奨励, 鼓舞; 扇動, 教唆
(une)l’appartenance
属すること, 所属, 帰属 ⦅à …に⦆
heurter
…にぶつかる, 衝突する
to stick, to hit
engendrer
…を生み出す, 引き起こす
le millier
des milliers de gens
約1000
⦅複数形で⦆ 多数, 無数
大勢の人々
J’aime 「plutôt le café que le thé [le café plutôt que le thé].
私はお茶よりコーヒーのほうがむしろ好きだ
plutôt⦅~ que名 [(de) 不定詞, 直説法]⦆ …よりはむしろ
Plutôt mourir que (de) tout perdre!
すべてを失うくらいなら死んだほうがましだ
terrestre
地球の、現世の, 地上の; 世俗の
(une )l’apostasie
背教
le soutien
支持、支援
inédit(e)
未発表の、前代未聞の、斬新な
au péril de 「sa vie [ses jours]
生命を賭して, 命がけで
au péril de 「sa vie [ses jours]
生命を賭して, 命がけで
surexploiter
(土地などを)過度に開発する
surexploiter
(土地などを)過度に開発する
dévolu,e
〖法〗 〔法的に権利・財産が〕帰属した, 移った ⦅à …に⦆
dévolu,e
〖法〗 〔法的に権利・財産が〕帰属した, 移った ⦅à …に⦆
craintif,ve
臆病な
frileux
à la hauteur de qn/qc
(3) …に比肩する, 太刀打ちできる
(4) (事態・任務に)対処する能力がある