Chapter 6 Flashcards
投書する
とうしょ
To send letters expressing opinions, wishes, complaints
意見、願い、文句などの手紙を送ること
放送する
ほうそう
to wrap/pack/bundle
何かを紙などでつつむこと。
来日する
らいにち
to come/arrive to japan
日本に来ること
資源
しげん
resources from nature
自然から取れる材料で、何かの目的に使われる物
〜が燃える
もえる
to burn
火がついて Flame が立つこと
分別する
ぶんべつ
to separate/distinguish
種類によって分けること。
〜が気になる
きになる
to be worried about/interested in
1. 心配する 2. 興味がある 3. 何か変に感じる
ビニール
Plastic = プラスティック Vinyl = ビニール
包装紙
ほうそうし
wrapping paper
何かを包むために使う紙
結局
けっきょく
after all, in the end
色々考えて、最後に出した結果や決めたこと
商品
しょうひん
commodity
売ったり、買ったりされるための物
袋
ふくろ
bag/sack/puch
紙やビニールなどで、中に物を入れて口が閉じれるように作られた物
疑問
ぎもん
doubt/question
本当かどうか、何であるか、わからないこと
ぬれる
ぬれる
to get wet
表面に水がつくこと、中に水が入ること。
〜に対する
たいする
regarding, in, to, towards
2 つの物が向き合うこと
考え直す
to reconsider
かんがえなおす
同じことをもう一度考えてみること
~に 賛成 する
さんせい
to agree with
他の人の意見や行動をいいと考えること
~に 反対 する
はんたい
to dissagree
他の人の意見や行動をいいと考えないこと
育てる
そだてる
to grow
世話をして大きくさせること
制度
せいど
system/instution
社会のシステムや決まりのこと
全国的に
nationwide/countrywide
ぜんこくてき
(早期)化
か
change to…becoming…ization;ification
包む
つつむ
to wrap up, to pack
小包
こづつみ
parcel package
丁度
ちょうど
exactly, precisley
包丁
ほうちょう
kitchen knife
制服
せいふく
uniform
~が 進 む
すす む
to advance/go forward
前の方に向かって動くこと
関心
かんしん
concern/interest
よく知りたいという積極的な気持ち、興味があること
現状
げんじょう
present condition/current state
今のじょうたい
第一に
だいいちに
first
まず初めに
習得する
しゅうとく
to learn, acquire a skill
習って技術を自分のものにすること
年齢
ねんれい
age/years
年、何歳かということ
超える
こえる
to cross over/pass through
吸収する
きゅうしゅう
to absorb/attract
吸って中に入れること
発音する
はつおん
pronunciation
口から音を出すこと
に効果的な
こうか
effective/succesful
いい結果が出ること
抵抗感
ていこうかん
to resist (to think)
外からの力に対してまけないと思うこと
周り
まわり
circumference, surroundings
その近くの場所
失敗する
しっぱい
failure, mistake
何かが上手に出来ないこと
恐る
おそれる
to fear
こわいと思うこと
感覚
かんかく
sense, feeling, intuition
物の感じ方
受け入れる
うけいれる
to accept, receive, agree
いやと言わないで、むかえること
活躍する
かつやく
energetic/successful activity, efforts
すごい活動をすること
可能性
かのうせい
possibility
~かもしれないこと
〜が広がる
ひろがる
to expand
何かが大きくなること
述べる
のべる
to state/express/say/tell/mention
考え、意見などを口に出して言うこと
〜が発達する
はったつ
to develop/grow
前よりいいじょうたいになること
〜に影響する
えいきょう
to influence/effect/impact
ある物の働きが結果として他の物を変えること。
表現する
ひょうげん
to express
自分の考えや気持ちを何かを使って見えるようにすること
混乱する
こんらん
disorder/chaos/confusion/mayhem
色々な物が混ざってわからなくなること
感情
かんじょう
emotion/feeling/sentiment
物に感じて起こる気持ちよろこび、かなしみ、いかり、驚き、好き・嫌いなど
論理的に
ろんりてき
logical
物の間にある決まり
意思
いし
何かをしようとする時の元に
なる考え、思い
intention/wish
〜嫌いな
きらいな
disliked
本気で
ほんき
まじめで、本当の気持ち
honestly
〜が上達する
じょうたつ
何かが上手になること
to improve
わざわざ
普通ならしなくてもいいのに、特別にそれをすること。ありがとうの気持ちを表現する時にも使われる
especially, intentionally
主張する
しゅちょう
claim, emphasis
関係
かんけい
relationship
吸う
すう
to smoke
抵抗
ていこう
resistance, opposition