37〜46(13) Flashcards
37 日本では、冬は( ② )の方角からしめったかぜがふきつけます。
北西
37 日本では、夏は( ① )の方角から、しめったかぜがふきつけます。
南東
37 日本では、季節によって決まった方角からふく風のことを( )といいます。
季節風
37 季節風の影響で、太平洋側では( )に降水量が多くなります。
夏
37 季節風の影響で、日本海側では( )に降水量が多くなります。
冬
38 瀬戸内地方は、夏は( ① )山地によって季節風が遮られるため、年間を通じて降水量が少ないのが特徴です。
四国
38 瀬戸内地方は、冬は( )山地によって季節風が遮られるため、年間を通じて降水量が少ないのが特徴です。
中国
38 瀬戸内地方は、夏は四国山地によって、冬は中国山地によって季節風が遮られるため、年間を通じて降水量が( )いのが特徴です。
少な
39 内陸部の地域は、周りを山地に囲まれているため( ① )の影響を受けにくく、年間を通じて降水量が( ② )いのが特徴です。また、海からも遠いため、夏と冬は(昼と夜)の気温の差が( ③ )いのも特徴です。
①季節風 ②少な ③大き(はげし)
40
次の①の雨温図にあてはまる都市を、下の地図中のア〜クから選び、記号で答えなさい。
イ
<解説 雨温図の見分け方①>
日本海側 →冬の降水量が多い。
太平洋側 →夏の降水量が多い。
※紀伊半島南部から南四国・九州南部の太平洋側の地域は、日本の最多雨地帯。
40
次の②の雨温図にあてはまる都市を、下の地図中のア〜クから選び、記号で答えなさい。
ウ
40
次の③の雨温図にあてはまる都市を、下の地図中のア〜クから選び、記号で答えなさい。
オ
40
次の④の雨温図にあてはまる都市を、下の地図中のア〜クから選び、記号で答えなさい。
キ
41
次の①の雨温図にあてはまる都市を、下の地図中のア〜クから選び、記号で答えなさい。
ア
<解説 雨温図の見分け方②>
北海道→月平均気温0度以下の月が3か月以上あり、降水量が少ない。
中央高地→1月の平均気温が0度以下で、降水量が少ない。
瀬戸内地方→冬でも温暖で、降水量が少ない。 沖縄→1月の平均気温が約17度あり、降水量が多い。
41
次の②の雨温図にあてはまる都市を、下の地図中のア〜クから選び、記号で答えなさい。
ク