神学・文学用語 Flashcards
Prosperity gospel/theology
繁栄の福音・神学
Secular
Secularism
Secularisation
世俗的
世俗主義
世俗化
Sinlessness
無罪性
Teleology
目的論
Semantics
意味論
Pragmatics(文学)
語用論
Syntactics
統語論
redaction criticism
編集史批評
Ballad
歌謡
独立に進行する二つ以上の旋律を同時に結合させる作曲技術
Counterpoint
対位法
正しく上品なこと。整ってみやびやかなこと。
典雅(な)
他の物事にかこつけ、ほのめかして表した意味。Allegory・hidden meaning・moral of the story
寓意
寓意的
・・・的な方法で
・・・的な話
軍隊を導くビクトリーの・・・的な絵
神秘的、・・・的な解釈(特に聖書の)
ある語句の概念内容、または陳述の態度について意味を限定するもの。
A modifier/qualifier
修飾語
意見や考えを口で述べること。また、その述べた内容。
「―書」
2.
文法
文としてのまとまりを与える作用。例えば、「雨が降る」という文は、降雨という事柄を表すと共に、その事柄が成り立つという主張も示されている。後者の作用が陳述である。
Declaration/Statement
The declarative
陳述
物事の調子が、普通よりずれていること
短歌や俳句などで決まった音律をはずすこと
破調
文章、音楽、絵画などで、調和のよくとれた調子。物事の組み合わせや対照や変化の仕方などから生じる、気持ちの良い調子。ハーモニー
・・・するー互いに反応しあって種々の変化や調和が生じること
階調